今日はこれから同窓会です(笑)
職業音楽家だった当時のメンバーとこれから会います!
気がつけば現場から離れて14年!
時代を感じますね(笑)
その後の自分の音楽活動を振り返ると、
「中・高、母校への支援」
「某一般バンドへの入団、退団」
「某中学校への支援」
この過程や色々な経験を経て、
「理想のバンドを構築したい」
という想いを胸に、
「キャッスル」
を立ち上げるに至ったんだと思っています。
もちろん一人だけの力でなんて思っていません。
財産である沢山の人達に支えられて楽団が成り立っていると理解しています。
自分の中では、
「キャッスルが最後の居場所」
と心に決めています。
我々の世代だけではなく、次世代のメンバーに、
「音楽の楽しさ」
「人の温もり」
「想い」
を伝えていくことが、我々世代に課せられた役目だと痛感しています。
今日は思い出話に花を咲かせながら
「今の自分と過去の自分」
を見比べてきますね(笑)
では!
記事一覧
同窓会
蛸釣り
週明けの残業後、
「蛸」
のお裾分けを頂きました。
職場の後輩3人が、週末船に乗り、
「明石~淡路島」
界隈を廻る、
「蛸釣り漁船」
に乗ってゲットした蛸を頂いた次第です(笑)
生きている蛸を軽く湯がき食べました。
とれたての蛸は身が引き締まって美味しかったですよ!
食べながら、週末の過ごし方について色々とトークを交わし盛り上がりました!
私が週末等に、ゴリゴリと
「音楽活動」
をしていることは職場でも周知の事実ですが、時々こうやって、後輩達の話を聞くのもおつなもんだと感じました(笑)
蛸のお礼に、後輩達と軽く夕飯がてら飲みに行ってました。
どんな世界でも人と人とのコミュニケーションて大切ですね。
今日は、
「蛸」
を通じて学ばして頂きました(笑)
解禁
親愛なるキャッスルの皆さん!
本日は練習お疲れ様でした。
いよいよ記念すべき
「第一回定期演奏会」
「祭」
のシーズンを迎えました!
コンクールを終え一週間練習を謹慎していましたが、
「解禁」
となりました(爆)
本日練習計画をお渡ししましたが、演奏会曲目のラインナップを吹きこなすには結構スタミナが必要です。
これから秋に向けてしっかりと鍛えて
「熱い想い」
を演奏会に込めましょう。
やる気、元気一杯のキャッスル
笑顔と涙で青春を謳歌しましょう(笑)
さぁ頑張るゾ!
2010吹奏楽コンクール関西大会(中学の部)
関西コンクールに出場する某中学校のお手伝いのため京都会館に向かっています。
シーズン中、果てしない時間をかけて頑張ってきた全ての出場校の生徒達、顧問の先生、関係者の皆さんにエールを送りたいと思います。
今日も会場にて熱い演奏と熱い想いを体感してきますね。
では行ってきます!!!
爪
暑さボケでしょうか?
今日職場でとある作業中に、左手薬指の爪が引っ掛かり先端がめくれました…。
深爪みたいになって痛いです(笑)
危ないんで他の爪も爪切りで切って手入れしました。
何でも手入れやケアって大事ですね。
薄く血が滲む指をくわえながらそう思いました(笑)
皆さんも気をつけて下さいね!
成長
今日は午前中仕事で昼から上がらせてもらいました(笑)
昼からは某中学校のホール練習へ!
日に日に成長していく過程が手に取るように分かり嬉しい気持ちになります。
明後日のコンクールもいい演奏ができるといいですね。
関西大会の会場は老舗の京都会館。
舞台の上は吹奏感がない不思議なホールです(笑)
生徒のみんな!
本番も頑張れ!
21000
キター!
キリ番21000が目前にっ!
8月18日に
「20000番、きみたまご」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
ありがたいことに、最近は、団員以外の方も当HPを頻繁に閲覧されているみたいなので、
「21000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
団員の皆さんが踏んでも、
「ちろ〜んも」
プレゼントを用意しまっす!
楽しみですね。
ハイ。
キリ番ゲットされた方は遠慮無く自己申告して下さいね〜♪
猛暑日が続いていますが、皆さん体調管理には十分気をつけて下さいね!
突然の雨
今日の夕方、以前所属していた楽団の方から携帯電話に着信がありました。
「何だろう?」
と気になっていましたが、何となく嫌な予感がしていました。
仕事を終え職場から外に出ると、突然大粒の雨が降り出す…。
着信歴からリダイヤルしました。
「Sさんがお亡くなりになり今日お通夜でした」
突然の訃報に声を失いました。
在団中、Sさんにはよく可愛がってもらっただけに何とも言えない気分になりました。
明日のお葬儀には出席できないので一足遅れてこれからお別れを言いに行ってきます。
「先輩。また一緒に楽器吹きましょうね…。」
昨年秋、前楽団の定期演奏会時にSさんと交わした最後の言葉。
かなわぬ夢となってしまいました。
Sさん色々とお世話になりありがとうございました。
違う世界でも大好きだったクラリネットをいつまでも吹き続けてくださいね。
安らかにお眠り下さい。
いまから御挨拶に向かいます。
シェークハンド
シェークハンド
握手っていいですね。
相手と手と手を握りあった瞬間に色んな会話ができるから!
「辛かったこと」
「目標を達成した喜び」
お互い多くを語る必要はありません。
昨年2月から抱えていた案件に昨日ピリオドを打ちました。
私は昨日一足先に大阪に帰ってきたのですが、後発隊が本日大阪に帰ってきたので、チーム一同でささやかな慰労会を開催しました。
1年半前に取りかかった仕事がやっと日の目をみて、今日は朝から
「書類を書いたり報告書を打ったり」
手が腱鞘炎になるくらいの勢いで仕事してました(爆)
数日間は、この悩みに追いかけられる日々が続きますが…(笑)
今、我々が抱えている案件は、これだけでなく、あと数件、
「のど仏に刺さった骨」
のように抱えているのがあります…。
慌てずひとつひとつこなしていくこと。
これが職人に与えられた永遠のミッションです。
仕事が充実しているから音楽にも没頭できる。
そう思っています。
またいつか、
「気持ちいいシェークハンド」
が仕事仲間とできるように与えられている任務を粛々と頑張ります!
時の流れに身をまかせ
もしもあなたと会えずにいたら私は何をしてたでしょうか…。
おはようございます。
出張2日目の朝です(笑)
皆さん覚えていますか?
9月20日だけでなく、今日8月22日がキャッスルにとって記念日ということを!
昨年の今日は、団を立ち上げる前に、
「26名のメンバー」
が、
「天六の某居酒屋」
において結集し、交流会を行った記念日であります!
皆さんと共に希望に燃えて語り合った日から一年が経ちました!
あれから私たちは確実にキャッスルの足跡を残してきましたね。
これからも時の流れに逆らうことなく、一つ一つ地道に活動を積み重ねていく所存です。

