昨日。
滋賀県栗東市へ行ってきました!
何故って?
「コンクール自由曲や第13回祭で演奏する曲」
和や雅が活躍するあの曲で使用する
「神楽鈴をお借りに大宝神社へ行ってきました!」
神楽鈴を長期にお借りするにあたり、色々な神社にお声かけしました。
とあるお友達を通じて滋賀県栗東市の大宝神社でお借りすることができました!
(大宝神社)
(神前)
(神楽鈴)
急なお願いにもかかわらずご対応頂いた宮司さんに心より感謝申し上げます。
大事に使わせて頂きます。
借りれるあてがなければ宮具屋さんから買うしかないなと。
大阪の神社をあたるも最後に行き着いたのが
「滋賀県の大宝神社」
でした。
お師さんが生まれた滋賀県。
まるで
「滋賀まで来いと言っていたかのような結果に。」
偶然という言葉だけでは説明できない深い御縁を感じた一日でした。
キャッスルウインドアンサンブル。
明日から6月の練習開始です。
並々ならぬ気持ちで取り組みますよ!
記事一覧
神楽鈴。
下見。
先ほど。
キャッスルで新たに使う練習場の下見をしてきました。
色々と検討すべきこともありますが
「とにかくやるのみ」
です。
うん。
頑張ろう。
ホームページアクセスカウンター436000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
本日
「2022年6月1日付」
ホームページアクセスカウンター
「436000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
5月も終わり。
5月も終わり。
早いですねー。
月の頭はゴールデンウィークでした。
キャッスルメンバーで河川敷に行ったのがもう一カ月前なんて!
びっくりです。
月が変わり今週の土曜日。
午前の練習終わりからは有志にて
「パーっと昼から飲みに行きますよー♪」
色んなメンバーと意見を交わしながらコンクールに向けて取り組みたいと思います。
明日からは心機一転。
6月です!
厄払い。
ありがとうオリエント楽友ホール♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
そして。
「ありがとうオリエント楽友ホール♪」
改装、閉館に伴うお別れ。
これまでの感謝の気持ちを込めて名残を惜しみながら練習しました。
コロナ禍で辛い時もここに来ると色んなことを忘れることができました。
最後には本日のメンバーで記念撮影。
本当にいいホームでした。
そんな区切りの一日。
コンクールに向けた課題曲が決まりました。
どちらも甲乙つけがたいところでしたが
「最後はえいやっ!」
そんな気持ちを込めてジャッジを迎えました。
でも年末の演奏会。
こちらではどちらの曲も演奏しますしね。
まずはコンクールに向けてまた新たなスタートを切ることができたこと。
本当にありがたく感じています。
暑い夏を熱い夏にできればいいですね。
暑かったですね!
間もなくサンセット。
夕陽が美しい時間を迎えます。
今日も一日
「暑かったですね!」
明日もいいお天気みたいです。
こまめな水分補給をして熱中症対策をしましょう。
また新たな転換期を迎えます。
週末ですね。
キャッスルウインドアンサンブル。
今週末は
「課題曲の選択」
「ホーム練習場での最終練習」
などターニングポイントとなる日になります。
吹奏楽コンクール課題曲
「ブルースプリング」
「ジェネシス」
どちらで臨むか思案中であります。
明後日メンバーの皆さんと意見交換を行いジャッジします。
ホームとして使用していた
「オリエント楽友ホール」
契約オーナ変更に伴い改装となることから現実的に使用不可となります。
次なる拠点構想も終わり実行に移しています。
明後日の最終練習。
感謝の気持ちを込めて
「練習に打ち込みたい」
それがホールにできる恩返しと思います。
ターニングポイント。
キャッスルウインドアンサンブル。
また新たな転換期を迎えます。
芸を磨く姿。
久しぶりに日本酒を堪能。
昨日。
色々と物事が落ち着いたこともあり、
「久しぶりに日本酒を堪能」
しました。
辛口の冷やをお猪口でキューッと一杯。
手酌酒が進みます。
酒が空くと徳利を寝かして次の杯をいただきます。
幸せな時間でした。
今年はいい事が増えるといいな。
そんなことを考えながら呑むお酒は格別でした。