三連休ですね。
この三連休。
キャッスルはコンクールに向けて
「ホール練習」
をします!
納得いく音楽づくり。
振り返っていい連休だったと言えるように。
親愛なるキャッスルの皆さん!
共に頑張りましょう。
記事一覧
三連休ですね。
第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル総括会議〜第9回に向けて。
今日はこのあと、3月に終演した
「第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル総括会議」
開催します。
会議の後は実行委員の打ち上げも込みで。
第9回に向けて。
来年の日程も決まっているようです。
情報オープンとなれば皆様にお知らせします!
徐々に動き出しています。
コンクールに向けて。
個人練習やグループ練習。
平日であっても
「徐々に動き出しています」
早いもので7月も折り返しを過ぎました。
熱く篤い夏を満喫したいと思います。
コンクール出場情報
キャッスルウインドアンサンブル
「2025年コンクール」
このクールがスタートしています!
今日も早速グループ練習をしているメンバーもいます。
昨年よりも形ある結果を目指して。
皆様のご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。
【第64回大阪府吹奏楽コンクール】
開催日:2025年8月10日(日)
場 所:フェニーチェ堺(大ホール)
出場順:4番(15:05頃)
課題曲:Ⅲマーチメモリーズリフレイン
自由曲:吹奏楽のための木挽歌
キリ番519000番ゲットおめでとうございます♪
ブルーインパルスが大阪の空に飛び、元気と笑顔をくれた一昨日
「2025年7月12日付」
ホームページアクセスカウンター
「キリ番519000番」
ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「フルートS」
さんです!!!
ゲットの自己申告がありました。
キリ番ゲットおめでとうございます!
昨日の練習にて。
恒例となっている団長個人からのプレゼント!
お渡ししました!
皆さ〜ん♪
次は520000番ですよ〜!
当ホールページをご覧の皆様。
これからもキャッスルウインドアンサンブルへのご声援、ご支援の程よろしくお願い致します!
爽快な青い空が素敵だった2日間。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
曲作りで大切なこと。
「周りと協調して」
「自分を俯瞰的に客観的に見ることができること」
そして
「気づいた事項を修正するのための練習」
この繰り返しです。
コンクールシーズン2回目の練習となる本日。
今日は
「課題の洗い出し」
「練習すべき箇所の共通認識」
そんな練習になりました。
爽快な青い空が素敵だった週末2日間。
ブルーインパルスの6機の虹が縦横無尽に空を飛び立った2日間。
人生の中で一番空を見上げ続けた2日間でした。
澄み渡る青空のような演奏に仕上がるといいですね。
親愛なるキャッスルの皆さん。
共に頑張りましょう!
祝ブルーインパルス大阪飛行&祝結婚&祝新団員
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は今年一番のお祝い続きの一日でした!
リベンジ貫徹。
大阪の空にブルーインパルスが飛びました!
完璧なまでの完璧なデルタ飛行からのアクロバット展開。
ありがとうブルーインパルス。
沢山の歓声に包まれて。
ハートマークに愛が溢れる展示飛行でした。
明日もこの眼に勇姿をしかと焼き付けます。
キャッスルウインドアンサンブル。
団員同士が結ばれる嬉しい報告がありました!
チューバNさん。
パーカッションIさん。
キャッスル婚第5組目です。
音楽で巡り合って出会を大切にしてゴールイン。
いつまでもお幸せに。
ブルーインパルスのハート飛行が思い出の一日に。
最後は祝・入団です。
お祝いだらけの本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「クラリネットOさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
復団おめでとうございます!
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「ホルン」
まだまだ大募集です!
ただし
「アルトサックス」
「パーカッション」
募集停止しています♪
「フルート」
「オーボエ」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「チューバ」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年が過ぎました。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
Facebook、Instagram、TikTok、それぞれのSNSページからのお問い合わせも大歓迎です。
2025コンクールシーズンスタート。
週末ですね。
明日から
「2025コンクールシーズン」
スタートします!
その前に。
明日土曜日。
明後日日曜日。
大阪の空にはブルーインパルスが飛びます。
練習の前に。
大阪・関西万博を盛り上げる機体。
ブルーインパルス隊による展示飛行を楽しんでから練習に訪れましょう!
大空に架ける夢と希望。
そして未来へ。
いい週末になりそうです。
コンクールに出場する意義や値打ち。そして目的。
キャッスルウインドアンサンブルは今年も
「大阪府吹奏楽コンクール」
に出場します!
演奏曲は
課題曲Ⅲ「マーチ・メモリーズリフレイン」
自由曲「吹奏楽のための木挽歌」
です。
相対評価制の中でなかなか成績に繋がらなく、悔しい思いをしている昨今でありますが、今年は(今年も)
「丁寧な練習」
「納得できるキャッスルらしい演奏」
「キャッスルにしか出せないキラキラサウンド」
これが本番で発揮できるよう
「明確なテーマを持って」
一年かけて活動してきたことを試す場であると思っています。
コンクールに出場する意義や目的は
「審査員」
という音楽のプロフェショナルの先生方複数の目や耳により
「楽団の現状をものさし(一般基準)で測ってもらう」
「適切なご意見を頂けるまたとない絶好のチャンス」
と捉えています。
更にはコンクールに出場することにより技術向上のみにとどまらず、
「祭(定期演奏会)に向けた最大の広報媒体」
になると位置づけてキャッスルはその出場意義を見い出しています。
金賞、銀賞というだけで一喜一憂する刹那主義的な活動をしている訳ではありません。
「楽団や団員一人一人が今日よりも明日、日々成長しているか?」
ということについて探究しています。
いわば自分磨きの人生道場なのです。
だから沢山の仲間と共に音楽を奏でるのが楽しいのです。
活惚れ2025が終了してからの振り返り。
「客観的に自分達を見つめる意識付け」
をしたいのです。
団員の皆さんは客観的に自分達の演奏を聞いて良い面は伸ばし修正すべき点は修正しましょうね。
ここからが本領発揮です!
パート練習や恒常練習の積み重ねをつうじて皆さんと一緒に汗を流し
「キャッスルの音楽や世界観」
これを作り上げる共同作業をしていきましょう。
これがバンド底上げの値打ちや継続して活動するテーマであり、生命線であると捉えています。
大人になって
「夢中に熱くなれること」
そんなことなんてやりたくても、やれるほどある訳ないんですから。
コンクールまでの残り期間、団員一同、キャッスルウインドアンサンブルのコンセプトである
「一生懸命」
このコンセプトを大切にやりきりましょう。
一つの物事に対して
「一生懸命打ち込んでいる姿」
これは、人間として
「一番美しい形」
ですからね。
さぁ。
しのご言わずに
「やるっきゃない」
共に頑張りましょう。
気がつけばコンクールまであと一カ月。
週半ば。
先週の今頃は活惚れに向けた追い込みの演奏会モードでした。
今日は7月9日,
コンクールは8月10日。
気がつけばコンクールまで一ヶ月となりました。
平日も含めてしっかり取り組まないと。
良いチームプレイができますように。
自分にもそう言い聞かせています。
ページ移動
- 前のページ
- 次のページ