本日の出来事。
ロシアとウクライナの間で戦争が始まりました。
いつの世もどこにいてもどんな理由があろうと戦争は嫌なものです。
キャッスルウインドアンサンブル。
次の演奏会、第12回祭にて
「この素晴らしき世界(What A Wonderful World)」
ニューオリンズの歌手でトランペット奏者の
「ルイ・アームストロングさんの名曲を演奏」
します。
野太い声で希望を歌い、人々の心に語りかけ、切なくも力をもらえる曲です。
生前のルイ・アームストロングがこの曲についてこう語っていました。
最近若いやつがよく俺にこう言ってくるんだ。
「この素晴らしき世界ってどういう意味なんですか?」
「世界中で戦争が行われていますよね?」
「それも素晴らしいっていうんですか?」
「飢饉や環境汚染の問題もありますよね?」
「全然すばらしくなんてないですよ」
若者よ。
落ち着いてこのじいさんの言うことに耳を貸してくれ。
俺には世界がそんなに悪いって思えない。
人間が世界にしていることが悪いんだ。
俺が言いたいのは、世界にもう少しチャンスを与えれば、みんなその素晴らしさがわかるってことさ。
愛だよ愛。
それが秘訣なんだよ。
もしもっとみんながお互いを愛しあったら沢山の問題なんて解決される。
そして世界はとびきり面白くなる
だからこのおいぼれは言い続けるのさ。
そう語ったそうです。
ルイ・アームストロングの
「What A Wonderful World」
この曲は、愛、平和、調和という時代を超えたメッセージを通してインスピレーションを与え続けています。
アームストロングにとって、それは可能性の物語だったはずです。
ロシアとウクライナの間で戦争が始まりました。
どうかこの素晴らしき世界が訪れますように。
記事一覧
この素晴らしき世界。
今期一番の冷え込みでした!
寒かったですね。
それもそのはず。
大阪市内の朝方の気温
「マイナス0.2℃」
だったみたいですから。
今期一番の冷え込みでした!
明日一杯寒さが続くみたいです。
これを過ぎれば春が訪れるようです。
演奏会する頃にはいい気候になってたらいいな。
もちろんコロナも落ち着いて。
じっと耐えて春を待ちましょう。
今日はなんの日?
今日は何の日?
22年2月22日。
「ニャンニャンニャンでスーパー猫の日」
「フーフーフーでおでんの日」
猫の日。
SNSで沢山の猫たちを堪能しました。
おでんの日。
今日は職場仲間が足の快気祝いをしてくれます!
あったかいおでんを食べながら。
飲ミニケーションで交流してきます。
コロナも早く収束してくれることを願います。
気が付けば2月の取り組みも今週一杯で終わりです。
昨日、一昨日の練習録音を聴きながら
「演奏会迄の残り6回7枠の練習計画について考えています」
創造と相反して悩ましいこと。
「参加するメンバーが全て揃わないこと」
社会人バンドなんで仕方ないことだと思っています。
「練習する箇所の洗い出しをして、大きな練習計画の中で居てるメンバーに合わせた練習しかできない」
社会人楽団の永遠の課題ですね笑
しかし、平素から
「居ない音を予測して練習すること」
この想定をしながら日々練習を推進しています。
「気が付けば2月の取り組みも今週一杯で終わりです」
コロナ禍ではありますが活動できていることに感謝しつつ
「演奏会でお客様を迎えるにあたりできることの最善を尽くす」
これが礼儀だと感じています。
そんなことばかり考えながら日々悶々と闘っています。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
共に頑張りましょう!
2月のティンパニ祭
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日は
「2月のティンパニ祭りでした♪」
楽団で大切なこと。
「人がいること」
「楽器があること」
などなど。
色々と考えさせられています。
第12回祭(定期演奏会)まで一ヵ月となりました!
演奏も集客も頑張りましょう。
コロナに負けるな!
ですね。
濾過していない曲を仕上げるには?
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本番を経ていない曲。
いわゆる
「濾過していない曲を仕上げるには?」
答えは簡単です。
「共通認識を持って一緒に練習するしかありません。」
皆さま雨の中楽器運搬お疲れ様でした。
明日は
「ティンパニ祭りです!」
いつもより1時間遅めの練習開始です。
間違えずに練習場入りして下さいね。
では。
寒くなるみたいです。
明日から寒くなるみたいです。
週末練習。
明日は
「たなばた」
「エヴァンゲリヲン」
こちらを中心に練習します!
外は寒いようですが室内は熱気で熱く練習しましょう!
よろしくお願いします♪
ホームページアクセスカウンター428000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
本日
「2022年2月17日付」
ホームページアクセスカウンター
「428000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
【演奏会告知】キャッスルウインドアンサンブル第12回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2021」
【キャッスルウインドアンサンブル第12回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2021」】
ファイル 4575-1.mov
↑ ↑ ↑
【クリックしてください。動画が動き出します!】

開催日:2022年3月19日(土) 17時開演(16時開場)
場 所:大阪市立鶴見区民センター大ホール
主 催:キャッスルウインドアンサンブル
入場料:500円(小学生以下入場無料)
〜主な演奏曲〜
◆紫黒城のテーマ(作曲:福田洋介)
〜キャッスルウインドアンサンブル楽団創立5周年委嘱作品〜
◆組曲「鬼滅の刃」(編曲:福田洋介)
◆The Seventh Night of July〜たなばた(作曲:酒井格)
◆交響組曲「ヱヴァンゲリヲン」(作曲:鷺巣詩郎/編曲:天野正道)
【祭について】
キャッスルウインドアンサンブル(CWE)は年2回の自主公演を行っています。
キャッスルの自主公演は年間活動の集大成と位置付ける「祭」なる名称の「定期演奏会」がその一つです。
この演奏会では団員によって選曲したあらゆるジャンルのレパートリーを御披露します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い2020年開催予定だった第11回祭は残念ながら中止せざるを得ない結果となりました。
コロナ感染が落ち着きを見せ始めた2021年10月から楽団を本格的に再開したことから、2021年末に開催予定であった第12回祭を2022年3月に延期開催する運びとなり、団員一同音楽を純粋に楽しむことができる時間や環境に喜びと感謝を感じながら練習に取り組んでいます。
どうぞ皆様、CWEが全勢力を注いでお届けする第12回定期演奏会 LIVE ENTERTAINMENT「祭-Matsuri2021」を是非ご堪能下さい。
【チケット取り扱い】
CNプレイガイド
◆店頭販売
ファミリーマート店内のFamiポートにて
【キャッスル】で検索!
◆インターネット販売
https://www.cnplayguide.com/cwe/
◆電話販売
0570-08-9999 (平日11:00-15:00/土日祝10:00-15:00)
【お問い合わせ】
キャッスルウインドアンサンブル事務局
TEL080-4391-8851
キャッスルウインドアンサンブルホームページ
http://www.castle-wind.com
新型コロナウイルス感染防止対策を講じながらの開催となります。
皆様のご来場を心よりお待ちしておりおります。
集客も演奏も盛り上げていきましょう!
今日の出来事。
先日フェスティバルホールで開催した
「第6回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
演奏会にご来場頂いていたお客様から
「キャッスルの演奏を是非また聴きたい」
とのことで楽団携帯にお問い合わせの電話がありました。
次回の自主公演
「3月19日(土)大阪市立鶴見区民センター」
にて開催する
「第12回祭(定期演奏会)」
こちらにお越しいただけるとのことでチケットの取り置き手配を行いました。
本当にありがたいですね!
コツコツと活動しているといいことありますね。
そんなことを改めて実感しました。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
年間集大成の祭に向けて
「集客も演奏も盛り上げていきましょう!」
残り1カ月。
皆で力を合わせて充実した時を過ごしましょう。

