まだまだ蒸し暑い日が続いていますね!
そんな蒸し暑さを吹き飛ばすべく昨日は
「HQ的な方々」
と世界のビールを楽しんできました。
天王寺公園内にて
「オオサカオクトーバーフェスト2011」
というビールの祭典を開催してます。
「レーベンブロイ」
「シュパーテン」
「パラウナー」
「クロンバッハ」
「ヴェデット」
「ギネス」
「キルケニー」
というドイツ・ベルギー・アイルランド等の国のビールの味が楽しめます。
昨日は
「夕立のような雨」
に見舞われていましたが、スタートが少し遅かったので雨も上がり美味しくビールを楽しむことができました!
しかし
「1リッタージョッキー」
は飲みごたえがありました(爆)
HQの皆さん。
本当にありがとうございました!
「倍音」
談話がとても楽しかったです(笑)
「倍音の会」
結成の夜となりました!
天王寺もまだまだ美味しい店が一杯あるのでまた行きましょう!
そして
「音楽」
について
「熱く」
語り合いましょう!
さて。
昨日、
「キリ番68000」
を見事ゲットされた方が現れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「きみたまごさん」
です!!!
きみたまごさん。
いつも子供達を連れての練習ご苦労様です。
ゆうせい君も
「ピンクレディー」
の
「カボダンス」
を覚えつつありますね(爆)
これからもママさんプレイヤーとして頑張ってください!
恒例となっている活動履歴への更新及び、
「68000番」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみにして下さい。
さて今日はこれからキャッスルの練習です♪
足元が悪い中、見学者の方もこられる予定です。
頑張りましょう!
記事一覧
オオサカオクトーバーフェスト&68000番ゲットおめでとうございます!
明日からの4日間。
いよいよ週末でおますっ!
3連休及び平日を含めた明日からの4日間は
「17日(土)CWE練習日」
「18日(日)CWEセカンドアニバーサリーパーティー(第2回お誕生会)」
「19日(月)CWEパートリーダー会議」
「20日(火)CWE楽団創設2周年記念日」
が控えており、まさに
「キャッスルDay」
と言っても過言でない4日間を迎えようとしています。
お昼ご飯にカレーライスを食べて胸焼けしてる場合ではありませんね(笑)
「胸キュン♪」
でいきましょう♪
PS〜68000番ゲッターの方。ご連絡お待ちしております。
横笛三人衆と私。
ブェノチェー♪
浜風は気持ちいいー♪
聖地甲子園に行ってきました!
昨年は
「CWE猛虎会」
メンバーで徒党を組んで虎の応援に行きましたよね(笑)
そういえば
「白タイツ伝説」
も聖地から波及してのレジェンドでした!
本日は
「CWE横笛(FL)三人衆と私」
という珍しい組み合わせで観戦でした!
観戦には
「阪神百貨店名物いかやき」
「甲子園名物焼き鳥」
がなければ始まりません(笑)
「えびの唐揚げ」
もナイスでした。
ビールにあいました♪
となりのおじいちゃんが若干面白かったです(笑)
試合で盛り上がったのは
「我らが兄貴金本様のホームラーン♪」
でしたねぇ。
国家(六甲おろし)斉唱はこの時のみ。
試合終わりに勝ってもう一度歌いたかった…。
横笛三人衆
「T君」
「Kさん」
「Tさん」
今日はお疲れ様でした!
野球観戦だけでなく、横笛ユニット
「トリプルアイス」
の話しもでき、本当に有意義な時間となりました。
どうもありがとう。
私も頑張ります!
…と綺麗に閉めたいところですが、梅田に着きましたので
「反省会」
に移行しましょう(爆)
和尚さんとの密会
ブエノチェー♪
昨日とある方からメールが届きました。
「お話したいことがあります。30分だけでも時間を作ってくれませんか?」
メールの発信者は
「首ふり3年ころ8年」
で有名な
「和尚さん」
からでした!
夕食がてら私が行きつけの某所にて密会する運びとなりました。
駅前で和尚さんがくるのを待つ私。
「わたし♪ま〜つ〜わ〜♪いつまでも〜ま〜つ〜わ〜♪」
「山寺の♪おしょっさんがっ…♪」
などを自然に口すさんでいます(笑)
口ずさみながら
「呼び出すくらいのことって何の用件だろう?」
「告白されたらとりあえず逃げよう!」
「まさか楽団を辞めるのとちゃうやろうな?」
と色んな妄想天国に耽っていました。
そして和尚さんが到着!
「なーむー」
と挨拶。
お店に移り、
「パインカ〜♪」
とグラスを合わせる。
私は
「残波(泡盛)」
和尚さんは
「ビール」
そして好物の
「イカの刺身」
等がテーブルに並んだところで本題に入りました。
色々と沢山話しましたがここで全ての内容は割愛させていただきます!
(エ〜ッ!!!)
話の主旨は、
「もっともっと自分自身が向上したい」
「クラリネットパートの皆と一緒に頑張りたい」
という内容でした。
私は和尚さんに
「いつも首から提げているキャッスルの団員証ってじっくり見たことある?」
と話しました。
和尚さんからは
「あまりありません」
との答えが返ってきました。
団員証には
「キャッスルのコンセプト」
である
「本楽団は、吹奏楽を通じ熱い想いと人間味溢れる楽団員の育成、また地域社会の発展に寄与することを目的とする」
と明記しています。
集団活動で気をつけなければならないことは
「楽器だけ上手くなったらええねん」
「他人に気遣いせず自己勝手に何やってもええねん」
ということではなく、
「周囲に対して気遣いをすること」
が大切なのです。
身勝手な人は合奏でも身勝手な吹き方をします(笑)
だって回りの音を聴いたり合わそうという余裕や感覚が少ないんですから(笑)
チームワークは時間をかければ養っていけるものだと私は思っています。
私も含めて
「人間味溢れる楽団員」
となること。
これが団員としての最大の目的であります。
楽団という
「器(うつわ)」
の中で
「人間を磨くこと」
「演奏技術を向上させること」
これらのことにチャレンジしたり精進することが
「今、ここ(CWE)にいる証(あかし)」
なのです。
迷ったときには団員証を手にとって見つめてみましょう。
書いてあることを口に出してつぶやいてみましょう。
いままで悩んでいた自分がちっぽけに感じるはずです。
和尚さん!
熱い想いはしっかりキャッチしましたよ!
次は行動に移して目に見える形にしていきましょう!
あっ…。
「密会」
だったはずがブログにUPすることで
「オープン」
になってしまいました(汗)
いい話をありがとう。
私も頑張ります。
CWE吹SODA楽部
カルピスソーダ学園♪
吹SODA楽部♪
皆さんCM等でもうお馴染みですよね♪
あの
「白い全身衣装」
を身にまとった演奏集団
「カルピスソーダ学園」
「吹SODA楽部」
の勇姿を!
CWEには
「白タイツ」
を被るのを得意としている勇者が1名いますけどね〜(爆)
前置きはさておき、先日の練習で
「カルピスソーダ学園応援曲」
を試奏しました!
一度聞けば耳から離れないあの特徴あるメロディー♪
私はあのカルピスソーダ学園応援曲の音階の使い方が椎名林檎さんの
「歌舞伎町の女王」
に聞こえてなりません(爆)
企画や演出的にうまく使えそうなら次の演奏会
「第2回祭」
の演奏曲の一曲として捩じ込みたいと思っています(笑)
旬の曲は流行りのうちにしないと意味がないですからねぇ(笑)
ちなみにうちの
「コンサートミストレス」
である
「ミスト氏」
は自他が認める無類のカルピス好きです!
演奏会において
「ミスト」
へ差し入れを考えておられるお方は是非、
「ハートにピースのカルピス」
をお願いしますねっ☆
「CWE吹SODA楽部」
御披露目できる日はくるのでしょうか…?
それとも夢見事のボツ…。
乞う御期待下さい(笑)
十五夜か…?
祝・新団員♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん!
本日の練習お疲れ様でした♪
今日は仕事の都合で私の入りが遅れてすいませんでした!
銭湯でハッスルした風邪気味の副団長に前半の合奏頑張ってもらいました!
あざっす。
今日は大阪府マーチングコンテストでした。
参加した関係者の皆様、夏場の暑い中や台風の中、練習本当にお疲れ様でした!
仕事で本番見に行くことができず残念でしたが、各団体様の結果や感想等聞いてホッとしております!
関西大会へ出場される団体は大阪代表として引き続き頑張ってください!
さて。
本日、新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
先日から練習に来て下さっていた、
「フルートHさん」
「アルトサクソフォーンOさん」
「テナーサクソフォーンYさん」
の3名が新団員となりました。
(ワーワーパチパチ)
よろしくお願いしますね!
サックスパートも募集打ち止め寸前です!
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに、
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて2年弱でここまでこれたことを感謝しています♪
バンドのメンバーが70名に届こうとしています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
夢は
「目指せ100人バンド」
です!
当ホームページをご覧の
「ファゴット」
「クラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
裸の付き合い
ブエノチェ〜♪
昨日はスタッフ会議でした。
CWEバカスタッフ。
もんまに底抜けのバカがよく集まったといつも思っています。
でも真剣に物事を話したり検討したりする時には、おバカから豹変してガチンコの
「真面目話」
に徹します(笑)
ガチンコ会議も終わり、スタッフ一同で疲れを癒しに
「スーパー銭湯」
へ行きました!
昨年にオープンしたばかりの大阪市内某市場の一角にある銭湯です(笑)
大きい湯船で手足を伸ばすと本当に心も気分も大きくなります。
私は大浴場だけでなく
「壺湯」
という一人専用の壺風呂も大好きです。
壺湯、寝湯等色んなお風呂を楽しみ、バラバラになっていたスタッフが一つの湯船に集結し、今日の日替わり温泉にやってきました(笑)
今日の日替わり温泉は
「桃の湯」
でした♪
桃の優しい香りが気分をリラックスさせてくれます。
気分を良くした某楽団の副団長!
桃の香りと共にプカプカと湯船に
「桃」
を浮かばせていました(爆)
高校時代、私や副団長等の仲良しグループで楽しく銭湯に行っていた頃を懐かしく思い出しました。
隠し事なく触れあう裸の付き合って大事ですね(笑)
楽団をまとめていく同志達は団員以上に深い繋がりや想いがなければ推進力など絶対に生まれないと確信しています。
それを取り持つ温かい存在が
「銭湯」
なのです!
スタッフ会議なーうー♪和尚にはなーむー♪
ブエノチェー♪
ただ今、スタッフ会議を開催しております。
今日の案件は
「次回パートリーダー会議における案件確認(来年度購入楽器・来年度演奏曲ラインナップ)」
「人員確認(各パート編成・休団者等の確認)」
「長期予定〜来年3月までの練習場所の確保」
「短期予定〜年内中の練習場所及び予定確定」
「ありがとう第2章スライド確認」
「キャッスルウインドアンサンブル2周年記念パーティ(お誕生日会)について(2011.9.18)」
「第2回祭(定期演奏会)について(2011.11.12)」
「2011公開練習について(2011.12.18)」
「大阪府アンサンブルコンテストについて(2011.12.25)」
「大阪府吹奏楽連盟50周年記念事業演奏会について(2012.2.12)」
「第27回ジョイントコンサートについて(2012.3.4)」
でした!
きめ細やかに楽団運営を行うってなかなか気合が入りますよね(笑)
話を始めると時間が風のように過ぎていきます。
今日は可愛らしく
「ドーナツ&珈琲」
を囲んでのトーク(笑)
まだまだ会議は続きます!
スタッフ会議
「なーうー。」
和尚には
「なーむー(合掌)」
↑
キャッスルの内輪ネタでスイマセン!
PS〜67000番ゲットの方御連絡下さい。
デリバリー
「はいっ。ありがとうございます。ご注文の品は30分を目処に安全運転でお届けさせて頂きます。」
ピザの宅配を頼めばよく聞くこのフレーズ。
「はいっ。ありがとうございます。ご注文の写真帳は今晩お持ち致します。」
今日はキャッスル婚第1号
「K夫婦」
から
「活惚れ2011本番写真」
のデリバリーの注文が…。
K夫婦の奥さん。
通称Tなっぺの出産予定日。
出産をいよいよ
「10月1日」
に控えていますっ!
6月の活惚れに出演した彼女が本番の写真を欲しいとの要望がありました!
出産を間近に控えた彼女が練習に来れないので写真帳をデリバリー致しました!!
K夫婦プラス私の3人で堺にある
「某地鶏焼店」
に行き美味しい料理をつつきながら写真のご注文を承りました!
Tなっぺ!!!
しっかり栄養をつけて元気な
「お子」
を出産して欲しいとCWE団員一同願っています♪
「まいどぁりぃ〜っ♪」
料金は
「4750円」
になりますっ!
大阪フォトさ〜ん♪
貢献しましたよ〜(爆)