キター!
キリ番12000が目前にっ!
4月30日に
「11000番、ミスターX」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
ありがたいことに、最近は、団員以外の方も当HPを頻繁に閲覧されているみたいなので、
「12000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
団員の皆さんが踏んでも、
「ちろ~んも」
プレゼントを用意しまっす!
楽しみですね。
ハイ。
昨日、恥骨パートのパート会にお邪魔してきました!
恥骨パート一丸になりそうな
…予感…(笑)
…気配…(笑)
パートリーダを中心に、まとまっていけば団員皆さん必ず満足がいく形になると思っています!!!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
記事一覧
12000
めんてい
くらっちゃいました…。
めんてい…。
でも美味しかったです…。
皆さんが想像する
「免停」
ではありません。
職場の食堂の日替わり定食が、
「麺定」
すなわち、
「麺定食」
を食べたのです(笑)
食堂で、
「めんてい」
「めんてい」
が連呼されていました!
もんまややこしい(笑)
昼からは講習に行ってきます。
「免停」
講習ではありません。
若い後輩たちを育成する、
「講師」
として2時間授業をしてきます(笑)
さぁ今日も頑張ろう!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
お問い合わせ
本日、事務局に、
「活惚れ」
のチケット問いあわせのお電話があったようです。
ありがとうございます!
(フオルティッシモ)
団員の皆さんが地道にビラをまいている結果が徐々に表れてきていますね。
キャッスルは昨年9月に立ち上げた、
「母体なし」
の新設バンドです。
当然ファン作りや集客も一からのスタートです。
今、団員として一番贅沢なことは、
「自分たちの手で楽団を作りあげている創設期」
に携わっているということです!
しかし、この贅沢感に甘んじることなく、演奏会に必要な素養である、
「企画、広報、進行、演奏」
持てる力全てMAXで頑張りましょう。
前進
前進
前進
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
招待状
次の演奏会
「活惚れ2010」
に御招待する方々をリストアップしています。
キャッスルとしてお世話になっている方々、一緒に活動している他団体の方々…etc
冷静に考えてみると…
「決して自分達だけで満足行く活動はできていない」
ということです。
色んな人のお力添えや、支えがあって成り立っているんだと、招待状を作成することにより改めて実感するわけです。
「ありがとう」
これが自然に言える関係の醸成。
まずは自分から…の輪を広げていきたいと思います。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
ゴールデンウィーク(練習4回目)
皆さん本日の練習お疲れ様でした!
いよいよゴールデンウィークも終わろうとしています。
振り返ってみてどうでしたか?
納得のいく休みでしたか(笑)
私は昨日から一緒だった旅行組の皆さんと共に練習場へなだれ込みました!
日焼けしたのか、合奏中ずっと顔や体がポカポカしていました。
本日は数名の見学者の方にも合奏に参加して頂き本当に嬉しかったです。
「ホームページをみて勇気を出して来てくれた人」
「知人からの声かけにより意気に感じて来てくれた人」
そんな皆さんと一緒に、
「キャッスルウインドアンサンブルの団員として」
音楽ができたらホント幸せです。
人が集うと夢や希望もふくらみます。
キャッスルウィンドアンサンブル
まだまだ前進中です。
ホームページを御覧になっている方、是非一度楽器を持ってお越し下さい。
我々と共に、
「熱く」
前向きに音楽を頑張りましょう!!!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
汐風
皆さんこんばんは!
今日はキャッスルのメンバー有志と某所に旅行にきています。
汐の匂いと海に囲まれた非常にいいところです(笑)
夕食は波に揺られながらの船上バーベキューでした!
この後、部屋にて腰を据えて飲み語りたいと思います(爆)
明日は帰りに直接練習に突撃しま〜す。
よろしくお願いしますっ!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
花水木
よく降りましたね…。
雨…。
ホント昼間は難儀しました(笑)
夕方になると見事に止みましたね!
昔と違って、気象予報士制度が導入されてからの天気予報の確度は凄いと思っています。
さっきとある街の歩道を歩いていました。
雨に流されたんでしょうか?
花水木の花びらがいっぱい落ちていて、風に舞っていました。
今日僕が歩いていた街は、
「槇原敬之の故郷」
です。
マッキーの歌、
「花水木」
が頭の中で流れる。
「最後のデートも同じ場所で待ち合わせよう」
「花水木の通りの終わり線路沿いの空き地でハザードだしているよ…」
センチなこの曲もこの街の風景を描写して作った曲なんだなぁと改めて感じた次第です。
もうすぐ夏の足音が聞こえてきますね(笑)
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
お見舞い
同級生であり、親愛なるキャッスルのメンバーであるPさんのお見舞いに行ってきました。
心配しましたが、思ったより元気そうで何よりでした(笑)
活惚れの舞台で一緒に演奏することは無理かもしれませんが、退院して元気であれば本番で何か機会を設けようと思います。
我々ができることは、Pさんの快気を祈り、Pさんのため、自分たちのためにもいい演奏会になるようひた向きに努力するだけです。
メンバーの皆さん頑張りましょう!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
ゴールデンウィーク(練習3回目)
本日練習に参加の皆さんお疲れ様でした!
わたくし仕事の為、途中参加ですみませんでした(笑)
副団長が前に立って練習しているのを客観的に見るのもたまにはいいですね!
私に変わってから少々きつい練習だったかもしれませんが、
「いい演奏会」
を迎えるには絶対必要な事です。
決めた目標を、
「終わってから後悔」
するのではなく、
「やりきって満足」
して本番を迎えましょうね。
それが、
「キャッスルの団員」
としての値打ちです!!!
では皆様。
ゴールデンウィーク期間最後の練習となる9日にお会いしましょう。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。

