大阪880万人訓練,
お昼間の出来事。
携帯アラームが鳴って
「ビクッと!」
しつこく鳴って
「再度ビクッと!」
嫌な音ですね。
だけど生きる上では
「有事に備えなければいけない」
「有事にどんな対応が出来るだろう」
そんなことを切に考えさせられる訓練でした。
週明けには
「台風11号が接近します」
地震、津波だけでなく、
「大雨・台風」
への備えも大事です。
記事一覧
大阪880万人訓練。
楽団事務局の携帯電話番号が変わりました!
9月になりましたね!
雨にやられた一日でした笑
月の変わりめ。
皆様にお知らせです!
楽団事務局の携帯電話番号が変わりました!
新しい番号は
090-7403-5628
です。
変更登録よろしくお願い致します♪
寒暖差が激しいですね。
8月最終日。
夏の終わりを感じています。
風がそよいで涼しい日があれば、今日のように暑い日もやってきたり。
寒暖差が激しいですね。
皆様体調管理には十分お気をつけ下さい!
五臓六腑に染み渡る。
夏の疲れが出る頃。
皆様体調大丈夫でしょうか?
仕事柄お酒を抜く日がしばしあります。
今日の仕事終わり。
48時間ぶりの缶ビールロング缶(500ml)
「キューッと一気に。」
「グビグビと一気に。」
飲み干しました笑笑。
気持ちいいですね。
五臓六腑に染み渡ります。
ささやかな幸せ時間です♪
年内中の練習場手配。
残すところ今年もあと3ヵ月少々。
スタッフにて年内中の練習場手配をしています。
確定すれば皆さまにお知らせします。
活動する喜びに満ち溢れた2022年。
有終の美を飾れるように。
全国大会出場おめでとうございます♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした♪
本日も新曲6曲を中心に練習しました。
来週までこのメニューにて行います。
再来週からは
「演奏会に向けた練習計画」
この計画に基づき年間集大成である
「12月10日(日)開催、第13回祭(定期演奏会)」
こちらに向けて進んでいます!
そんな本日。
母校、淀川工科高等学校の関西大会。
「見事全国大会出場を決めました!」
本当におめでとうございます♪
丸谷先生がいなくなって。
プレッシャーも大変だったかと思います。
現役生徒を中心に皆さんが頑張った結果です。
いくつになっても母校の吉報は嬉しいですね。
自分も頑張る励みになりました。
まだまだ頑張るぞー!
なにわ淀川花火。
本日、淀川一帯にて
「なにわ淀川花火」
3年ぶりに開催されました!
コロナ禍ではあるものの大阪に元気や活気が戻りつつある。
そんな感じがしました。
これから先、明るい話題が増えていくといいですね。
あっという間に週末到来です!
あっという間に週末到来です!
コンクール終わり2週間。
新曲練習&関西大会拝聴から1週間。
ホント月日が経つのが早いです!(◎_◎;)
キャッスルウインドアンサンブル。
新曲練習だけでなくアンサンブルに取り組んでいるパートがあります。
当面の予定として
「10月1日(土)サクソフォンアンサンブル本番」
「10月10日(月)サクソフォンアンサンブル&トロンボーンアンサンブルwithクラリネットの一部本番」
目先の目標があるっていいですね。
コロナ禍の制限もまもなく解除の見通し。
今年は今からやらなきゃ!
伸び代や化ける予兆一杯のキャッスルウインドアンサンブル。
生真面目に体力づくりした者が
「しかるべきタイミングでしかるべき力を発揮」
できるのではないかと。
継続は力なり。
この言葉に尽きます。
新曲練習。
前回の練習から新曲の練習をしています。
今週末の日曜日も引き続き新曲練習です。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
音源をしっかり聴いて次回の練習に備えて下さ〜い!
キャッスルウインドアンサンブルお誕生日会について!
キャッスルウインドアンサンブルお誕生日会!
本日はお誕生日会についてお知らせします。
キャッスルウインドアンサンブルの結成日。
「2009年9月20日」
キャッスルのトレードマーク
「大阪城」
この麓に創設メンバーが集い記念写真を撮影した後、初合奏をした日のこと。
「この日の想いを忘れないこと」
「新しいメンバーと共に楽団の流れを酌み新たな歴史を創っていくこと」
そんな気持ちを確認し合う会として毎年開催しています!
お誕生日会では
「初心に帰って楽団のこれからのカタチやあり方」
について考える時間にしたいと思います。
また、
「2022年協議会部門MVP表彰式」
こちらもあります。
パーティは
「2022年9月18日(日)ホテルニューオータニ」
大阪城が見えるホテルにて開催します!
現在スタッフにて鋭意準備中であります。
メンバーの皆さん!
どうぞよろしくお願い致します!

