キャッスルウインドアンサンブル。
今年全身全霊をかけて
「おほなゐに取り組んでいます!」
演奏する以前に知っておくべきこと。
楽曲の背景や演奏にかかる情報です。
【おほなゐ〜Wikipediaより】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%BB%E3%81%AA%E3%82%90_%E3%80%9C1995.1.17_%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%80%9C
おほなゐについて考える。
今日から世間は三連休です。
余した時間があるようであればこの解釈や探求の時間に費やせればいいですね!
記事一覧
おほなゐについて考える。
気がつけばコンクールまで一ヵ月を切りました。
週末です。
先週の今頃は活惚れの前日ということもあり演奏会モードでした。
今日は7月12日。
コンクールは8月11日。
気がつけばコンクールまで一ヶ月を切りました。
平日も含めてしっかり取り組まないと。
良いチームプレイができますように。
自分にもそう言い聞かせています。
日焼け。
先週から今週にかけて。
外で活動することが多く結果として
「日焼け」
しています。
日に照らされると寝つきも良くお酒の量も少なくて済みます笑
でもここ数日、暑さが異常ですね。
熱中症には十分留意したいと思います。
あと仕事。
演奏会が終わり4日目。
コンクールの計画や練習を推進しつつ
「あと仕事」
こちらも並行して行っています。
アンケートの整理やお礼状作成や会計処理。
などなど。
一つのことをやり遂げるってやっぱり大変。
でもやり切ったあとの爽快感がたまらない。
準備も大切ですがあと仕事も大切ですね。
今年も熱い夏がやってきました!
コンクールに向けて1カ月少々。
当日までの練習計画のアウトラインを把握しました。
あとは中身が伴うように実践あるのみです。
猛暑続きで大変な暑さです。
今年も熱い夏がやってきました!
2024年コンクールシーズンスタート!
先日活惚れ2024が終演しました。
キャッスルウインドアンサンブルは次なるクール
「2024年コンクールシーズンスタート!」
しています。
今日も早速パート練習をしているパートもあります。
昨年よりも形ある結果を目指して!
皆様のご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。
【第63回大阪府吹奏楽コンクール】
開催日:2024年8月11日(日)
場 所:大東市立総合文化会館サーティホール(大ホール)
出場順:15番(本番18:30)
課題曲:Ⅱ番 風がきらめくとき(近藤礼隆)
自由曲:おほなゐ(天野正道)
〜1995.1.17阪神淡路大震災へのオマージュより第Ⅰ楽章「瓦解」第Ⅲ楽章「復興そして祈り」
【開催御礼】活惚れ2024
【開催御礼】
昨日、キャッスルウインドアンサンブルライブエンターテイメント
「活惚れ2024」
門真市立文化会館ルミエールホールに於いて無事終演することができました。
御来場下さった皆様。
御祝電、御贈答品等下さった皆様。
誠にありがとうございました。
協賛出演頂いた
「英国式金管バンドUnitedBrassの皆様」
また、素敵なテューバの音色で演奏会に花を添えて下さった客演奏者の
「潮見裕章様」
本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
演奏会を終えて。
「客演奏者によるテューバの魅力」
「金管バンドや吹奏楽の可能性」
これらについて沢山感じることができた演奏会だったと振り返っています。
「新しい可能性にチャレンジするアグレッシブな姿勢を持ち続けること」
「自分で限界を作らないこと」
キャッスルの楽団活動を始めてから15年。
「楽団の活動姿勢の本質について改めて考えること」
そんな演奏会だったと感じています。
会場から伝わるお客さまからの温かい拍手やご声援。
音楽活動できる環境に感謝です。
楽団創設時から15年経った今でも変わっていないこと。
それは
「キャッスルのコンセプト」
である
「一生懸命」
「人間味溢れる楽団員の育成」
このコンセプトや熱い想いは当時と何も変わっていません。
コンセプトの実践が楽団活動の根底にあるか?
そんな問いかけへの検証のリサイクルが楽団を維持する大切な根幹であると感じています。
音楽活動できることへの感謝の気持ちとイコールとなっているのが
「主催者(主催楽団)としての責任感」
であります。
楽団運営や演奏会運営は決して一筋縄ではいきません。
苦労があった分、喜びも倍増なのです。
昨日も他府県を含めあらゆる方面からお客様に御来場いただきました。
また、キャッスルの演奏会や活動の推移を何年間も見て下さっている方々についても御来場頂いていました。
このように
「演奏会を開催っきている」
ことが
「当たり前の感覚」
ではなく、演奏会を開催する背景には
「沢山の人たちに支えてもらっている」
という
「感謝の気持ちが年々増している」
ということです。
「楽団活動にいつも理解を示して下さっている団員御家族の皆様」
「会場受付周り等にてお手伝い頂いたレシェプショニストの皆様」
「演奏会に際して祝電・花束等頂戴した各団体や個人の皆様」
etc…。
書き上げたらきりがありませんが、本当に沢山の人に支えられて演奏会を開催することができているのだと痛感しています。
活惚れ2024は無事に終演しました。
しかし、バンドとしてまだまだ至らないことも多く課題は沢山あります。
そんなことをしっかりと確認できた演奏会となりました。
キャッスルウインドアンサンブルは今年楽団創立15周年を迎え、記念演奏会として
「第15回祭(定期演奏会)」
なる年間最大のイベントを12月21日に控えています。
年間集大成である祭(定期演奏会)への通過点として8月11日には、
「大阪府吹奏楽コンクール」
に出場します。
コンクール出場における過程として
「音楽技術や演奏技術の底上げ」
これを目指します。
コンクールに出場する意義は
「コンクールのためのコンクール」
に出場するのではなく
「キャッスルウインドアンサンブル」
という我々の楽団を
「沢山の人達に知ってもらうための広報活動の一環」
として、更には、
「演奏技術の底上げ」
などを目的としてコンクールに出場します。
キャッスルは次の目標であるコンクールに向けて邁進していく所存であります。
演奏会本番を終えるといつも
「音楽を続けてて本当に良かった」
「バンドやってて本当に良かった」
そんな気持ちやエナジーが体中を駆け巡ります。
この気持ちを明日への原動力として親愛なるキャッスルメンバーの同志と共に一から頑張ります!
最後に。
「音楽と人との出会いや繋がりをありがとう」
「皆様と素敵な時間を共有できた演奏会にありがとう」
何度言っても感謝の言葉は尽きません。
音楽活動している我々は幸せ者ばかりです。
本当にありがとうございました。
祝・活惚れ2024開催♪
ぐんもに。
「活惚れ2024」
UnitedBrassさんとのコラボレーションの日がやってきました!
関係者及びご来場される皆さ~ん♪
本日はどうぞよろしくお願いします!
我々が現状できるパフォーマンスにて皆様をお出迎え致します。
「演奏会の空間を我々メンバーと一体になりどうぞ楽しんで下さい!」
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
「今日は真心込めてのびのびと演奏、演技を楽しみましょう♪」
客演テューバ潮見裕章様♪
本日はお世話になります!
どんなコラボレーションになるでしょうか!
そんな演奏会。
「本日17時開演」
です!
会場にて皆様とお会いできることを楽しみにしています♪
【活惚れ2024】
開催日:2024年7月6日(土)17時開演(16時開場)
場 所:門真市立文化会館ルミエールホール
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
協 賛:UnitedBrass(英国式金管バンド)
ゲスト:潮見裕章(大阪交響楽団テューバ奏者)
入場料:500円
【チケット取り扱い】
CNプレイガイドにて【販売中】
■電話販売(受付時間)
0570-08-9999 (10:00-18:00)
■インターネット販売(専用URL)
https://www.cnplayguide.com/cwe/
■店頭販売
ファミリーマート店内マルチコピー機
【キャッスル】または【CWE】で検索!
【お問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
TEL090-7403-5628
キャッスルウインドアンサンブルホームページ
http://www.castle-wind.com
いよいよ明日です!
いよいよ明日です!
当日券販売します✨
【活惚れ2024】
開催日:2024年7月6日(土)17時開演(16時開場)
場 所:門真市立文化会館ルミエールホール
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
協 力:株式会社モノデザイン
協 賛:UnitedBrass(英国式金管バンド)
ゲスト:潮見裕章(大阪交響楽団テューバ奏者)
入場料:500円
【チケット取り扱い】
CNプレイガイドにて【販売中】
■電話販売(受付時間)
0570-08-9999 (10:00-18:00)
■インターネット販売(専用URL)
https://www.cnplayguide.com/cwe/
■店頭販売
ファミリーマート店内マルチコピー機
【キャッスル】または【CWE】で検索!
【お問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
TEL090-7403-5628
キャッスルウインドアンサンブルホームページ
http://www.castle-wind.com
ホームページアクセスカウンター494000番ゲットされた方!ご連絡下さ〜い♪
タグホイヤー スーパーコピードレスデンの街への旅に誘う。グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティックインバース リミテッド・エディション」25本限定
2024年の新作としてグラスヒュッテ・オリジナルより、見る者をいつ訪れてもまた訪ねたくなる魅力満載の街への旅に誘うモデル「パノマティックインバース リミテッド・エディション」が、世界中のグラスヒュッテ・オリジナル ブティックにて25本限定で発売されます。
グラスヒュッテ・オリジナルは、伝統と現代性を独創性豊かに讃える手彫りエングレービング入りのスペシャル・エディションである「パノマティックインバース リミテッド・エディション」により、ドレスデンの歴史的重要性と先見性に改めて敬意を表します。
聖母教会、美術大学、エルベ川の岸辺など、ドレスデンには国外にまで広く知られる数多くの名所があります。一方で、あまり知られていませんが、ドレスデンは時計製造の街グラスヒュッテにとっても非常に大切な場所です。エルツ山地の時計製造技術は、19世紀のザクセンの芸術と文化の中心であったこの地を起源としており、ドレスデンはその確立に決定的な影響を与えました。
GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2024新作 ドレスデンの街への旅に誘う。グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティックインバース リミテッド・エディション」25本限定
独創的な構造の時計
今回のプロジェクトでキャンバスの役割を果たしているパノマティックインバースは、それ自体が並外れた構造の芸術品です。新しい解釈を加えた伝統的な機構をベースに、さまざまな部品の配置を反転させることでムーブメントを通常とは異なる視点から眺められる、前衛的で高度な技術を特徴とするモデルとなっています。さらに、部品にはグラスヒュッテ・オリジナルのエングレーバーの手によってドレスデンの特徴的な風景が刻まれています。42mmラウンド型のプラチナケースに、街の美しさを讃える細密画が壮麗かつ現代的なスタイルで描き込まれています。
手彫りエングレービングで施された風景
このスペシャル・エディションでは、一本ずつ手作業で施されたエングレービングが唯一無二の魅力を放っており、よく知られたドレスデンの建築物や風景がエングレーバーの繊細なタッチで巧みに表現されています。時計の表には、美術大学の屋根とその上に立つ女神像や、聖母教会のドームの頂上にある「ランタン」が刻まれており、ランタンの形は、裏側にエングレービングで描かれたエルベ川沿いの遊歩道の長閑な眺めの上で作動するスケルトン加工のローターに受け継がれています。この時計には、眺める度に丁寧に描きこまれたディテールを新たに発見する楽しみがあります。たとえば、バランスブリッジにはバロック様式の装飾が施され、建物の屋根の上に広がる空には鳥や雲に加えて、ドレスデンの住民にとっては見慣れた眺めである小さな熱気球も添えられています。文字盤の時刻表示はその下に刻まれたエングレービングが引き立つようオフセンターに配され、サファイアクリスタル製の透明なリングがマット仕上げのミニッツリングの下にある細いコラムに取り付けられています。
高精度の独創的なムーブメント
現在のドレスデンは数多くの名所がある現代的かつ多面的な都市で、パノマティックインバース リミテッド・エディションのムーブメントはこの大都市の中心部と同じように休むことなく時を刻みます。自動巻きキャリバー 91-03は、時、分、スモールセコンドを備えたオフセンター表示で、その横にはクラシックなパノラマデイトが配されています。振動数が28,800振動/時のテンプはダブルスワンネック緩急微調整装置によって微調整されます。精緻な装飾仕上げもこのムーブメントの特徴で、手彫りエングレービングやロジウムめっきのフレーム部品がポリッシュ仕上げスティールパーツ、面取りされたエッジ、青焼きネジを引き立てます。時計の両面に用いられたサファイアクリスタルを通して、これらすべてを存分に眺めることができます。
GLASHÜTTE ORIGINAL(グラスヒュッテ・オリジナル) 2024新作 ドレスデンの街への旅に誘う。グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティックインバース リミテッド・エディション」25本限定
エルベのフィレンツェ
ドレスデンがいつの時も訪れる価値のある場所であることは、2024年の今も300年前と変わりません。現在のザクセン州の州都であるドレスデンは、バロック期に芸術、文化、科学、技術が花開く魅力的な大都市へと発展しました。今も現在の街並みを特徴づけている有名な名所の数々はこの時代に起源を持ち、ドレスデンは「エルベのフィレンツェ」と称されるようになりました。その中でもまず挙げられるのは、街の中心にある聖母教会の特徴的なドームです。すぐ近くには、19世紀の終わりにエルベ川の岸辺に建設された歴史的価値のあるドレスデン美術大学があり、その荘厳な風景は一年を通して川岸で散策やランニングを楽しむ人々や旅行者を魅了しています。
2つの街の物語
グラスヒュッテは、ドレスデンから車で35分ほどの東エルツ山地の森や牧草地に囲まれた場所にあり、ドレスデンとは常に密接なつながりを持ってきました。グラスヒュッテのサクセスストーリーは遥か昔にドレスデンで始まりました。エルツ山地で時計製造の技術を確立し、ザクセン州の独立した時計産業を構築しようという決断がなされたのは、この街だったのです。州都に近いという立地条件は、今もなお、グラスヒュッテ・オリジナルのマニュファクトリーに大きな影響を与えています。グラスヒュッテ・オリジナルは、多様な文化と商業的なつながりに加えて、2012年から聖母教会の近くでブティックを運営しています。そして、デザインチームと時計製造チームは、こうした数々の建築物や名所からインスピレーションを得て、すばらしい時計を生み出しています。
パノマティックインバース リミテッド・エディション
PanoMaticInverse Limited Edition
Ref.:1-91-03-01-03-61
ケース径:42.0mm
ケース厚:12.3mm
ケース素材:プラチナ
ストラップ:ブルーアリゲーターレザー(ルイジアナ産)、プラチナ製フォールディングクラスプ
防水性:5気圧
ムーブメント:自動巻き、Cal.91-03、45時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、46石
タグホイヤー コピー仕様:時・分表示、スモールセコンド、パノラマデイト、手彫りエングレービング入りのフレーム部品、両面無反射コーティングのサファイアクリスタル、透明なサファイアクリスタル、ミニッツトラックの下はファインマット仕上げ、エレガントなアンスラサイトカラーのローマ数字、スケルトン加工のブルーの時針と分針
限定:25本
価格:6,853,000円(税込)
【関連記事】:https://www.jpan007.com/brands-category-b-26.html