昨日のブログの続きです(笑)
大阪府吹奏楽連盟の総会へ参加してきました。
懇親会では参加した各団体代表者による紹介、挨拶タイムがありました…。
中学校時代の恩師、高校時代の恩師、各種諸先輩方が沢山いらっしゃる前で行う挨拶は大変恐縮しました(汗)
皆様の前でお話させて頂いた
「キャッスルウインドアンサンブル創立2年目の駆け出しバンドではありますが全力で頑張ります」
これが当バンドの現状全てでございます(笑)
若輩者ではありますが皆様どうか温かく見守って下さい♪
昨日の総会の目玉は事業計画にビックイベントが含まれていたことでした。
日本の気持ちがしずんでいる中ではありますが色んな想いを込めて大阪から元気を発信しようという趣旨も含まれています。
大阪府吹奏楽連盟が創立50周年を迎えます。
その記念イベントを
「2012年2月12日(日)大阪城ホール」
にて開催するとの報告がありました。
この記念イベントは連盟加盟傘下のスクールバンドや一般バンド全てのバンドに参加を呼びかけ、連盟50年の歩みやの歴史を振り返り、参加者皆でお祝いしようという会であります。
まだプランは定まっていませんが、我々が属する一般バンドは楽団間の垣根を越えた連合隊で何かしらの演奏をしようという企画を立案中の段階であります。
昨日の懇親会後半は参加した一般バンド代表らが一つのテーブルに集まり記念行事に向けてどう動くかという分科会的な流れとなりました。
我々も連盟の意向を目一杯汲んで積極的に参加してこの記念イベントを盛り上げニューセンチュリーに向けた新たなる足跡を残したいと思っています。
過去私が体験した連盟主催事業の中で強烈にインパクトに残っているのが
「響け未来へ大空へ」
を合言葉に開催した
「1987年、第1回ブラスエキスポ」
が衝撃的でした。
今でも忘れられないのが
「大阪市音楽団」
「大阪府音楽団(現日本センチュリー交響楽団)」
「東京佼成ウインドオーケストラ」
「イエテボリ金管バンド」
による当時は共演不能と言われていたプロフェッショナルバンドがタッグを組んだドリームバンドの合同演奏を生で聴けたことでした♪
合同バンドの指揮は
「故アルフレッド・リード博士」
「故フレデリック・フェネル博士」
が行い、
「エキスポ参加者全員」
による合同演奏を
「故朝比奈隆先生」
の指揮で吹けたことが今でも鮮明に心にやきついています。
貴重な映像も残っていますので興味ある方にはこれを機に提供しますよ〜♪
創立50周年事業は1987年ブラスエキスポを彷彿させるような半世紀に一度の思い出に残る音楽人としてはたまらないビッグイベントになりそうな気配です!
皆さんの力で是非盛り上げていきましょう!
皆さんへのアナウンスの意味を込めてアジってみます(爆)
「連盟傘下の音楽人諸君!2012年2.12大阪府吹奏楽連盟創立50周年記念事業に総決起し〜っ大阪の吹奏楽人口の裾野を広げ〜っ団結して頑張ろうではありませんか〜っ」
ってな茶目っ気も交えながらの報告及びアナウンスは以上(笑)
キャッスルの団員の皆さんには総会参加結果を練習時に改めて伝達しますね♪
※~文中のBRASUSEXPO87は関西吹奏楽連盟結成50周年記念イベントです。
記事一覧
大阪府吹奏楽連盟創立50周年記念事業
連盟総会へ
皆さんこんにちは。
数時間前まで沢山降っていた雨も止み嘘みたいにいいお天気となりました!
日が沈むのもずいぶん長くなりましたよね。
今日はこれから
「大阪府吹奏楽連盟」
の総会に参加します。
総会では連盟事業報告や予算報告等を聞き、総会後は参加者による懇親会となります。
意義のある会となるよう参画意識を持って行ってきます!
感想はまた明日(笑)
最近ブログコメントがロングですので今日はサクッと終わりたいと思います(爆)
生きる力を見つけること
親愛キャッスルの皆さ~ん♪
今日は個別に声を大にして言いま~す!
「フルートパート」
「クラリネットパート」
の皆さ~ん♪
昨日のパート練習お疲れ様でした!
美しいですね。
自主練習。
スポ根魂ではありませんが、一生懸命になって一つのことに取り組んでいる姿はいつの時代でもどんな形であっても
「美しいもの」
であります。
パート練習だけでなく、フルートパートのSさんに至っては、パート練習後のキャッスル恒常練習までの時間を利用して
「おニュー楽器」
を調達してきたとの情報が!!!
いいですね。
新品の楽器は(笑)
練習に俄然やる気がみなぎります!!!
そんなメンバー達がお昼間に練習してきたのを分かっていても、合奏では知らんふりして合奏メニューを粛々と進める…。
「ドS」
ですいません(ペコリ)
でも嬉しかったですよ。
皆さんの真っ直ぐな姿勢が。
本音を言うと練習することなんて
「音楽人」
として当たり前のことくらいに私は思っています。
更に重ねて言うと
「講釈たれるくらいなら楽器を口にくわえている時間を長くしたほうがいい」
というどちらかといえば効率的なことしか正直求めていません。
でもそれだけじゃバンド活動って面白くないですよね。
じゃぁ社会人バンドの活動って何?…。
スクールバンドとは活動スタイルが全く異なります。
何故なら学生と違って
「メンバーそれぞれが仕事や家庭という異なる環境を持っているから」
です。
その中で
「ストイックさとコミュニケーションさ」
という相反する行為の中で
「共存する着地点を見出していくこと」
が社会人バンドとして確立していかなければならない
「バランス感覚」
だと痛切しています。
ですからパートで集まった機会があればこそ、楽器の練習をするだけでなく、集まった時間をうまく利用して
「パートメンバーと一緒に食事」
「パートメンバーと一緒にお茶」
「3時間のうちの〇〇分を意見交換の時間に充てる」
などのコミュニケーションに活用するのことは全然OKなことだと思っています!
むしろガンガン
「お互い同士の音楽感性や想いに関する情報交換」
をしましょう!
しましょうよ!
パート練習だけするよりも
「メンバー同士の時間を大切にして沢山接して(時にはぶつかり合って)分かり合って欲しい」
と思っているくらいです。
普段感じたり思っていることをパートという
「パック単位」
で話し合いましょう。
その細胞的な行為が
「楽団という組織を活性化させる源やエネルギー」
に繋がっている事であると言えます。
自分達で地道に練習した結果については、今の時点でどうこういう時期ではありません。
来る時が来れば有効な話に自然になってくるはずです。
だってそうじゃないですか。
僕達はきっと本番で笑っているはずですから(笑)
演奏とは
「指揮者と奏者とのキャッチボール」
で成り立っているものであることも常々理解しています。
(理解しているつもりです…)
このような地道な努力の積み重ねも目先の本番である
「活惚れ2011」
が終わった段階で一区切りの
「総括」
をしてみましょう!
「何が良かったのか?」
「何が悪かったのか?」
これらの現実や実態を把握した上で、これから何を修正していかなければならないかをしっかり捉える癖付けを行いましょう。
「やらなければよかった…」
という答えなんてぶっちゃけ
「0(ゼロ)」
です(笑)
ありえません。
自分自身が起こした
「行動全てが大なり小なり結果」
です。
現実と向き合うには自分が思っている以上に
「シビア」
にならないといけないことですから!
いえ。
シビアにならないといけません(笑)
目標を達成する
「山登り」
を楽団員と共に一緒に味わうこと!
それがキャッスルの団員たる楽しみでもあります。
ってなわけで…。
色々と好き勝手つづりましたが皆さんの
「熱い想い」
に感謝している今日この頃であります。
やっぱり私は大好きです。
このチームキャッスルのメンバーが!
習うより馴れろ
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん!
本日の練習お疲れ様でした。
昨日・本日の練習は今までと違ったスタイルで練習しました。
ハーモニーディレクター先生にしっかり稽古つけてもらいましょう(笑)
「習うより馴れろ」
の精神でよろしくお願いします。
いよいよ演奏会に向けて
「モチベーション」
を上げていきましょう!
「練習」
「広報活動」
に努力を重ね、本番では
「キャッスルらしい音楽」
をメンバー一丸となって奏でましょう。
打ち上げでは美味しいお酒を飲みましょうね(笑)
昨日の練習を終えてからスタッフ陣で某お店に行ってきました。
店内にポスターも快く掲示してくれました!
皆さんの身の回りの方にもどんどん
「声かけ」
を行い主体性を持って演奏会に向けて力を入れていきましょうね!
共に頑張りましょう!
追い込みぢゃあ
いよいよ
松本伊代
次の本番
「活惚れ2011」
まで約1ヶ月となりました。
本日から特練期間に入り土曜日も練習します!
メンバーの皆さん!
スケジュールを調整のうえ奮って御参加のほどよろしくお願いします(笑)
キャッスルの新しい世界を広げられるようにしっかりネジ巻いて飛ばしていき
ますからね!
嬉しいお話もちらほらと。
今日は
「トロンボーン」
明日は
「パーカッション」
の方が練習見学にこられる予定です。
ありがたいことですね!
キャッスルを気に入って頂き団員になって一緒に音楽できればさらに嬉しさも倍増しますけどね♪
さて。
本日も頑張りますか(笑)
客観的に自分を見つめる習慣
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん
先日ジョインコンサートのDVDが届きましたよね!
Baffの製作スタッフの皆さんいつもありがとうございます。
過去の演奏の記録は、
「思い出」
として終わらせてしまうのではなく、
「自分のバンドを客観的に検証する」
観点をもって冷静に見つめ直す材料でもあります。
終わった本番にただ諸手をあげて過ぎ去るのでなく、
「ぼーさんが屁をこいた」
と言いうような気持ちで
「クルッと振り返って後ろ(結果)を見つめること」
この行為をないがしろにしないことが前進するうえで重要なことであり、新たな原動力になることだと私は思っています。
没頭して演奏に集中していると普段見えないことや気づかないことって沢山ありますよね。
「音色・音程・フレーズ感・サウンド感」
という音楽的な要素だけでなく
「楽器の向きや構え方」
「姿勢や表情」
「オーラ」
等の形として現れること。
これらを含めて総合的に一つのバンドとして整えていく
「統一感やユニット感」
を作り上げる作業をすること。
そして鍛えること。
これらの行為が
「バンド活動における値打ちや面白さ」
であるといえます。
個人プレイの
「独奏」
であれば、自分だけが一生懸命頑張れば一定の成果は上がります。
しかし、ひとたび
「合奏」
となれば人数が多くなればなるほど
「一つにまとまる」
ということの難しさが倍増されていきます。
「ユニット感を大切にしたい」
「バンドを良くしたい」
という
「想い」
があれば、楽器技術の向上だけでなくおのずと
「コミュニケーション能力」
「調整力」
という
「和の力」
を持ち合わせることがメンバー一人一人に必要な当然のスキルとなるのです。
キャッスルのコンセプトって何?
考えてみましょう。
団員規約やいつも皆さんが首から提げている団員証の裏側にも記載しています。
「本楽団は、吹奏楽を通じ熱い想いと人間味溢れる楽団員の育成、また地域社会の発展に寄与することを目的とする」
ことがあるべき姿なのです。
「楽器だけ上手くなったらええねん」
「他人に気遣いせず自己勝手に何やってもええねん」
とはどこにも書いていません。
私も含めて
「人間味溢れる楽団員」
となること。
これが最大の目的であります。
その目的達成の過程や延長線上の中に
「楽器が上手くなること」
「演奏技術を向上させること」
これらが必要な素養の一つとして含まれているのです。
迷ったり色んなことを考えた時には
「団員証を手にとって見つめてみて下さい」
団員証の表側を見つめると
「自分の顔写真が微笑んでいるはずです」
(難しい顔をしている人もいるかもしれませんが…)
自分の顔に笑い返してみましょう。
団員証の裏側を見つめると
「コンセプトが明記されています」
そっと口ずさんでみましょう。
そうすることが迷いを取り払う一つの手法であります。
楽団は人間が集まる
「人生道場」
の場です。
武道の世界は独りだけで決して成り立ちません。
自分以外に組み合ってくれる相手があってこそ試合や練習が成り立つのです。
だから
「礼に始まり礼に終わる」
のです。
音楽の世界も
「一緒に吹いてくれる沢山の仲間」
がいるから成り立つのです。
「よろしくお願いします~ありがとうございました」
と
「礼に始まり礼に終わってみましょう」
心が自然に穏やかになるはずです。
客観的に自分を見つめる習慣を身につけてみましょう。
気遣い
季節の変わり目なのか?
ここ数日の環境の変化なのか?
原因は良く分かりませんが、昨日から
「くしゃみと鼻水」
が止まりませんでした(笑)
本日、某飲食店でご飯を食べているテーブルの端に
「便座塊」
を置いていました。
えぇ~っ。
大変です!
変換ミスが発生しました!
「ベンザブロック」
の間違いです…。
失礼いたしました。
かぜ薬のカプセルをテーブルの上に置いていました。
食事中にとある店員さんが
「す~っ」
と私のそばに来て
「氷なしのお水持ってきますね」
とさりげなく言ってお水を持ってきてくれました。
「持ってきましょうか?」
ではなく
「持ってきますね」
が個人的に好感が持てた。
「なんて気がきくんやろう…」
と女性店員さんの気遣いにちよっぴり感動しました。
気遣いってこんな時に感じるもんなんですね。
自然に返した言葉が
「どうもありがとう」
でした。
気遣いのおかげなのか薬が効いているのか今はとっても快調です。
些細なことでしたが何だかいい一日でした。
さて。
昨日またまたブログのアクセス件数記録が生まれました!
「168カウント」
です!
ホームページアクセス件数歴代5位おめでと~っ!
キャーッ
ワーッ
パチパチパチパチ〜♪
第1位
「2010.8.16-205カウント」
第2位
「2011.2.2-176カウント」
第3位
「2011.5.6-174カウント」
第3位
「2011.5.16-174カウント」
第5位
「2011.5.18-168カウント」
第6位
「2011.3.28-167カウント」
第7位
「2011.5.9-165カウント」
となっております。
今後、TOP10までは記録化していきたいと思っています。
これもひとえに皆様のおかげでございます。
これからもキャッスルウィンドアンサンブルをどうかよろしくお願いします!
ブラックキャッスル&ホワイトキャッスル
「ブラックスワン」
皆さんもう劇場へ観にいかれましたか?
この映画はバレエ
「白鳥の湖」
の主演に抜擢された、
「潔白なホワイト・スワン」
役と
「官能的なブラック・スワン」
の二つの役を演じることとなったバレリーナが、プレッシャーなどにより徐々に精神を壊してゆくサイコスリラーの物語です。
我がキャッスルにも
「官能的なホワイトキャッスル」
「潔白なブラックキャッスル」
なる白と黒の対照的な衣装スタイルがあります。
あれっ?
あれあれっ???
白と黒の意味合いが入れ替わっていますね(笑)
ホワイトキャッスルは一般の団員が着ることは一切許されていません。
この衣装は
「サー白タイツ王子」
のみが着用することが許されている、いわゆる
「白タイツスタイル」
のことであります。
「ブラックキャッスル」
とは
「団員が本番時に着用する衣装」
のことをいいます♪
活惚れ2011でキャスルデビューする新メンバーの皆さんにここで衣装についてお知らせしますね〜♪
すでに知っている団員の皆様もおさらいして下さいね(笑)
先ほど申したとおり、キャスルの本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性どちらも
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
のスタイルを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
黒色カッター等まだ用意してない方は本番までに準備して下さいね〜!!
団員の中で
「ホワイトキャッスルスタイル」
を貫きたがる
「サー白タイツ王子」
なる人物が約1名いますが、本番衣装は白タイツご法度となっておりますので必ず
「ブラックキャッスル」
をお守り下さい(笑)
ブラックキャッスルのテーマは、何色にも染まらない
「黒色」
これは、自分達が持つ、
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり、
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく、
「紫色」
は、
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
これを混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです(笑)
すなわち、
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
がキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるしの象徴」
であるのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
チームG
チームG
読売巨人軍ではありません。
わが母校のチームの名称です。
仕事中チームGメンバーから連絡がありました。
「濃い口トーク参戦求む」
と…。
とっ…。
となりのトトロ…。
断れるわけないやん。
そんなん。
よっぽどのことが無い限り…。
某かわいい後輩も来るとのことでした。
「でしたぁ。」
明日からの出張もなんのその。
売られた挑戦は受けてたちますよ(爆)
わたくしのメンツにかけて!!!
年代の垣根を超えて色んな話ができるのが音楽を続けている良さですね!
チームGメンバーがひとたび集うと昔話や現代話に華が咲きます。
やっぱ楽しい。
ただ今中座していますが、もう少し
「濃い口トーク」
に励みたいと思います(爆)
トークに合う美味しいビールがありました
「ニューキャッスルブラウンエール」
という英国のビールです(笑)
キャッスルはバンドを象徴するオプションとしてオリジナルグッズを作成しています。
「シール」
「チロルチョコ」
「ゴルフボール」
「ストラップ(検討中)」
に続くキャッスルオリジナルグッズの一つとして
「ニューキャッスルパープルエール」
なるビールでも作りましょうかね(爆)
皆さんの意見求む(笑)
ちなみに上記グッズ全てを持っている人は
「キャッスルオタク」
認定ですね(爆)
なんてね。
さて。
チームG話に戻して。
ビールだけでなくワインやチーズも美味しかったっす(満足)
いくつになっても
「想い」
を捨てたらアカンと再認識。
「僕達の原点であるチームG」
チームGのメンバーと話を酌み交わすことによりいつも初心に戻ることができます。
チームGの同志達。
ありがとう。
さて。
昨日またまたブログのアクセス件数記録が生まれました!
「174カウント」
です!
ホームページアクセス件数歴代3位タイおめでと〜っ!
キャーッ
ワーッ
パチパチパチパチ〜♪
第1位
「2010.8.16-205カウント」
第2位
「2011.2.2-176カウント」
第3位
「2011.5.6-174カウント」
第3位
「2011.5.16-174カウント」
第5位
「2011.3.28-167カウント」
第6位
「2011.5.9-165カウント」
となっております。
今後、TOP10までは記録化していきたいと思っています。
これもひとえに皆様のおかげでございます。
これからもキャッスルウィンドアンサンブルをどうかよろしくお願いします!
エール
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
昨日は合同練習後の更なる練習お疲れ様でした(爆)
昨日はがっつり練習したので月曜日はやはり
「ポーッ」
としていまた(笑)
いえいえ。
仕事は真面目にやっていますよ!
今週も頑張りますよ♪
さて…。
今日はジョイントコンサート実行委員会議に行ってきました。
本日のテーマは
「第26回ジョイントコンサートの残務締め」
及び次回演奏会、
「第27回ジョイントコンサート」
に向けたお話がメインでありました。
また来年も既存参加バンドを中心に盛り上げていこうという運びになりました。
会議の席にて驚いたお話がひとつ舞い込んできました。
実行委員として一緒に頑張っていた
「Kさん」
が突然転勤することになり大阪を離れることになってしまいました(泣)
会議終わりに急遽ジョイント実行委員メンバーでKさんの送別会を行いました。
Kさん!
新天地に行っても頑張って下さ~い♪
という願いを込めてエールを送ります!
さて。
ジョイントコンサートの回想話に戻します。
当ホームページ管理人が先日のジョイントコンサートの様子をコンサート情報ページに
「渉外部長」
してくれています。
ってか…。
もうこのネタはいいですよね(笑)
先日のジョイントコンサートの様子をコンサート情報ページに
「UP」
してくれています。
http://www.youtube.com/user/CastleWindEnsemble
興味ある方は是非サーフィンしに来てくださ~い。
「ブロックM」
は安パイ狙いでテンポが少しゆっくりめな感じでしたね(爆)
秋に行う祭(第2回定期演奏会)での演奏はテンポを
「巻いていきま~す」
「アムロいきま~す」
「冗談ではないっ!!!」
(ジャブローでのシャア・アズナブル少佐風に)
間違いなく
「巻いていきま~す」
それまで曲は寝かしておきましょう。
音楽もワインや二日目のカレーと同じで時間が経てば
「まろやか」
になりますからね~♪
楽しみは一度きりではなく、また体感できるチャンスがあります♪
グリコのキャラメルのように
「一粒で二度美味しい」
これがキャッスルの面白さや醍醐味だと思っています!