先週の本番を終え
「活惚れ2025&コンクール」
に向けて初の練習となります。
そんな本日の練習。
わたくし仕事にてお休みさせていただきます。
申し訳ありません。
合奏はコンサートマスターまもるぼっちゃまが行っています。
皆様本日はぼっちゃまデーをお楽しみ下さい♪
今頃合奏中かな。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん!
目的意識を持ってしっかりと取り組みましょう!
記事一覧
新クール開始♪
ホームページアクセスカウンター515000番ゲットされた方!ご連絡下さ〜い♪
本日
「2025年5月17日付」
ホームページアクセスカウンター
「515000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ〜い♪
長かった平日。
長かった平日。
終わりましたね。
ゴールデンウィークでしばらく飛び石連休が続いていたせいかそう感じました。
明日は次の活惚れゲストプレイヤー様との打ち合わせ日です。
近日中に情報オープンにしますね!
感じていること。
先日の本番を終えて。
感じていること。
超チームプレーが必要な吹奏楽。
練習にて同じニュアンスをどれだけ積み上げて共有することができたか。
これに尽きます。
次なる本番は
「コラボレーションコンサート」
「吹奏楽コンクール」
この2つが待っています。
とは言うもののトータル期間は3カ月です。
ボヤボヤしている人は取り残されます。
そんなことがないよう週末の練習からフルスロットルでいきたいですね。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
どうぞよろしくお願い致します。
次なる本番に向けて動き出しています。
キャッスルウインドアンサンブル。
次なる本番に向けて動き出し提案す。
次なる本番は
「7/5(土)門真罪エールホールにて開催『活惚れ2025(CWE自主公演)』」
「8/10(日)フェニーチェ堺にて開催する大阪府吹奏楽コンクール」
です。
現在鋭意準備中であります。
今週中には皆様に行事概要について発表できるかと思います!
今しばらくお待ちくださいませ。
大阪・関西万博開幕から1カ月。
杯ですね。
大阪・関西万博が開催してから1カ月が過ぎました。
開催日は
「ブルーインパルスの飛行」
このことに一喜一憂したのがまるで昨日のことのようです。
開幕してからは
「個人的に新しい職場に行って間が無かったこと」
「一昨日終了した第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェス手lバルの準備・開催運営」
そんなことで余裕が無かった新年度でありましたが、ようやく右と左を見れる時間が取れるようになってきました。
再来週は
「2カ月目に突入した大阪・関西万博へ行ってきます!」
世界旅行や未来の技術を先取りする体験アトラクション万博。
開催中最低3回は足を運びたいと思います。
他の人より遅れをとっていますが、初万博体験は目前です。
待ってろよ!
万博!
第8回大阪府職場店一般吹奏楽フェスティバル
昨日
「第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
無事終演することが出来ました。
「お足元の悪い中、御来場下さった皆様」
「お世話になった各団体及び各関係者の皆様」
本当にありがとうございました!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
「演奏・ダンス共に舞台上でのパフォーマンス最高でしたよ!」
キャッスルメンバーの皆さん。
「これからも一緒に熱く篤く活動を重ねていきましょう」
どうぞよろしくお願いいたします。
キャッスルウインドアンサンブルはこの演奏会の発起人団体の一つとしてこの催しに携わり
「第1回から第8回まで途絶えることなく皆勤で出演」
している唯一の団体です。
フェスティバルホールという大舞台にてお客さんの前で演奏できる
「嬉しさ」
「楽しさ」
「ありがたさ」
そんなことを沢山感じた一日でした。
終演後
「ブラボーの声援」
沢山のお客様から拍手を頂戴して
「キャッスルの存在意義や存在価値。」
このことを身に沁みて感じたステージでした。
この日は万博会場でマーチングのギネス記録に挑戦するブラスエキスポが開催されました。
こちらの本番にも出演したかったのですが体も楽団も一つですのでどちらかを諦めなければいけない状況でした。
参加された皆様!
ギネス記録達成おめでとうございます!
キャッスルウインドアンサンブル。
今年この後。
コンクールも演奏会もエンジン全開で突っ走ります!
皆様今後ともどうぞよろしくお願い致します♪
祝・第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル♪
ぐんもに。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
当ホームページをご覧の皆さ〜ん♪
キャッスルウインドアンサンブル2025年の本番
「第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
当日の朝がやってきました!
出演者の皆さんは
「朝の全体集合」
が終われば
「本番終わり」
まで
「ドーッと怒濤のように時間が流れていきます!」
本番の舞台に上がるメンバーは、決して取り残されることなく
「自分で考えて」
一日を有意義に行動してください
本日御来場下さる皆様。
御来場頂き誠にありがとうございます。
キャッスルウインドアンサンブル。
「真心を込めてキャッスルらしい演奏ができるよう精一杯パフォーマンスを行います!」
団員の皆さんは舞台の上で
「心から音楽を楽しみましょう♪」
そうすればそこから
「何かが生まれるはずです!」
「何かが伝わるはずです!」
私はいつも
「楽団の節目を迎える時」
「夢を追い続ける気持ちが溢れる時」
そんな時に必ず思い出し口にする詩があります。
「サミュエル・ウルマンの青春の詩」
この有名な詩です。
この詩を読み返すだけで力と希望がいつも心の奥底から湧いてきます。
【以下詩訳】
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
逞(たくま)しき意志、優れた創造力、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却ける勇猛心、こういう様相を青春というのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときに初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。
苦悩や狐疑や、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ拾(あたか)も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥(かい)に帰せしめてしまう。
年は70であろうと、16であろうと、その胸中に抱きうるものは何か。
曰く(いわく)、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰(せいしん)、その輝きにも似たる事物や思想に対する劤仰(きんぎょう)、事に処する剛毅(ごうぎ)な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探究心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く疑惑と共に老ゆる。
人は自信と共に若く恐怖と共に老ゆる。
希望ある限り若く失望と共に老い朽ちる。
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そし偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽(おお)いつくし、皮膚の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。
【引用終了】
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日はフェスティバルホールの舞台の上で
「キラキラと輝くキャッスルサウンド」
そんなキラキラした演奏を堪能しましょう♪
会場にお越しの皆様。
どうぞよろしくお願い致します。
キャッスルサウンドをフェスティバルホールに朗々と響き渡らせましょう♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
前日ではありますが…。
合奏においてようやく練習らしい練習ができました。
いよいよ明日ですね!
「キャッスルサウンドをフェスティバルホールに朗々と響き渡らせましょう♪」
【出演情報】
名称:第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル
日時:2025年5月11日(日)12:15開演
場所:フェスティバルホール
【出演団体】(出演順:本番予定時間)
大阪フロンティアバンド(12:16)
さやかシンフォニックウインズ(12:37)
ワカリヤ吹奏楽団(12:58)
大阪市民吹奏楽団(13:19)
堺市音楽団(13:40)
蒲生ディストリクトバンド(14:01)
創価学会関西吹奏楽団(14:22)
【休憩】
O-60 吹奏楽団(14:55)
桃山ウインドオーケストラ(1516)
阪急百貨店吹奏楽団(15:37)
サウンド・バーサーカー(15:58)
パナソニックEW吹奏楽団(16:19)
泉州ウインド・オーケストラ(16:40)
【休憩】
ラニオンサウンズ・フィルハーモニー(17:13)
鶴見区音楽団(17:34)
キャッスルウインドアンサンブル(17:55)
河内長野吹奏楽団ブルーウインズ(18:16)
Puzzle Symphonic Band(18:37)
出演団体・実行委員団体ピックアップメンバーによる合同演奏(19:04)
【キャッスルウインドアンサンブル】
全団体のうち、同フェスティバル発起人として第1回から8回まで連続出場している唯一の楽団となります!
出演順:16番(出演時間17:55頃)
演奏曲:①ミッションインポッシブル
②吹奏楽のための木挽歌
③かっぽれファンク
【チケット販売中】
チケットはぴあとフェスティバルホールで好評発売中!
(チケットぴあ)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2449587&rlsCd=001
(フェスティバルホール)
https://www.festivalhall.jp/events/4229/
第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル
【出演情報】
名称:第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル
日時:2025年5月11日(日)12:15開演
場所:フェスティバルホール
【出演団体】(出演順:本番予定時間)
大阪フロンティアバンド(12:16)
さやかシンフォニックウインズ(12:37)
ワカリヤ吹奏楽団(12:58)
大阪市民吹奏楽団(13:19)
堺市音楽団(13:40)
蒲生ディストリクトバンド(14:01)
創価学会関西吹奏楽団(14:22)
【休憩】
O-60 吹奏楽団(14:55)
桃山ウインドオーケストラ(1516)
阪急百貨店吹奏楽団(15:37)
サウンド・バーサーカー(15:58)
パナソニックEW吹奏楽団(16:19)
泉州ウインド・オーケストラ(16:40)
【休憩】
ラニオンサウンズ・フィルハーモニー(17:13)
鶴見区音楽団(17:34)
キャッスルウインドアンサンブル(17:55)
河内長野吹奏楽団ブルーウインズ(18:16)
Puzzle Symphonic Band(18:37)
出演団体・実行委員団体ピックアップメンバーによる合同演奏(19:04)
【キャッスルウインドアンサンブル】
全団体のうち、同フェスティバル発起人として第1回から8回まで連続出場している唯一の楽団となります!
出演順:16番(出演時間17:55頃)
演奏曲:①ミッションインポッシブル
②吹奏楽のための木挽歌
③かっぽれファンク
【チケット販売中】
チケットはぴあとフェスティバルホールで好評発売中!
(チケットぴあ)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2449587&rlsCd=001
(フェスティバルホール)
https://www.festivalhall.jp/events/4229/
ページ移動
- 前のページ
- 次のページ