楽団メンバーのチームプレーで行う演奏づくり。
演奏に関して同じイメージを持つことが肝心です。
参考演奏をメンバーに配信しています。
同じイメージを共有できたらいいですね♪
記事一覧
演奏に関して同じイメージを持つことが肝心。
新たなゾーンに!
新たなゾーンに!
感染拡大が止まらない東京は今日から緊急事態宣言発令。
またまた苦しい対応を迫られています。
ただ、理解しないといけないことは
「感染拡大を防ぎ人命を守ること」
これに尽きると思います。
大阪はまん延防止措置延長。
これを守りながら再び緊急事態宣言を発令させないこと。
これができなければコンクールもおじゃんです。
誰がどう?
というよりも
自分たちがどう対策できたか?
コンクール出場、できるできないものこの心意気にかかっています!
優秀な大阪の皆様。
たぶん大丈夫でしょう。
本当にありがたく頼もしい存在です。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は仕事にて練習をお休みしました。
そんなこともあり、本日は合奏ではなく、セクション練習となりました。
皆で知恵と意見を出し合い
「和気藹々と練習を推進した」
そんないい雰囲気で練習したと報告を受けています。
キャッスルウインドアンサンブルの愉快な仲間たち。
「本当にありがたく頼もしい存在であります」
次の練習も皆さんの心意気に甘えます。
18日にお会いできるのがとても楽しみです♪
祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
明日と来週土曜日のセクション練習よろしくお願いします!
本日の練習。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「パーカッションIさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
「全てのパートウエルカムです!」
ただしサクソフォンはまもなく募集停止となります。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
次の本番は大阪府吹奏楽コンクールです。
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ12年を迎えようとしています。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
どうぞよろしくお願い致します。
早いものでもう週末です。
先週の練習を終えて。
早いものでもう週末です。
明日は合奏、明後日はセクション。
明日の練習に見学者さん2名来られます。
キャッスルに入団するのは今でしょ!笑
なんてね。
ホントありがたいことです♪
よく降りますね雨。
よく降りますね雨。
結露が凄く、職場の窓や集中クーラーの水滴に気を使う一日でした。
大事な書類を濡らしてはいけないですからね。
週末にかけて全国的にまだまだ降るようです。
災害に遭わぬよう情報収集と警戒が必要です。
皆様お気をつけて下さい!
昨年同様に大雨の七夕。
昨年同様に大雨の七夕。
静岡県熱海市では土石流が発生。
昨年の七夕は記録的豪雨に九州が被災しました。
本日も中国地方に災害級の雨が降る予報がなされていす。
罹災された方にお見舞いを申し上げ、お亡くなりになられた方の御冥福を心よりお祈りいたします。
彦星様と織姫様も複雑な心境であるとお察し致します。
そんな七夕。
キャッスル恒例の七夕行事。
今年はキャッスルの
「楽団公式Facebook」
「楽団公式Instagram」
こちらをご覧下さい♪
キャッスルのたなばたと言えば…。
「酒井格先生作曲のたなばた」
この曲を紹介するのがキャッスルの七夕の恒例行事なのです!
youtubeを検索するとキャッスルが奏でるたなばたにめぐりあうことがでます。
「CWE第1回祭(定期演奏会)」
にて演奏した
「たなばた」
です♪
楽団創設の翌年。
2010年11月から約8年半の月日が経とうとしています。
「想いがこもった熱い演奏」
そんな演奏だったといえます。
楽団創生期から10年以上の月日が経ちメンバーもごっそり入れ替わっています。
キャッスルを立ち上げて初めての演奏会で取り組んだ一曲。
知っている人も知らない人もキャッスルという楽団や音楽を通じて繋がり、共に一生懸命練習した曲です。
創団初の定期演奏会。
勢いと想いが本当にいっぱい詰まったキャッスルらしい演奏です♪
改めて聞くと元気をもらえる一曲です。
12年目の今年。
「第12回祭(定期演奏会)」
にて再びたなばたを演奏することになりました♪
皆さん!
今日は七夕ですよ!
「短冊に願いを託す日」
でありますが
「雨が降り止み皆さんに安堵感が訪れますように」
そんな願いを込めた1日となりました。
七夕前夜。
七夕前夜です。
革命前夜ではありません笑
明日のたなばた。
雨模様ですが何かが起きるかも知れません!
乞うご期待。
ホームページアクセスカウンター412000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
本日
「2021年7月5日付」
ホームページアクセスカウンター
「412000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日の練習。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「パーカッションSさん」
「パーカッション(トロンボーン)Iさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
キャッスルウインドアンサンブル。
絶賛団員募集中です!
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい。
「全てのパートウエルカムです!」
ただしサクソフォンはまもなく募集停止となります。
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を目指していきましょう!
次の本番は大阪府吹奏楽コンクールです。
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げ12年を迎えようとしています。
ここまでやってこれたことを感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
そうずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
FacebookやInstagramページからのお問い合わせも大歓迎です。
我々と共に熱く音楽活動しましょう♪
どうぞよろしくお願い致します。