親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
練習新クール折り返し地点を回りきりました。
1曲を形にするって時間かかりますよね。
そんなことは当然だと言わんばかりに。
キャッスルの演奏会は
「少額」
ではあるものの有料演奏会を開催しています。
会場に足を運んで聴きにきて下さるお客様に失礼がないように練習に練習を重ねてクォリティの維持と高いパフォーマンスの発揮を目的として練習を重ねています。
なんとなくやっているだけでは成長無し!
しのご言わずやるだけ。
それがメンバーやお客様へのマナー。
そう考えます。
そんな練習終わりがけ。
嬉しいニュースが舞い込んできました!
「阪神タイガース2年振りのリーグ優勝おめでとうございます㊗️」
藤川監督が宙に舞う姿。
こんなに早く見れるとは思っていませんでした。
次は日本一目指して!
日本に元気を齎せて下さいましてありがとうございました!
さて。
そんな良いことがあった本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「アルトサックスTさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
おめでとうございます!
募集停止だったアルトサックス。
先般空きが出たものの積極的な募集は行わずにクローズにしていたパート。
枠が全て埋まりました。
キャッスルウインドアンサンブル。
「サックス王国健在」
です♪
とはいうものの。
キャッスルウインドアンサンブルまだまだ団員募集中です!
特に
「クラリネット」
「ホルン」
大募集です!
ただし
「アルトサックス」
「パーカッション」
募集停止しています♪
「フルート」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「チューバ」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年が過ぎました。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
Facebook、Instagram、TikTok、それぞれのSNSページからのお問い合わせも大歓迎です。
記事一覧
祝・阪神タイガース2年振りのセリーグ優勝おめでとうございます&祝・新団員♪
折り返し地点。
コンクール終わりから取り組んでいる新曲4曲。
明日が練習クールの
「折り返し地点」
です。
意味のある、意義のある練習にしましょう。
スケールと和声練習はFです!
ご準備よろしくお願いします。
ホームページアクセスカウンター523000番ゲットされた方!ご連絡下さ〜い♪
本日
「2025年9月5日付」
ホームページアクセスカウンター
「523000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ〜い♪
100日前。
100日前,
え。
なんですか?
キャッスルウインドアンサンブル
「第16回祭(定期演奏会)」
まで残り100日となりました!
演奏準備
企画
広報
集客
色々と進めて行くことが盛りだくさん!
ひとつひとつ確実にこなして行きましょう!
台風の動向にご注意ください!
台風が発生しましたね。
今のところ勢力は強くないですが、コースがやばいですね。
明日から明々後日の土曜日にかけて情報関心が必要です。
台風の動向にご注意ください!
カウントダウン開始!
帰宅途中の地下鉄。
ジャイアンツのユニホーム着た人が多くてびっくり。
京セラドーム大阪での試合終わりだったようです。
今年は阪神の優勝が目前に迫っています。
大阪・関西万博開催の年に優勝。
いい記念になりますよね。
きっとミナミ界隈の繁華街盛り上がるんだろうなー。
カウントダウン開始です!
防災の日。
9月になりました。
9月1日は防災の日です。
関東大震災が発生したのが9月1日にちなんで防災について考える日となりました。
演奏会の最中に地震や火事が発生したら?
主催者はお客様の安全を考慮して避難誘導をしなければなりません。
キャッスルは年間2回自主公演を行なっています。
もしもの時に備えてシミュレーションはしています。
あってはいけないですが主催者の危機管理として考えておかないといけない事柄です。
世の中、何をするにも責任がついて参ります。
中途半端な覚悟で運営はできないな。
そんなことを感じた防災の日でした。
8月も終わり。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
早いもので。
8月最後の練習日となりました。
前回練習から
「計5回の練習計画」
にて行っている
「新曲強化練習期間」
この練習クールも次回練習で早くも折り返しとなります。
演奏を創り上げたい構想、ニュアンス、アナリーゼの伝達も含めて
「5分の5回の練習全てに出席してもらいたい」
そんな気持ちは山々なのですが社会人バンドはなかなかそうにはいかないですね。
コツコツと練習を重ねて演奏の作りこみを致します。
全ては年末の演奏会に向けて。
チラシも作らないと。
相変わらずやること沢山あります。
明日は練習日!
暑いですね〜。
8月の終わりが信じられない気候です。
そんな暑い8月の終わり。
明日は練習日です!
新クール2回目でありますが
「ガーッと練習しますよ。」
だって練習メニューの半分に差し掛かる手前なので。
演奏会は発表会でいいじゃない。
でもコンクールは発表会ではなく、
「出場団体の相対評価」
であり、自己満足の発表会ではありません。
来年に向けての取り組みはもう始まっています。
全ての行事や取り組みに一生懸命出来ない人はキャッスルにいりません。(いないはず)
明日以降もそんなテンションにてどうぞよろしくお願い致します。
今週もお疲れ様でした!
今週は何かとすることが多く、とても長く感じ一週間でした。
気がつけば8月も終わり。
例年より感情の起伏が無い8月でした。
明後日は新クール2回目となる練習です。
E♭のスケール練習の準備をお願いします。
リーマンの皆様。
今週もお疲れ様でした!