今日は中秋の名月です。
中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをいい、中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったといわれます。
農業の行事と結びつき、
「芋名月」
と呼ばれることもあります。
今日は8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致する日とのこと。
しかしながら今日は曇り空。
お団子片手にお月見さんとはいきませんが、秋を楽しむ夜になるといいですね。
記事一覧
中秋の名月。
キャッスルウインドアンサンブル12歳のお誕生日おめでとうございます♪
キャッスルウインドアンサンブル12歳のお誕生日おめでとうございます♪
楽団が誕生してから12年の月日が経ちました。
今日はこれまで楽団に携わった色々な方々へ感謝する日です。
【2009.9.20】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/6.html
大阪城の麓で練習を始めた日のことを思い出します。
現在、コロナ禍で活動再開目処を探っている次第ですが、練習再開時には
「創団時以上の熱意を持って力強く活動に取り組みたい」
そんな気持ちを強固に持っています。
コロナ禍により例年年末に行っている定期演奏会
「第12月祭については年明け3月を目処に日程調整」
を行っています。
今月末の緊急事態宣言が開ければ祭りに向けて全力で走り出します。
いつまでも変わらず音楽を心から楽しみメンバーの居場所作りを永遠のテーマとして!
キャッスルウインドアンサンブル12歳の誕生日にて。
ホームページアクセスカウンター418000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
昨日
「2021年9月18日付」
ホームページアクセスカウンター
「418000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
今週も!
今週も!
テレビ地上波にて
「鬼滅の刃」
放映しています。
次回演奏会の演奏曲の一つ。
まだ見ていない方はこの機会に是非!
12年前と変わらぬ想い。
当団ホームページをご覧になっている皆様。
いつも本当にありがとうございます。
昨日の9月16日を持ちまして
「当団ホームページは12周年を迎えました!」
【2009.9.16】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/2.html
12年前と変わらぬ想いで今も一生懸命頑張っています!
皆様どうか今後もキャッスルウインドアンサンブルをよろしくお願い致します!
3回忌。
父親を亡くして3年。
3回忌を迎えました。
3年前を振り返って。
癌が進行して日に日に痩せていく父。
自分で歩くこともままならなくなり入院や車椅子生活に。
介護や看病の日々。
「あの頃、仕事にも結構穴を開けたな」
「楽団のメンバーには悟られないようしていたけど、事情をお伝えしていなかった人から見たら愛想なく思われていたかな?」
「吹奏楽コンクール審査員オールA金賞の結果発表も聞かずに演奏が終わればすぐに病院に戻ったな」
そんな大変だった日々を思い出されます。」
毎日が大変だったけど、これまで生きてきた中で
「あの頃が一番親子らしい生き方ができた」
「あの頃が一番、自分自身の中で人間らしい生き方ができた」
そう感じています。
大変だった日々の反面。
「エレキギターやドラムの音に囲まれて親父が奏でるグループサウンズバンドの演奏を聴くのが楽しかった幼少期」
「子守唄だったザ・ワイルドワンズの想い出の渚」
自分が音楽活動をする影響を受けた日々を回想しました。
あともう一つ。
自分の親でもないのに相方さんには自分の親のように看病してくれたことが本当にありがたかった。
そう感じています。
親父の葬儀。
バラバラだった家族と再開できたことが嬉しかった。
そう感じています。
今日は何も出来なかったけど週末の三連休のどこかで
「親父の墓石に大好きだったPINOアイスをお供え」
しに行くか。
時の過ぎる速さを痛感しています。
生きる強さを学んだ3年前。
僕は今、ここに生きている。
合掌。
負けないで。
デビューから30周年。
もう30年になるんですね。
ZARDの全389曲が本日
「サブスクリプション(定額制)ストリーミングサービスで解禁」
されました。
懐かしい歌を聴くとその曲と共に当時の時代背景や思い出が蘇ります。
国民に広く愛されている名曲
「負けないで」
コロナ禍で下を向きがちな我々に
「負けるな」
そうエールを送っているように思います。
生きているうちは走り続けることが大事なことなのだと改めて考えさせられました。
引き篭もりだった土日はタコパで楽しみました!
この一年。
小学生当時は複数の習い事と塾。
中高時代も習い事とクラブ活動。
社会人になってからは仕事だけでなく、夜間大学への通学や飲みニケーション。
コロナ禍の一年半。
人生の中で間違いなく一番長い時間自宅にいます。
引き篭もりだった土日はタコパ(自宅タコ焼き)で楽しみました!
こんな時間があってもまぁいいか。
生きてるだけで丸儲け。
ですね。
今日から新たなクール。仕切り直しです!
緊急事態宣言延長開始。
まだまだ油断は禁物、わ
しっかり感染症対策して!
今日から新たなクール。
仕切り直しです!
本来であれば。
9月12日,
本来であれば。
感染症が落ち着いていれば緊急事態宣言最終日でした。
この波が自粛の最後にしたいですね。
世の中のワクチン接種の普及が一定の基準を満たせば。
次のステップはウィズコロナで世の中を動かすことになります。
団員の皆様お待たせしました!
第12回祭(定期演奏会)に向けてガーッと動き出しますよー!