午前中、宅急便が届きました。
ダンボール2箱分の荷物が…。
そう。
「活惚れ2010のプログラム」
が届きました。
来週には、皆さんのお手元に配られ、
「演奏会」
を開催していることを思うと、感謝せなあかんなぁとつくづく思います。
親愛なるキャッスルメンバーに感謝。
楽団やメンバーを応援したり支えてくださっている沢山の方々に感謝。
言い表せない、
「ありがとう」
に囲まれています。
演奏会まで残り2回の練習となりました。
今日と明日が山です。
頑張ります!
メンバーの皆さん!
夕方お会いしましょう!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
記事一覧
残り2回
14000
キター!
キリ番14000が目前にっ!
5月28日に
「13000番、ミスターX」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
ありがたいことに、最近は、団員以外の方も当HPを頻繁に閲覧されているみたいなので、
「14000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
団員の皆さんが踏んでも、
「ちろ~んも」
プレゼントを用意しまっす!
楽しみですね。
ハイ。
明日はもう土曜日。
練習もいよいよ
「追い込み」
「追い込み」
今年のテーマ
「前進」
あるのみです。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
帰阪
さきほど帰阪しました!
やっぱ大阪はいいねぇ。
落ち着きます(笑)
帰りの新幹線で爆睡…。
「ゴトッ」
「ゴトッ」
「ゴトッ」
と握っていた携帯電話を落としては拾い、拾ってはまた落とす行為を3回ほど繰り返してました(爆)
隣や周りに座っていた職場のメンバーから、
「係長も人間やったんですね」
と笑われる。
人間安心すると駄目ですね(笑)
軽く充電したおかげで少し疲れが取れました。
今日はキヤッスルスタッフでもう一人、
「帰阪」
ならぬ、
「帰国」
する人がいます!
お疲れのところ申し訳ないですが、後ほどチームスタッフJ区民で集まって活惚れに関する各種確認作業をしたいと思います(ケケケ)
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
反対!
国家や社会構造に反対しているのではありません(爆)
私は関西人とつくづく痛感
東京出張2日目…。
電車に乗って移動するのですが、
「エスカレーターに並ぶ位置が反対」
なのです。
「なんで左側に並ぶねん」
と心の中で思っていますが長いものに巻かれています(笑)
国際基準は右側です!
関西インターナショナル万歳!!!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
動物的「感」
突然の出張が入り、ただいま東京行きの新幹線車内にいます。
2〜3日帰れません(笑)
今週中に仕上げないといけなかった、
「活惚れ司会原稿」
を昨日仕上げておいて本当によかった!
私が大阪に帰ってくる頃には他のスタッフが修正してくれいることでしょう(爆)
昨日、某飲み会から帰ってきて、
「そのまま寝よう」
「できることは先にやっておこう」
と葛藤しましたが、仕上げておいて正確でした!
動物的
「感」
が働きました!
うんうん(なっとく)
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
命日
お世話になったおじさんの命日です。
おじさんですが、親父のように厳しく、そして優しく接してくれた方です。
亡くなる前に病床で言われた言葉が今でも胸に残っています。
故人には何もできませんが、
「受けた恩義を忘れないこと」
が大切なことだと思っています。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
残り3回
本日は聖徳太子ゆかりの地へ行ってまいりました!
某楽団の演奏会に
「活惚れ」
のチラシを挟ませてもらう為です。
チラシ挟みの後、演奏を聴いてきましたが、大曲がズラリと並び素晴らしかったです!
いい演奏を聴いて刺激になりました。
今日は、これからキャッスルの練習。
演奏会まで残り3回の練習となりました。
集中力を出して頑張りたいと思います!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
残り4回
みなさん本日の練習お疲れ様でした!
今日は合同練習初日!
人数ワイドでしたね~。
若干、吹きすぎのような気がしましたが、あとは残りの練習と、本番会場で調整するしかないですね(笑)
本番まで残り4回の練習も終わりました。
今日も反省会するぞ!
お~っ♪
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
コール
今日の夕方、吹奏楽連盟の某先生からお電話がありました!
「コンクール出演順の抽選案内を送ります」
との内容でした!
「いよいよ」
と思う気持ち半分、
「昨年秋にバンドを立ち上げて走っているなぁ」
という気持ち半分です。
しかし、我々は色々考えても仕方ありません。
新参者のチャレンジャーとして頑張ること。
ただそれだけです。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
結束
こんばんは。
今日はこれからスタッフ会議が控えております(笑)
本番に向け、運営的にもまだまだ至らないことが多いので奮闘中です。
「持ち帰った案件の進捗状況確認~実行~また確認…。」
これらの行為を繰り返して形を整えていきたいと思います!
さて、昨日はトランペットパートの皆さんパート練習お疲れ様でした。
自主的に集まって、
「一つの形を創ろうとする姿」
は美しいですね。
何か一つ物事を成し遂げるには結束力が大切です。
さぁて。
今日もこれからひと仕事です(笑)
気合い入ってます。
メンバーのみなさんもそれぞれ頑張っていますが、私も負けませんからね!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。

