ブェノチェ〜♪
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
第29回ジョイントコンサートにてキャスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
衣装についてお知らせしますね〜♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください(笑)
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
のスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスル」
と呼んでいるスタイルです。
まだ用意できていない方は本番までに準備して下さいね!!
団員の中で
「白タイツ」」
を履きたがる方が約1名いますが、本番衣装は
「白タイツご法度」
となっておりますのでブラックキャッスルをお守り下さい!
ブラックキャッスルの色彩テーマは、何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり、
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
がの特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
この紫色がキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
お知りおきよろしくお願いします♪
今年も皆様と共に舞台の上で元気一杯活動できますように!
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
記事一覧
ブラックキャッスル!
寝不足。
ブエノチェ〜♪
今日は寒さが和らいで少し過ごしやすかったですね。
わたくし多忙につき睡眠不足の状態です。
2日合わせて4時間しか寝てません。
ただいま40時間ぶりに帰宅中です。
世間は年度末でお金の締めに奔走しています。
それだけでなく人事異動や転勤もある3月。
スッと春を迎えるはずでした。
イレギュラーなことに振り回されまだまだ忙しい日々が続くと思います。
はぁ。
なんだかため息が出ます。
本番には魔物が住んでいます!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
早いものでジョイントコンサートまで残り練習回数
「あと一回」
となりました!
それぞれテーマを持って本番に向けて取り組みましょう。
たとえ準備万端だったとしても
「本番には魔物が住んでいます」
何が起こるか分からないことがあるかもしれませんが
「自分達のペースで自分達の音楽を奏でるメンタル面の強化」
この気持ちを保ちながら本番に臨んで頂ければありがたいです!
頑張りましょう!
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
木管セクションのような合奏。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本日の合奏は
「木管セクションのような合奏」
でしたね。
練習すべき課題は山積しており、本番までまだまだ気が抜けない状態が続いています。
メトロノームのカウントを外しても自分達で進んでいける音楽づくりが大切ですね。
話は変わりまして本日、近畿自動車道
「大渋滞!」
でしたね。
私も池田、豊中方面から狭山市まで向かうのに約2時間かかりました(汗)
遅れながらも果敢に参加したメンバーさんもいました!
心意気に感謝です。
明日はわたくし仕事のため合奏は副団長に推進してもらいます。
詰めた細かい練習ができるのは明日と本番前日のみです。
よろしくお願いします。
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
不安定。
ブエノチェ~♪
今週も風のように過ぎて行きました。
来週は送別会シーズンオンパレードです。
色々とお世話になった諸先輩方がご卒業されるのは本当に辛いですね。
そんな先輩たちへ色々と
「芸を仕込んでお返しする」
これが恩返しでございます。
別れの季節。
気持ちが安定しないだけでなく仕事のスケジュールも安定していません。
世の中に大義を問うことで予定していたスケジュールが確約できない状況に陥っています。
「不安定」
ホントに迷惑です。
気持ちがスッキリしない毎日ですがジョイントに向けてすべき準備を粛々と行いたいと思います。
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
この道を歩むため母校淀工の門を叩きました!
ブエノチェ〜♪
本日は大阪府立高校の受験日でした!
受験生の皆さん本日は受験お疲れ様でした!
私も27年前の高校受験のことを思い出しました!
自分達が貫いてきた
「吹奏楽の道」
この道を歩むため中学時代の同志3人で母校淀工の門を叩きました。
合格発表。
ドキドキしながら釣り看板の受験番号の確認に行ったのがまるで昨日のことのようです。
母校に入校でくたから
「音楽の楽しさ」
「人と人とのつながり」
色んな人生勉強を学ぶことができました。
出会いを大切にできたおかげで今の自分がるといえます。
受験生の皆さん!
自分が決めた道を迷いなく進むがいい!
可愛い皆さんの吉報をお待ちしています!
ジョイントコンサート本番まであと少しです!
ブエノチェ~♪
本日はジョイントコンサート実行委員の会議がありました。
当団からは
「ミストまもるぼっちゃま」
「和尚さん」
このお二方がキャッスルを代表して会議に参加してくれています。
各団の代表として集まる実行委員の皆さんは仕事終わりから自分の時間を割いて会議に参加して下さっています。
本日はわたくしも
「ステージマネージャー」
として会議に参加しました。
演奏会の運営、進行関係等について確認作業をしました。
まだまだ本番までに詰めるベキことが残っています。
実行委員からの依頼を受けたプログラム作成のまあ君もお疲れ様です!
ジョイントコンサート実行委員の皆様!
「本番まであと少しです!」
皆さんが楽しく音楽ができる環境づくりに向けて!
演奏会開催までの間どうぞよろしくお願いします。
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
各種本番に向けたお打ち合わせ!
ブエノチェ~♪
寒さ和らいだと思ったらまた寒くなりますね(笑)
そんなことを繰り返しながら春を待ちましょう。
本日は仕事終わりから
「各種本番に向けたお打ち合わせ!」
目先の本番に向けた準備を進めました。
一つは
「ジョイントコンサート司会者さんへのアプローチ」
もう一つは
「披露宴司会者さんとの進行及び司会のお打ち合わせ」
でした!
あれっ?
なんで両方のお打ち合わせが同時にできるのでしょうか?
そう。
両行事の司会者さんは
「キャッスルウインドアンサンブル専属アナウンサーさん♪」
だからです!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
打ち合わせ後はローカルトークに花が咲きました!
たまには先輩とのこんな時間も大切です!
寒さはまだまだ揺るぎませんが春はもうすぐそこに近づいています。
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
ジョイントコンサートに向けて!~His Honor(ヒズオーナー)編
ブエノチェ~♪
本日は3月2日に開催するジョイントコンサートに向けてキャッスルが取り上げている曲について触れたいと思います。
今回キャッスルがジョイントコンサートで取り上げる曲。
ヘンリーフィルモアが作曲したサーカスマーチとして有名な
「His Honor(ヒズオーナー)」
を演奏曲の一つとして挙げました。
ヒズオーナーとは日本語に訳すると
「彼の名誉」
というタイトルです。
名誉ある方といえば…?
そう。
マエストロ
「フレデリック・フェネルが愛したマーチ」
そんな終愛曲としても有名な曲です。
この曲のキャラクターは
「サーカスマーチ特有の巧みに早いテンポ感」
これにつきます。
軽快なテンポの歯切れ良さが表現できなければ
「この曲を演奏する値打ちがない」
そう言っても過言ではありません。
曲が持つ最大限の魅力を発揮できるよう残りの練習時間、曲と向き合って闘い抜きます!
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)
私と皆さんとの駆け引き。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
午前中はジョイント合同練習。
夕方からはキャッスルの恒常練習でした。
一日参加した皆さん本当にお疲れ様でした!
本日の合奏。
「拍感を共有すること」
これができなければまとまりある音楽づくりはできません。
演奏はまだまだですがこれをテーマに練習しました。
「私と皆さんとの駆け引き」
私が指揮を大振りしている間はしんどい演奏です。
私が軽く指揮を振っていると奏者の皆さんが能動的にしっかり音楽してくれている証です。
本番の着地点はいかに!
残り少ない練習回数でありますが
「ジョイントコンサートでキャッスルらしい演奏をすること」
これを目標に来週の練習も頑張りましょう!
【第29回ジョイントコンサート】
開催日:2014年3月2日(日)
開催場所:守口市市民会館(さつきホールもりぐち)
開演時間:15:00開演(14:30開場)料金:全席自由席500円(税込み、小学生以下無料)
出演団:Alla Zingara Wind、 蒲生ディストリクトバンド、ThanQ Blas Orcherter、 レ・コンセール・エトワール、キャッスルウインドアンサンブル
客演指揮:辻元 剛志(大阪芸術大学演奏学科非常勤講師,トゥジュール・サクソフォンクァルテットソプラノ奏者,ウインドアンサンブル奏アルトサクソフォン奏者)