キャッスルウインドアンサンブル2021年中本番のお知らせです!
本年の本番も第3弾を迎えます。
今年のこれまでの流れを振り返ってみましょう。
第1弾
「1月30日新春クラッシックアンサンブルコンサート(トランペットパート出演)」
第2弾
「8月15日第60回大阪府吹奏楽コンクール(緊急事態宣言発令下に伴い棄権)」
そして本年の本番第3弾。
バンド全体の本番ではなく
「小グループによるアンサンブル本番」
となります!
楽団を代表して本番に出演するのは
「サックスパート」
です♪
あの!
そう。
あの世界最高峰サックスアンサンブル。
「トルグェールクワルテット」
との夢の共演です♪
詳細はこちらになります。
http://www.castle-wind.com/concert.html#20211017
10月17日(日)12:30開演サクソフォンフレンズコンサート(フェニーチェ堺:小ホール)
【プログラムノートより】
2009年9月に創設した大阪の吹奏楽団キャッスルウインドアンサンブルのサクソフォンパートです!
当団のサクソフォンパートは幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、年齢差を感じさせない「仲良しさ」「結束力」が特徴のパートです♪
そんな素敵なメンバーと共に大好きな楽器や音楽に向き合う日々を過ごしています。
SFC参加は例年に引き続き、今年は原点回帰「4重奏」によるアンサンブルに挑戦します。
演奏曲「人生のメリーゴーランド」では「ハウルの動く城」ならぬ「コロナ禍から動き出す城(キャッスル)の夢」をイメージし、「万葉」では日本人の心の原型を刻む古典「万葉集」新元号「令和」の典拠から生きた時代へのいざないや歌の心を楽しみます。
メンバーの人柄や人間性が滲み出るような演奏ができるよう真心込めて演奏します!
皆様どうぞよろしくお願い致します。
(引用終わり)
コロナ禍も明けて座席チケットもまだ余裕があります!
皆様の温かいご声援をお願い致します。
記事一覧
2021年本番第3弾「サクソフォンフレンズコンサート」【再投稿】
新曲しっかり練習こなしましょうね!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
新曲しっかり練習こなしましょうね!
帰宅したら。。。
鬼滅の刃。
テレビ新シリーズ始まります。
演奏するだけでなく、しっかりイメトレしましょう!
徐々に活発な週末に。
先週練習を再開して早くも一週間。
各地で演奏会が開催されるなどSNSを通じていい光景を目にすることも増えました。
「徐々に活発な週末に。」
再来週はキャッスルもアンサンブルで本番を迎えます。
嬉しいことです。
大事に至らなくて良かったですね。
昨夜。
アンサンブルの練習を終え自宅でまったりしていると。
テレビが慌ただしく。
ん。
地震か!
少し遅れて地震速報。
関東で震度5強の地震。
停電や冠水。
そして止まった電車に乗れない帰宅難民。
大事に至らなくて良かったですね。
平和な日常であるからこそ音楽を楽しめる。
平凡のありがたさを感じた一日でした。
ご冥福を心よりお祈り致します。
悲しいお知らせがありました。
人気ゲーム
「ドラゴンクエストの音楽」
などで知られる作曲家のすぎやまこういちさんが敗血症性ショックのため死去した訃報がありました。
享年90歳でした。
私はグループサウンズの影響で
「ザ・タイガースの花の首飾り」
この歌で知ったのが最初の出会いでしたら。
その後、ドラゴンクエストの音楽で脚光を浴び大ヒットの立役者となられました。
幼い頃から身近にあった音楽作家がお亡くなりになるのは本当に淋しいことです。
ご冥福を心よりお祈り致します。
まだまだ蒸し暑いですね!
10月も順調にスタートしています。
しかしながら
「まだまだ蒸し暑いですね!」
クーラーが止まっている施設で仕事すると汗だくです。
クールビズであるものの本当の涼はまだまだ先のようです。
今しばらくの我慢です。
2021年本番第3弾「サクソフォンフレンズコンサート」
キャッスルウインドアンサンブル2021年中本番のお知らせです!
本年の本番も第3弾を迎えます。
今年のこれまでの流れを振り返ってみましょう。
第1弾
「1月30日新春クラッシックアンサンブルコンサート(トランペットパート出演)」
第2弾
「8月15日第60回大阪府吹奏楽コンクール(緊急事態宣言発令下に伴い棄権)」
そして本年の本番第3弾。
バンド全体の本番ではなく
「小グループによるアンサンブル本番」
となります!
楽団を代表して本番に出演するのは
「サックスパート」
です♪
あの!
そう。
あの世界最高峰サックスアンサンブル。
「トルグェールクワルテット」
との夢の共演です♪
詳細はこちらになります。
http://www.castle-wind.com/concert.html#20211017
10月17日(日)12:30開演サクソフォンフレンズコンサート(フェニーチェ堺:小ホール)
【プログラムノートより】
2009年9月に創設した大阪の吹奏楽団キャッスルウインドアンサンブルのサクソフォンパートです!
当団のサクソフォンパートは幅広い年齢層のメンバーが在籍しており、年齢差を感じさせない「仲良しさ」「結束力」が特徴のパートです♪
そんな素敵なメンバーと共に大好きな楽器や音楽に向き合う日々を過ごしています。
SFC参加は例年に引き続き、今年は原点回帰「4重奏」によるアンサンブルに挑戦します。
演奏曲「人生のメリーゴーランド」では「ハウルの動く城」ならぬ「コロナ禍から動き出す城(キャッスル)の夢」をイメージし、「万葉」では日本人の心の原型を刻む古典「万葉集」新元号「令和」の典拠から生きた時代へのいざないや歌の心を楽しみます。
メンバーの人柄や人間性が滲み出るような演奏ができるよう真心込めて演奏します!
皆様どうぞよろしくお願い致します。
(引用終わり)
コロナ禍も明けて座席チケットもまだ余裕があります!
皆様の温かいご声援をお願い致します。
ホームページアクセスカウンター419000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
昨日
「2021年10月3日付」
ホームページアクセスカウンター
「419000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
緊急事態宣言全面解除後初の週末。
ブェノチェ〜♪
「緊急事態宣言全面解除後初の週末」
でした。
レジャーや買い物を楽しむ人。
SNSに溢れる全国各地での演奏会の模様。
芸術の秋。
そんな秋の日が戻ってきたような景色。
目を細めて見ていました。
感染対策を講じながら世の中が動き出していることを肌で感じた一日でした!
キャッスルも昨日、練習を再開し新たなスタートを迎えました。
明るく前向きに歩み出した清々しい気分の週末をまもなく終えようとしています。
来週もいい日にするぞー!
祝・練習再開♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
「祝・練習再開♪」
です!
あっという間の4時間。
新譜準備、個人練習、今後のスケジュール説明などに2時間。
新譜6曲合奏2時間。
充実していたのであっという間に時間が過ぎました。
皆さんに会えて嬉しかった。
やっぱりいいですね。
「仲間と奏でる音楽は尊い」
そんな幸せな気持ちに満ち溢れた時間でした。
演奏会まで4ヶ月半。
失った時間を存分に取り戻しましょう。
来週もよろしくお願いします!