眠いっす(笑)
理由は…。
頑張り過ぎました(意味深)
今日はこれから職場の歓送迎会!
悪酔いしない程度にのみたいと思いま〜すっ
記事一覧
眠い
雨
よく降りますね。
雨…。
午前中、仕事で外をウロウロしてたら足元がビチャビチャになってました(トホホ)
昼からはデスク業務ですが、来客等こない部屋にいるため、裸足になり靴下乾かしております((爆))
早く止んでほしいなぁ(笑)
帰宅
北区…。
違った(汗)
帰宅。。。
スタッフ会議を終えただいま家に戻りました(笑)
熱く語り合っていると、夕食を食べるのを忘れ、日が変わってしまいました!!!
会議終了後は久しぶりに心斎橋の
「一風堂」
へGO
空きっ腹にラーメンの美味しさが染み渡りました。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
まだ書類の準備や段取りが残っていますが、このまま週末まで走りきりましょう(笑)
団員総会に向けて
今晩、団員総会に向けてのスタッフ会議があります。
総会用資料の準備や確認作業を行います。
団員総会は、
「自分自身の在り方や楽団の在り方」
についてじっくり考える本当に良い機会だと思います!
総会でそうすれば気分爽快…
さーせん…
ホンマさーせん…
さてっ
気をとりなおして続けます(コホン)
運営と演奏活動は表裏一体という持論があります。
「皆が想いを一つにして運営がスムーズにいけば余計なことを考えずに音楽に集中することができる」
「音楽に集中していい雰囲気で演奏すればおのずと人が集まってくる」
「人が集まれば私や皆さんの財産になる」
楽団を立ち上げたばかりで至らない点も多々あろうかと思いますが、私自身、
「皆さんと共に好きな音楽を通じて成長していければいいな」
と思っていますし、これが自分を司っている理念でもあります。
組織(楽団)という器に入っているのではなく、一人一人が組織(楽団)という器をつくりあげているんだという自覚を持って魅力ある楽団づくりを目指して頑張りましょう!
では
練習ってホントいいですね
皆さん昨日の練習お疲れ様でした!
練習前には、団員のKさんに体のメンテナンスをしていただきました。
首や肩からくる目にきていた疲れがとれスッキリしました!
吾輩のメンテナンスには、またM家でお世話になるかと思いますが、M家の家族の皆さんよろしくお願いしますね(爆)
練習には、今季初の人数が参加…。
キャッスルの力強いブレーンも本日は練習に参加。
沢山人がいると気分が高揚します(笑)
合奏では私も皆さんも、まだまだ慣れていない曲が多く、失敗も沢山ありましたが、向かっていけるだけの曲がラインナップされていますのでやり甲斐は十分あります!
目標に向かって行う練習ってホントにいいもんですね。
人と音楽に囲まれて贅沢な時間を過ごせたと実感しています。
今日はゆっくり眠れそうです(←はよ寝ろよ)
久しぶりに
本日、に久しぶりに練習参加します(苦笑)
前回の練習後、練習OFFウイーク、年度末前後の仕事や所用が重なり3週間も間があいてしまいました…。
スンマソン。
しかし御無沙汰という感じは全くしません。
その間、
「スタッフ会議」
「各種相談・打ち合わせ」
「飲み会」
etc…により、団員の皆さんとは極めて頻繁にお会いしていましたから(爆)
今日からキャッスルも新しい練習制度のスタートです(おぉ~っ)
気分を新たにし、目標に向けて一歩でも前進しましょう!
ホット
こんにちは
週末の午後、皆さん如何お過ごしでしょうか?
外は青空が澄み渡り本当に良い天気ですね。
昨日の雨が悪い空気を洗い流してくれたのでしょうか(笑)
現在、キャッスルウインドアンサンブルは、6月19日の本番、
「活惚れ」
に向け、ホットな仲間を募集中であります!
現在、フルートパートが人気急上昇中。
わたくし先週仕事で練習に参加できませんでしたが、フルートパートにお一人入団したとスタッフから報告を受けております(祝)
今週もFLパートお二人見学に来られるようです。
演奏仲間が増えることは本当に嬉しいことです(笑)
他のパートの方も是非よろしくお願いします!
このホームページを御覧の皆さん!
我々と共に音楽を楽しみましょう!
御連絡お待ちいたしております!
食べるラー油
今、テレビ等で話題の
「食べるラー油」
いただきました(笑)
白ご飯にラー油をぶっかけて試食しました!
味は…
ふりかけのような?
ラー油のような?
何とも言えない香ばしい味でした!
皆さんも話のネタに是非チャレンジしてみて下さい。
10000番ゲットおめでとうございます
先日から注目していた、
「キリ番10000」
を見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「はつね」
さんです!!!
おめでとうございます。
事務局宛にゲットメールがきました。
初ゲットおめでとうございます。
恒例となっている活動履歴への更新及び、
「10000」
を記念したレアなプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
皆さ〜ん♪
次は11000ですよ~!
アクセス多いっすねぇ。
注目されている分、内容のあるブログにしていきたいと思いますので皆さんも御協力の程よろしくお願いします!

