ブエノチェ~♪
本日のニュース。
阪神タイガース。
金本監督就任。
おめでとうございます!
来年の活躍に期待です。
さて。
本日のブログテーマ。
「コツコツと練習する人が報われる環境づくりを!」
これです。
昨日の合奏。
嬉しいことがありました。
コンクールを終え
「基礎力の底上げ」
これをテーマに
「クラリネットパートの強化練習」
ここに力を注いできました。
練習プランやトレーナーの運用も含めて。
少しづつではありますが
「良い雰囲気になりつつある兆し」
これが見えたことが
「昨日の合奏で嬉しかったこと」
だったのです。
現在、キャッスルの中で陰日向なく時間をかけて練習しているのは
「クラリネットパート」
だからです。
練習は嘘をつかないことを徐々にではありますが実践してくれています。
バンドの印象や音色を変えるには
「クラリネット」
「トランペット」
「チューバ」
等センターラインの楽器の
「基礎力を上げること」
「音色や音色を変えること」
「倍音が多い豊かな響きをつくること」
これがバンドとして、キャッスルの現状として急務なのです。
野球で例えるなら
「センターラインの軸を作る」
とでも言いましょうか。
そんなことから始めていかないと
「次なる本番で笑う事ができない」
「来年大笑いする事ができない」
そう切実に考えているからです。
他のパートの皆さんも
「負けずにもっと頑張りましょう!」
皆さんの存在も楽団にとって大切です。
全ての団員がキャッスルのコンセプトである
「切磋琢磨」
この精神に問いましょう。
それが
「キャッスルウインドアンサンブル団員の誇り」
なのですから。
しかしながら全体としてはまだまだ未熟なところばかりですが
「素敵な仲間と共に歩むプロセス」
これが魅力ある楽団づくりにおける
「最高の楽しみ」
なのです。
親愛なるキャッスルウインドアンサンブルの皆さん!
共に頑張りましょう!
※第6回祭まで残り40日・残り練習回数11回・残り練習枠15枠

記事一覧
コツコツと練習する人が報われる環境づくりを!
練習メニューについて考える会。
優秀でしたね!
第6回祭に向けた強化練習開始!
本気になって戦(いくさ)の準備をしましょう!
ブエノチェ〜♪
朝晩すっかり涼しくなりましたよね。
連休も終わりゆっくりしようかと思いきや来週からもハードなスケジュールが待っています。
今日は谷間時間を利用して相方さんと夜のお散歩がてら夜のビジネスパーク界隈をウロウロ。
夜景が見たくなり昔は展望台エリアがあったツイン21高層階に上がってみました。
幼き日、祖父と来た際に言っていた言葉。
「松下はすごいのぉ。太閤さんまで見下ろしてしまうなんて」
そんな懐かしい日々を想い出し目下に浮かぶライトアップされた大阪城を眺めていました。

キャッスルウインドアンサンブルも演奏会に向けていよいよ佳境に入ってきます。
本気になって戦(いくさ)の準備をしなければなりません!
※第6回祭まで残り44日・残り練習回数13回・残り練習枠17枠
広報活動もおろそかにしてはいけません!
ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブル年間集大成のクライマックスイベント
「第6回祭(定期演奏会)」
団員の皆さんはこちらに向けて
「広報活動」
「集客活動」
頑張っていきましょう!

今年もチラシを事務部長まあくんが作成してくれました。
ありがとうございました!
これまでのキャッスルにない
「斬新なカラー緑色」
これが今年のチラシの特徴ですね。
しかしながら今年は例年より
「広報活動の動き出しスタートが遅れています」
チラシの手渡しや演奏会へのチラシ挟み込みによる広報活動にとどまらず
「SNSやダイレクトメール」
など色んな媒体を駆使して
「沢山の人に知ってもらう活動」
これを全ての団員で温度差なく行いましょう!
今年は
「第30回記念のジョイントコンサート」
「シンフォニーホールでの活惚れ」
「フェスティバルホールでの吹奏楽フェスティバル」
など
「沢山のお客様の前で演奏する機会に恵まれました」
これは
「自分たちの努力」
だけでなく
「他団体の皆様の努力」
この力に助けられた効果を忘れてはなりません。
祭はキャッスルウインドアンサンブルが自力で行う自主公演です。
演奏を頑張るのは当然ですが
「広報活動もおろそかにしてはいけません!」
気合を入れて行きましょう!
※第6回祭まで残り45日・残り練習回数13回・残り練習枠17枠
3連休明け。
ブエノチェ~♪
皆様3連休如何お過ごしでしたか?
「地域のお祭りに参加した方々」
「音楽活動に邁進した方々」
「美味しいものを食べに行った方々」
それぞれのライフスタイルに合わせ色んな過ごし方をされたかと思います。
3連休明けの本日。
現実モードに復帰する気持ちの切り替えに時間を要した1日でした!
振り返ると私自身連休中も予定がぎっしりと詰まっていて
「ある方との相談ごと」
「親戚の法事」
「キャッスル練習」
「サクソフォンフレンズコンサート出演」
など
「家を空けている時間が非常に長い」
ということに気がつきました…。
先々週は神奈川へ演奏の旅。
先週は出張で仙台にステイ。
今週の3連休は前述のとおり。
自戒の念を込め仕事から帰ってきてから
「溜まっている所用の片付け」
「机の片付け」
など普段できていない
「片付けごとに時間を費やしました!」
数時間の作業でしたが少しスッキリした気持ちになっています。
明日も元気に頑張る自分の姿をイメージしながら眠りにつきたいと思います。
生きるっていいな。
※第6回祭まで残り46日・残り練習回数13回・残り練習枠17枠
まだまだ練習すべき
ブブエノチェ〜♪
昨日の練習は来月の演奏会に向けてすべきことが見えた練習となりました!
まだまだ立ちどまってはいられません!
演奏面しかり、準備や運営面しかりまだまだすべきことは沢山あります!
共に頑張りましょう!
※第6回祭まで残り47日・残り練習回数13回・残り練習枠17枠
今の時期に手を抜くと結果は目に見えています!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本番、自分達が納得いく演奏ができるよう
「しっかり、きっちりとした練習」
これを大切にしていきましょう!
今の時期に手を抜くと結果は目に見えていますよね。
共に頑張りましょう!
※第6回祭まで残り48日・残り練習回数13回・残り練習枠17枠
PS〜本日ホームページアクセスカウンター247000番ゲットされた方ご連絡ください!
サクソフォーンフレンズコンサート2015のお知らせ♪
ブエノチェ~♪
今日は演奏会のお知らせです。
昨年アンサンブルコンテストに出場した
「キャッスルウインドアンサンブルサクソフォーンメンバー」
3連休最終日となる
「10月12日(月・祝)」
「豊中市立ローズ文化ホール」
において
「関西を中心に活動するサクソフォンアンサンブルチームが集結」
して開催するコンサート
「サクソフォーンフレンズコンサート2015」
この演奏会にキャッスルウインドアンサンブルを代表して出場します!
【ご案内】
開 催 日 2015年10月12日(月)
開演時間 開演13時(開場12時30分)
会 場 豊中市立ローズ文化ホール(入場無料)

キャッスルウインドアンサンブルサクソフォンチーム単独演奏曲目。
フランスの作曲家
「ミシェル・ルグラン」
作曲の映画音楽メドレーより
「シェルブールの雨傘~ロバと王女~ロシュフォール恋人達」
サクソフォーン四重奏にて演奏します。
ゲスト奏者には東京佼成ウィンドオーケストラのコンサートマスターを務められている
「田中靖人さん」
超ビックなゲストをお迎えしての演奏会となります!
演奏会終盤には出演団体の皆様との合同演奏により
「ニューヨークからの4つの絵」より
等を演奏いたします。
「各団体のカラフルな演奏を楽しむもよし」
「ゲスト奏者の素晴らしい演奏を楽しむもよし」
出演者一同精一杯頑張ります。
当コンサート開催にあたり御準備等で御苦労された皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
明後日、皆さんのご来場を心よりお待ち致しております!
サクソフォーンで奏でる音楽の世界を楽しみましょう♪
※〜第6回祭まで残り49日・残り練習回数14回・残り練習枠18枠







