ブエノチェ〜♪
降ってきましたね!
雪!
「大雪警報発令中」
です!
昼間は晴れていたのに夜になると急にお天気の表情がうって変わりました!
天気予報の正確さにびっくりしています!
皆さん車の運転など気をつけて下さいね。
冬といえば。
ソチでの冬季オリンピック始まりましたよね!
17年前に日本で開催された冬季オリンピック
「長野オリンピック」
このことを思い出しました。
長野市内においまて聖火ランナーのひとり
「西田ひかる」
さんと並走したことや
「ジャンプ台の麓で船木の美しいムササビジャンプ」
素晴らしいカミガゼ隊の飛行に感動したことなどを思い出します。
寒くなかったので実感がわきませんでしたが、冬のドラマ
「冬季オリンピック」
アスリートが奏でるドラマを共有したいと思います!
記事一覧
大雪注意報発令中!
イレギュラー。
ブエノチェ〜♪
イレギュラーな仕事が本当にやってきました。
お泊り保育明けというのにまだ職場に潜んでいます。
明日も明後日も目一杯の1日になりそうです。
日曜日の休みを確保できただけでもありがたいと思わないとね。
忙しくバタバタしていると寒さを感じる間もありませんでした。
今宵もしばれるねぇ〜。
通り雪
ブェノチェ~♪
今日は朝から空気が冷えこんでいましたね!
午前中には通りすがりの
「ふぶき」
が冷え込んだ街中に舞い
「通り雪」
のようでしたね。
気がつけばあっという間にお日様が顔を覗かせて笑っていました。
窓の外に降りしきる
「ふぶき」
雪の舞を眺めていると淡い過去の想い出が蘇ってきましたが、今日の通り雪のように降り積もることはありませんでした。
今晩は冷えますので風邪などひかないよう皆さんも体調管理には十分留意して下さいね。
立春に思ふ。
ブエノチェ~♪
春1日目が訪れましたね!
そう。
本日は立春です。
1月行く
2月去る
時間は都合良く待ってくれません。
3月には大阪市長選挙がイレギュラーで入る流れが出来つつあることから世間が更に慌ただしくなることは間違いありません。
よって、今のうちに出来る事はやっておきましょう!
本番まで残り練習回数
「あと6回」
です!!!
お客さんに楽しく聴いてもらうには
「我々がやりきる努力」
これをしなければ意味がありません。
アマチュアバンドの素晴らしいところは
「一生懸命さ」
「健気さ」
これしかありません!
キャッスルの良さやコンセプトはこの
「一生懸命さ」
「健気さ」
このスタイルであると思ってます。
あと6回の練習で出来ることを大切にしましょう!
それでなくても自分たちのペースで出来ないことが出てくるかもしれませんからね!
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
新しいライフワーク。
ブエノチェ~♪
皆さん節分恒例の
「恵方巻き」
食べましたか?
今年の恵方は
「東北東」
です!
相方さんと共に新しい生活を始めて初めての節分となりました。
買い物が遅くなり、節分の豆が売り切れだったようなので
「ミルキーで福はうち!」
代用品で敢行しました(笑)
仕事終わりからの晩御飯。
初めて相方さん手作りの
「巻き寿司」
を食べました。
我が家にとって節分は、祖母の命日であり、巻き寿司を食べると祖母が作ったお寿司の味をついつい思い出してしまいます。
両親と共に祖父母と一緒に暮らしていた時、よく巻き寿司を作りました。
寿司桶に入ったしゃりを混ぜる作業等を手伝いました。
寿司飯があったかいうちにご飯を切るようにムラなく混ぜるのがホント難しいですよね。
巻き寿司を食べるたびに家族や親族との
「何気ない楽しかった時間」
そんな心の奥の柔らかい気持ちを思い出します。
忘れかけていた思い出も
「味や感覚」
そんな人間の脳裏にある感覚で一瞬のうちに蘇りますよね。
この世の中で一番残酷なことは
「存在が消えてしまう(存在を忘れてしまう)」
という記憶からその人が消えてしまうことです。
節分に食べる恵方巻きは、ただ単に
「縁起担ぎ」
だけでなく、育てていただいた先祖に感謝して
「自分が生きてきた証」
を確かめる時間にしています。
これまでの節分と今年の節分の大きな違い…。
命日でしょっぱい気持ちだった節分も相方さんとの
「新しいライフワーク」
そんな楽しい時間をかみしめながら過ごすことにより内面の変化を感じています。
いいイメージを持って練習に望みましょう。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
昨日のキャッスル強化練習!
本日のジョイント合同練習!
本日のキャッスル強化練習!
全ての練習に参加された方お疲れ様でした。
素敵で濃厚な週末に拍手です!
本日の練習。
現在取り組んでいる曲の参考音源。
この音源を練習に先駆けて皆で聴きました。
いい演奏をする近道は
「いいイメージを持って練習に望むことです」
これしかありません。
プロみたいにパッとできる者なんてキャッスルにはいませんから。
練習は嘘をつきません。
ジョイントコンサートまで一ヶ月切りましたよ!
しっかり腰を据えて練習しましょう!
きっちりした意識を持って練習しないと練度は上がりません!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした〜!
今日からジョイントコンサートに向けて強化練習に入りました。
本番まであと一ヶ月になりました。
演奏はまだまだグデグデですが徐々に仕上げて行きましょう!
きっちりした意識を持って練習しないと練度はあがりません。
明日もよろしくお願いします!
酒道五訓!
ブエノチェ~♪
とある絡みで福島県の日本酒醸造界の方とお話する機会があり
「酒道五訓」
についてご教示頂きました!
自分の傍に置く教訓としたいと思います。
【第一条】
酒は楽しく飲むべきなり。
「ほろ酔い」
をもって最上とすり。
酒は酒量にあらず。
酒品なり。
【第二条】
酒に飲まるるなかれ。
酒席にて、周りの人を不快にするのは、外道なり。
ユーモアを希に心得よ。
【第三条】
ただ酒は遠慮すべき。
自分の酒代は自分で支払う気概をもつべし。
ただ酒は汚職収賄の温床なり。
【第四条】
酒を飲むときは大いに食すべき。
食せずして酒を飲むことを誇るのは、健康な酒飲みとはいえず。
【第五条】
適度な酒は百楽の長のみか、家庭円満、事業繁栄、長寿至福に通ず。
自信を持って酒道に精励せよ。
以上
私はうどん道を目指しています。
だが!
しか~し~ぃっ!
深いねぇ~♪
日本酒道!
ホームページアクセスカウンター176000番ゲットおめでとうございます♪
ブエノチェ~♪
とうとう来ました。
当ホームページにハッカーが…。
不都合が発生中、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
サイト管理者である事務局からもお詫び文の掲載をしています。
ネット世界の攻撃って目に見えないから嫌ですね。
中国経由からの刺客に憤りを感じています!
さて。
気分を切り替えて。
「昨日1月29日付」
「キリ番176000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「金太郎さん」
ですっ!!!
「キャッスルの組長!」
としてお馴染みの
「金太郎さん」
ですっ!
「3回目のゲット(今年度初)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
事務局にゲットの連絡がありました。
北海道からのご連絡誠にありがとうございます!
前々回、前回、今回のプレゼントは帰阪された際にお渡したいと思います!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「176000番」
キリ番ゲットを記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず
「閲覧していただいている全ての皆さんの手で」
盛り上げてもらえれば幸いです!
お詫び
いつもキャッスルウインドアンサンブルウェブサイト並びに団長ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
昨日、団長ブログに於きまして、不明なファイルがアップロードされておりました。
第三者によるアップロードであり、ダウンロードされた方は開かずにすぐに削除をお願い致します。
現在は管理者のセキュリティ確保を行い、ブログシステムを再構築して正常に稼働しております。
皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
団長ブログは毎日更新してまいりますので、今後とも応援よろしくお願い申し上げます。
キャッスルウインドアンサンブル事務局

