ブェノチェ~♪
何でも時期を逸するとダメですね!
わたくし、年が明けてから
「散髪」
これをする予定でしたが時期を逸して髪を切るタイミングを逃してしまいました。しまいました!
ただいま少しボサボサです(笑)
いつも本番前には
「カリスマ理容師」
某理容師さんに散髪してもらいます
「一斉風靡した髪型」
この髪型で臨みます!
次に散髪に行くとすれば
「3月3日」
から逆算して
「2月18日~25日」
このあたりで断髪するのがベストです!
今週、来週と
「ボサボサ」
この状態が続きますが皆様御容赦下さいませ(笑)
記事一覧
時期を逸すると。
大阪の地域活性化のために!
ブエノチェ~♪
団員の皆様には終礼時に伝達させていただきましたが
「ヤマハ音楽振興会様」
より当団キャッスルウインドアンサンブルが
「2013年地域音楽活動支援に関する助成金」
この御支援を受け
「第4回祭(定期演奏会)」
に向けて活動する運びになりました。
【地域音楽支援制度】
http://www.yamaha-mf.or.jp/shien/subject/subject05.html
先日当団事務局宛への郵送による結果書面の受領。
そして昨日、受付楽器店
「三木楽器㈱様」
担当者様を通じて受賞に関するご連絡を頂戴しました。
ありがとうございます。
当団が選考され光栄でございます。
【2013年度支援対象団体】
http://www.yamaha-mf.or.jp/shien/achieve/achieve03.html
キャッスルウインドアンサンブルによる活動を通じて
「沢山の人達に音楽の楽しさを伝えること」
「沢山ある大阪の一般吹奏楽団の顔となる」
そんな結果に繋がるよう
「吹奏楽愛好家の裾野が広がるよう」
そんな想いを込めて音楽活動を頑張る所存でございます。
【第4回 定期演奏会 CWE LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2013-」】
当団の年間集大成となるこの演奏会。
年間集大成の演奏会に繋げるために
「ステップアップ行事」
として掲げ下記の通り取り組みます。
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アメイジング・グレース・アルメニアン・ダンス(パートI)・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
【第52回大阪府吹奏楽コンクール】
大阪府吹奏楽連盟ホームページ参照
http://www.eonet.ne.jp/~osaka-suiren/
【第4回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2013」】
日 時:2013年11月30日(土)・18:00開演(17:30開場)
会 場:大東市立文化ホール(サーティホール)大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
曲 目:前記公演・行事に使用した曲を中心にプラスアルファ
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
この年間行事ひとつひとつを丁寧に取り組み一年間音楽活動に励みます!
御支援の結果として当然ながら
「活動レポート等の資料提出」
こちらの作業もしっかりと取り組みたいと思います。
今年1年間
「頑張ろう」
そんな風な気持ちになる
「素敵なプレゼントの贈呈」
本当にありがとうごございました。
研究熱心な団員さん!
ブエノチェ~♪
キャッスルは次の本番、ジョイントコンサートに向けて邁進しています。
次の本番で演奏する曲に関して
「一つの団体による演奏」
だけでなく
「色んな複数団体の演奏」
を聴いていますし、聴くように心がけています。
沢山聴くことにより、楽曲に対する色んな発見やニュアンスの確立ができるからです。
わたくしが
「本番で使用する曲」
について、そろそろ紹介しないといけないなと思っていた矢先
「研究熱心な団員さん」
この団員さんを見つけました!
「Janelle Goehle」
さんです!
「???」
はてなマークが出ている閲覧者の方がいらっしゃるかもしれませんが、当団キヤッスルウインドアンサンブルには
「外人団員さんも在籍」
しているのです!
キャッスルの皆さんは
「ジャネルさん」
フルート吹きの彼女についてもうおなじみですよね(笑)
そんな彼女。
自身の
「Facebook」
SNSページにて次回ジョイントコンサートで演奏する曲の一部について紹介していました!
彼女のチョイスを拾い上げてみましょう。
【キャッスル単独演奏曲より】
「アンパリト・ロカ」
「七五三」
「ジャパニーズグラフィティ9~いい日旅立ち(山口百恵メドレー)」
こんな感じでした!
何事も自主的に取り組む姿勢って美しいですよね!
ジャネルさんだけでなく、皆さんもそれぞれに
「自分の時間を有効活用した自己研究」
これをされていると思います。
全ては本番の舞台上で
「良かったな」
と感じる笑顔のため。。
この笑顔のために向かって進んでいるのです。
私も皆さんに負けないよう取り組む楽曲に対して
「探求」
いたします!
共に頑張りましょう!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
人生の旅人。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
わたくし
「体調不良」
により練習のテンションが低くて申し訳ありませんでした(笑)
でも
「あれ・それ」
等ボケ入りの言葉を使わず
「一人一人に語りかけるように」
「皆さんに理解してもらえるように説明すること」
これらをを心がけながら丁寧に合奏をすすめました♪
気運を上げる色から元気をもらおうと
「赤色のタオル」
これを首に巻いて合奏をしていました。
休憩時の出来事。
あきらママから
「水木一郎みたい」
と突っ込まれ更には違うタイミングで
あきらパパから
「水木一郎みたい」
と全く同じネタで突っ込まれました(笑)
「あぁ…。夫婦って似るんだな…。」
そんなやり取りで妙に感心した自分がいました(笑)
キャッスルウインドアンサンブル2013年初本番。
「3月3日(日)ジョイントコンサート」
今年も演奏には
「並々ならぬ気合を入れて」
取り組んでいきたいと思っています。
何故なら
「約半年間にわたり閉館していた守口市市民会館のコケラ落とし的な開館祝いの気持を込めて」
「会場に足を運んで下さった人達に演奏を聴いて頂き元気を与えたり笑顔になってもらうため」
そんな
「キャッスルらしい心温まる優しい演奏を目指している」
から
「頑張ろう」
と素直に思うのです。
手を抜いたりいい加減なことはできませんよね。
そんな本日の練習で感じたこと。
皆さんには本当の話を口にしませんでしたが
「先日からの疲れ」
について実は自分自身で認識していたことがありました。
今年に入ってから
「ある方を介して」
ご紹介頂いていた
「お見合い話を先日丁重にお断りしたことです」
答えによっては先方さんに失礼に当たるので早いほうがいいいと思い決断しました。
いろんな人の顔を考えると本当に悩みに悩んだ結果です。
私のSNSを見ている方はお気付きだったかも知れませんが
「まるで生き急ぐように一人酒を繰り返していた」
この行為も
「行きつくところに行き着けばきっと答えが出るさ」
そう思いながら自問自答を繰り返していたからです。
人からすればお気楽にみえていたかもしれませんが自分にとっては
「自分自身の内面と向き合う真剣な時間」
でした。
この1ヶ月間本当に色んなことを感じました。
見つけた答えは
「人間やっぱり最後は一人で死にたくない」
これを感じた次第です。
いつかは
「共に夢を追いかける人と一緒に余生を過ごし看取ってもらいたい」
この答えにたどり着きました。
今直ぐにその答えや結果は出ませんが
「人生の旅人」
旅人としてもう少し世間を渡り歩いてみようと思っています。
その旅が
「心地よいと思っている本心の自分がいる」
このことに気がつきましたから。
今日は大好きだった祖母の命日です。
天国のおばあゃんにも
「旅を続けますと」
報告しておきました。
天井。
ブエノチェ~♪
本日
「ジョイント合同練習に参加した皆さん」
お疲れ様でした。
わたくし体調不良により参加できず申し訳ありませんでした。
昨日の夜あたりから急に悪寒がして帰宅しました。
寝れば治るだろう。
そんな気持ちでいましたが本当にしんどいと
「寝ること」
これもできないのですね。
「午前1時30分」
「午前2時45分」
「午前4時」
「午前4時30分」
熟睡していない自分がいるのが分かりました。
意を決して
「薬」
を飲むことに。
自然治療を心がけ風邪薬等もあまり飲まず過ごしてきましたが、この日ばかりは
「総合感冒薬&バファリン」
を飲みました。
「午前4時30分」
を境に熟睡できました。
目が覚めたのは
「午前9時前」
でした。
熟睡できた感がありました。
その後は、どうしても外せない
「明日早朝の仕事」
この仕事のことを考え
「1日静養状態」
へと突入。
病床から見る
「天井」
自宅の天井をこれだけ眺めたのは初めての経験でした。
時間が刻々と過ぎていきます。
午後5時…。
皆そろそろ合同練習に行っている頃だろうなぁ。
横になってても
「音楽のことが頭から離れません」
明日のために今日は負けておこう。
自分にそう言い聞かせながら布団に丸まっていました。
この後もタイムスケジュール的にどうしても外せない
「スタッフ会議&第3回祭副音声録音」
この作業があります。
「体調管理も実力のうち」
天井が私に
「そう語りかけていた」
のをキャッチした1日となりました。
悪寒。
ブェノチェ~♪
珍しく体調不良。
「先ほど雨に打たれたせいなのか?」
「昨日、慣れない早期帰宅してバイオリズムが狂っているのか?」
いずれにしても悪寒がしています(笑)
ここ数年で初めての体感です!
あと少し仕事頑張りますが、明日は静養日にあてたいと思います。
一人暮らしをしていると、こんな風に弱った時に
「人の世話になり温かさに触れたい」
そう思う甘い自分と
「自分の弱いところを人に見られたくない」
そう思う気丈な自分…。
そんな両面の顔を持ち合わせる自分が交錯しています。
そんな訳で明日は終日自宅に引きこもり静養にあてます。
スタッフの皆さん!
22時から開催予定の
「スタッフ会議&第3回祭の副音声録音」
こちらはどんな状態でも開催しますので予定時刻になれば気兼ねなく来て下さい!
もしも私が寝込んでいて起きていないようであれば
「電話とインターホン」
こちらでガンガン起こしてくださいね!
よろしくお願いします(笑)
133000番ゲットおめでとうございます♪
ブエノチェ~♪
早いもので
「2013年1月」
最終日です(笑)
1年の12分の1が終了しました!
今年も時間が過ぎ去る速さに
「必死に付いて行く」
そんな1年になりそうですね。
さて。
一昨日
「1月29日付」
「キリ番133000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!!!
最近、練習時におとなしく椅子に座って合奏を聴いている
「ゆうせいママ」
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!
て事務局にゲットの申告がありました。
「通算6回目(今年度1回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「133000番」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます。
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛り上げてもらえれば幸いです!
天使ミカエル逝く。
ブエノチェ〜♪
今日は残念なニュースを一件。
作曲家。藤田玄播先生が本日お亡くなりになられました。
今年のキャッスルウインドアンサンブル。
藤田玄播先生の名作
「天使ミカエルの嘆き」
この名曲をチョイスして取り組んでいただけに非常にショックです。
藤田先生の作品には
「クリスチャン」
ならの表情豊かな曲が多く私も大変大好きな曲調でもあります。
また、母校と藤田玄播先生とは切っても切れないご縁があります。
校内行事でしか演奏することがない
「淀工マーチ」
藤田先生の作品です。
グリーンコンサートのアンコールで必ず演奏していた
「喜多郎さん作曲」
「幻想曲シルクロード」
この曲の吹奏楽編曲者は藤田玄播先生です。
また、吹奏楽コンクール課題曲として有名な
1981年全日本吹奏楽コンクール課題曲 行進曲「青空の下で」(坂本智)
1986年全日本吹奏楽コンクール課題曲 コンサートマーチ「テイクオフ」(建部知弘)
1990年全日本吹奏楽コンクール課題曲 行進曲「マリーン・シティ」(野村正憲)
など作曲だけでなく、このような有名アレンジ、補作作品が多々あります。
このように私達は
「藤田ワールド」
この世界観を体感しながら育ったと言っても過言ではありません。
今年の夏は
「名曲のリバイバルと現代社会への警鐘」
この意味合いを込めて
「天使ミカエルの嘆き」
を取り上げましたが、
「昨年の大栗作品」
同様、故人を偲ぶ演奏になってしまうことが本当に残念でなりません。
キャッスルの団員と共に
「人々の心に訴えかける大天使ミカエル」
この演奏を目指したいと思います。
ご冥福を心より御祈りいたします。
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 賛:株式会社モノデザイン
ターニングポイント。
ブェノチェ~♪
春に向けてお別れと新しい出会いのシーズンが到来します。
今日はその第一号。
お世話になった先輩の
「送別会」
です。
15年前に今の仕事の
「イロハ」
を教えて下さった先輩がまたひとりいなくなります。
走り続けた道を振り返ると組織の中で僕も
「ベテランと呼ばれる域に分類」
されています。
仕事も今年1年~2年が
「ターニングポイントになる年」
間違いなくそんな岐路に立たされています。
この1~2年次第で人生の分かれ道になります。
「仕事とプライベートの両立」
大好きな音楽を長く続けていくには
「仕事とプライベートのバランス感覚」
これを理解しながら自分でチョイスしなければならないと考えます。
今日は先輩に
「おめでとうございます」
そして
「ありがとうございました」
と沢山言える日にしたいと思います。