親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は午前枠の練習でした。
演奏会委員を中心とした
「小道具仕込み」
「演出確認」
などお疲れ様でした!
とても活気があり、いい方向に進んでいる感じがします!
今日はこの後
「大阪城ホール」
こちらへ向かいます。
全日本マーチングコンテスト終わりの会場。
丸谷先生にありがとうを伝えに行きます。
会場でお会いする皆様。
どうぞよろしくお願い致します。
記事一覧
大阪城ホール
演奏会までのひとつの山場、総合リハーサルを迎えます!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
そして
「サックスパート」
「トランペットパート」
メンバーの皆さま。
舞い上がれ!東大阪。
「こーばへ行こう」
本番お疲れ様でした!
沢山のお客様に音楽を楽しんでもらえる喜び。
そんな気持ちを改めて実感できた日。
そんな日になったような気がします。
人前で演奏できる喜び。
本当にありがたいことです。
昼からはキャッスル練習。
わたくし
「仕事&夕方から明日の偲ぶ会練習」
これに参加したため、皆さんとの時間を割かなければいけませんでした。
申し訳ありません。
しかしながら
「各パート代表による合奏」
「企画委員による演奏会企画の打ち合わせ」
そんな時間を有効に使ったと報告を受けて嬉しい限りです。
来週は、
「演奏会までのひとつの山場、総合リハーサルを迎えます!」
全ては
「第13回祭(定期演奏会)」
において良い演奏、納得のいく演奏。
これをやりきるためです。
キャッスルウインドアンサンブル。
「ポテンシャルは高いと思っています」
この気持ちを大切に時間を紡いでいきましょう♪
明日の練習もどうぞよろしくお願い致します。
明日はこーばへ行こう!
明日は依頼演奏本番です!
楽団を代表して依頼演奏に出演するのは
「サックスパート」
「トランペットパート」
です♪
モノづくりの町。
東大阪市にある工場にて演奏します。
【オープニングファクトリー「こーばへ行こう!2022」】
開催日: 11:00〜
場 所:野田金属工業(株)
明日はこーばへ行こう!
沢山の皆様のご来場をお待ち致しております。
第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2022」
【演奏会告知】
キャッスルウインドアンサンブル自主公演
第13回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2022」
【チケット販売中です!】
チケットは【CNプレイガイド】よりご購入いただけます。
【チケット取り扱い】
■店頭販売
ファミリーマート店内のFamiポートにて
【キャッスル】で検索!
■インターネット販売
https://www.cnplayguide.com/cwe/
■電話販売
0570-08-9999 (平日11:00-15:00/土日祝10:00-15:00)
【お問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
TEL090-7403-5628(楽団専用携帯)
キャッスルウインドアンサンブルホームページ
http://www.castle-wind.com
【第13回祭】
開催日:12月10日(土) 17時開演(16時開場)
場 所:門真市立ルミエールホール(大ホール
【開催場所】
門真市民文化会館ルミエールホール
(大ホール)
〒571-0030 大阪府門真市末広町29-1
06-6908-5300
・京阪電鉄「古川橋駅」から徒歩約5分
・駐車場の台数に限りがございますので公共交通機関をご利用下さい。
・ホール駐車場が満車の場合は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
【入場料】
全席自由500円(税込)発売中
・小学生以下入場無料
・出演者、曲目、曲順はやむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
・会場内での写真撮影・録音等の記録行為は固くお断り致します。
【主な演奏曲目】
大栗裕作曲/大阪俗謡による幻想曲(原典版ノーカット)
鈴木英史作曲/2022年課題曲Ⅲ「ジェネシス」
辻峰拓編曲/お酒ソングコレクション~酔奏楽の為の~
清水大輔作曲/シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海
【出演情報】
主催/キャッスルウインドアンサンブル
協力/株式会社モノデザイン
皆様のご来場を心よりお待ち致しております♪
ありがとう丸谷先生。
来月11月20日
大阪城ホールにおいて
「ありがとう丸谷先生」の会
全日本マーチングコンテスト終了後に偲ぶ会が開催されます。
【丸谷先生ありがとう】
開催日:11月20日(日)19:00〜
場 所:大阪城ホール
主 催:全日本吹奏楽連盟、大阪府吹奏楽連盟、淀川工科高校、淀川工科高校OB会等
「丸谷先生にありがとうの気持ちを伝えに行きましょう!」
【朝日新聞】
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15398681.html
【関西吹奏楽連盟】
https://www.kansaisuiren.jp/remember%20marutani.pdf
【大阪府吹奏楽連盟】
http://www.osakasuiren.com/_src/5612/marutanisenseiarigatouannai.pdf
【チケットピア】
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2229936
【CNプレイガイド】
https://www.cnplayguide.com/asp/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNK40871
【ローソンチケット】
https://l-tike.com/search/?lcd=55134
【イープラス】
https://eplus.jp/sf/detail/3708180001
ホームページアクセスカウンター448000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
昨日
「2022年11月14日付」
ホームページアクセスカウンター
「448000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
第49回大阪府アンサンブルコンテストに向けて。
昨日の練習。
来月
「12月25日(日)八尾プリズムホール」
にて開催する
「第49回大阪府アンサンブルコンテスト」
キャッスルを代表してアンサンブルコンテストに出場するグループを決める
「団内予選」
こちらがありました。
アンサンブルコンテストに楽団として取り組む意義。
「個々のスキルアップ」
「アンサンブル力の向上」
これをすることによって
「メンバーの基礎力が向上することにより、バンド全体の演奏がよくなる」
このような効果があることから
「楽団としてアンサンブルコンテストに取り組んでいるのです。」
沢山のグループが取り組めばその裾野が広がります。
今年は2つのグループがアンサンブルに取り組んで切磋琢磨してくれました。
とてもいい傾向です。
とは言うものの両方のグループが出場することができれば話は早いのですが、連盟の決まりごとに基づいて行わなければならないので一つのグループを選んだのです。
キャッスルウインドアンサンブルの代表としてアンサンブルコンテストに出場するのは
「木管八重奏」
です。
演奏会の合間を見計らいながら練習に取り組むことになります。
楽団員でサポートしながら応援しますので出場者の皆さんは
「キャッスル魂」
これを胸に秘めて精一杯頑張って下さい!
この人達となら安心して一緒に音楽活動できる!&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
ブランド コピー 代引き本日の練習お疲れ様でした!
今日から日曜日の昼枠練習が始まりました。
雨降る中、楽器運搬等ありがとうございました。
ホール玄関に雨にうたれ衰弱して横わっている猫がいました。
「看てくれる先を電話してさがしたり」
「ちゅーるなど食べ物を与えたり」
「雨に濡れている体をタオルで包んであげたり」
命を大切にしようと健気に看病をするメンバーの心優しい姿を見て
「この人達となら安心して一緒に音楽活動できる!」
そう確信しました。
さて。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
再見学に来て下さった
「トロンボーンOさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
「募集中の各パートウエルカムです!」
ただし
「フルート」
「アルトサックス」
「テナーサックス」
「バリトンサックス」
「トロンボーン」
「パーカッション」
まもなく募集停止となります!
本当にありがたいですね。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ13年目となります。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
キャッスルとして初めて使用した
「港区民センター」
いつも打楽器運搬お手伝いして下さってくれているメンバーの皆さん。
「いつもありがとうございます!」
おかげ様でどんな練習場でも変わりなく練習することができています。
明日は
「アンサンブルコンテスト団内予選です」
行事をこなしながらの練習ですが共に頑張りましょう!
キャッスルウインドアンサンブル2022年本番【第7弾】のお知らせです♪
G-SHOCKに88万円の限定モデル「MR-G”衝撃丸”」登場!オリジナルの兜をイメージした日本の伝統工芸仕様。さらに火山雷を落とし込んだMT-G新作も
スーパーコピー 代引き| どうやら高額なG-SHOCKはホイホイ売れるようだ |
カシオがバーゼルワールド2020で発表する予定「だった」2020年のMR-Gスペシャルモデル、「MRG-B2000SH SHOUGEKI-MARU(衝撃丸)」を公開。
「だった」というのは、例によってコロナウイルスのためにバーゼルワールド2020の開催が(2021年1月28日~2021年1月2日に)延期されてしまったためで、 そこまで待てないということでオンラインにてお披露目されることとなっています。
MR-Gシリーズからは、これまでにも戦国武将の甲冑をイメージした「赤備え(MRG-G1000B-1A4JR、税込み330,000円)」を発売していますが、今回の「衝撃丸」はG-SHOCKの考えたオリジナルの兜をイメージしたもの。
なお、MR-Gが侍や武将をイメージするのは、美意識や信念を反映した強さがMR-Gのコンセプトと重なるためだそう。
「天に昇る龍」は一本一本手で彫られる
今回のMRG-B2000SH SHOUGEKI-MARUの価格は税込み880,000円に設定されており、赤備えの倍以上。
かなり強気な価格設定だと言えますが、世界限定400本にて7月より販売する、とアナウンスされています。
なお、カシオは以前に「純金製Gショック」を限定発売してるものの、こちらは一瞬で売り切れたといい、第一次Gショックブームを経験した人々の一部が事業で成功し、どんなものでも購入できるだけの財力を蓄えるに至ったのかもしれません(このあたりはガンダムビジネスとよく似ている)。
え?770万円のG-SHOCK?正気かカシオ!「開発者の夢」、金無垢Gショック”G-D5000-9JR”が35本限定にて発売に
そして今回のMRG-B2000SH SHOUGEKI-MARUが高価な理由としては、一本ごとに手作業にて加工されているから。
ベゼルには「天に昇る龍」が彫られていますが、これは彫刻師である小林正雄氏によるもの。
さらにベゼルとベルト(バンド)には鉄が錆びた状態を意図的に表現する「鉄錆地」 が使用されています。
こちらについては、鋳物師である菊池正直氏が作成した専用サンドキャストが用いられている、とのこと。
実際に仕上げられたベルトはこう。
サイドにはチタン製の「限定」モデルであることを示すプレートが装着されています。
こちらはメインビジュアル。
一緒に写っている兜が「衝撃丸」ですが、いかにもカシオらしいネーミングですね。
さらにカシオはMT-Gのスペシャルモデルを追加
そしてカシオはMT-Gのスペシャルモデル、「MTG-B1000VL」も公開。
こちらについては価格や発売時期が非公開となっています。
見ての通り独特な表面加工を持つことが特徴で、これは火山雷をイメージしており、ブルー、パープル、ゴールドといったカラーをケースやベルト表面にイオン蒸着したもの。
なお、同様の仕上げを持つモデルだと、2019年4月にMTG-B1000RBが発売済み。
ちなみにこの仕上げは昨年あたりにルイ・ヴィトンはじめ各ブランドがこぞって取り入れていて、なんらかの技術的ブレイクスルーがあり、それによって耐久性が確保できたり、大量生産が可能となったのかもしれませんね。
VIA:CASIO






