2024年シーズンがスタートしています。
最近時間があれば
「谷間時間」
「電車の移動途中」
などの時間を利用して
「2024年キャッスルが演奏するレパートリー曲の音源を聴き漁っています!」
時間はあっという間。
時には降りる駅を乗り過ごすことも!
集中している証拠ですね(言い訳)
第1ステップ
「イメージ作り」
第2ステップ
「どのように演奏するのかのアプローチ(アナリーゼ)」
第3ステップ
「演奏のクオリティ」
今年はこの3点をテーマにどの曲も分け隔てなく貪欲に取り組んでいきたいともいます。
これがキャッスルウインドアンサンブル成長の一歩となることに間違い足ません。
年末は15周年記念です。
10周年で果たせなかった想いを成し遂げるべく毎日の日々を大切にしたいと思っています。
記事一覧
2024年キャッスルが演奏するレパートリー曲の音源を聴き漁っています。
物足りなさを感じた一日。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
まもーるぼっちゃまによる合奏お楽しみ頂けたかと思います。
わたくし仕事でお休み頂きました。
3年生が引退する母校の演奏会にも行けず。
キャッスルの練習にも行けず。
「物足りなさを感じた一日」
でした。
来週はバリバリやりますよー。
まだ届いていない楽譜が3曲ありますし。
この3曲が手元に届けば吹奏楽コンクール課題曲を除いて今年取り組む曲が全て揃います。
1月も来週の練習で最後です。
ほんと早いですねー。
立ち止まっている暇はありません。
皆様来週またお会いしましょう♪
皆様明日はぼっちゃまデーをお楽しみ下さい!
明日は2024年2回目の練習日です。
1月中は新譜の初見合奏を軸に
「2月17日依頼演奏の曲」
この練習を行います。
そんな明日の練習。
わたくし仕事にて練習をお休みさせて頂き。
申し訳ありません。
合奏はコンサートマスターまもるぼっちゃまが行います。
皆様明日はぼっちゃまデーをお楽しみ下さい♪
春風の匂い。
今日は日中心持ち暖かかったですね。
外を歩いていると春風の匂いがしました。
これから寒くなるんでしょうか。
このまま冬が終わってしまうのでしょうか。
気候も年々変化していることを体感しています。
雨降り。
雨がしとしと降っています。
天然パーマの毛が巻き気味になる嫌な日です。
冬なのに雨。
雪にならないところが大阪らしいか。
今宵は雨とまだお付き合いが必要です。
あれから29年の月日が経ちました。
今年もこの日がやってきました。
「阪神淡路大震災から29年の月日が経ちました」
2024年は元旦から石川県能登半島沖地震が発生し、今もまだ被災中の方々がおられることに心が痛みます。
戦争を経験した人が、終戦記念日に平和を願って手を合わす想いがあります。
我々は戦争を経験していませんが、大震災を体験しています。
今日は、当時、被災した方々へ手を合わす日です。
朝目覚めて、体験した震災のシーンを回想していました。
人が流す涙を見るのは決して好きではありませんが
「生々しい現実と沢山直視して向き合っていた瞬間」
悲惨な現状を思い出していました。
死ぬことを考えるのではなく
「生きる事の尊さ」
について探求するようになったのも
「阪神淡路大震災」
この未曾有の大震災を経験してからでした。
2011年には日本人の心に追い討ちをかけるように東北を中心とした人々が
「東日本大震災を経験」
しました。
阪神淡路大震災の発生時間
「午前5時46分」
東日本大震災が発生した時間
「午後2時46分」
1時間という一つの単位の
「4分の3」
を過ぎ去った時間
「46分」
という時間に色んな想いや運命さえ感じます。
一つ物事を回りきる前が一番怖いんだよと言わんばかりに…。
阪神大震災から29年たった今でも
「神戸の荒れ果てた街並み」
荒廃が記憶の奥底にまだ残像として残っています。
テレビから流れる当時の断片的状況を見ても記憶が脳裏から蘇ります。
「家屋や人が焼けた何ともいえない匂い」
「倒壊した家屋の前で泣き叫ぶ人達」
「帰らない家人を待ちくたびれて鳴き続ける犬の声」
「行く当ての無い無縁仏の山」
「電気がつかない暗い街」
「電車が途絶え出勤や通学に数時間かけて線路上を延々と歩く人の長い群れ」
「荒れた街中に響き渡る露天商の溌剌とした声」
「横倒しになったままの阪神高速道路」
「道路中びっしりと埋まった車が停滞して動かない状態の国道2号線・国道43号線」
「政府の対応の悪さに苛立つ人達」
「仮設住宅における人々の絆、共助の精神」
「仕入れた希少価値の水を灯油ケースに入れ、しょうゆちゅるちゅる等で振る舞うひとの姿」
「大流行した水無しシャンプーの優しい匂い」
「ユーミンが歌う『春よ来い』を聴きながら黙って涙を流す人々の姿」
母親が働いていた街。
「神戸三宮」
父親と母親が出会った街。
「神戸」
神戸という街が無ければきっと僕はこの世に存在しませんでした。
「幼いころ母親の手に引かれて歩いた北野坂」
「高校の入学祝に靴を買ってもらった元町」
「三宮商店街で食べる大好きな玉子焼き(明石焼き)の味」
両親との思い出が一杯詰まった大好きな
「神戸の街」
震災後に復興し
「神戸港に行きかう船の賑わいやルミナリエの光」
を見た時は
「本当に良かった」
と涙が溢れました。
コロナ禍等で中止していましたが今年4年ぶりにルミナリエの光が人々の想いと共に戻ってきます。
あの大惨事が人々の記憶から忘れてしまうこと、過ぎ去ってしまうことが罪とならないよう、沢山の失った命の魂が鎮まるよう今日も一日心からお祈り致します。
また一日も早く、被災中の能登半島の街並みに人々が戻ってくる日やその地域に住まれている方々の日常が戻ってくることを切に願って。
合掌
2024年キャッスルウインドアンサンブル主催行事、出演情報のお知らせをします♪
【CWE出演告知】
2024年キャッスルウインドアンサンブル主催行事、出演情報のお知らせをします♪
未確定事項も多々ありますがCWE年間スケジュールの備忘録として活用頂ければ幸いです。
3月と5月にアンサンブルグループによる本番追加の予定があります♪
【城東区&SDGS&EXPO2025・依頼演奏】
日 時:2月17日(土)14:00開演(13:00開場)
会 場:城東区民センタースギタクレストホール(大ホール)
入場料:無料(入場整理券が必要です。抽選600名)
主 催:城東区役所
※キャッスルウインドアンサンブルが同行事のオープニング演奏を担当いたします!
※行事詳細については城東区ホームページを参照
https://joto-sdgs-expo.com
【第7回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル・実行委員形式行事】
日 時:4月21日(日)14:00開演(13:00開場)
会 場:フェスティバルホール
入場料:2,000円(前売券・1,500円)
主 催:大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル実行委員会
後 援:大阪府吹奏楽連盟
【出演団体〜敬称略】(五十音順)
アンサンブル・ラポール
大阪フロンティアバンド
O-60 吹奏楽団
蒲生ディストリクトバンド
河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
キャッスルウインドアンサンブル
さやかシンフォニックウインズ
泉州ウインド・オーケストラ
箕面市青少年吹奏楽団
創価学会関西吹奏楽団
Puzzle Symphonic Band
桃山ウインドオーケストラ
【合同演奏】
出演団体・実行委員団体ピックアップメンバーによる合同演奏
※出演順など進行スケジュール詳細が決まり次第皆様にお知らせ致します。
【活惚れ-KAPPORE2024・自主公演】
日 時:7月上旬【調整中】
会 場:【調整中】
入場料:未定
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
賛 助:United Brass(英国式金管バンド)
客 演:【調整中】
【第63回大阪府吹奏楽コンクール・連盟行事】
日 時:8月11日(日)【出場順未定】
会 場:大東市立総合文化センターサーティホール(大ホール)
主 催:大阪府吹奏楽連盟
※行事詳細については大阪府吹奏楽連盟ホームページ参照
https://osakasuiren.com/
【国際交流演奏会(仮称)・出演行事】
日 時:11月中【調整中】
会 場:韓国済州島【調整中】
主 催;漢拏(ハルラ)ウインドアンサンブル(韓国済州島吹奏楽団)
出 演:訪韓合同バンド(キャッスルウインドアンサンブル他)
【キャッスルウインドアンサンブル楽団創立15周年記念演奏会・第15回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2024」・自主公演】
日 時:12月21日(土)【公演時間調整中】
会 場:大東市立総合文化センターサーティホール(大ホール)
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
【第51回大阪府アンサンブルコンテスト・連盟行事】
日 時:2025年1月19日(日)【出場順未定】
会 場:大東市立総合文化センターサーティホール(大ホール)
主 催:大阪府吹奏楽連盟
※行事詳細については大阪府吹奏楽連盟ホームページ参照
https://osakasuiren.com/
以上が2024年キャッスルウインドアンサンブルが出演する行事関係です。
依頼演奏の追加や出演情報の変更などあれば随時お知らせ致します♪
2024年の活動・公演を通じてお世話になる関係者の皆様!ご来場下さる皆様!
本年もキャッスルウインドアンサンブルへのご支援ご声援どうぞよろしくお願い申し上げます。
ホームページアクセスカウンター481000番ゲットされた方!ご連絡下さ〜い♪
一昨日、
「2024年1月13日付」
ホームページアクセスカウンター
「481000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ〜い♪
2024年初練習終了!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
2024年初練習。
今年のれぱーとりのうち手元に届いた曲
「7曲を初見合奏!」
しました。
あっという間の3時間でしたね。
そうこうしているうちに
「2月の依頼演奏を迎えます」
今月一杯は
「初見合奏をしながら2月の本番を見据えた練習」
このような練習となります。
また、本日は
「トランペット」
「ホルン」
見学者の方がお越しになりました。
ウエルカムですので是非キャッスルに!
今年もアクティブに活動します。
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
明日は新年初音出し!
明日は新年初音出しです!
正月気分も抜けつつあります。
1月中は新曲の初見合奏を中心に練習を推進します。
その後
「2月の依頼演奏」
「4月の実行委員会形式演奏会出演」
など本番にフォーカスをあてた練習へと入っていきます。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
明日の練習どうぞよろしくお願いします。