ブエノチェ~♪
今日は公開練習に関する告知です!
本年の公開練習の会場
「祭プログラム」
等で城東区民ホールとお知らせしていましたが国政に関する選挙情勢により会場が変更になっています!
公開練習場所を変更しており、こちらでアナウンスする会場にて開催しますのでお間違えなきようよろしくお願い致します!
【開催日時】
12月16日(日)14時~16時
※団員は13時集合のち準備開始
【開催場所】
市民交流センターあさひ西2階ホール
※城北公園西側
上記の変更会場にて
「公開練習」
を開催します!
公開練習の目的は
「団員のご家族や知人に普段の活動を知ってもらうこと」
「音楽に携わっていない人にも吹奏楽の楽しさや練習過程を知ってもらうこと」
等であります。
どなた様でもお気軽に遊びに来て下さい。
見学のみも可能です!
事前エントリーされてない方でも楽器を持参しての飛び入り参加OKです!
公開練習の最後に
「アンサンブル壮行会」
を行います。
団員の皆さんは公開練習終了後は恒例の…。
「年忘れ初見合奏大会」
ですね!
今年も楽しくいきましょう(笑)
あっ…。
「2012宴部門チャンピオン」
「2012年間MVP」
この授賞式もありましたね!
公開練習終了後のお楽しみは…。
「キャッスル恒例焼肉忘年会」
です!
今年も焼肉がっつりいきましょう!
2012年も残りあと少し!
来年に向け色んな意味で有終の美を飾って2011年の幕をしめたいですね♪
記事一覧
公開練習のお知らせ!
第3回祭の感想~アンケート編
ブエノチェ~♪
師走になると色んなことが急に慌しくなりますよね(笑)
2012年カウントダウンに浸る暇もありません!
さて。
先日に引き続き
「第3回祭の感想~アンケート編」
の感想に入りたいと思います。
演奏会の終わり。
御来場下さった皆様から頂戴するアンケート。
「演奏や奏者に関する感想」
「励ましのお言葉」
「我々が気がついていない配慮面について」
「叱咤激励」
会場に足を運んで頂いただけでなく
「忌憚のない御意見として足跡を残して頂ける事」
本当にありがたく受け止めています。
そんな数々のアンケート。
アンケートの中でも我々、キャッスル団員が毎回楽しみにしている
「ユーモア溢れるアンケート」
があります。
そのアンケートは!
我が母校の親愛なる先輩
「トモ吉兄さん」
が記す爆笑アンケートです!
キャッスルのメンバーには毎回繰り出す
「アンケートのコアなファン」
が沢山居ます。
当然トモ吉兄さんのお顔を知らないメンバーもファンに含まれています(笑)
ここで今回のアンケートについてご紹介させて頂きます!
トモ吉兄さん、今回のテーマは
「おーい僕のナザン!」
でした(爆)
分かる人は直ぐに分かりましたよね!
アルメニアンダンスに出てくる
「おーい僕のナザン」
これをテーマに書いて下さっていました!
要約すると
「ナザンの家族構成」
が丁寧に書かれています(爆)
さらによく見ると、アルメニアンダンスだけでなく
「ミス・サイゴン」
の登場人物まで触れています(爆)
「トモ吉兄さん!」
団員を代表しましてお礼申し上げます。
「いつもユニーク溢れるアンケート本当にありがとうございます!」
皆様も我々と共に
「この幸せ」
を分かち合いましょう♪
【第3回祭の感想~記念撮影編】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1179.html
【第3回祭の感想~演奏編(第1部)】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1180.html
【第3回祭の感想~演奏編(第2部・前編)】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1181.html
【第3回祭の感想~練習の裏側の裏側編】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1183.html
【第3回祭の感想~アンケート編】
新クールスタート!&祝・新団員おめでとうございます♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
キャッスル4年目の新クールスタート♪
今日は来年使用するラインナップ曲の初見合奏でした(ルン♪)
「百恵ちゃん」
や
「ベルキス」
など(笑)
来年も一年間たっぷり楽しみましょうね♪
そんな本日の練習終わり。
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
本日の練習に見学にこられた
「トロンボーンYさん」
が新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
なんと!
変態トロンボーンパート
「3年目ぶりの新団員」
ですっ!
トロンボーン6人になりました!
いいですねぇ(笑)
新しいメンバーと共にパートの新しい雰囲気づくりに励んで下さい♪
本日練習に見学に来られた
「ユーホニウムYさん」
また遊びに来て下さいね~♪
来週は
「B♭クラリネット」
に見学者さんがきます!
クラリネットパートさんは譜面の準備をお願いします♪
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて4年目でここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
※~12月16日(日)14時~16時・市民交流センターあさひ西2階ホール「公開練習!」皆様是非楽器持参で遊びに来て下さい!
第3回祭の感想~練習の裏側の裏側編
ぐんもに。
先日に引き続き
「第3回祭の感想~練習の裏側の裏側編」
の感想に入りたいと思います。
表と裏。
本名と芸名。
今日のテーマはこれです。
分かる方はもう分かりますよね!
第3回祭本番前日!
演奏会に向けたは最後の仕上げのため、
「追い込み練習&総合リハーサル」
これを行いました!
最後の追い込みが
「演奏への執着心」
へと繋がったと思っています。
キャッスルは固定の練習場を持っておらず大阪中の色んな練習場所を巡っています。
最終練習日の練習場は
「大阪フィルハーモニー会館のお隣!」
「西成区民センター」
において練習しました。
しっかりと練習すれば
「当然お腹が空きます」
練習の楽しみ、各種巡るご当地の楽しみといえば
「うまいもん処めぐり」
これでございます。
「早い・美味い・安い」
吉野家の昔のキャッチフレーズではありませんが、練習中の食事はこのフレーズにつきます。
足を運んだのは
「天下茶屋駅構内」
ここにある
「鶴丸うどん」
でした!
地下鉄線と南海線の乗り換えターミナルということだけあってお店に出入りする人も多く人の回転が非常に速いです。
キャッスルが誇る
「精鋭4名?!」
このメンバーでお店に突撃しました(笑)
私が頼んだのメニューは
「肉うどん&ちくわの天ぷら&かやくご飯&梅のおにぎり」
これであります(爆)
炭水化物殺人コースまっしぐらでございます!
私のモットー(超言い訳)
「炭水化物に含まれるブドウ糖を取り込まなければ『脳が活性しない』」
ということであります(爆死)
あったかい出汁に炭水化物集団を摂取。
「頭もお腹も満たされました!」
「ヨシッ!」
この後の練習もしっかり頑張ることができました!
演奏会の裏側の裏側。
活動の裏側にはこんなシーンが沢山あるのです。
【第3回祭の感想~記念撮影編】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1179.html
【第3回祭の感想~演奏編(第1部)】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1180.html
【第3回祭の感想~演奏編(第2部・前編)】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1181.html
【第3回祭の感想~練習の裏側の裏側編】
126000番ゲットおめでとうございます♪
ブエノチェ~♪
早いものでもう11月が終わろうとしています。
週末から
「師走」
です!
恐ろしいくらい予定が一杯つまっています…。
気がつけば新しい年に変わっているんだろうな(笑)
今年も年末年始は恒例行事で楽しみたいと思います♪
さて。
本日
「11月29日付」
「キリ番126000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「チューバッカさん」
ですっ!!!
「私の母校のパイセン」
「蒲生ディストリクトバンドの大御所」
「サンセルマンオルケスターズの代表」
である
「チューバッカさん」
ですっ!
「サンセルマンオルケスターズの皆様!」
第3回祭に際しまして心温まる祝電を頂戴し本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
キリ番ゲットは事務局に申告がありました!
「初ゲット(今年度1回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「126000番」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます。
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛り上げてもらえれば幸いです!
もうすぐクリスマスですね。
サンタさん。
僕に何かプレゼント下さい(笑)
第3回祭の感想~演奏編(第2部・前編)
ブエノチェ~♪
昨日に引き続き
「第3回祭~演奏編(第2部・前編)」
の感想に入りたいと思います。
【オープニング~オペラのひととき(楽器紹介)】
【プロローグ】
恒例になりつつあるキャッスルの楽器紹介。
一般バンドにもかかわらず
「気分は完全に学生のノリ」
「負けん気が強い」
こんな団員の
「明るさ」
「直向さ」
を前面に押し出し
「徹底したパート単位による楽器紹介演技」
を披露したキャッスルメンバー達。
本当に素晴らしい。
最近入団したチューバのなかやまくん。
「こんなことをする一般バンド考えられない…。」
ともコメントも(笑)
そんなことを言いながらも結果は
「しっかりとキャッスルカラーに染まって」
舞台上で演奏演技していましたけどね(笑)
第2部のオープニング。
「キャッスル学園祭」
始まり始まり~です♪
今年は
「有名なオペラのメロディにのせて各楽器を紹介していきます!」
各パートが思考を凝らして繰り出した楽器紹介について振り返ってみましょう。
アナウンスの紹介コメントに乗せて各パート紹介が始まります。
【リズム隊&パーカッションパート】
誰もいない暗転舞台に
「一筋の光」
スポットライトが当たります!
スポットライトの照らした先に居るなおちゃんが奏でる
「ティンパニ」
のロール音が響き渡ります。
おやっ?
何だか会場中がゴソゴソしています。
【トゥッティ】
何だ!?
パーカッションのリズムが奏でられる中、闇に人がうごめいています!
「上手・下手の花道から登場した木管楽器が花道に並びます」
「客席両サイドの扉から登場した金管楽器が1階通路に並びます」
楽器を構えて♪
一斉に~っ♪
吹け~っ♪
「パーン・パーパ・パーパーパーパ・パーパーパーパーパーパーン♪」
会場中を包み込むようにトゥッティが流れる。
ここでトロンボーンあややんさんのコメントを引用しよう。
「1階席通路の私の真正面にはテレビで見たことがある陶芸家の先生がいました。」
「遠慮することなく、お顔の前でしっかりと吹き鳴らしました!」
ここでトランペットとどさんのコメントを引用しよう。
「私の目前の招待席にJ中学校のK先生と弟のJさん兄弟がいました。」
「少し遠慮しながら、綺麗な音で丁寧に吹きました!」
同じ金管楽器でも性格が現れますね(爆)
どちらもお客様に喜んでいただければ
「全てマル」
でございます(笑)
トゥッティ終了後は各楽器のパート紹介に移ります!
【チューバーパート】
ファウストのマーチ♪
いつも練習が入れ違いのUP渉外部長率いるチューバ軍団。
今日は仲良く全員そろいました(笑)
【フルートパート&オーボエパート】
くるみ割り人形からロシアの踊り♪
今年の動きは高度だったのか?
紅一点ならぬ
「ブーメラン一点」
タカダ君が必死のパッチで動きを合わそうとしていた姿に感銘を受ける!
思わず舞台袖から
「タカダーッ♪」
と応援コールが鳴りました!
【クラリネットパート】
くるみ割り人形から序曲♪
皆さん三角帽子をかぶって可愛いい
「お人形さん」
のようです。
演奏をしているのは
「和尚さん」
「ヌパーンけんいちさん」
「さよさん」
この3人だけです。
残りの人達は?
客席にお辞儀をしてます。
客席にお辞儀をしてます。
「クラリネットちばさんお誕生日おめでとうございます!」
【サックスパート】
リゴレット~あれかこれか♪
今年のサックスは一味も二味も違います。
「ドクターゴトー」
率いる
「白衣の医者を除けば女子ばかり」
ドクターゴトーwithサックス女群5名
さっそうと舞台に入場!
ここでドクターゴトーが何かひらめきます!
「聴診器プレイ」
開始です!
最後は…。
まっちゃんにビンタされて終了!
【ファゴット&バスクラリネット】
ザンパ序曲♪
上手に立ち並ぶ3本の木低集団。
何故か客席の前から3列目あたりに人が多い。
吹き終わると同時に客席にめがけて
「お菓子をバラ撒きます」
まるで名古屋の結納のような儀式でした(笑)
【ピアノソロ】
リゴレット♪
クラリネットからピアノへ転身!
大活躍のマミさん。
しかしピアノ席に何故か
「サザエさん」
が座っています(笑)
サザエさんが伴奏に乗せて演奏する曲は…。
リゴレットならぬ
「サザエさんのうた」
でした(爆)
フルート、オーボエパートの皆様、サザエさんの合いの手お疲れ様でした!
【ホルンパート】
君を知るや南の国♪
入場して演奏を始めると何かに気づきます!
「あっ!ジュディオングだ!」
某宅のレースカーテンを拝借したと聞いている
「自家製ジュディオング!」
最後は両手につけた白い羽を広げて高らかなソプラノ声で終了♪
ひろさんお疲れ様でした。
【ユーホーニウムパート】
カルメン~ジプシーの歌♪
今回の演奏会で一番ノリノリだったのがユーホニウムパート!
誰や~。
館内に
「女王様」
連れてきた奴は~♪
ジプシーのはずやろ~(笑)
【トロンボーンパート】
カルメン~闘牛士の歌♪
当団一の
「変態集団」
トロンボーン。
今年は見せます!
パート5人で揃えた
「Pボーン(プラスチックトロンボーン)」
お互いのパーツをカラフルに交換しています!
ここで誰かが乱入してきました!
あっ!
ユーホーニウムの
「すえ先輩」
ではあーりませんかぁ♪
ユーホーからPボーンに持ち替えての登場!
Pボーンのスライドには
「赤いマント」
がついています!
最後は舞台上手に引き上げるトロンボーンメンバーを
「闘牛士」
のように捌いていきます(笑)
お見事っ!
【トランペットパート】
アイーダ~凱旋行進曲♪
とど隊長率いる精鋭部隊。
部隊の上手・下手の花道分かれて吹きます!
「こ・の・な・ら・び・は!」
「アイーダトランペット」
ですよね!
最後は花道から舞台中心に集まり仲良く全員並んで吹き終わり!
【コンサートマスター独奏】
カルメン~闘牛士の歌♪
各パートが出揃ったところで当団が誇る
「コンサート”ミストレス”」
「マルモ・ミスト・まもる・ぼっちゃま」
の登場。
やりたかったのでしょう。
「女王様アイマスク」
これを着装して颯爽と舞台中央に登場!
最近更に
「エロさ」
に磨きがかかったアルトサックスの音色。
まもるぼっちゃまの
「いやらしいソロ」
が会場に響き渡ります。
この後はなりきり
「MALTA」
が待ってますよぉ~♪
【パーカッションパート】
黙々とリズムを刻み続けるのは
「団員募集中」
のパーカッションパートです!
会場の客席に誰かいます!
そう…。
私だ!
リズムが鳴り続く中
「ベタな酔っ払いスタイル・頭ネクタイ」
にて登場!
千鳥足で
「おみや(お土産)」
を配るように会場のお客様に何かを配っていきます。
祭にお越し下さった
「5名の方々」
この人達に
「キャッスルストラップキーホルダー」
これをお配り致しました!
【トゥッティ】
トロヴァトーレ♪
全員舞台にそろったところで皆様にご挨拶代わりのトゥッティを吹き鳴らします♪
「ご清聴ありがとうございました♪」
有名なオペラのメロディーをポップス調にアレンジし楽器紹介をお楽しみ頂きました!
会場がしっかりと温まったところで
「キャッスル学園祭」
を終了し、第2部のプログラムに流れていきます♪
あー。
楽しかったぁ~。
キャッスルのメンバーは
「学生時代に一生懸命楽器や音楽と向き合った人が多い」
だけのことがあります。
競走馬はゲートが開けば
「ドーッ」
と走ることを間のあたりにしました!
CWEメンバーの
「底力は凄い」
と再認識した次第であります。
【第3回祭の感想~記念撮影編】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1179.html
【第3回祭の感想~演奏編(第1部)】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1180.html
【第3回祭の感想~演奏編(第2部・前編)】
第3回祭の感想~演奏編(第1部)
ブエノチェ~♪
外は寒いですね!
いよいよ冬到来の季節がやってきました!
本日も演奏会の余韻にひたりながら
「第3回祭の感想~演奏編(第1部)」
の感想に入りたいと思います。
【マーチエレガント】
毎年の祭(演奏会)で演奏すると決めているこのマーチ。
サーティホールの緞帳が上がり
「ジャン・ジャ・ジャッ・ジャッ・ジャッ・ジャー・ジャッ・タッタリタリタリタ」
程良い緊張感と共にイントロ音がが流れた瞬間がとてつもなくたまらない!!!
前奏部の途中でお客様に挨拶します。
「ありがとうございます」
皆様に聞こえなくても礼をしながら小声で3回つぶやいています。
今年も無事に祭を迎える事ができました。
昨年との違い。
今回の演奏会に向けて練習で意識していたこと。
「メロディー」
「カウンターメロディ(対旋律)」
これを昨年以上にのびのびと聞かすこと。
これが課題でしたが皆様にはどのように聴こえていたでしょうか?
【希望の空】
本年度の吹奏楽コンクール課題曲です。
おせんべいを表裏何度も焼き上げるように年月をかけて丁寧に作ったマーチです。
コンクールの課題曲・自由曲を演奏会でする意義。
「今年1年頑張った証(あかし)を確認するため」
です!
持論ですが
「ワインと持ち曲は寝かしたほうが美味い(上手い)」
ということです(笑)
熟成された芳醇な味わいを楽しむことができます。
毎年思うことですが
コンクールと違ってのびのび演奏していたことがGood!
【吹奏楽のための神話】
今年に神話を演奏しなければいつ演奏する!?
そんな年だったと改めて振り返っています。
巨匠
「大栗裕先生」
没後30年の今年。
色々な想いを抱きながらこの作品と向かい合いました。
演奏を終えて嬉しかったこと。
ゲストの福田洋介先生から
「神話のあの雰囲気やイントネーションはなかなか出せない」
とお褒めの言葉を頂きました。
ありがとうございます。
大栗裕先生が残した
「大阪人の魂」
このスピリッツがどこかに眠っているのでしょうか?
体に染み付いた感覚を確かめるように演奏に集中したことが良かったのでしょうか?
モンスターエンジンのネタ。
「神々のあそび」
ではありませんが、今年1年間
「天照大神と沢山戯れること」
ができました。
なにわともあれ。
大栗裕先生。
後世に素晴らしい作品を残してくれて本当にありがとうございました。
【アルメニアンダンスパート1】
まあ君が仕入れてきたアルメニア民謡による
「アルメニアンダンスの素材曲」
舞台転換の間、舞台袖にて原曲を聴きながら徐々に
「作品にのめり込む気持ちを高めていきました」
演奏会前日のスタッフ会議では違う方向で
「アルメニアンダンス」
に関するアルメトークが盛り上がっていましたが…(笑)
練習で意識したこと。
【杏の木】
冒頭は雄大な豊かなフォルテ音の中にも
「各声部の鼓動や息吹」
これが模様のように聴こえること。
コールアングレとオーボエのソロ部で2回泣き所を作る表情の変化を織り込むこと。
【ヤマウズラの歌】
優しいイメージで拍感の頭を大切に丁寧に各楽器によるフレーズを押さえていきました。
【おーい、僕のナザン】
8分の5拍子。
アルメニア地方の踊り。
この雰囲気を大切に。
変拍子のとらえ方。
「2+3(ニープラスサン)の5拍子」
「3+2(サンプラスニ)の5拍子」
「サンドイッチの6拍子」
このパターン変化を楽しみながら
「恋の踊りの音楽」
を進めていけるようアプローチしました。
【アラギャス山】
壮大な山脈に響き渡る音。
そんなイメージでした。
寒い国の景色の大雪を融かすような温かい人のぬくもり。
そんな雄大な雰囲気をピアノとフォルテの出し入れで楽しみました。
【行け行け】
雄大な情景とは打って変わり、コミタスの歌声
「ハッハッハッハッ」
が聴こえてきそうな感覚の中、エキサイティングに
「GOGO」
がスタート。
節の途中、合いの手のように出てくる
「2拍目」
の強調。
この歌の節を大切にしながらクライマックスへと向かいました!
うねりの勢いが決して衰えない16分音符を吹き続ける木管群。
GOGOと前進し、音楽と共に突き進む金管軍。
激しいパッションを代弁する打楽器。
ラストに向けてテンポをまくし立てながらクライマックスへ!
「ジャン・ジャッ・ジャーッ・ジャン!」
爽快感が体中を突き抜けます。
「天国のリード博士へ」
生前中、色々とご指導頂いた事の一部しか実践できませんでしたが
「作品に対する想いは届いた」
はずと思っています。
現世に居る僕達ができること。
「忘れないこと。」
「作品と共に生き続けること。」
演奏が終わりお客様に深々と挨拶しながらそんなことを考えていました。
【第3回祭の感想~記念撮影編】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1179.html
【第3回祭の感想~演奏編(第1部)】
第3回祭の感想~記念撮影編
ブエノチェ~♪
一昨日の演奏会の余韻が覚めやらぬまま現実の世界に飛び込んだ私。
現実はそう甘くはなかった…。
本日は3連休のツケを解消するかのように働きました(笑)
日常生活の余談はさておき本題へ。
本日から
「第3回祭感想編」
を連載します。
まずは
「記念撮影編」
からお楽しみ下さい。
【記念撮影編】
本番前。
ホール入りが午前9時。
舞台職員さんとの打ち合わせは午前10時から。
リハーサルは午前11時30分から。
舞台職員さんとの打ち合わせまでの時間
「演奏会運営本部の設営」
これを行っていたところ、あるお方が本部を訪れました。
ユーホニウムパート
「あーやんさん」
「S先輩」
このお二人が訪れました。
訪れた目的は!
「これ似合うかな?」
「これいけるかな?」
そう。
第2部オープニングパート紹介の小道具や衣装をご披露しにわざわざ本部を訪れて
「生着替え」
をしてくれました(爆)
ユーホニウムパート。
今年のテーマはパート紹介にて演奏する
「カルメンよりジプシーの歌」
にちなんで
「ジプシーをイメージ」
したそうです!
せっかくですので私も小道具を拝借。
「ハイ・チーズ!」
こんな感じになりました(爆)
ジプシーってこんな女王様チックな感じだったかな???
横で見ていた
「マルモ・ミスト・まもる・ぼっちゃま」
闘争本能に火がつきました!
「ハイ・チーズ!」
演奏会の必需品
「レットブル」
を手に持ちツーショット。
ぼっちゃまはそのまま自分の出番でしっかりと
「女王様アイ仮面」
となり楽器紹介のソロをお吹きになっていました(笑)
演奏前のリラックスした記念撮影シーンでした!
演奏会終演後も色んなところで記念撮影をしました。
今回スペシャルゲストとしてサプライズ登場していただいた
「福田洋介先生」
アンコールの
「さくらのうた」
を振って頂きました!
終演後のホールにて福田先生とツーショット。
「ハイ・チーズ!」
「野崎参りの描写」
が見事な
「サーティホールの緞帳」
これをバックに記念撮影しました!
演奏会終演後はロビーにてお客様にご挨拶してお見送り。
沢山の人の群れ中にとあるグループがいます!
「ハイ・チーズ!」
グループは母校の
「チームG」
こと
「蒲生中学校時代の同志達」
でした!
何年経っても同志の絆は変わりません。
グループは一つだけではありません。
「ハイ・チーズ!」
もう一つのグループは母校の
「チームY」
こと
「淀工時代の同志達」
でした!
こちらも何年経っても同志の絆は変わりません。
こうやって演奏会を聴きに足を運んでくれることは本当にありがたいことです。
「記念撮影」
を通じて感じたこと。
「音楽を続けていて本当に良かった」
この言葉に尽きます。
「共に夢を追いかけた旧友と音楽を通じていつまでも繋がっていること」
「キャッスルで初めて知り合った新しい仲間と音楽を通じて繋がっていること」
「演奏会の舞台と客席とで交流する見知らぬ人達と音楽を通じて繋がっていること」
本当に素晴らしい。
「繋がる想い」
この想いが音楽活動の根底になっているんだと。
あなたにとって楽団とは…。
ただ単に楽器を演奏する場所ではありません。
「自分達の居場所」
「仲間と過ごせる場所」
そんな
「あったかいもの」
それが
「キャッスルウインドアンサンブル」
であり我々の
「心の故郷」
として育てていく場所なのです。
祝・第3回定期演奏会〜CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2012開催!
昨日、年間の集大成である
「第3回定期演奏会〜CASTLE WIND ENSEMBLE LIVE ENTERTAINMENT・祭-Matsuri2012」
を無事終えることが出来ました。
「御来場下さった皆様」
「祝電・花束・贈り物等を頂戴した皆様」
「各種関係者の皆様」
本当にありがとうございました!
演奏の所感については後日のブログで追々綴りたいと思います。
演奏会終演後は大阪市内某所の会館を貸切って打ち上げを行いました。
キャッスルのクライマックスイベントである祭の打ち上げは飲食店などのかしこまった場所ではなく
「公民館を利用して」
料理やお酒を持ち込み開催しました。
この雰囲気はまるで
「親族の法事」
あるいは
「合宿のひとコマ」
のような雰囲気でとても和やかな時間でありました。
中でも
「一年間の歩み」
「演奏会の余韻」
を振り返りながら飲む
「お酒」
は本当に最高でした。
この瞬間のために音楽をやっているようなもんです(笑)
第3回祭の打ち上げにはナント
「スペシャルゲスト福田洋介先生」
にも参加して頂き夜な夜音楽について語り明かしました!
本日、各方面の皆様にお礼の電話やメールをしながら感じたことは
「色んな人に支えられて楽団活動ができている」
という現実やありがたさでした。
「感謝」
「ありがとう」
この言葉しか思い浮かびません。
親愛なるキャッスルメンバーの皆さん。
一年間の集大成であるこの演奏会までの道のり本当にお疲れ様でした。
キャッスルのコンセプトである、
「一生懸命」
「熱い想い」
がにじみ溢れた演奏会となったのも皆さんのおかげです。
笑顔が絶えない楽しい時間を共に過ごすことができました。
「音楽」
の魅力って
「この感じ」
「この感じや」
と舞台上で皆さんと同じ空間を共有しながら再認識していました。
本番中、痛い右足の
「痛みを忘れる」
くらい楽しくて舞台ではしゃぎました。
本当にありがとうございました!
定期演奏会のネーミングである
「祭」
にふさわしい
「楽団の伝統」
を
「創ること」
「守ること」
これが実践できたのではないかと感じています。
演奏会で大切なことは
「空間軸を共有する楽しさを感じる感性」
です。
昨日は、団員だけでなく、会場にお越し下さったお客さんの
「沢山の笑顔」
に出会えました。
この笑顔で我々も元気をもらいました。
音楽活動を通じて
「人と人をつなぎあわせる情緒的なふれあい」
現代社会で希薄になっている
「人と人のつながり」
これらを大切にしていくこと。
これが
「祭」
という名に込めた想いであり、キャッスルのコンセプトである
「吹奏楽を通じ熱い想いと人間味溢れる楽団員の育成、また地域社会の発展に寄与すること」
に繋がっていく根底にある真理なのです。
皆様、今年一年間、本当にありがとうございました!
キャッスルウインドアンサンブル第三章は
「ありがとう」
の演奏にのせて会場で流した
「第三章~一年間の歩みのスライド」
と共に完結しました。
キャッスルウインドアンサンブル4年目の挑戦。
「前進し続けること」
第四章はもう始まっています。
いざ出陣!
ぐんもに。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
当ホームページをご覧の皆さ〜ん♪
やってきました!
「第三回祭」
本番がやってきましたよ〜!
団員の皆さんは
「朝の全体集合」
が終われば
「本番終わり」
更には
「打ち上げ」
まで
「ドーッ」
と怒濤のように時間が流れていきます!
本番の舞台に上がるメンバーは、決して取り残されることなく
「自分で考えて」
行動してくださいね。
こちらも適宜指示を出しますので。
今日が今年一年の集大成の日です。
これまで自分達が歩いてきた
「軌跡」
を示す大切な日であります。
舞台の上で心から音楽を
「楽しみ」
ましょう♪
そうすればそこから何かが
「生まれる」
はずです!
「伝わる」
はずです!
想いや真心を込めて一生懸命頑張りましょうね♪
キャッスルのコンセプトにふさわしく!
会場に熱風が吹き荒れるごとく(笑)
ぷぉーぉー♪
ぷぉーぉー♪
(ほら貝を吹き鳴らす音)
「皆のもの参るぞっ!」
「いざ出陣じゃ〜っ!」