ブエノチェ~♪
「今宵はスタッフ会議です!」
本日の会議の議題
「楽団活動に取り組む姿勢について」
「練習場所手配(3月~9月頃まで)」
「行事確認」
「事務局の在り方について」
などです。
楽団運営をすることや維持することは本当に大変な作業です。
しかし
「団員の皆さんの笑顔や共に音楽することができる環境づくり」
これがあるからこそやりがいを感じて続けているのです。
スタッフの皆様。
今宵も頑張りましょう。
記事一覧
スタッフ会議。
「君の名は。」~前前前世
キャッスルが次回本番にて演奏する曲のお知らせです!
本日の紹介曲は、昨年8月に公開した以降大ヒットを続ける映画
「君の名は。」
主題歌より
「前前前世」
です。
「君の名は。」
この映画は現代の日本を舞台にした、少年と少女の物語です。
映画のストーリー。
少女の三葉は山深い田舎に暮らす。
少年の瀧は東京都心の高校生。
面識のないはずの彼らが、ある日互いの夢を見ます。
それもものすごく具体的に、相手の生活そのものを体験する夢です。
その夢に隠された秘密はいったいなんなのか?
これが映画の楽しみの一つです。
【映画予告】
風景や景色の美しさが
「良い」
とのことで好評な映画ですよね。
君の名は聖地巡り
「東京都~須賀神社・東京駅など」
「岐阜県~飛騨古川町・諏訪湖など」
「愛知県~名古屋駅」
「広島県~•広島市立基町高等学校」
などを巡るスタンプラリーが開催されるなどコアなファンが絶えません。
この曲は日本の4人組ロックバンド
「RADWINPS」
が歌うロックです。
【前前前世~RADWIMPS】
【前前前世~歌詞】
http://www.uta-net.com/song/211495/
映画の世界
「記憶を失っても感情は失わない」
そんな世界観を吹奏楽で楽しみましょう!
【前前前世~吹奏楽】
客席の皆さんと
「オーオォー♪」
手拍子とコーラスで会場の皆様と盛り上がることを楽しみにしています!
ホームページアクセスカウンター292000番ゲットされた方ご連絡下さ~い♪
ブエノチェ~♪
昨日
「2017年2月5日付」
ホームページアクセスカウンター
「292000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
キャッスルとして最大限の力を発揮できるよう時間を大切にしないと…。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
3月本番に向けたカウントダウンが進んでいます!
「3月4日(土)及び3月12日(日)依頼演奏の残り練習回数3回」
「後半~3月5日(日)吹奏楽フェスティバルの残り練習回数7回」
以上となっています。
キャッスルとして最大限の力を発揮できるよう時間を大切にしないと…。
共に頑張りましょう。
【各本番に向けた残り練習回数】
⑦2月11日(土)18:00~22:00
河内長野ラブリーホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習③
※~3/5本番練習⑦
⑥2月12日(日)17:30~21:30
鶴見区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習⑥
⑤2月18日(土)17:30~21:30
阿倍野区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習⑤
④2月19日(日)18:00~22:00
SAYAKAホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習②
※~3/5本番練習④
③2月25日(土)17:30~21:30
鶴見区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習③
②2月26日(日)13:00~21:00
門真市民プラザ(多目的室)
※~3/4及び3/12本番練習①
※~3/5本番練習②
①3月 4日(土)17:00~21:00
ソフィア堺(大ホール)
※~3/5本番練習①
【3月中本番】
①3月4日(土)13:30~15:00
まみたん10周年記念イベント・親子で楽しむ吹奏楽~ソフィア堺(大ホール)
②3月5日(日)15;20~15:40(キャッスル出場予定時間)
第3回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル~フェスティバルホール
③3月12日(日)12:00~13:00
プラザdeロビーコンサート~門真市民プラザ(1階エントランスホール)
ファイル 2725-3.png
とても心配になってきました。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
本日は
「前半〜3月4日(土)及び3月12日(日)依頼演奏の練習」
「後半〜3月5日(日)吹奏楽フェスティバルの練習」
こちらを行いました。
本日初見だった依頼演奏の練習はともかく
「2カ月近く練習しているスターウォーズの仕上がり」
こちらの状態が悪いこと。
悩みのタネとなっています。
本当に本番までに良い演奏ができる状態に間に合うのでしょうか?
とても心配になってきました。
心配を払拭し、安心に変えるには
「練習しかありません」
目の色変えてやらないと
「フェスティバルホールの舞台で恥をかく結果」
そんな顛末が目に見えています。
明日も本日と同様のメニューで練習します。
本番で納得できる演奏ができるよう共に頑張りましょう。
収まっていてはダメですよ!
2017年節分。
ブエノチェ~♪
皆さん節分恒例の
「恵方巻き」
食べましたか?
今年の恵方は
「北北西」
です!
仕事から帰宅し、相方さんが作った
「巻き寿司」
これを食べ節分を楽しみました!
節分…。
我が家にとって節分は、祖母の命日であり、巻き寿司を食べると祖母が作ったお寿司の味をついつい思い出してしまいます。
両親と共に祖父母と一緒に暮らしていた時、よく巻き寿司を作りました。
寿司桶に入ったしゃりを混ぜる作業等を手伝いました。
寿司飯があったかいうちにご飯を切るようにムラなく混ぜるのがホント難しいですよね。
巻き寿司を食べるたびに家族や親族との
「何気ない楽しかった時間」
そんな心の奥の柔らかい気持ちを思い出します。
忘れかけていた思い出も
「味や感覚」
そんな人間の脳裏にある感覚で一瞬のうちに蘇りますよね。
この世の中で一番残酷なことは
「存在が消えてしまう(存在を忘れてしまう)」
という記憶からその人が消えてしまうことです。
節分に食べる恵方巻きは、ただ単に
「縁起担ぎ」
だけでなく、育てていただいた先祖に感謝して
「自分が生きてきた証」
を確かめる時間にしています。
命日でしょっぱい気持ちだった節分も相方さんとの
「新しいライフワーク」
そんな楽しい時間をかみしめながら過ごすことにより内面の変化を今年も感じています。
皆さんもそれぞれの家庭でそれぞれの節分をお楽しみ下さい!
本番前に鳴くお決まりのアナウンス!
ブエノチェ〜♪
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
キャッスルウインドアンサンブル次なる本番!
「まみたん10周年記念イベント親子で楽しむ吹奏楽」
「第3回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
「ロビーdeコンサート」
ファイル 2721-3.png
にてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
ステージ衣装についてお知らせしますね~♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください!
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
百聞は一見にしかず!
ステージ衣装を着た素敵なモデルさんがいますので御紹介します。
うん。
ホント最高傑作のプレミアムですね!
ステージ衣装をまだ用意していない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
「バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!」
次なる本番に向かって
「キャッスルらしい熱い演奏を奏でましょう♪」
親愛なるキャッスルの皆様。
どうぞよろしくお願い致します!
依頼演奏に向けた練習。
ブエノチェ〜♪
今週末の練習から
「依頼演奏に向けた練習」
この練習メニューが加わってきます!
3月4日及び3月12日依頼演奏用の楽譜は次回練習時に配ります!
皆さんは移調をお願いした各パート譜をご持参ください。
どうぞよろしくお願い致します!
【各本番に向けた残り練習回数】
⑨2月 4日(土)18:00~22:00
八尾プリズムホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習⑤
※~3/5本番練習⑨
⑧2月 5日(日)18:00~22:00
八尾プリズムホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習④
※~3/5本番練習⑧
⑦2月11日(土)18:00~22:00
河内長野ラブリーホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習③
※~3/5本番練習⑦
⑥2月12日(日)17:30~21:30
鶴見区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習⑥
⑤2月18日(土)17:30~21:30
阿倍野区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習⑤
④2月19日(日)18:00~22:00
SAYAKAホール(リハーサル室)
※~3/4及び3/12本番練習②
※~3/5本番練習④
③2月25日(土)17:30~21:30
鶴見区民センター(大ホール)
※~3/5本番練習③
②2月26日(日)13:00~21:00
門真市民プラザ(多目的室)
※~3/4及び3/12本番練習①
※~3/5本番練習②
①3月 4日(土)17:00~21:00
ソフィア堺(大ホール)
※~3/5本番練習①
【3月中本番】
①3月4日(土)13:30~15:00
まみたん10周年記念イベント・親子で楽しむ吹奏楽~ソフィア堺(大ホール)
②3月5日(日)15;20~15:40(キャッスル出場予定時間)
第3回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル~フェスティバルホール
③3月12日(日)12:00~13:00
プラザdeロビーコンサート~門真市民プラザ(1階エントランスホール)
ファイル 2720-3.png
時間を大切にして生きないと。
ブエノチェ~♪
1月も終わりですね。
つい先日、お正月だったのに早くも一年の12分の1が終わりました。
何事も目的と目標を持って取り組まないと
「時が過ぎる早さに流される」
そんな気がしてなりません。
時間を大切にして生きないと。
そう感じました。
八尾祭りやでぇ!
ブエノチェ〜♪
昨日、一昨日の練習お疲れ様でした!
今週末のキャッスルの練習は土日共に八尾プリズムホールです!
いわゆる
「八尾祭りやでぇ♪」
今週末の練習も共に頑張りましょう!