ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブル次回出演する本番
「10月28日(土)八尾プリズムホール」
「国際交流親善コンサート」
完成したチラシが届きました!

次回練習時に配布します。
団員の皆様広報活動どうぞよろしくお願いします!
記事一覧
チラシが届きました!
不安定ですね!
ブエノチェ〜♪
お天気や気候がとても不安定ですね!
昨日は落雷に伴う停電等で移動や生活に影響が出た方が多々おられたかと思います。
うって変わり今日はうだるような暑さの一日。
環境の不安定さに打ち克つには
「自分自身の気持ちのコントロールや対策の諸準備」
これが必要です。
バンドに置き換えても同じことがいえます!
まだまだ暑い日が続きますが不安定さに打ち克ちましょう!
ホームページアクセスカウンター309000番ゲットされた方ご連絡下さ〜い♪
お待たせしまうま!
ブエノチェ~♪
お待たせしました!
お待たせしまうま!
ホームページの練習予定
「8月最終日、9月、10月分更新しています。
ですが…。
9月まだ確定していない練習場が数日あります。
急ぎ働きで確定しますので今しばらくお待ち下さい。
練習場所浪人。
ブエノチェ~♪
まだまだ蒸し暑いですね!
キャッスルは
「蒸し暑い集団ではなく熱く篤い集団です♪」
なんてね。
キャッスルウインドアンサンブルは固定練習場を持たない(持てない)いわゆる
「ジプシーバンド」
です。
毎週確保する練習場所。
親愛なるキャッスルの皆さん!
当然
「TBA」
この意味分かってますよね。
ここで今一度TBAについいておさらいしましょう!
TBAとは
「To Be Announced(後日発表)」
という意味の略です。
スタッフ一同仕事の合間を駆け巡り、親愛なるキャツスルの皆さんが
「練習場所浪人」
とならないよう練習場所押さえに日々奔走しています。
確定した練習場所については
「ホームページ練習予定の更新状況」
「練習終了後に行う終礼時のアナウンス」
これらを通じて確実に把握をお願いします。
楽団を運営するにあたり常時40名前後の人たちが合奏できる場所を確保することは容易いことではありません。
楽団を運営する側にとっても練習場所が決まる度にホッとしています。
固定練習場所を持たないジプシーバンドキャッスルウインドアンサンブル。
皆さんにとっての練習環境が確保できる度に幸せを感じています。
団員の皆さんが練習にこぞって参加して頂くことがスタッフの使命であり運営をする意義であると痛感しています。
次回練習は箕面中央生涯学習センター音楽室です!
コンクールが終わってまったりしていると一生懸命練習をしているメンバーと祭(定期演奏会)を開催する時には確実に差がつきますよー!
皆さんの力で年間最大イベントである祭を盛り上げましょう!
今年も後半引き締めて行きましょう♪
関西代表おめでとうございます!
ブエノチェ〜♪
今日は兵庫県姫路市において
「関西吹奏楽コンクール」
開催していました!
今年は足を運ばず自宅にて色々と作業を行っていました。
どこの団体も各府県大会を上がってきただけあって素晴らしい演奏の連続だったのではないかと思います。
大阪府代表として全国大会に出場する
「箕面青少年吹奏楽団の皆さん!」
「創価学会関西吹奏楽団の皆さん!」
全国大会でも素晴らしい演奏を期待しています。
頑張って下さい!
今年の取り組みがまだ終わらないって本当に素敵なことですね。
おめでとうございます♪
新クール練習お疲れ様でした!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日から取りかかった新クール練習お疲れ様でした。
本日の練習。
「コンクールを終えて~課題への取り組み」
「9月16日(土)第8回お誕生日会について」
「9月17日(日)国際親善コンサート合同初練習・懇親会について」
「9月24日(日)元団員J・Kさんお別れ会について」
「10月28日(土)国際親善コンサートについて」
「12月 2日(土)第8回祭(定期演奏会)について」
など各種行事の確認事や新曲の練習計画、見通しなどについて確認する時間を費やしました。
次なる本番で使用する
「私のお気に入り」
曲が持っている世界観や表情を出すのが難しい曲ですね。
色んな人に聴いて頂き
「喜んでもらえる演奏」
そんな幸せを分かちあうためにもまずは
「自分達が幸せを感じて活動に没頭」
しなければ生産性あるものは生まれません。
親愛なるキャッスルの皆さん。
共に頑張りましょう。
新クールに向けての準備をお願いします!
ブエノチェ~♪
明日から新クールの練習です。
2017年ラインナップ曲の譜面興し。
新曲の準備等々…。
新クールに向けての準備をお願いします!
今年の後半戦をしっかり乗り切りましょう。
こんなところで立ち止まっていられないゾ!
ぐんもに。
コンクールの回顧に浸っています。
良かったことも悪かったことも含め来年に向けて整理をしています。
また皆さんとおいおい話をしましょう!
さて。
時は動いています。
明後日から新クールの練習です。
次回から年間集大成に向けた練習のスタートです!
【10月28日(土)八尾プリズムホール】
「国際親善コンサート」

【12月2日(土)ソフィア堺】
「第8回祭(定期演奏会)」
※フライヤー作成中
新曲練習はは2017年CWEラインナップ曲でまだ音出しをしていない
「私のお気に入り(編曲:宮川彬良)」
これを中心に練習を行います。
また10月の合同演奏会で取り上げる
「祝祭のポンジカ(作曲:朴守賢)」
「3つの済州島民謡(作曲:高昌帥)~※世界初演」
などの合同演奏曲については大阪朝鮮吹奏楽団さんや作曲者御両名様との合同練習も入ってきます。
譜面配布は次回練習時に行いますのでこちらの準備及び受入れも宜しくお願いします。
これだけでなく、行事の合間をぬってアンサンブルへの出場を考えているグループはそれに向けた準備も行わないといけないですよね。
気がつけば楽団創設10周年を迎えるまで残すところあと2年。
楽団創設時の志を実現し、ひとつひとつ形になることを積み上げていかないと…ですね。
キャッスルウインドアンサンブル。
こんなところで立ち止まってなんていられないゾ!
頭と心をニュートラルに。
ブエノチェ〜♪
お盆です。
おぼーん。
都会から離れ海を眺めながら
「頭と心をニュートラル」
そんな状態にしています。
「今年の前半を振り返って」
「来年に向けてのプランニングについて」
今年度後半もギアチェンジしてしっかり走れるように。
そんなニュートラルな充電時間を過ごしています。


