今宵は韓国済州島での国際交流親善演奏会に向けての練習です。
日本国内でのメンバー合同練習が5分の4回目となりました。
気がつけばもう来週渡航となります。
今日も楽しく頑張ります!
記事一覧
フィナーレ。
フィナーレ。
最近では楽譜ソフトの販売停止、いわゆる廃盤が話題でありますがそのフィナーレではありません。
大阪梅田の一等地に建つ老舗ホテル
「新阪急ホテルが年明けの1月に閉館」
します。
新阪急ホテルの思い出。
「先輩や知人の結婚式」
「恩師の還暦卒業を祝った歴任校教え子達による合同パーティ」
「オリンピアでのバイキング会食や懇親会」
「いいことがあった折に触れたステーキハウスロインでの贅沢な会食」
などなど色々なシーンに合わせた思い出が沢山ありました。
そんなホテルがあと3ヶ月ほどで閉館します。
「フィナーレ」
現在、ホテルではお別れフェアを行っています。
名残惜しい方は閉館前に是非訪れて思い出の回想と共にホテルとお別れをして下さい。
フィナーレは目前です。
スコール。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん!
本日の練習お疲れ様でした。
いつも練習場に打楽器を運んで下さるメンバーの皆さん。
ありがとうございます。
今日の夕方凄かったですね。
「スコール」
短時間であんなに雨が降るんだ!
というぐらい土砂降りでしたね。
車をホールの軒下に入れて
「雨にかからず打楽器を下す」
楽器を守って体はびしょ濡れ。
そんな状態でした笑
このような作業。
煩わしいけど嫌いじゃないです。
なんだか
「チームで活動している」
そんな結束力や絆を感じる気がして。
いつもだったら困るけど
「たまにはスコールも悪くない」
おかげさまで今日もしっかり練習することができました!
仕事が今年一のピークに。
仕事が今年一のピークに。
来週の三連休が終われば昇降状態に。
明日は一日音楽三昧。
しっかり取り組みたいと思います!
あっという間に週末到来。
今週も早かったですね。
仕事終えて平日の夜練習していたら時が過ぎるのが早いこと!
あっという間に週末到来です。
明日は
「11月本番の譜読み」
「明後日の中学生等演奏指導」
などなどしているとあっと言う間に一日が過ぎるんだろうな。
音楽に囲まれたライフスタイル。
悪くないですね♪
ありがたいことに。
今日と明日、後輩や昔の同僚が集まりわたしの昇進祝いを開催してくれます。
人に囲まれる人生ってホント幸せであるとつくづく感じています。
持つべき物は友達。
ありがたや。
ありがたや。
感謝、感謝の日々であります。
不動の相(すがた)たたえつつ。
昨日、関西吹奏楽コンクール高校の部が終了しました。
出場した学生の皆さん本当にお疲れ様でございました。
全国大会に出場される学校の皆さんおめでとうございます。
大阪を代表して全国での好演を期待しています。
関西大会の結果を聞いて時代の流れを感じ、母校の校歌を思い出していました。
「栄枯は時に移えど」
「淀の流れは悠久(とこしえ)に」
「不動の相(すがた)たたえつつ」
「我が学園に影添えぬ」
人生の中で頑張っても結果が出ない時はある。
そんな時こそ腐らずに現実と向き合って素直に頑張ること。
この気持ちを持って下を向かずにコツコツと努力すれば、結果は後からついてくる。
そう信じています。
その反面。
心の持ちようや内面が悪ければ、プロセスも良くならないし、ついてくる結果もおのずと変わってきます。
内面のありさまやその外相を表す
「不動の相(すがた)たたえつつ」
この姿勢が大切であると感じるとともに、この歌詞のくだりが凛と胸に響いています。
そんなことを感じる夏の終わりでした。
大阪880万人訓練に参加して。
皆さん。
本日の15時頃、何をしていましたか?
「エリアメール」
「緊急訓練即報」
スマートフォンに鳴り響くアラート。
訓練と分かっていてもピリッと背筋が伸びる瞬間です。
これが有事であれば。
どんな動きをしなければならないか考えさせられた一日でした。
最近、
「避難訓練演奏会」
演奏会開催中に地震が起きた想定でお客さんや奏者が逃げる訓練。
この種訓練も一時に比べて減りましたね。
大阪880万人訓練に参加して。
南海トラフ地震の発災リスクも上がっているようです。
災いが起きて欲しくない気持ちと相反した来るかもしれない準備が大切だと感じた一日でした。
国際交流親善コンサート〜音楽は国境を越えて。
<クレドール>50周年記念限定モデル第3弾~新境地の彫金の技を極める僅か5本の限定作品
四層に重なる緻密な彫金ダイヤルが美しい<クレドール>50周年記念限定モデル
セイコーウオッチ株式会社は、<クレドール>のゴールドフェザーから、ブランド誕生50周年を記念して、未来へ向けて新たな一歩を踏み出す意志を新境地の彫金の技で表現した限定モデルを、9月7日(土)より発売いたします。希望小売価格は16,500,000円(税込)、数量限定5本です。
クレドール
<クレドール> は、貴金属を素材とした「特選腕時計」から1974年に誕生した日本発の高級ドレスウオッチブランドです。フランス語で「黄金の頂き(CRÊTE D’OR)」を意味するその名前にふさわしく、日本の美意識と匠の技による、最高級の品質と究極の美しさで、手にした人の心を満たし、人生に彩をもたらす腕時計を生み出しています。
クレドール ゴールドフェザー
セイコーの薄型メカニカルウオッチの系譜を脈々と受け継ぎ、カルティエ コピー 時計 代金引換<クレドール>の名のもとに60余年ぶりに蘇った「ゴールドフェザー」は、現代にふさわしい高級薄型メカニカルウオッチです。羽根のように「薄く」、「軽やかで」、「空気をはらみ」、「艶やかで」、「優美」であることをデザインコンセプトとし、現代のドレスウオッチとしてふさわしいスペックとデザインにアップデートした U.T.D.(=Ultra Thin Dress)[※1]モデルです。
≪商品特徴≫
あまたの超絶技巧モデルを生み出してきた彫金師 照井 清の新境地となる、四層ダイヤルの彫金モデル
クレドールの彫金の第一人者・照井 清(てるい きよし)が、その匠の技を存分に発揮し、四層に重ねたダイヤルから裏面のムーブメントへ繋がるストーリーを、彫金で表現したモデルです。デザインテーマは、「Panta rhei(パンタレイ)」。万物流転(ばんぶつるてん)すなわち「あらゆる存在は時の流れとともに変化して極まりない」の意味で、水の流れのようにとめどなく移り変わる「時」の概念をも示す言葉です。
1974年のブランド誕生以降、絶えず「最高の美しさ」を探求し、他に類を見ない唯一無二の時計を生み出してきたクレドール。誕生から50年の節目を迎えた今年、未来に向けて更なる歩みを進めていくクレドールの「志」を、水の流れに見立てたデザインです。
ダイヤルでは、50周年を機に新たな一歩を踏み出すクレドールの「門出」を表現。
一粒の雫が水面に放たれ、波紋となって広がる様を、四層に重ねた彫金ダイヤルで表現しています。それぞれのダイヤルに彫金を行いながら、四層重ねたときに繋がりのある模様に仕立てることは、照井の匠の技だからこそ実現できるものです。
本モデルは、これまで照井が手掛けたモデルの中で最も彫金量の多いものです。ベース部分には、連続した細かな円を刻む「魚々子(ななこ)」という緻密な模様や、鏨(たがね)を使って付ける「六角荒らし」を用いており、水がとめどなく流れる様を、2本の線を彫って1本の太い線に見せる「袋彫り」や、どの角度から見ても歪みのない、圧倒的な輝きを放つ鏡面彫りで表現しています。
また、水面に反射してきらめく日の光のように輝くダイヤモンドが、照井自身の手によって、30分ごとの位置に24個セッティングされており、アワーマークとしての役割も担っています。
裏面から見えるムーブメントへの彫金では、クレドールの「未来への発展」を表現。一粒の雫から始まった水流が、やがて大河へと成長する様子を、波や水しぶきのような彫金で表現しています。5時位置には、ゴールドフェザーの証である「羽根」が、9時位置には、照井がこのモデルの全ての彫金を手掛けた証である「Tマーク」が彫金されています。
クレドールはこれからも、日本人の感性と価値観で「美」への飽くなき探求を続け、手のひらに乗る精緻で気品を纏った時計を創造していきます。そして、手にした人の心を満たし感動を与え、人生に彩をもたらすブランドであり続けます。
【仕様】
<クレドール>50周年記念 ゴールドフェザー U.T.D. 彫金限定モデル
品番:GBBY975
希望小売価格:16,500,000円(税込)
限定数量:5本
発売予定日:9月7日(土)
9月スタート&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
韓国遠征組は朝から昼過ぎまで練習。
夕方からキャッスルの練習に!
今日から9月です。
今年の終わりを見据えたしっかりとした活動に取り組まなくてはなりません。
さて。
そんな本日、
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「ホルンEさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
特に
「クラリネット」
「ホルン」
まだまだ大募集です!
ただし
「アルトサックス」
「ユーホニウム」
「パーカッション」
募集停止しています♪
「フルート」
「オーボエ」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「チューバ」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ14年が過ぎました。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
Facebook、Instagram、TikTok、それぞれのSNSページからのお問い合わせも大歓迎です。