本日と明日。
テレビ地上波にて
「鬼滅の刃」
放映しています。
次回演奏会の演奏曲の一つ。
まだ見ていない方はこの機会に是非!
記事一覧
鬼滅の刃
緩やかな週末。
早いもので。
週末です。
本来で有れば緊急事態宣言が明け
「練習計画、練習再開」
こちらの準備に向けてバタバタとしているはずでしたが、緊急事態宣言延長に伴い、
「緩やかな週末」
となりました。
しかしながら
「明けない夜は無い!」
そんな気持ちを強く持ちながら楽団活動再開の時期を伺っています!
緊急事態宣言延長へ。
緊急事態宣言の延長が決まりました。
予想はしていたことだけど。
楽団練習自粛から早くも一ヵ月が過ぎました。
今月末で何とか収まり練習再開できるといいですね。
演奏会用の楽譜配る準備もそろそろしないと。
長い距離を走るマラソンランナーのような心境です。
ご冥福をお祈りいたします。
コロナについて考える日々が続いています。
そんな本日。
残念なニュースが飛び込んできました。
「全国初。10代の男性がコロナ感染によりお亡くなりになりました。」
やはりコロナはまだまだ危ない。
そんなことを直感する出来事でした。
身近な
「家族や親族」
「仲間や友人」
こんな人達が感染して初めてリアルを体感するのです。
実は先日、私の叔父さん、叔母さん老夫婦もコロナに罹患して人知れずこの世を去りました。
コロナが残酷な現象。
「身内ですら死に目に逢えないこと」
いつまでも不義理をした感が払拭できないです。
十代の若い命が感染症により絶たれたことは本当に残念な知らせです。
コロナぬ罹患すると、決して風邪の症状では終わらないリスクがまだあることをしっかり理解しないと!
そんなことを肌で感じながら生きる術を模索することが賢明ではかいかと。
子供に先に逝かれる親の辛さは想像を絶するにあたいします。
ご冥福を心よりお祈り致します。
音楽人として色々と考えさせられる事例。
愛知県常滑市で開催されたライブ。
感染者14名のクラスター発生が報告されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a36769eca635bee8329e1f04117b33a0ba6219
「何してんねん」
それだけでは済まされない問題です。
音楽人として考えさせられる事例でした。
平たく感じることは
「主催者にもライブ参加者にも他人を敬う気持ちや遵法精神が無かったこと」
これに尽きます。
まず主催者。
緊急事態宣言下において
「収容観客の制限を超えていた」
「種類の提供を行っていた」
次にライフ参加の観客。
「都府県跨ぎの移動により来場した」
「マスクをしていなかった」
「マスク無しの状態で絶叫などしていた」
その結果、本日時点で14名の感染クラスターを発生させた結果に至っています。
無症状者を含め参加者は全国津々浦々に感染を持ち出しています。
話になりませんね。
感染症対策を真面目にしている者に対する冒涜です。
マスコミやテレビはこんな事例をもっと叩かないと。
ホント頭にくるニュースです。
社会に対して申し訳ないと思わないのか?
当事者ではありませんが久しぶりに怒りを感じたくだらない出来事です。
ありがたいことです。
昨日、今日と母親から差し入れがありました。
「ビールダース」
「お肉」
「お惣菜」
など。
コロナ禍により自宅に居る時間が長いので、自宅でしっかり食べなさいと。
もう50に手が届きそうなのに。
親からしたらいくつになっても子供なんですね。
ありがたいことです。
一緒に過ごせる時間を大切に。
親孝行できる時にしとかないと。
お互い、いつ居なくなってもおかしくない年齢なので。
アンサンブル本番に向けた準備。
キャッスルウインドアンサンブル。
コロナ禍でのパート運用。
10月17日(日)開催の
「サクソフォンフレンズコンサート」
http://www.castle-wind.com/concert.html#20211017
サクソフォンアンサンブル本番に向けた準備をしています。
コロナ禍でなかなか先行きが見えない中でありますが
開催に向けて準備を怠らないようにしています。
早いもので来週期限を迎えます!
緊急事態宣言。
早いもので来週期限を迎えます!
全国的に一日の感染者数は高い数値を保ちながら減少傾向にあるものの、重症者は減ることなく右肩上がり。
このままだと延長確定ですね。
人流を止めないと。
週明けの政府や自治体の判断を尊重しつつ、楽団の動きを考えたいと思います!
退陣ニュースを見て思うこと。
本日のニュース。
首相退陣。
日本のみならず世界各国も注目したニュースでした。
コロナ対策で批判もありましたが私は
「一番しんどい時に誰がしても満点はもらえない」
そう思い退陣ニュースを見ていました。
世界に目を向けて比較してみる。
アメリカのコロナ死者64万人
イギリスのコロナ死者13万人。
日本のコロナ死者1万6千人。
何故褒められないのでしょうか。
国内、政府だけでなく、エッセンシャルワーカーと言われる
「医療関係者、保健所、自治体職員、自衛隊、消防、警察など」
色んな人達の目に見えない日々の取り組みで日本の感染拡大が抑え込まれています。
テレビや報道だけの情報が全て。
そんな見方で判断する世論も狭いよな。
そんなことを感じながら退陣ニュースを見ていました。
今もコロナ禍で大変な最中です。
「体制が悪い」
「オリンピックを開催しているから」
「人に守ってもらって当たり前」
そんな受け身で思っている間は感染症にやられます。
「自分の身や周りの大切な人の身は自分で守る」
そんな気概や能動的な自制がない限りトンネルの出口は見えません。
退陣ニュースを見て思うこと。
早く楽団活動が復帰できることを切に願って。
ホームページアクセスカウンター417000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
本日
「2021年9月2日付」
ホームページアクセスカウンター
「417000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上