ブエノチェ~♪
ジョイントコンサート本番までカウントダウンの最中ですね!
そんな最中、昨日嬉しいことがありました♪
それは…。
「熱帯JAZZ楽団」
「お江戸ウインドオーケストラ」
等の
「トロンボーン奏者」
「アレンジャー」
等として有名な
「中路英明先生」
昨日
「MyのTwitter」
こちらにフォローを頂きました!
ありがとうございます♪
メチャ嬉しい。
先日、三木楽器心斎橋店にお邪魔したときに
「トロンボーンンフェア」
にお越しになられていたタイミングで
「サイン&写真撮影」
こちらにて絡ませていただきました(笑)
わたくし完全にミーハー状態でした!
私がどれだけファンかと言うと…。
こんな感じです。
↓↓↓
歴史をさかのぼれば…。
伝説のサルサバンド!
「オルケスタ・デ・ラ・ルス」
ここまで戻ります!
若かりし社会人になって間もない頃
「オルケスタ・デ・ラ・ルス」
このサルサバンドの
「追っかけ」
をしていました(笑)
デラルスが解散した
「1997年(平成9年)」
まで
「大阪&神戸に来たライブ」
ほとんど足を運んでいました。
【私はピアノ】
デラルスの解散後、残念な気分でいましたが、実は楽しみは違う形で続いていました。
デラルスのホーンセクションを中心に
「1995年(平成7年)」
実力派のスタジオミュージシャンを集め
「熱帯JAZZ楽団」
なる日本を代表する
「ジャズバンド」
このバンドが結成されました。
そこからは
「熱帯JAZZ楽団」
このバンドの追っかけ生活が始まります(笑)
私がどれだけのファンかと言うと…。
こんな感じです。
↓↓↓
車にも何枚か積んでいるので実際にはもう少し持っています!
熱帯JAZZのメンバーは本当に凄い人ばかりです!
何が凄いか!?
「ライブに行っても録音かと思わせるくらいミスが無い阿吽の呼吸の演奏」
これが
「熱帯JAZZ楽団」
の魅力です。
【セプテンバー】
ライブではCDやDVDでは伝わってこない
「臨場感や息遣い」
この雰囲気を楽しむことができます!!!
そんな素晴らしい熱帯JAZZ楽団の皆様を敬称略でご紹介させて頂きます。
【熱帯JAZZ楽団メンバー】
カルロス菅野(Per)
美座良彦(Timb)
神保彰(Dr)
高橋ゲタ夫(Bass)
森村献(Piano)
佐々木史郎(Tp)
鈴木正則(Tp)
奥村晶(Tp)
松島啓之(Tp)
中路英明(Tb)
青木タイセイ(Tb)
西田幹(B.Tb)
近藤和彦(A.sax)
藤陸雅裕(A.sax)
野々田万照(T.Sax)
宮本大路(B.Sax)
以上
いゃぁ。
素晴らしい。
蒼々たるメンバーですね!
こうやってブログに綴っているだけで本当に気分がいいっ♪
テンション上げ上げなう…の状態でございますが、現実に無理やり引き戻し、数日後に控えた
「ジョイントコンサートで使用する演奏曲」
このスコアリーディングを今日も欠かさず行い
「気持ちよい眠り」
「数日後の素晴らしい本番」
こちらを迎えたいと思います!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
記事一覧
嬉しい絡み♪
ピクニック♪
ブエノチェ~♪
本番まで残りわずかとなりました!
演奏に向けた準備は色々あります。
「演奏の仕上げ」
「衣装の準備」
「運営の準備」
色んな準備がありますが、準備はこれだけではありません。
キャッスルの本番名物といえば?
そう。
「ピクニック」
ですよね(笑)
ピクニックって何ですか?
分からないひとのために解説しましょう!
ピクニックとは
「団員の手作りおにぎりやおかず等を持ちより楽屋にてパーティをすること」
これをピクニックというのです!
某女学院が行っていたスタイルをキャッスルに持ち込み定着したのがピクニックなのです(笑)
これも本番の楽しみのひとつですね!
しか~しっ!
準備はこれだけではありません。
今回楽屋で音出しができません!
そんなことでダラダラしたり、フニャフニャと負けるキャッスルではありません。
ピクニックも終わり
「開場、開演出番待ち」
この時間を有効に利用して本番前の控室にて
「七五三大合唱」
最後のイメトレを行います!
「どん欲にキャッスルらしさを求めて」
この欲求に基づく当然の立ち振舞いを行い本番に臨みたいと思っています!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
キャッスルカーブ!?
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした♪
本日の練習。
先週の練習の流れを汲み
「表情を入れて」
この練習テーマに基づき合奏を推進しました!
今日はいつもより
「合奏開始時間を前倒しにして」
練習しました!
まだまだ
「キャッスルらしい演奏」
とは正直言い切れず…。
「泣きのあと1回の練習」
キャッスルカーブを出せるように想いを込めていきましょう!
自分自身ですべきことやできることはやりきる。
本番までの私の目標。
「毎日2時間以上スコアを見ます!」
「アナリーゼを大切に」
「短時間で効率いい合奏や練習ができる様に」
「本番、皆さんと共に楽しめる様に」
じゃらじゃら言ってても始まらない。
四の五言わず実践あるのみ。
底力…。
底力…。
底力…。
PS~キリ番136000番ゲッターの方ご連絡下さい!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
ジョイントコンサート参加メンバー有志による懇親会♪
ブエノチェ~♪
本日ジョイント合同練習に参加した皆様お疲れ様でした!
いよいよジョイントコンサートに向けて
「ラストスパート」
です!
練習終わりから客演指揮者
「五味渕先生」
を囲んでの懇親会ですね!
私は遅ればせながら参加します!
ジョイントコンサートに向けて杯を交わしてグッと盛り上げていきましょう!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
キャッスル専属アナウンサーさんとの懇親会♪
ブエノチェ~♪
今日はこれから
「司会者さん」
キャッスル専属アナウンサーさんと懇親会へ行ってきます!
前回の懇親会はこんな感じでした(笑)
↓↓↓
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1125.html
次回本番である
「第28回ジョイントコンサート」
こちらにも実行委員会からの要請を受けて司会をして頂きます!
本番まであと少し!
ラストスパートです!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
散髪コンプリート♪
ブエノチェ~♪
ミッションコンプリートしました!
何がって?
「散髪」
でございます。
掛け合わせて言うと
「散髪コンプリート」
ですね(笑)
今回も
「カリスマ理容師」
により
「一斉風靡カット」
致しました!
髪を切るまで
「時期を逸した」
そんな気持ちで過ごしていました。
↓↓↓
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1251.html
ジョイントコンサートに向けて
「気持ちも」
「身なりも」
「演奏も」
グッと盛り上げていきたいと思います!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
第10回目~サウスランパート2013年バージョン・パート1
本日も
「第28回ジョイントコンサート」
この演奏会に向けた告知です!
本日紹介するのは第2部キャッスルステージのラストに演奏する
「サウスランパート・ストリート・パレード」
です。
コアなファンの方ならもうお分かりかと思いますが、キャッスルの顔といえば
「サウスランパート・ストリート・パレード」
お馴染みですよね!
この曲は
「サウス」
「サラスパ」
等の呼び名で親しまれています。
サウスはキャッスルの
「十八番」
レパートリーであり、キャッスルが出演する演奏会で
「鉄板」
の持ち曲として
「本番では毎回必ず演奏」
しています!
過去の公演での演奏歴を振り返ってみましょう。
【1回目】
「2010.03.14~第25回ジョイントコンサート(CWE初本番)」
【2回目】
「2010.06.19~活惚れ-KAPPORE2010-」
【3回目】
「2010.11.27~第1回定期演奏会・祭-Matsuri2010-」
【4回目】
「2011.02.27~第26回ジョイントコンサート」
【5回目】
「2011.06.25~活惚れ-KAPPORE2011-」
【6回目】
「2010.11.12~第2回定期演奏会・祭-Matsuri2011-」
【7回目】
「2012.03.04~第27回ジョイントコンサート」
【8回目】
「2012.06.23~活惚れ-KAPPORE2012-」
【9回目】
「2012.11.23~第3回定期演奏会・祭-Matsuri2012-」
こうやって振り返ると本当に色んなバリエーションがありましたね。
さて。
今回の演奏するサウス。
題して
「2013年バージョン・パート1」
とでも呼びましょうか(笑)
サウスランパート2013年バージョンは
「活惚れ2013にて・パート2」
「第4回祭にて・パート3」
こちらをそれぞれ演奏する予定です。
タイトルだけ見るとアルメニアンダンスみたいですね(笑)
サウスランパートは、次回の本番
「2013.03.03~第28回ジョイントコンサート」
での演奏がキャッスル創設以来
【10回目】
の演奏となります。
どのような演奏になることでしょうか?
今年の演奏を聞き比べるにあたり昨年
「第27回ジョイントコンサート」
での演奏を振り返ってみましょう。
【7回目】
当団のオリジナリティーは、前奏部において
「ピーッ!ピーッ!」
とメンバー全員で吹き鳴らす
「サンバホイッスル」
が名物です(笑)
最近、吹き忘れる人が多くなってきていますので気をつけましょう!
次のフレーズの頭を吹く金管の人は
「サンバホイッスルに力点を置かなくて大丈夫です!」
冒頭の音に専念して下さい(笑)
キャッスルに入団すると
「サンバホイッスル」
「団員証」
「団員証用ストラップ(NEW!)」
「CWEシール(間もなく在庫切れ)」
がもれなく貰えます!!!
舞台上で
「指揮者・管楽器奏者・打楽器奏者」
全員一丸となってホイッスルを吹くのは
「楽しい」
という感覚だけでなく
「連帯感を舞台上で体感できる瞬間」
でもあります。
「キャッスルグッズが欲しい方!」
「全員ホイッスルを体験したい方!」
是非キャッスルに御入団下さい!(なんちゃって)
ホイッスル以外の目玉としては各楽器が繰り出す
「ソロ」
ならぬ
「ローソーちぃたぁー(ソロスタンドプレイ)」
をカップリングした
「各楽器によるデュオを売りにしています!」
デュオは演奏を聴いた人から
「面白い」
と御支持を頂いていおります。
今回は
「ピッコロ群」
に相対するように
「ファゴット隊」
がデビューします!!!
ローソー終わりに
「ワンテンポ遅れてガッツポーズする某エスバス吹きさん」
こちらは今回は出演いたしませんので
「ファゴット奏者2名による音色を会場にてお楽しみ下さい!」
会場にお越しになった方からサウスランパートは
「キャッスルのバンドカラーにマッチしている曲」
とのありがたいお声を頂いています!
「曲がバンドに馴染んできている」
「バンドが曲に馴染んできている」
ということですね(笑)
第28回ジョイントコンサートにおいても更に磨きをかけた
「サウスランパートストリートパレード」
に挑戦したいと思っています!
皆さん会場でその進化と変化をお確かめ下さい!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
秋桜(コスモス)
ぐんもに。
本日は3月3日のジョイントコンサートに向けてキャッスルが取り上げる曲について触れたいと思います。
今回キャッスルがジョイントコンサートで取り上げる曲。
昭和の伝説スター
「山口百恵」
彼女のヒットナンバーを集めた
「ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)」
を演奏曲に取り上げました。
今年、2013年は
「山口百恵デビュー40周年」
節目であり、記念の年であります。
今回取り上げるこのメドレーは山口百恵のヒットナンバーから
「秋桜」
「プレイバックPart2」
「イミテイション・ゴールド」
「いい日旅立ち」
この4曲がメドレーに含まれています。
本日はそのナンバーから
「秋桜(コスモス)」
について触れてみたいと思います。
コスモスは
「1977年10月に発売」
した曲であり、作詞作曲者は
「関白宣言」
等で有名な
「さだまさしさん」
です。
コスモスは結婚をテーマにした曲であり
「薄紅の秋桜が秋の日の」
「何気ない陽だまりに揺れている」
このフレーズで切なくはじまる
「親子の別れ」
この心情を綴った曲として有名です。
現代の結婚の世界観にはない
「家族との別れ」
そんな昔ながらの結婚の心境や情景をしっとりと歌っています。
歌い手の山口百恵さんも自身が結婚を期に引退するコンサートにおいて
「この歌の意味がようやく分かりました」
という言葉をさだまさしさんに送っているという話が有名です。
秋桜(コスモス)聴いてみましょう。
【山口百恵バージョン】
【さだまさしバージョン】
どちらも深みがある歌い方で我々に語りかけますよね。
私たちキャッスルは
「各楽器により舞台から客席に向けて語りかけたい」
そんな雰囲気溢れる演奏を目指します!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
雨・ミストと言えば!
ブエノチェ~♪
よく降りますね。
雨…。
雨…。
雨…。
ミスト…。
雨の日の帰りは何だか憂鬱な感じ…。
寒いはずなのに
「2月に雪が降ることなく」
雨が降ると何だか拍子抜けしてしまいます。
春が来たと桜も勘違いして咲くんじゃないでしょうかね(笑)
そんな気候です。
「雨・ミストと言えば!」
皆さん思い出してください!
当ホームページにあった昔のコンテンツを!
「ミストまもるの天気予報」
昔このコーナーがありましたよね(笑)
いつの間にやら無くなっていました(笑)
現在
「ラーメン日記」
こちらは
「まもるぼっちゃまファンクラブサイト」
になっています!!!
浅くはありますが、楽団の歴史だけでなく
「色々と変遷を遂げているホームページ」
こちらも丁寧に見ていると本当に面白いことに気づきます!
長く続けているという証ですね!
【第28回ジョイントコンサート】
日 時:2013年3月3日(日)15:00開演(14:30開場)
会 場:守口市民会館(さつきホールもりぐち)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
出 演:アラジンガラウインド・蒲生ディストリクトバンド・キャッスルウインドアンサンブル
曲 目:CWE単独演奏~アムパリト・ロカ・七五三・ジャパニーズ・グラフィティIX(山口百恵メドレー)・サウスランパートストリートパレード
合 同:出演者合同演奏~アルメニアン・ダンスパートI・アメイジング・グレース・ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション
客 演:客演指揮~五味渕友敬(元大阪交響楽団ホルン奏者)
主 催:第28回ジョイントコンサート実行委員会
流れを捉えたら表情を入れて!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした♪
今日の練習。
「曲の流れを捉えること」
これにウエイトを置いて練習しました。
来週の練習は
「表情を入れて」
この練習テーマに基づき合奏を推進したいと思います!
自宅で譜面を見たり、音源をしっかり聴くなどして音楽に対してどん欲に取り組んでいきましょう!
さて。
先日から練習に参加下さった方が団員になりました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「クラリネットFさん」
が新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
順調に増えつつあるクラリネットパートです!
どんどん盛り上げて行きましょう!
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて4年目でここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!