風って吹くもんですね(笑)
現在仕事でしているプロジェクトに難色(いわゆる保身)を示していた上級機関の担当者の転勤が決まりました。
これでまた余分なことを考えずに仕事ができそうです。
風向きがよくなりました(笑)
駄目だと思っていても思わぬことで急に上手くいくこともあるんですね〜♪
記事一覧
風
天気予報(10/20)
皆さ〜ん
今日は黄砂が降っているみたいですよ!
秋には珍しいですよね。
洗濯物を外で干している人は気を付けて下さい!
コホン(咳払い)
ここで一曲天気予報の歌を歌います。
知らない人は申し訳ないですがスルーして下さい。
m(__)m
ミストまもるの今日の天気予報♪
僕の名前はミストッ♪
僕の名前はまもるっ♪
二人合わせて
ミストまもる〜♪
き〜ぃみと僕とで
ミストまもる〜♪
大きなミストから
小さなミストまで
降らせる力だピンチャリディーゼルー♪
今日の大阪
曇りのち晴れ
降水ミスト確率0%
黄砂にはくれぐれもご注意下さい
逃げ足
昨日の練習お疲れ様でした♪
皆さん練習後の後片付けが早くなりましたね(笑)
逃げ足が早くなった…
のではありません(爆)
自分のことだけでなく、
「人のことも世話をする」
という行動が目につくようになってきました。
椅子をなおすにも1つではなく、2つ3つを率先してなおす人。
スリッパを綺麗に並べている人。
何も言われないのに自らで動いているのがよく分かります。
「よぉ〜し」
私も皆さんに負けないよう逃げ足を早くしますよ!
だんじり
秋祭りシーズン真っ最中ですね!
今朝、仕事帰りに、お隣のJ中学校校区、母校のG中学校校区を歩いて帰っ
てきました。
どちらの校区内でも、それぞれにだんじりを曳航していました。
だんじりに群がる人達は、
「コンチキチン・コンチキチン」
と奏でる鐘の音とリズムと共に、
「ソォリャ~ッ」
と元気のいい声を出しているではありませんか(笑)
少し立ち止まってだんじりを眺めていました。
人間同士のつきあいが希薄になった世の中で、このような
「地域レベルの寄り合い」
って大事だねとつくづく思う。
生活のベースとなる場所において、
「街を愛する心」
「地元を愛する心」
が環境や人を育てているんだと実感します。
皆さんの街でもお祭りやっていますか?
やっちまったなぁ〜
やっちまったなぁ〜
初めての失敗…
さっき出勤しようと思い、スーツの準備をしていた時に悲劇を知ることになる。
スーツに商売道具である、
「べったん」
を結束しよう試みるが、べったんが見当たら無い。
記憶を呼び戻している最中、
「ピーッピーッ」
と予約していた洗濯機の終了音が鳴る。
「う゛あぁ〜ぁ」
と思わず悶絶
時すでに遅し…。
べったんは昨日着ていたGパンの中だと気付く。
恐る恐る洗濯機のフタを開け、Gパンを取り出す。
「べったんを肉眼で確認」
べったんに写る私の写真は、
「水もしたたるいい男」
状態になっていました(爆)
先程、お詫びの念を込めてクッキングペーパーで丁寧に水分を取り除きました。
現在スーツには、冷んやりしたべったんが…。
自己嫌悪
疲れてたのかな?
どうかしてるね俺(笑)
帰阪
某県から大阪に向けて帰阪しています。
早朝から活動していたので少し時間の感覚がずれています(笑)
大阪帰ってからも、物品の引き継ぎ、書類作成等の作業が残ってるので今日中に家に帰れるか不安がよぎります。
朝からちょっと張り切って、
「アドレナリン」
を放出したせいもあり、珍しく疲れました(爆)
運転手さんには悪いけどこれから車中にて爆睡させてもらおう☆
出張
今日から出張
明日帰るか明後日帰るか見通しがつかない仕事
…。
ただ今、某県に向けて車を走らせてもらっています(笑)
車窓からは、真っ青な空と真っ青な海が一体になるような風景が広がっています。
お天気とは裏腹に気分は少し重い。
慣れていても仕事の前はいつも
「独特の緊張感」
がある。
楽しみは仕事の合間に食べる美味しい御当地ご飯!
さぁ〜頑張ろうかぁ(笑)
感心
皆さん練習お疲れ様でした。
1回目の練習よりも回を重ねるごとに良くなってきているのがひしひしとが感じられます!
ひとつ感心したことがあるので紹介しておきます。
今回の合奏(練習前)に、数名のメンバーが自分達だけで練習場を借り、練習をしてから合奏に臨んだということです。
その
「心意気」
に感心させられました。
素晴らしいっ!
練習は嘘をつきませんね。
前回の合奏時初見で出来なかったところも今日の方が良くなっているのが分かります(笑)
いい雰囲気になってきました。
この心地よい空間を作っているのも皆さんの力のおかげだと感じています。
一歩ずつ皆で前進して行きましょう。
吉本
お昼前、フイットネスクラブのサウナで吉本を見ていました。
ホント、エンターテイメントの勉強になります。
構成、仕掛け、かぶせ、etc…。
時間を忘れて笑いながら汗をかいていました(爆)
コントの中で、未知やすえに、
「女性の年齢は手の甲見たら分かるねん」
っていう振りがあったんだけど、思わず納得。
最近、同じことを思ったことがあるから。
先日、母親の手を見たときに、
「年をとったなぁ」
と思ったからです。
誰もが感じる身近なことを笑いのネタにしてしまうのが素晴らしいですね。
母親は来年還暦を迎えます。
親孝行できていないんで、来年の春は家族旅行でも計画しようかなぁ(笑)