親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
親愛なるブルーウインズの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
「合同練習&総合リハーサル」
色んなバンドとコラボレーションし、融合することを目的とした演奏会
「活惚れ」
合同演奏出演人数・総勢約120名もの合奏は活惚史上初となります!
何とか舞台の上に全員収まることが判明しました!
安心して本番に臨めます!
(合同練習風景)
合同練習をしていて感じたこと。
「両団のカラーや個性それぞれ出ていたこと」
「両団がコラボレーションして最大限の力を発揮していたこと」
そんなことを感じることができた練習だったと思います!
合同練習終了後、キャッスルメンバーは引き続き練習場へ居残り
「キャッスル単独練習」
本番に向けた最後の仕上げを行いました!
本番に向けて諸準備や練習等、長い時間を費やしてきましたが
「活惚れ2013に向けた最後の練習も終わりました。」
あとは本番がっつり演奏するだけです♪
「キャッスル巡業楽団」
いよいよ来週
「河内長野に初進出します!」
大阪の色んな地域を訪れ
「その土地の良さ」
「その土地の人柄」
そんな
「情緒や風情に触れながら音楽を楽しむ♪」
こんな活動ができれば音楽人としてこの上ない幸せと思っています。
演奏会に携わる全ての皆様。
来週よろしくおねがいします♪
※ホームページアクセスカウンター150000番ゲットされた方ご連絡下さい。
活惚れ2013まで~残り6日♪
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
記事一覧
情緒や風情に触れながら音楽を楽しむ♪
デニスイックのハーマン&ストレートミュート♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は
「キャッスルの単独演奏」
「残り練習2回」
のうちの1回となりました!
泣いても笑っても
「明日の総合リハーサル終了後」
における
「キャッスル恒常練習」
これが活惚れ2013に向けた
「最後の練習」
となります。
よろしく知りおき下さいませ(笑)
今日は少し雰囲気が変わりました!
それは…。
「デニスイックのハーマン&ストレートミュート」
これが届いたからです。
既存で持ってい物に加え楽団備品として
「トロンボーン・ハーマンミュート4本」
「ユーホニウム・ストレートミュート2本」
「チューバ・ストレートミュート1本」
これを本年度予算より購入しました!
チューバミュートはまだ届いていないので、チューバ以外の6本のミュートが加わりました。
ミカエルの情景変化で使う
「ヴゥー♪・ヴゥー♪」
という音が少し聞こえるようになりましたね(笑)
あとは奏者の皆さんが
「ミュートを差すタイミング」
これになれて頂く事です!
あしたもその点を踏まえての練習をよろしくお願いします!
さて。
そんな本日。
嬉しいお知らせが。
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
本日練習見学に参加して頂いた
「フルートIさん」
新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
ありがとうございます。
キャッスルにまた新しい風が入りました!
楽しんでやっていきましょう!
ホームページをご覧の皆様!
「パーカッションあと2人くらい」
お待ちしてま~す♪♪♪
「ホルンもあと2〜3人くらい」
お待ちしてま~す♪♪♪
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて4年目でここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう
活惚れ2013まで~残り8日♪
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
総合リハーサル♪
ブエノチェ〜♪
待ちにまった週末がやってきました!
というものの私はまだまだ仕事モードです(笑)
今週末の日曜日!
いよいよ総合リハーサルを行います♪
「総合リハーサル」
何故このようなことをするのか?
答えは下記の通りです。
「出演者全員が演奏会全体の統一感や共通認識を持つこと」
「演奏会の流れの確認」
「想定できるミスや確認事項を洗い出し演奏会までの残り期間で修正すること」
総合リハーサルはこれらを目的に行っていることから
「出演者自身が自分の動きとして考えシミュレーションすること」
「自分が出演していないときに舞台裏でどのような準備をしないといけないか考えること」
これらのイメージや意識付けをするのが最大の目的です。
総合リハーサルを敢行することにより演奏会全体の流れが
「頭や体に入った」
はずです。
また、自分自身やパート単位で足りていないところが見るはずなので、残りの時間でその
「足らず」
を埋める努力をするのです!
練習に来た時だけが練習ではありません。
自宅でもできることは一杯あります。
「譜面を製本すること」
「音源を聞きながら譜読みすること」
「衣装を手入れすること」
等など…。
要するに
「シミュレーション」
しまくることが大切なのです!
活惚れ2013まで~残り9日♪
原点回帰♪
ブエノチェ~♪
今日メチャクチャ暑かったですね!
梅雨をすっ飛ばしたような夏日!
明日も今日同様に暑いみたいなので熱中症には十分気をつけて下さいね。
先日のキャッスルの合奏練習。
キャッスルの十八番として慣れ親しんだ曲。
「サウス・ランパート・ストリート・パレード」
「かっぽれファンク」
普段あまり練習時間をとらないこのポップス2曲を中心に練習しました!
「習うより熟れろ」
この精神で使っているこれらの曲。
最近
「熟れる」
というより
「慣れる」
という演奏になっていたので
「原点回帰」
これをテーマに練習しました!
やはり感覚は正しいですね。
メトロノームをかけて練習すると
「演奏が結構伸び縮みしている」
ことに気が付きます!
矯正の意味も込めて
「メトロノームをかけて練習」
しました!!!
「サウスランパートは自然なスイングを!」
「かっぽれファンクはダンスできるように歩けるように!」
全ては本番の演奏で良い演奏ができるように。
練習する時間はまだまだあります。
キャッスルらしい演奏を目指してがんばりましょう♪
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
歯車
ブエノチェ~♪
今週もど真ん中!
水曜日となりました!
週末に向けての折り返し地点ですね(笑)
さて。
今日のキーワードは
「歯車」
です!
皆さん。
歯車と言えば何を連想しますか?
「時計の仕掛け」
「ギアのようなもの」
「動力車のエンジン」
とにかく
「クルクル回るもの」
これを連想されたかと思います。
歯車と歯車が重なり合うとどうなりますか?
「パーツとパーツが重なり合う」
「力が伝達される」
「力が増幅される」
そんなイメージがありますよね。
活惚れ2013。
「歯車」
歯車をキーワードに一つの音楽が展開されます。
歯車をキーワードに舞台上のプレイヤーと客席のお客さんが一体になります。
これは予告です。
この予告を体感したい方は是非
「活惚れ2013」
「河内長野ラブリーホール」
足をお運び下さいませ♪
歯車の種明かしをご覧になれます!
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
再びブラックキャッスルについてです!
ブエノチェ〜♪
再びブラックキャッスルについてです!
進化するキャッスルウインドアンサンブル!
次回活惚れ2013でキャスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
衣装についてお知らせしますね〜♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください(笑)
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
のスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスル」
と呼んでいるスタイルです。
まだ用意できていない方は本番までに準備して下さいっ!!
団員の中で
「白タイツ」」
を履きたがる方が約1名いますが、本番衣装は
「白タイツご法度」
となっておりますのでブラックキャッスルをお守り下さい(笑)
ブラックキャッスルのテーマは、何色にも染まらない
「黒色」
これは、自分達が持つ、
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり、
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
は、
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
これを混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです(笑)
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
がキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
お知りおきよろしくお願いします♪
今年も皆様と共に元気一杯活動できますように!
想定できる事故・起こせる事故は全て起こしてしまう!
ブエノチェ~♪
今日も暑かったですね。
梅雨というのに一行に雨が降らないと思っていたところ台風がやってきます(笑)
そろそろ本番当日のお天気が気になるようになってきました。
昨日の合同練習。
昨日は
「第Ⅲ部・合同ステージの通し」
これを中心に行いました。
「ライド」
「ベルキス全楽章」
本番を意識して通し合奏をしました!
昨日の練習テーマ。
「本番と同じペースで吹ききること」
「想定できる事故・起こせる事故は全て起こしてしまう」
これをテーマに客演指揮者の今西先生を中心として合奏を行いました。
演奏・練習を終えて。
「思うように演奏できた。できなかった。」
「アタッカーの譜めくり準備」
「音色」
「気持ち」
etc…。
「奏者がそれぞれに色々と感じたことだと思います」
また、昨日の録音を聴きなおして
「客観的に自分達の演奏を見つめる」
こうすることにより
「あと2週間で修正すべきこと」
この課題が明確にはっきりしたかと思います。
私を含めて
「まだまだ伸びシロはあります」
本番まで
「右肩上がりののカーブ」
これを呼び起こすのは
「素直さと謙虚な気持ちを持ち努力すること」
これしかありません。
来週はいよいよ
「台本読み合わせ」
「進行要領」
「演出確認」
「演奏確認」
これらを全てチェックする
「総合リハーサル」
となります。
残りの期間
「じっと待っていても時間は過ぎていきます」
「攻める気持ちで実践しても時間は過ぎていきます」
どうすごすかは全て自分次第です。
本番心の底から笑えるよう
「笑う準備」
この準備をコツコツしていきましょう。
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
本日の練習お疲れ様でした&キリ番149000番ゲットおめでとうございます♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
親愛なるブルーウインズの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
本番まで残り2週間となった追い込み練習お疲れ様でした!
来週はいよいよ
「総合リハーサル」
です。
今週の練習の模様はまたパーツで小分けにしてご紹介したいと思います!
さて。
本日
「6月9日付」
「キリ番149000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!!!
「歯車でパチパチ&クルクルしていたゆうせいのママ」
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!
「通算8回目のゲット(今年度3回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「149000番」
キリ番ゲットを記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず
「閲覧していただいている全ての皆さんの手で」
盛り上げてもらえれば幸いです!
【CWE LIVE ENTERTAINMENT「活惚れ-KAPPORE2013」】
日 時:2013年6月23日(日)13:30開演予定
会 場:河内長野市立文化会館(ラブリーホール)・大ホール
入場料:全席自由500円(税込)
賛 助:賛助出演~河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
※公式ホームページhttp://www.music.zaq.jp/bluewinds/
曲 目:CWE単独演奏~サウスランパートストリートパレード・2013吹奏楽コンクール課題曲・天使ミカエルの嘆き・かっぽれファンク・他
合 同:出演者合同演奏~シバの女王ベルキス全4楽章・歯車・他
客 演:客演指揮~今西正和(指揮者)
※公式ホームページhttp://m-imanishi.com/
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
ラッキーセブン&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
今日はコンクール出演順番の抽選会がありました。
毎年
「ゴッドハンド」
を欲しいままにしてコンクール抽選担当として恒例になりつつある
「副団長」
に本日の練習前に抽選に行ってもらいました!
全出場団体
「19団体」
のうち、キャッスルウインドアンサンブルの出演順番は
「7番」
となりました!
(出場順)
今年のホールは
「サーティホール!」
私達キャッスルウインドアンサンブルのホームグランドですね♪
ヒュー♪
ヒュー♪
「ラッキーセブン」
キャッスルのジェット風船を飛ばしましょう~♪
メンバーの皆さん!
目標が明確になったので今年も
「熱い夏」
を共に頑張りましょう(笑)
団員を取り巻いてる
「ご家族」
「御支援頂いている皆さん」
いつも活動に対するご理解を頂き誠にありがとうございます。
これからキャッスルウインドアンサンブルは
「活惚れ2013(演奏会)」
「合宿」
「吹奏楽コンクール」
と熱い夏を迎えようとしています。
どうか変わりないご声援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
大の大人が子供みたいに一つのことに打ち込んで
「一生懸命する」
このコンセプトを大切にしながら邁進する所存です。
さて。
そんな本日。
嬉しいお知らせが。
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
先日から練習に参加していた
「ホルンMさん」
新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
ありがとうございます。
本日終礼時に皆さんにご紹介できませんでしたが次回の練習参加時にご紹介いたします!
ホームページをご覧の皆様!
「パーカッションあと2人くらい」
お待ちしてま~す♪♪♪
「ホルンもあと2〜3人くらい」
お待ちしてま~す♪♪♪
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて4年目でここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう
ブラストライブ取材!
ブエノチェ〜♪
活惚れ2013まで
「残り2週間」
となりました!
いよいよという感じで気分が盛り上がっています!
団員の皆さんは手元のチラシやチケットを沢山配ってお知り合いに沢山来て頂きましょう!
演奏会を自分自身で盛り上げる
「主体性」
この意識を大切にすることが必要です!
ナント!
「キャッスルウインドアンサンブルに昨年に引き続き活惚れ2013において音楽情報誌の取材が決まりました!」
ワーワーパチパチ。
情報誌の名前は
「楽器族。ブラストライブ」
でございます!
榎本編集長!
こやなぎ京さん!
色々とお世話になります。
この度は再び当団を取り上げて頂きありがとうございます。
ブラストライブ。
どんな音楽情報誌かといいますと
「管楽器を中心に色んな観点」
から見ている情報誌です!
【楽器族。ブラストライブ】
http://brasstribe10.jugem.jp/?eid=1066983
昔から同種の情報誌を読んでいる人なら
「管楽器パラダイス」
この流れを汲んでいる情報誌といえば馴染みがあるかと思います。
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ歴史が浅いバンドではありますが
「改めて自分達の楽団を見つめなおすいい機会」
となりました。
沢山の皆様に支えられて今の私たちがあります。
本当にありがたいことです。
皆さんは記念に沢山買いだめしましょう(爆)
情報誌取材もある
「活惚れ2013」
熱く・熱く・熱くやり抜きましょ〜♪