皆さん本日の練習お疲れ様でした!
いよいよゴールデンウィークも終わろうとしています。
振り返ってみてどうでしたか?
納得のいく休みでしたか(笑)
私は昨日から一緒だった旅行組の皆さんと共に練習場へなだれ込みました!
日焼けしたのか、合奏中ずっと顔や体がポカポカしていました。
本日は数名の見学者の方にも合奏に参加して頂き本当に嬉しかったです。
「ホームページをみて勇気を出して来てくれた人」
「知人からの声かけにより意気に感じて来てくれた人」
そんな皆さんと一緒に、
「キャッスルウインドアンサンブルの団員として」
音楽ができたらホント幸せです。
人が集うと夢や希望もふくらみます。
キャッスルウィンドアンサンブル
まだまだ前進中です。
ホームページを御覧になっている方、是非一度楽器を持ってお越し下さい。
我々と共に、
「熱く」
前向きに音楽を頑張りましょう!!!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
記事一覧
ゴールデンウィーク(練習4回目)
汐風
皆さんこんばんは!
今日はキャッスルのメンバー有志と某所に旅行にきています。
汐の匂いと海に囲まれた非常にいいところです(笑)
夕食は波に揺られながらの船上バーベキューでした!
この後、部屋にて腰を据えて飲み語りたいと思います(爆)
明日は帰りに直接練習に突撃しま〜す。
よろしくお願いしますっ!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
花水木
よく降りましたね…。
雨…。
ホント昼間は難儀しました(笑)
夕方になると見事に止みましたね!
昔と違って、気象予報士制度が導入されてからの天気予報の確度は凄いと思っています。
さっきとある街の歩道を歩いていました。
雨に流されたんでしょうか?
花水木の花びらがいっぱい落ちていて、風に舞っていました。
今日僕が歩いていた街は、
「槇原敬之の故郷」
です。
マッキーの歌、
「花水木」
が頭の中で流れる。
「最後のデートも同じ場所で待ち合わせよう」
「花水木の通りの終わり線路沿いの空き地でハザードだしているよ…」
センチなこの曲もこの街の風景を描写して作った曲なんだなぁと改めて感じた次第です。
もうすぐ夏の足音が聞こえてきますね(笑)
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
お見舞い
同級生であり、親愛なるキャッスルのメンバーであるPさんのお見舞いに行ってきました。
心配しましたが、思ったより元気そうで何よりでした(笑)
活惚れの舞台で一緒に演奏することは無理かもしれませんが、退院して元気であれば本番で何か機会を設けようと思います。
我々ができることは、Pさんの快気を祈り、Pさんのため、自分たちのためにもいい演奏会になるようひた向きに努力するだけです。
メンバーの皆さん頑張りましょう!
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
ゴールデンウィーク(練習3回目)
本日練習に参加の皆さんお疲れ様でした!
わたくし仕事の為、途中参加ですみませんでした(笑)
副団長が前に立って練習しているのを客観的に見るのもたまにはいいですね!
私に変わってから少々きつい練習だったかもしれませんが、
「いい演奏会」
を迎えるには絶対必要な事です。
決めた目標を、
「終わってから後悔」
するのではなく、
「やりきって満足」
して本番を迎えましょうね。
それが、
「キャッスルの団員」
としての値打ちです!!!
では皆様。
ゴールデンウィーク期間最後の練習となる9日にお会いしましょう。
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
ゴールデンウィーク(練習2回目)
本日練習に参加の皆さんお疲れ様でした!
日中の暑さを引きずって、室内もかなり暑かったですねぇ(笑)
私は毎度ながらに汗だくでしたが…。
さて、初見合奏どうでしたか?
いよいよ演奏会のアウトラインが見えてきたかと思います!
ゴールデンウィーク中に頑張れることをがんばり、残りの期間で突っ走って行きましょう!
では明日もよろしくお願いします(爆)
【演奏会広報】
活惚れ2010のチケットは是非「チケットぴあ」にてお買い求め下さい。
広報活動
本日は、
「広報活動」
について語ってみましょう!
キャッスルの次の目標である、
「活惚2010」
の演奏会にお客さんを沢山呼びましょう!
沢山のお客さんに来場していただければ気持ちも盛り上がり、演奏にも張り合いが出るのは言うまでもありません。
しかし、
「何故」
お客さんが来てくれるのか考えてみて下さい。
私は世の中に棚からぼた餅など無いと思っています。
結局は、
「地道に頑張れたかどうか?」
が結果に表れるのだと思っているからです。
そのためには、皆さんのお手元にある演奏会案内のチラシを、
「自分の手でまく」
という広報活動をすることが集客の第一歩となるわけです。
チラシをまけば、
「よろしくお願いします」
「演奏聴きに来て下さいね」
等と自分の言葉で一人一人に声かけをすることにより、
「自覚」
が生まれます。
自覚が生まれると、
「頑張らないといけない」
と、
「練習に主体性」
が芽生えてきます。
要するに、
「楽器だけ練習してもダメ」
なのです。
練習も広報活動も総合的に頑張らないと意味がないのです。
バンド活動の原点は、楽団の器に入っているのではなく、
「自分が楽団の器を作っているんだ」
という、
「主体性」
が大切なのです。
そうすればバンドカラーや演奏などあっという間に変わると私は思っています。
まだ1ヶ月程ある。
あと1ヶ月程しかない。
と捉えるのは自分自身の感覚次第です。
日本一のチャレンジャー集団
「キャッスル」
になってみようではありませんか(笑)
PS~このHPを御覧になった方で興味を示された方は是非「チケットぴあ」にてチケットをお買い求め下さい!
ゴールデンウィーク初練習
ゴールデンウィークですね(笑)
本日は練習に参加のメンバーの皆さんお疲れ様でした。
6月の本番までまだまだと思っているとえらい目に遭いますよ!
このゴールデンウィーク期間中にできることをきっちりとやっていきましょう(ムムムッ)
今日合奏でやったこと、確かめたこと等が当たり前にできるようになるまで繰り返し、繰り返し地道に練習を重ねるのみです(笑)
また4日に皆さん練習でお会いしましょう~♪
PS~トロンボーンパートの皆さん本日のパート会頑張ってくださいね!
季節も変わって
こんばんわ
季節も変わり何か気分が良いですね♪
GWのミナミは人で賑わってました(笑)
休みに入っている方もおられますが、私は飛び石で仕事します!!!
しかもその合間をぬってキャッスルの練習に参加します!!!
連休音楽三昧を楽しみたい方は是非お付き合い下さい。
ちょっとネジまいていかないと本番までに仕上がりませんしね(笑)
キャッスルメンバーの皆さ~ん
活惚れ頑張りますよ!
PS~11000ゲッターの方。申告おねがいしま~っす。