キャッスルウインドアンサンブル。
新しい拠点作りに励んでいます。
環境の整え。
一定の基準があるのとないのでは大きな違いになります。
いい出会いになるかな?
今しばらく検討を要しています。
記事一覧
環境の整え。
大阪天満宮御朱印。
昨夜の雷。
眠りの奥でゴロゴロと鳴り響いていました。
夏の到来ですね。
夏祭り。
大阪俗謡を演奏するにあたり。
「キャッスル。いい演奏になるように」
祈願して、応援して下っている方がおられます。
先日、
「師匠の奥様が天満宮に参拝」
され、
「大阪天満宮御朱印」
拝受頂きました。
お心遣い本当にありがとうございます。
皆様のお気持ちに寄り添い、心温かい演奏となるようメンバー一同しっかり取り組み努力致します!
暑い夏。
熱い夏。
篤い夏。
夏祭りの季節がやってきました♪
アウトラインが見えました!
昨日の練習録音。
ボロボロだった大阪俗謡。
アウトラインが見えました。
すべきことは多いですコンクールまでの残り一か月。
やり甲斐を感じる演奏の片鱗を感じました。
色んな意味で対象的なジェネシス。
こちらもすべき課題が明確に見えました。
テーマは
「柔和」
柔らかく、和やかに。
そして。
強くしなやかに。
そんな演奏を目指します。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
共に頑張りましょう!
打楽器の活躍♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
「打楽器の活躍♪」
しびれますねー。
本番に向けて気持ちが高揚してきました!
夏祭り。
大阪俗謡。
いい演奏にしましょう!
本日の分奏練習お疲れ様でした!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の分奏練習お疲れ様でした!
今シーズン初の分奏練習。
それぞれのグループでそれぞれの取り組みができたかと思います。
練習後はバケツをひっくり返したような土砂降りの雨。
楽器積み込みするだけでびしょ濡れに。
青春を感じる一日でした笑
明日の練習もどうぞよろしくお願い致します。
日本史上最高の事件。ご冥福をお祈りいたします。
ショックです。
日本史上最悪の事件が起きました。
元首相の安倍さんが奈良県で街頭演説中、暴漢に拳銃で撃たれました。
法治国家の現代の日本で白昼堂々とこんな事件が起きるなんて。
暴力によって力づくで自分の意思を貫き通す蛮行。
民主主義に対する挑戦としか思えません。
救急隊や医師の手当ても空しく、帰らぬ人となりました。
当面はこの話題一色になりますね。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
リバイバルたなばた。
昨年とうって変わり快晴の七夕。
そんな七夕。
キャッスル恒例の七夕行事。
今年はキャッスルの
「楽団公式Facebook」
こちらをご覧下さい♪
キャッスルのたなばたと言えば…。
「酒井格先生作曲のたなばた」
この曲を紹介するのがキャッスルの七夕の恒例行事なのです!
ナント‼︎
今年はキャッスル最新のたなばたをお届けします。
今年3月に開催した
【第12回祭(定期演奏会)】
ファイル 4717-1.mov
(たなばた)
こちらの演奏をお楽しみ下さい♪
ちなみに11年前の演奏と比較するのも楽しみ方の一つです。
【第1回祭(定期演奏会)】
「CWE第1回祭(定期演奏会)」
キャッスルを立ち上げて初めての演奏会で取り組んだ一曲。
知っている人も知らない人もキャッスルという楽団や音楽を通じて繋がり、共に一生懸命練習した曲です。
創団初の定期演奏会。
勢いと想いが本当にいっぱい詰まったキャッスルらしい演奏です♪
改めて聞くと元気をもらえる一曲です。
11年の月日が経ち。
そろそろ演奏曲も過去の曲を取り上げてもいいかとの意向により
「第12回祭(定期演奏会)」
にて再びたなばたを演奏することになりました♪
皆さん!
今日は七夕ですよ!
「短冊に願いを託す日」
です。
そんな願いを込めた1日となりました。
今週末は分奏です。
今週末は分奏です。
それぞれ練習会場が違います。
お間違えないよう配信記録、資料等に目を通しておいて下さい。
よろしくお願いします♪
びしょ濡れ。
降雨が続いています。
朝はしっかりびしょ濡れ。
帰りもまあまあびしょ濡れ。
パート練習してる方大丈夫でしたか?
これからの季節。
台風などの風水害に注意です。
警報出たら閉まる施設も多いですから。
できることはなるだけ早め早めにやっておくことが大事ですよー!
ターニングポイント。
今日は仕事における
「ターニングポイント」
となる一日でした。
思い出の界隈で思い出の味。
「stereoの洋食」
チェダーチーズ入りミンチカツ。
定番メニューを食べて
「人生の岐路に立ち向かう」
そんな一日となりました。
今日の結果が今後の人生のいい日に繋がりますように。