ブエノチェ~♪
ゴールデンウィークも終わりましたね!
今日は仕事終わりから
「ゴールデンウィークにやり残したこと!」
これを敢行しました(笑)
ゴールデンウィークにやり残したこと。
それは
「グランフロント大阪」
先日4月26日に開業したランフロントに足を運ぶことです!
グランフロント大阪は
「大阪・うめきた(大阪駅北地区)」
で進行中の先行開発区域プロジェクト
「グランフロント大阪」
の商業施設部分
「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」
こちらのエリアが先攻オープンとなり、ゴールデンウィーク中
「233万人」
の人出となった新しい大阪のスポットです。
都心部ターミナル立地では日本最大級となる
「店舗面積約44,000平方メートル」
施設内には
「梅田初」
「梅田発」
「梅田最大」
をキーワードに
「計266店舗が出店」
しています!
歩いてきましたが
「とにかく広い」
何度か足を運ばないと全て回ることはできません♪
「時代の変化についていけるよう」
「色んな物を見聞きしながら」
「自分自身の感性磨き」
これにつなげていきたいと思います♪
記事一覧
ゴールデンウイークにやり残したこと。
河内長野!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
親愛なるブルーウインズの皆さ~ん♪
本日の合同練習お疲れ様でした。
「ライドのアウトライン」
これが見え出してきたので次回はベルキスを中心に練習をしたいと思います。
5月後半、客演の今西先生による練習までの残り数回で演奏の精度を上げていきたいと考えています!
頑張りましょうね♪
本日は祝日という事もあり
「昼間帯の合同練習のみ」
このスケジュールにてキャッスルは練習を終えました!
お日様が上がっている日中に河内長野の街をウロウロすることがないので
「河内長野を満喫」
することにしました(笑)
河内長野某所です。
なんだか
「神奈川の鎌倉」
に来たような気分になりました!
抹茶アイスが食べたくなるも鎌倉ではないので当然抹茶アイスは売っていません(笑)
透き通る青空を眺めながら緑多い河内長野の景観を楽しみました。
(鎌倉のような河内長野某所)
練習終了…。
練習すると沢山エネルギーを放出するので
「必然的にお腹がすきます!」
車を運転していると無性にたこ焼きが食べたくなり
「たこ焼きが食べたい!」
と同乗するキャッスル事務部長まぁ君に
「わがままを言いながら」
たこ焼き屋を探します!
あるじゃないですか!
たこ焼き屋さん♪
車を停めて路上で食べているところを
「ブルーウインズの団員さんに見られていました(笑)」
でもたこ焼き美味しかった♪
(たこ焼き)
たこ焼きで十分満足したので
「河内長野巡りのミッション」
へと移ります。
今回の
「活惚れ2013会場・河内長野市立ラブリーホール」
こちらに
「活惚れ2013のポスターをお渡しに」
行ってまいりました!
(ラブリーホールへポスターを持ち込む事務部長の後姿)
皆さん!
活惚れ当日は是非ラブリーホールへ足をお運び頂き両団による演奏をお楽しみ下さ~い!
沢山のご来場心よりお祈りいたしております。
河内長野。
今回の演奏会を通じてこの地域の良さをたっぷり堪能したいと思います。
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
福泉中学校吹奏楽部の皆様ありがとうございました!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
ゴールデンウィークのクライマックス練習お疲れ様でした!
わたくし仕事の為本日の行けなくて申し訳ありませんでした!
副団長による合奏にて練習を推進していただきました。
本日、次回本番の
「活惚れ2013」
の客演指揮者である
「今西先生」
が出演する
「堺市立福泉中学校吹奏楽部定期演奏会」
福泉中学校吹奏楽部さんの演奏会に
「活惚れ2013のチラシを挟ませていただきました!」
福泉中学校吹奏楽部関係者の皆様。
演奏会開催おめでとうございます!
突然のお願いにかかわらず快くお気遣い頂き本当にありがとうございました!
明日は河内長野において活惚れ2013に向けた合同練習です。
ブルーウインズの皆さん!
明日の合同練習もよろしくお願いします♪
今後の音楽性に繋がってくると思います!
ブエノチェ~♪
ゴールデンウイーク後半戦。
今日もキャッスルのメンバーは色んなところでアクティブに活動していました!
本日の団員達の活動を要約すると
「サクソフォーンアンサンブルチーム」
「バーベキューチーム」
「NOW演奏会鑑賞チーム」
このグループに分かれて皆さん
「それぞれの時間」
これを楽しんでいました!
私を含む
「サクソフォーンアンサンブルチーム」
「キャッスルのサクソフォーン有志メンバー」
及び
「旧友のサクソフォーン吹き」
による
「混成メンバーでの活動」
となりました!
兵庫県下某所にある
「虎の穴」
において
「アンサンブルを楽しむ1日」
こちらを楽しんでいました!
(サクソフォーン8重奏練習風景)
(ランチでの団欒風景)
楽しむ、遊ぶと言うより
「真剣に!」
曲と向き合って1日が過ぎたというのが正直な感想です(笑)
朝から晩まで合宿や研究会のように楽器を吹いていました。
皆さん帰りは口が痛そうな感じでしたね(笑)
東京から来た
「Gさん」
香川から来た
「Nさん」
本当にお疲れ様でした。
「サクソフォーン好きの輪」
特定のエリアにとらわれず、今後もグローバルに仲間の輪を増やしていきたいと思います!
「このアンサンブル力が今後の音楽性に繋がってくるはずです!」
続いてバーベキューメンバーの活動!
大阪狭山市にある施設を利用して、団員有志による
「バーベキュー」
を開催!
朝方所要で事務部長に電話をかけたところ
「すでに業務スーパーで買出しを行っている」
など皆が精力的にバーベキューを楽しもうとしている様子が窺えることができました!
(買出し風景)
非常にいいことですね。
お天道様の下で沢山の仲間達と共に食べるバーベキュー。
(バーべキュー風景)
美味しかったことと思います。
「このチームワークが今後の音楽性に繋がってくるはずです!」
NOW演奏会鑑賞メンバーの活動!
毎年この時期にシンフォニーホールにおいて開催している
「NOW(なにわオーケストラウインズ」
副団長を含む有志メンバーで鑑賞していました!
「3時間くらいある演奏会」
そんな時間を感じさせないNOWメンバーによる熱演。
プロの演奏を肌で聴くということは刺激や感性磨きとして絶対に必要なことです。
「この感性磨きがが今後の音楽性にに繋がってくるはずです!」
そんな色々なところで活動していたゴールデンウィークの1日。
皆がアクティブに活動している裏で本日お仕事をしている団員さんもいるはずです。
休日勤務本当にご苦労様でございます!
長かったゴールデンウィークもいよいよ明日、明後日で終了となります。
「明日のキャッスル恒常練習」
「明後日のブルーウインズさんとの合同練習」
こちらも頑張っていきましょう!
各人で
「予習・復習」
できることがあれば自分の時間を活用して準備しておいて下さいね~!
祝・高槻ジャスストリート開催!
ブエノチェ~♪
皆さんゴールデンウィーク後半如何お過ごしですか?
今日は晴天の中
「高槻ジャズストリート」
こちらに出演してきました!
(高槻へ移動中!JR車内のバリサク君)
サンセルマン★オルケスターズの皆さん!
会場に足を運んで下さった皆さん!
楽しいひとときを本当にありがとうございました!
(リハサールから会場へ移動するサンセルマンメンバー)
(会場準備中のサンセルマンメンバー)
高槻ジャズストに出演して感じたこと。
「規模がでかい」
とにかくこのことを感じました!
(高槻城跡公園グランド)
(出店バザーのビール&ソース焼きそば&塩焼きそば)
街中上げての本当に素晴らしいイベントだなと感じました。
出番が被らなければ高槻現代劇場に来ていた
「宇崎竜童」
さんのライブを是非聴きたかったです!
プロの音楽家からアマチュアの音楽人まで
「幅広い層のミュージシャン達」
これらの人達がひとつのエリアに集い音楽を通じて交流を図る。
本当に
「心地よい時間」
を過すことができました。
高槻ジャズストリートは明日も開催されるようです!
明日も皆様にとって素敵な一日となりますように。
高槻ジャスストリート再告知!
ブエノチェ〜♪
今日は再び告知です!
明日5月3日に開催する高槻ジャスストリート2013に
「サンセルマン★オルケスターズ(ビックバンド)」
メンバーとして出演します!
サンセルマンでの出演は3年半ぶりであるにもかかわらず、また、練習にあまり顔も出せていないのに出演させて頂く運びになりました!
メンバーの皆さん!
足を引っ張らないよう頑張りますのでよろしくお願いします!
この高槻ジャスストリートは言わずと知れた毎年恒例の有名行事です!
開催中は高槻の街中がジャズに染まり、2日間で500組ものプロアマ問わないミュージシャンが出演する大規模なジャズイベントで高槻の街が盛り上がりる街おこし的な大きなイベントです。
【出演情報】
5月3日(金)13時〜
高槻市立第一中学校特設会場
入場無料
サンセルマン★オルケスターズホームページ
http://sinserament.grupo.jp/
ジャススト当日は高槻市内全域が会場となります。
JRおよび阪急高槻の駅前で配布されるパンフをゲットし、各会場の地図やメンバー名をご覧になりオリエンテーションのような感覚にてお好きな会場を巡り、終日音楽をお楽しみ下さい!
キャッスル関係者の皆さん!
「吹奏楽も楽しいですがジャスも楽しいですよ!」
音楽とお酒を嗜みながらゴールデンウイークの中盤をお楽しみ下さい!
沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
団員総会終了後の「キャッスルバカスタッフ」による打ち上げ!
ブエノチェ~♪
先週末に開催したキャッスル団員総会。
団員総会に向けて準備に奔走したキャッスルが誇る
「バカスタッフ達」
本当にお疲れ様でした!
この
「バカ」
という言葉には
「単純におバカなだけ」
「音楽バカ」
この二つの意味合いが含まれています(笑)
団員の皆さんのご協力により団員総会も無事終了しました。
(団員総会風景)
時間をかけた物事が終了したり達成したりすると
「打ち上がる」
のが定番です!
お酒を嗜みたかったのですが、団員総会後から練習だったので
「ノンアルコール」
での打ちあがりとなりました!
まずは練習前に喫茶店にて
「サンドイッチ&コーヒー」
にて打ち上がります!
SAYAKAホール付近にある喫茶店。
「おいっ!鬼太郎っ!」
と言う目玉おやじではなく入店したお店は
「来太郎」
でした(笑)
(来太郎)
落ち着いた雰囲気の店内。
(店内)
コーヒーを飲みながら
「団員総会について」
「第4回祭の企画について」
など建設的な意見交換を行いました!
今年は
「東京ディズニーランド開園30周年」
です!
このテーマに絡めて何か企画ができればいいなと思っています。
喫茶店を後にしてキャッスルの練習へ向かいました!
(練習へ向かうバカスタッフ)
そして練習後…。
再び打ち上げ再開。
車で練習場に来ていたので
「ノンアルコール」
での打ちあがりとなりました!
SAYAKAホール付近にある焼肉店。
「ワンッ!ワンッ!」
と言う犬の鳴き声ではなく、入店したお店は
「カルビ・ワン」
でした(笑)
(焼肉開始!)
焼肉を囲みながら次なる本番
「活惚れ2013」
このら行事に向けた話など現在取り組んでいる案件等について話し合いました。
このようにキャッスルは
「楽器の練習だけでなく」
このような時間を活用して
「運営活動」
を行っています。
それもこれも
「団員の皆さんが気持ちよく練習できる環境づくり」
この目的を達成するために
「バカスタッフ達」
おバカさを存分に露呈しております!
144000番ゲットおめでとうございます♪
ブェノチェ~♪
4月もいよいよ終わりですね。
明日からは緑が豊かな季節5月がスタートします。
爽やかな緑風の風に吹かれ気分もリフレッシュ!
活惚れ2013に向けて新規一転頑張りましょう!
さて。
昨日
「4月29日付」
「キリ番144000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「しもさん」
ですっ!!!
「キャッスルクラリネットお姉さま軍団のひとり!」
「しもさん」
ですっ!
「初ゲット(今年度1回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「144000番」
キリ番ゲットを記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず
「閲覧していただいている全ての皆さんの手で」
盛り上げてもらえれば幸いです!
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
高槻ジャスストリート2013の告知
ブエノチェ〜♪
今日は告知です!
5月3日に開催する高槻ジャスストリート2013に
「サンセルマン★オルケスターズ(ビックバンド)」
メンバーとして出演します!
サンセルマンでの出演は3年半ぶりであるにもかかわらず、また、練習にあまり顔も出せていないのに出演させて頂く運びになりました!
メンバーの皆さん!
足を引っ張らないよう頑張りますのでよろしくお願いします!
この高槻ジャスストリートは言わずと知れた毎年恒例の有名行事です!
開催中は高槻の街中がジャズに染まり、2日間で500組ものプロアマ問わないミュージシャンが出演する大規模なジャズイベントで高槻の街が盛り上がりる街おこし的な大きなイベントです。
【出演情報】
5月3日(金)13時〜
高槻市立第一中学校特設会場
入場無料
サンセルマン★オルケスターズホームページ
http://sinserament.grupo.jp/
ジャススト当日は高槻市内全域が会場となります。
JRおよび阪急高槻の駅前で配布されるパンフをゲットし、各会場の地図やメンバー名をご覧になりオリエンテーションのような感覚にてお好きな会場を巡り、終日音楽をお楽しみ下さい!
キャッスル関係者の皆さん!
「吹奏楽も楽しいですがジャスも楽しいですよ!」
音楽とお酒を嗜みながらゴールデンウイークの中盤をお楽しみ下さい!
沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
※〜本日ホームページアクセスカウンター144000番ゲットされた方ご連絡下さい!
キャッスルの皆さん!団員総会&練習お疲れ様でした!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の団員総会及び練習お疲れ様でした!
(団員総会風景)
(練習風景)
本日開催した団員総会について振り返りたいと思います。
団員総会は
「自分自身の在り方や楽団の在り方」
等について
「一年に一回じっくりと考える本当に良い機会」
なのです!
楽団活動における
「運営と演奏活動は表裏一体」
という持論があります。
「運営がスムーズにいけば余計なことを考えずに音楽に集中することができます」
「音楽に集中していい雰囲気で演奏したり、活動すればおのずと人が集まってきます」
「人が沢山集まれば皆さんや楽団の財産になります」
このような
「前向きなプラス思考の考え方や立ち振舞いが必要」
なのです!
楽団を立ち上げ4年となり慣れてきた面もありますが、私自身
「皆さんと共に音楽を通じて成長していければいいな」
そう思いながら毎回練習に足を運んでいますし、これの想いが自分を司っている理念でもあります。
楽団活動は
「やらされている」
という受け身なスタンスでは駄目なのです。
あるべき姿としては
「組織(楽団)という器の中に入って納まってしまうのではなく、一人一人が組織(楽団)という器を創り上げているんだ」
という参画意識が大切です!
このような自覚を持ちながら
「魅力ある楽団づくり」
このテーマを目標として掲げ
「自主行動」
「主体性」
これらを前面に押し出し今後も皆さんと力を合わせながら頑張っていきたいと思います!
振り返ると楽団を立ち上げて4年という年月と時間が経ちました。
創設当時は
「色んな言葉で好き勝手に喋っていた団員達が変化を遂げ、現在は同じランゲージで喋れる仲間」
になっています!
このような日々の成長ぶりを見つめながら
「楽団の変化や進化を感じるようになったこと」
これが4年目の成果だと感じています!
本日開催した団員総会の結果を後日事務局から配布致します。
団員総会に出席された方も欠席された方にも
「団員総会結果資料」
こちらを配布致しますので、配布を受ければ必ず目を通して
「キャッスルウインドアンサンブルの軌跡」
この歩んできた足跡を是非感じて下さい!
団員総会は終わりましたが、ゴールデンウィークはまだまだ続きます!
皆さんお楽しみ下さいませ~♪