今日もこの日が訪れました。
「東日本大震災」
未曾有の大震災が発生してから13年の月日が経ちました。
時は経ちましたが現地の環境はまだまだ良くなっていません。
「14時46分~地震発生」
「地震発生後~津波発生」
この震災被害によりお亡くなりになられた方々への追悼。
今日はこの後、発災時間に合わせて黙祷を捧げます。
発生当時における自己の気持ちを起こしてみました。
【2011.3.11~マグニチュード8.4】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/549.html
【2011.3.12~震災から一日明けて…。】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/550.html
【2011.3.13~心に与えるもの・残るもの】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/551.html
震災はキライ。
やっぱり神戸の震災を思い出すから。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1231.html
被災地では風化することなく
「復興にむけて」
「未来に向けて」
人々が下を向くことなく今も頑張っておられる方々がいます。
日本だけでなく世界の人々からの支援もあります。
スパーク作曲の
「陽はまた昇る〜The Sun Will Rise Again」
この曲は2011年、フィリップ・スパークが東日本大震災の復興支援に書いた曲です。
スパークは作品の印税を、この楽譜を販売するオランダの出版社デ・ハスケはその純益を、日本赤十字社の緊急救済基金に寄付することにしました。
スパークさんの日本復興への愛。
そんな愛を込めたオーケストレーションを体中で感じながら
「キャッスルで奏でるサウンド」
音造りの探求と復興への祈りを込めてキャッスルで演奏にも取り組みました。
【陽はまた昇る〜The Sun Will Rise Again」】
https://youtu.be/80P1lsaItXQ
2022.12.10「第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT祭-Matsuri2022」門真市立文化会館ルミエールホールにて
東日本大震災発災から13年の月日が経ちます。
作品への敬意と被災された方への弔意を忘れないように。
今日はそんなことを沢山感じる一日になります。
陽いずる国。
日本。
音楽と共に人々の暮らしと生活に笑顔が戻りますように。
私達がこうやって
「音楽が出来ることに感謝」
「平凡な生活を送ることができる毎日に感謝」
このような念を抱いて。
私たちができること。
「忘れないこと」
です。
合掌
記事一覧
私たちにできること。~陽はまた昇る
ピッチを上げていかないといけないですね!&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
3月の練習も2週目。
課題曲4曲練習も今日が最後になります。
来週の練習にて半分の2曲に絞り込みます。
また、
「第7回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
にて演奏する
「おほなゐ」
次回の練習にてカットを決定します。
再来週から本番一カ月前の強化練習期間となり土日練習となります。
ピッチを上げていかないといけないですね。
さて。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
本日練習に来てくださった
「トロンボーンTさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
来週もまた見学者さんが来て頂けます。
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「ホルン」
まだまだ大募集です!
ただし
「フルート」
「アルトサックス」
「パーカッション」
募集停止しています♪
「オーボエ」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「ユーホニウム」
「チューバ」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年が過ぎました。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
ホームページアクセスカウンター485000番ゲットされた方!ご連絡下さ〜い♪
本日、
「2024年3月9日付」
ホームページアクセスカウンター
「485000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ〜い♪
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
3月季節外れの雪が降る日。
昭和~平成~令和を駆け抜けたレジェンドの訃報がありました。
漫画家
「鳥山明さん」
今月1日にお亡くなりになったとの訃報がりました。
我々昭和世代の青春のアイテム。
「週刊少年ジャンプ」
「任天堂ファミリーコンピューター」
このアイテムに欠かせなった人物。
それが
「漫画家の鳥山明さん」
でした。
週刊少年ジャンプ。
ものすごく綺麗な絵面かつコミカルなストーリーで我々を虜にした
「ドクタースランプアラレちゃん」
冒険心や戦闘により少年の心を捉えて熱くさせた
「ドラゴンボール」
漫画だけではありません。
家庭用ゲームとして1980年代、一世を風靡したファミリーコンピュータのゲーム。
そのロールプレイングゲームソフトより
「ドラゴンクエスト」
このキャラクターのデザイン及び制作に携わった
「鳥山明さん」
我々世代の生活の変容に
「鳥山明の存在無くしてあり得ない」
そんな偉業を成し遂げた世界を代表する漫画家であります。
肉体が滅びたことは非常に残念極みありませんが、手掛けた作品やキャラクターは
「人々の心にいつまでも生き続けています。」
鳥山明先生。
夢や希望の提供をありがとうございました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
快気祝いのはずが!
今宵キャッスル有志にて飲み会を開催します。
名目はとある方の快気祝い。
ところが‥。
主役が諸般の事情で欠席。
「快気祝いのはずが!」
単なる飲み会になりました笑
ジャンボリーミッキー。
ジャンボリーミッキー。
ジャンボリーミッキー。
【新規団員募集強化期間】
キャッスルウインドアンサンブルより
【新規団員募集強化期間】
このお知らせです!
キャッスルウインドアンサンブル。
4月21日(日)開催する本番
「第7回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
大阪の老舗ホール
「フェスティバルホール」
にて演奏する行事に向けて練習しています!
そんな新たなタイミングで
「キャッスルウインドアンサンブルに入団しませんか?」
今が絶好の楽団への合流タイミングです!
キャッスルウインドアンサンブルは楽団の目標やステータスとして
「目指せ100名バンド!」
これを掲げています。
何故100名なのか?
「目的をひとつにした沢山のメンバーで奏でる音楽は間違いなく楽しい」
からです!
「バンドとして同じ方向に進む同志で奏でる音楽は格別なものになる」
からです!
我々と一緒に音楽を楽しんでみませんか?
特に募集強化しているパートは
「クラリネットの団員さんウエルカム」
「ホルンの団員さんウエルカム」
です。
当ホームページをご覧の一般楽団をお探し中の皆様!
「今が既存メンバーに合流する最適な時期ですよー♪」
我々と共に熱く、篤く音楽を楽しみましょう♪
【新規団員募集強化期間】
お知らせでした♪
転倒。
今日は雨続きの一日でしたね。
冷たい雨に冷たさの体感が増す強い風。
そんな日中車に乗っていました。
十数メートル先の出来事。
突風にあおられて傘を片手に自転車を運転していた女性が道路の真ん中に横転しました。
私の車を含めて危険を察知した車、自転車、歩行者、全ての人が立ち止まり倒れている女性を起き上がらせました。
一つタイミングを間違えれば、自己転倒した女性と接触したら誰かが大事故になっていました。
雨降る中。
傘をさした自転車の片手運転。
「非常に危ないですし辞めて欲しいです」
見解次第では自転車の片手運転者が道路交通法違反。
乗るなら
「さすべえ」
付けて欲しいと。
転倒した女性に怪我がなかって良かったです。
雨降る日。
皆さん!
お気をつけ下さい!
昨日の練習推進ありがとうございました♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
昨日の練習お疲れ様でした!
パートリーダー交代による合奏推進。
バンドの状態や色々な気付きがあったかと思います。
この気付きを演奏に繋げていければと!
また次回練習からコツコツと積み上げていきましょう。
昨日の練習推進ありがとうございました♪
パートリーダーのみなさんよろしくお願いします!
今宵はキャッスル練習日。
わたくし仕事にてお休み頂いています。
練習は?
本日の合奏は各パートリーダーさんが代わる代わる合奏を推進してくれています。
練習中の皆さん頑張って下さい♪
パートリーダーのみなさんよろしくお願いします!
全てのラインナップ曲が揃いました。
キャッスルウインドアンサンブル。
2024年末の定期演奏会にて使用する全てのラインナップ曲が揃いました。
輸入の関係で唯一到着が遅れていたのが
「エルカミーノレアル」
でしたが無事に購入楽譜が到着。
7月に開催するコラボレーションコンサート
「活惚れ2024」
では、賛助出演頂く英国式ブラスバンド
「ユナイテッドブラスさん」
との合同演奏曲として取り上げます。
諸々の楽譜手配に関して。
株式会社ブレーン様にお世話になりました!
学生時代
「吹奏楽ビデオマガジン『ウインズ』の密着取材」
にてお世話になった
「ブレーンのKさんとも先日お電話でゆっくりお話しできて懐かしかったです!」
今年一年はブレーンさんからライセンスレンタルして演奏する天野正道さん作曲の
「おほなゐ〜1995.1.17阪神大震災へのオマージュ」
この大曲を様々な会場で演奏する機会があります。
楽曲が持つリアルなモチーフや背景。
そして大震災を実体験から経験から滲み溢れる説得力ある演奏を目指したいと思います。
今年の年末には楽団15周年記念演奏会の開催。
年が明けた2025年は
「阪神淡路大震災から30年」
「大阪夢洲にて大阪・関西万博の開催」
など。
既にこの準備期間に入っています。
意味や意義のある音楽活動の推進。
キャッスルウインドアンサンブル。
歩みを止めることなく力強く歩き続けます。