なますてー☆
当ホームページご訪問者様。
昨日
「2015年11月8日付」
ホームページアクセスカウンター数
「25万件」
到達いたしました!
思い起こせば、楽団創設の4日前である
「2009年9月16日」
この記念すべき日にホームページを楽団初練習に先行して立ち上げてから昨日
「2015年11月8日」
に至るまで
「2244日間」
という道のりでした。
【キャッスルウインドアンサンブルへの想い~2009.9.16ブログ】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2.html
日数平均のアベレージを算出すると
「1日平均111人」
毎日こんなに沢山の方が
「当ホームページを訪れて下さっている」
そんな見立てとなります!
ブログを書こうと決意したのは
「キャッスルウインドアンサンブルという駆け出しの無名バンド」
この産まれたてのバンドを
「沢山の人に広く周知してもらうため」
「記録的意味合いとしての楽団活動の備忘録」
こんな感覚で始めたの訳ですが、私自身の性格として
「一度決めてやり出したらとことん没頭する凝り性的な面がある」
そんな性格が功を奏して
「一日一回のブログ更新」
この更新を一度も途絶えることなく現在に至るまで継続することができています!
読んでくださる方がいなければ書いても張り合いがありません。
これもひとえに
「キャッスルに在籍する親愛なるメンバーの皆さん」
「ホームページを訪問してくださる皆様のおかげ」
だと感謝しております。
本当にありがとうございます。
これからも
「キャッスル発の活動情報♪」
この
「日々の出来事」
「メッセージ」
「想いや気持ち」
等について形にとらわれることなく、どんどんと
「内側から内側に向けて(団員やメンバーに宛てたメッセージ)」
「内側から外側に向けて(部外の皆様に宛てたメッセージ)」
そんな想いを込めて配信しながら
「キャッスルウインドアンサンブルの軌跡」
この足跡を残していきたいと考えています!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛り上げてもらえれば幸いです!
皆様これからもキャッスルウインドアンサンブルにご支援ご鞭撻をどうぞよろしくお願い致します。
PS~ホームページアクセスカウンター250000番をゲットされた方ご連絡下さい!
※第6回祭まで残り19日・残り練習回数5回・残り練習枠7枠
記事一覧
祝・ホームページアクセス225000到達&アベレージ111♪
すべてのメンバーが激熱状態で演奏会を迎えましょう!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
夕方からの練習に先駆けパート練習を実施したパートの皆さんお疲れ様でした。
週明けの平日もパート練習を実施する予定パートの皆さんもお疲れ様でございます。
少し気になっていることは年間集大成である演奏会に向けて
「パート間で少し温度差がある」
ということです。
私も含め皆さん一人一人の手で
「演奏も頑張る」
「集客も頑張る」
この姿勢に問うていかなくてはなりません。
せっかくやるなら熱くなければ意味がありません。
まだあと20日あります。
「すべてのメンバーが激熱状態で演奏会を迎えましょう!」
楽団コンセプトのスローガン
「日本一のチャレンジ集団キャッスルウインドアンサンブル」
楽団員らしく共に頑張りましょう!
※第6回祭まで残り20日・残り練習回数5回・残り練習枠7枠
世界配信完了!追い込み頑張りましょう!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
演奏曲に対して。
今までやってきた曲も
「慣れを失くしてニュートラルな感覚できっちりと捉えること」
この感覚や意識が大切です。
そうすることが
「これからの演奏に繋がっていきますから」
明日の練習、わたくし欠席させて頂きますが
「主体性を持った練習」
こちらを皆さんで推進のほどよろしくお願いします。
そんな本日の練習中。
事務局から
「キャッスルCM用動画」
こちらの配信がありました。
練習の休憩中。
メンバーが手に持つスマホ。
練習場の至る所から
「紫黒城のテーマ」
これの演奏が聞こえているのが面白かったです。
「世界配信完了!」
です。
あとは私も含め皆さん一人一人の手で
「演奏も頑張る」
「集客も頑張る」
この姿勢に問うていかなくてはなりません。
「日本一のチャレンジ集団キャッスルウインドアンサンブル」
楽団員らしく共に頑張りましょう!
※第6回祭まで残り21日・残り練習回数6回・残り練習枠8枠
世界配信を待ちわびて!【再稿】
ブエノチェ~♪
先日お知らせした
「キャッスルウインドアンサンブルCM用動画」
完成したとの報告を受けました!
Nさんありがとうございました!
あとは事務局からの配信を待つのみです。
【以下再稿】
第6回祭に向けてカウントダウンが進行していますがここで良い知らせが入ってきました。
総務部長
「まもるぼっちゃま」
渉外部長
「とどぴょん」
このお二人の粋な計らいにより
「SNS配信用キャッスルウインドアンサンブルのCM」
この作成に取り組んでくれました。
制作にあたり担ぎ出したのは
「第1回祭出演者クラリネットNさん」
です!
Nさん本当にありがとうございます!
先ほどデモ映像を観ました。
何だかワクワクしますね。
「第6回祭の宣伝頑張らないと!」
そう感じるキャッスルの魅力を凝縮した力作です!
「世界配信を待ちわびて」
配信されたら皆さんどんどん拡散をお願いしますね。
宜しくお願いします。
※第6回祭まで残り22日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
雨にも負けず。
ブエノチェ〜♪
先日の誕生日を勝手に祝う会。
本町燈門にて。
ケーキだけでなく元気をもらいました。
元気の源になったメッセージは宮澤賢治さんの雨にも負けず。
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい
大人になって詩に触れるとまた違った感性で捉えることができます。
生きるとはそういうことなんだと!
※第6回祭まで残り23日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
世界配信を待ちわびて。
ブエノチェ~♪
朝晩の寒暖が激しくなっていますが皆様体調管理は大丈夫でしょうか?
第6回祭に向けてカウントダウンが進行していますがここで良い知らせが入ってきました。
総務部長
「まもるぼっちゃま」
渉外部長
「とどぴょん」
このお二人の粋な計らいにより
「SNS配信用キャッスルウインドアンサンブルのCM」
この作成に取り組んでくれました。
制作にあたり担ぎ出したのは
「第1回祭出演者クラリネットNさん」
です!
Nさん本当にありがとうございます!
先ほどデモ映像を観ました。
何だかワクワクしますね。
「第6回祭の宣伝頑張らないと!」
そう感じるキャッスルの魅力を凝縮した力作です!
「世界配信を待ちわびて」
配信されたら皆さんどんどん拡散をお願いしますね。
宜しくお願いします。
※第6回祭まで残り24日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
昨日生誕祭りにお集まりの皆様ありがとうございました!
ブエノチェ〜♪
昨日
「わたくし&とどさん」
合同企画により開催した
「自分で勝手に誕生日を祝う会」
ご参加頂いた親愛なるキャッスルメンバーの皆様。
本当にありがとうございました!
おかげさまで楽しい夜を過ごすことができました。
一次会。
昔とどさんと
「キャッスルを盛り上げていこう」
そんな話を熱く交わした思い出の場所。
「梅田タコハウス」
にて開催。
UP夫妻。
すてきな
「うまい棒のレイ」
プレゼントありがとうございました!
二次会。
ホルンパートに合流。
「梅田オクトーバーフェスタ」
バンドメンバーとしてお仕事に従事されていたG夫妻。
本日大阪日程最終日でした。
フェスタでのご活動・ご活躍お疲れ様でした!
わたくし&どどぴょん。
期間中2回会場に足を運び貢献しました!
美味しいビールに乾杯!
三次会。
学生時代吹奏楽に人生を捧げた吹奏楽オタクと言っても過言ではない店主が居る店。
「本町燈門」
店主の
「素敵なトーク」
「素敵なフルート」
「素敵な歌」
そんな雰囲気に癒された時間と空間を楽しませてもらいました。
初めてお店に足を踏み入れたキャッスルメンバーも店主ともんさんの虜です!
りさーるオーダーのサプライズバースデーケーキ。
とっても美味しかったです!
全ての皆様に
「ありがとうございました(フォルテェシッシモ)!」
声を大にして御礼申し上げます!
40歳を越えた熟年男。
元気にこれからも頑張っていきます!
皆様どうかよろしくお願い致します。
※第6回祭まで残り25日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
生誕祭。
ブエノチェ〜♪
本日わたくし誕生日を迎えました!
直メール、SNSを通じた沢山のお祝いメッセージ本当にありがとうございます!
レスポンスに少々時間がかかりますが皆様にお返事お返しさせて頂きます!
さて。
そんな本日。
昨日1日違いの誕生日を迎えた当団渉外部長
「とどさん」
合同企画により
「自分で誕生日を祝う会」
生誕祭を勝手に開催し、今宵は色々なところへ繰り出します!
随所にてお会いする皆様。
どうぞよろしくお願いいたします。
元気とアクティブさを忘れずにこれからも活動しまくります。
不束者ではございますが皆さまこれまでと変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
※第6回祭まで残り26日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
本番まで1カ月を切った現状確認。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
お昼から練習に参加した皆さんは長時間の練習お疲れ様でした!
「本番まで1カ月を切った現状確認」
これができたかと思います。
「個人練習、パート練習ですべきことは個々で行う」
「全体の合奏ですべきことを合奏でする」
この点に徹して対策をしないと
「演奏会に向けてここからの伸び代は間違いなくありません」
今日は2部、3部のアウトラインを確認することができました。
来週は少し眠らせておいた1部プログラム
「モンタニャールの詩」
「紫黒城のテーマ」
等の練習を行います。
全体で推進する練習計画だけで大丈夫と思ってはいけません。
各自足らずを補う努力をしましょう!
時は待ってくれませんからね。
共に頑張りましょう!
話は変わって。
母校の皆さん!
「全国大会金賞受賞おめでとうございした!」
練習中も結果が少し気がかりでしたが一安心でした。
今日も音楽と仲間に囲まれ、朗報に胸躍るよき一日となりました。
ありがとうございました。
この後、残り少ない42歳最後の夜を過ごしたいと思います!
※第6回祭まで残り27日・残り練習回数7回・残り練習枠10枠
明日は昼枠、夜枠2枠を使用しての追い込み練習となります。みっちり練習しましょう!&祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
本日は10月最後の練習でした!
明日から11月に入ります。
本日の練習でも伝達しましたが
「明日は演奏会第2部・第3部のアウトライン作り」
このような練習となります。
明日は昼枠、夜枠2枠を使用しての追い込み練習となります。
みっちりと練習しましょう!
【11月1日(日)練習メニュー】
13:00~14:00 合奏準備・個人練習・パート練習
14:00~14:30 基礎合奏
14:30~15:30 はとポッポ世界旅行練習
15:30~16:00 チューバ吹きの休日練習
16:00~17:00 ブロードウェイスペキュタクラー練習
17:00~17:30 サウスランパート練習
17:30~18:00 キャンディード序曲練習
18:00~19:00 休憩(個人練習・パート練習)
19:00~20:00 組曲ガイーヌ練習
20:00~21:00 第2部・第3部プログラム通し
21:00~21:30 終礼・片付け
以上よろしくお願いします。
練習した者が本番しっかりと笑えるように!
努力は裏切りません。
共に頑張りましょう。
さて。
そんな本日の練習。
新入団員の方が増えました!
本日練習に参加した方が団員となりました。
の
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「チューバFさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
チューバに仲間が増えました!
あと
「1~2本B♭バス又はCバスの団員さんが欲しい」
ですね。
「ストリングベースも2本ほど団員さんが欲しい」
ですね。
各パート団員人数がだんだんと充実してきました!
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を今後目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて6年が過ぎました。
ここまでやってこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
しかしながらバンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「ホルン」
「B♭又はCチューバ」
「ストリングベース」
「パーカッション」
この皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学にお越し下さい。
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
※第6回祭まで残り28日・残り練習回数8回・残り練習枠12枠