ブエノチェ〜♪
先ほどまで雪が降ったりやんだりの不安定なお天気でしたね。
東に見える生駒山も真っ白で輪郭が見えない状態でした。
今日は職場の勇退者の皆さんを送る集いに参加してます。
会場は懐かしい場所。
そう。
結婚式を挙げたエンパイアです。
その節は皆さんお世話になりありがとうございました。
振り返ってみると
「何気ない毎日の生活があること」
「同じ志を持った素敵な仲間達がいること」
これって本当にありがたいことですよね。
感謝、感謝の毎日です。
今日はお世話になった諸先輩をしっかり送り出したいと思います。
記事一覧
懐かしい場所。
散髪。
ブエノチェ~♪
毎日過ぎていくのが本当に早いですね。
充実している証拠でしょうか?
演奏会の準備も着々と進めていかねばなりません。
私もひとつ準備をしました。
そう。
「散髪です」
ぼさぼさだった頭をスッキリと刈りました。
来週、再来週と仕事が忙しくなるので行けるタイミングで散髪に行きました!
いつものツートンヘアーとなり気持ちも徐々に本番モードになってきました。
演奏も準備もさらに仕上げていきましょう!
本番に向けた準備♪
ブエノチェ~♪
今日は温かったですね!
皆さん!
本番に向けた準備してますか?
昨日のブログで鳴いた
「衣装の準備」
してますか?
それから。
演奏に向けて
「カットの製本準備」
してますか?
今の時間できる準備。
これをしましょう!
バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
キャッスル2015年の初本番!
「第30回ジョイントコンサート」
にてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
ステージ衣装についてお知らせしますね~♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください!
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
百聞は一見にしかず!
ステージ衣装を着た素敵なモデルさんがいますので御紹介します!
うん。
ホント最高傑作のプレミアムですね!
ステージ衣装をまだ用意していない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
衣裳だけでなくキャッスル5周年を祝いに福田洋介先生に御提供頂いた委嘱作品。
「紫色、黒色、お城」
このキーワードで生まれた作品
「紫黒城のテーマ」
ジョイントコンサートのオープニング曲として演奏します!
「バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!」
今年も1年間目標に向かって
「キャッスルらしい熱い演奏を奏でましょう♪」
親愛なる皆様。
どうぞよろしくお願いします。
懐かしい場所を訪れました。
ブエノチェ~♪
今日は風が強くて雪が降り寒い一日となりましたね。
私はコートやジャンバーなしのスーツ姿でウロウロしていて変人扱いされました♪
昨日
「三木ウインドフィルハーモニーさんとの合同会議に出席」
しました。
会議を終えてキャッスルの恒常練習まで時間をつぶすことに。
会議場所が心斎橋でしたので懐かしい場所を訪れました。
そこは…。
楽団のホームページが立ち上がった2日目に訪れた喫茶店です。
【2009.9.17~いいお天気】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/3.html
楽団のホームページが立ち上がり手探りの中色んなことをしていた時期でした。
「キャッスルってどんな楽団になるんだろう?」
「キャッスルをどんな楽団にしたいんだろう?」
「人が沢山集う楽団になればいいな!」
「音楽を真剣に楽しむ楽団になればいいな!」
「ブログを通じて楽団内外にメッセージを発信できたらいいな!」
そんなことを考えてた時期だと昨日訪れて
「当時の気持ちを思い出していました!」
そんなブログもあと2週間ほど毎日更新すると
「連続2000投稿達成」
となります。
こうやって当時のブログを改めて読み返すと
「内容が無いよう」
ヒューーーーッ(北風音)
今日の気温のような寒さとなりましたね(笑)
楽団を運営することやブログを続けること。
気持ちとしては満塁ホームランなど狙わず
「ヒットを重ねる延長にホームランが生まれる」
そんな気持ちで続けていけたらと思っています。
みなさんこれからもどうぞよろしくお願い致します♪
長時間お疲れ様でした!
ブエノチェ~♪
長い一日が終わろうとしています。
午前の部。
「第30回ジョイントコンサート合同練習に参加した皆様お疲れ様でした!」
朝から奏でる合奏。
「サンデーナイトバンド」
この言葉が似合うキャッスルメンバー。
そんなメンバーにとってハードな朝でした。
それもこれも本番のため!
残り3回の練習も頑張りましょう!
(ジョイントコンサート合同練習会場)
午後の部。
「三木ウインドフィルハーモニー」
さんと共同開催する
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015に関する合同会議」
4月の本番に向けて当団スタッフとパートリーダーの皆さんで参加してきました!
「合同練習日程枠の確定」
「各パートの編成割り」
これらが決まりました!
スタッフよこいんさんが
「ホームページ練習予定」
こちらに結果を反映させていますので皆様ジョイントコンサート以降の予定を御確認下さい。
ちなみに客演指揮者さんの予定により合同練習、CWE単独練習の枠が変わることもあります。
御了承下さい。
(三木ウインドフィルハーモニーさんとの会議場所)
夜の部。
三木さんとの会議を終えCWE恒常練習会場へ民族大移動。
恒常練習は
「サンデーナイトバンド」
キャッスルらしく
「夜の練習の方がなんだかしっくりきました♪」
気がつけば長かった一日が過ぎていこうとしています。
フルコースの皆様大変お疲れ様でした!
(キャッスル恒常練習会場)
今年を振り返って
「良かった」
「楽しかった」
そう思える一年を作り上げるためにも
「今やるべきことをやらねばなりません」
春はすぐそこに近づいています!
共に頑張りましょう♪
課題をクリアしない限り合奏で先のゾーンには進めません!
今年は昨年以上のアグレッシブな活動を!
ブエノチェ~♪
昨日ジョイントコンサートの準備をしてたかと思うと本日は、4月に三木ウインドフィルハーモニーさんと共同開催する
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015」
こちらの合同演奏で使用する
「合同演奏で使用する楽譜の準備」
スタッフ有志にてこちらの作業を行っていました!
(HQのとど先輩&まもる後輩のツーショット)
(お仕事の電話に対応するよこいんさん)
(放心状態の和尚さん)
(かと思いきや素早く動き出す和尚さん)
(作業は遅くまで続きます)
スタッフの皆さん作業お疲れ様でございました。
明後日、ジョイントコンサート合同練習終了後、三木ウインドフィルハーモニー幹部さんと当団幹部との
「合同打ち合わせ」
この作業に入ります。
先日のブログでもお伝えしましたが正に
「本番両睨み状態」
このゾーンに入ってきました!
今年は昨年以上の
「アグレッシブな活動!」
これを目指してキャッスルらしさを追求していきます。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!
PS~本日ホームページアクセスカウンター217000番ゲットされた方ご連絡下さい!
枚方市民会館へ行ってきました♪
ブエノチェ~♪
今日は仕事終わりからジョイントコンサート本番会場である
「枚方市民会館との打ち合わせ」
こちらに行ってきました!
(枚方市民会館)
日程調整が急だったため全ての実行委員の皆さんに参加して頂くことができませんでしたのでご了承下さい。
本番で使用するホールの
「アウトライン」
について実行委員進行担当者さんを中心に打ち合わせしてきました!
(舞台から見た正面)
(舞台から見た側面)
実行委員の皆さんには伝達事項を次回2月8日の会議にて伝達いたします!
近日中に各出演団体の皆さんにおいて準備して頂きたいこと。
「出演メンバー、人数を確定して下さい!」
「メンバー表、曲目解説等のプログラム用素材を提出して下さい!」
「司会原稿用の曲目解説等を提出して下さい!」
「ビデオ業者さんに提出する演奏曲スコアの準備をして下さい!」
「本番当日までに各楽団ごとの舞台図を作成して下さい!」
「舞台で使用するピアノ、マイク、電源等があれば舞台図に反映させて下さい!」
「出演確定人数の出演費を準備して下さい!」
「演奏会準備にかかった立て替え費用を会計担当に集約して下さい!」
「合同演奏に参加される皆さん!今週末から合同練習開始です!」
「本番当日に受付周り等の運営をお手伝い頂く方を手配して下さい!」
「本番のプログラムに挟み込む依頼チラシの情報があればお知らせ下さい!」
「30周年記念祝賀パーティの出席者概算報告ありがとうございました。出欠は当日2日前まで変更がききます!」
各項目における締切日や期限は示していますのでどうぞよろしくお願いします。
御縁があって集まった仲間として
「ジョイントコンサート30周年を祝う記念演奏会」
「音楽仲間の社交場となる30周年記念パーティ」
皆様の手でしっかりと作り上げましょう♪
どうぞよろしくお願い致します♪
【第30回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月1日(日)
開催場所:枚方市民会館
開演時間:14:00開演(13:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団体:Alla Zingara Wind、大阪市民吹奏楽団、 蒲生ディストリクトバンド、キャッスルウインドアンサンブル、DMB
合同演奏:出演団体ピックアップメンバーによる30周年記念祝賀合同バンドによる合同演奏
ジョイントコンサートに向けて諸準備中です!
ブエノチェ~♪
次なる本番
「第30回ジョイントコンサート」
に向けて実行委員の方々がそれぞれ頑張ってくれています!
「楽譜の準備」
「合同練習の準備」
「進行の準備」
「プログラム作成の準備」
「寄稿文の集約」
「記念誌作成の準備」
「記念パーティの準備」
各団体の実行委員の皆様!
いつもありがとうございます。
そして
「素早いレスができず申し訳ありません!」
本番まで1カ月を切りました!
徐々に具体的な話をどうするか煮詰めていかないといけない時期に差し迫ってきました。
とにかく残り期間手を取り合ってやりきりましょう!
よろしくお願いします!
【第30回ジョイントコンサート】
開催日:2015年3月1日(日)
開催場所:枚方市民会館
開演時間:14:00開演(13:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団体:Alla Zingara Wind、大阪市民吹奏楽団、 蒲生ディストリクトバンド、キャッスルウインドアンサンブル、DMB
合同演奏:出演団体ピックアップメンバーによる30周年記念祝賀合同バンドによる合同演奏