ブエノチェ~♪
シャワーのような雨が降っています。
蒸し暑さをまぎわらせてくれる雨になるといいですね。
昨日
「大住シンフォニックバンド」
さんと当団のスタッフにて
「活惚れ2014」
次なる演奏会に向けた打ち合わせ会議を行いました。
(打ち合わせ会場のスペインバル)
打ち合わせでは
「演奏会の構成に関すること」
「合同練習のスケジュール関係」
「楽譜の手配状況」
「広報関係」
「予算関係」
などについて忌憚ない意見交換を為し意思疎通を図ることができました。
トークと共に飲みほすサングリア美味しかったですね♪
本番まで残り1ヶ月少々。
今週末から合同練習が始まります。
「改めまして大住シンフォニックバンドの皆さん!活惚れ2014どうぞよろしくお願い致します。」
良い演奏会となるようお互い頑張りましょう!
PS〜昨日ホームページアクセスカウンター186000番ゲットされた方!ご連絡下さい。
記事一覧
改めまして大住シンフォニックバンドの皆さん!活惚れ2014どうぞよろしくお願い致します。
サングリア飲み放題。
ブエノチェ〜♪
今日はこれから
「スタッフ新メンバーでの初会議」
「大住シンフォニックバンドさんとの活惚れ2014打ち合わせ」
こちらに参加します。
先日の総会にて承認頂いたキャッスル新スタッフで集まる初会合となります。
本番まであと1ヶ月弱となりました。
客演の中川英二郎さんとも本番に向けた企画構成話が煮詰まりつつあります。
今日はそういった内容の意思疎通ができればと思っています。
あとは皆で楽しく飲んで懇親を深めたいとおもいます。
参加の皆さん!
サングリア飲み放題ですよ!
では後ほど。
岩井直溥先生!沢山の教えと財産を残して下さり本当にありがとうございました。
昨日練習中に知ったニュースです。
「巨匠、岩井直溥逝く」
残念なお知らせがありました。
「吹奏楽ポップスの父」
「ニューサウンズインブラスの父」
等として親しまれた作・編曲家の
「岩井直溥先生」
が10日、呼吸不全によりお亡くなりになりました。
享年90歳でした。
明日13日通夜、明後日14日告別式が東京都内において行われます。
本当に残念で悲しいニュースでした。
吹奏楽に携わる人の全てのお手本であったと言っても過言ではない岩井先生。
日本の音楽界にポップスを持ち込んだパイオニアな存在でもあります。
私も学生時代、格好よく演奏できるよう
「ポップスについて勉強しよう!」
そんな志を持って手にとったバイブルが
「吹奏楽におけるポピュラー曲の演奏法」
でした。
岩井先生が問いかけます。
「音楽をするうえで最も大切なこととは?」
その答え。
「時代の変化に合わせて音楽も順応に対応していくこと」
そんなことを説いているバイブルです。
訃報の知らせを聞いて書棚から引っ張り出し手にとって改めて精読し直しました。
クラッシック音楽とポップスを演奏するうえでの相違点等について記されています。
今でもその教えが自分の体の中に染みわたっています。
岩井先生は数千曲ともいわれる曲を作曲・編曲して我々に財産として残してくれました。
私の中で一番印象に残っているのが
「1989年吹奏楽コンクール課題曲・ポップスマーチ・すてきな日々」
「2013年吹奏楽コンクール課題曲・復興への序曲・夢の明日に」
この2曲の吹奏楽コンクール課題曲が非常に印象に残っています。
「ポップスマーチ・すてきな日々」
この曲は高校時代、母校淀工の
「全日本吹奏楽コンクール5年連続金賞受賞」
この王手がかかった年に取り上げた思い出の曲です。
コンクールの殺伐とした雰囲気を忘れるくらい楽しく演奏した1曲です。
この曲は私たちの青春そのものでした。
もう一曲は
「復興への序曲夢の明日に」
です。
前述のとおり寝ても覚めても音楽に明け暮れていた学生時代。
大人になっても学生時代のような熱い想いを取り戻そう!
そんな無邪気なコンセプトを基に
「2009年9月・キャッスルウインドアンサンブル」
音楽好きの仲間が集う楽団を立ち上げました。
現代の我々の居場所
「キャッスルウインドアンサンブル」
そんなキャッスルが昨年の吹奏楽コンクールで取り上げた課題曲
「復興への序曲・夢の明日に」
でした。
東日本大震災で人々が心に痛手を負っている時。
復興への力や心の拠り所になればとの想いで生まれた岩井作品のひとつが
「復興への序曲・夢の明日に」
でした。
90歳になろうとしてる巨匠岩井先生の作品は衰えるどころか
「私たちに音楽を奏でる楽しさや力強さ」
そんなことを語りかけてくれるような素敵な作品でした。
キャッスルのメンバーと共にこの曲を吹奏楽コンクールで取り上げ
「キャッスルらしい演奏」
これが実践できたこと。
本当に嬉しかったことの一つです。
私たちに数えきれない沢山の影響力を与えてくれた岩井先生が亡くなったと思うと本当に言葉になりません。
今でも岩井先生の教えが頭の中をよぎります。
「クラッシック音楽では、作品と演奏者の間に厳格な忠実性が追求されますがポップスは素材をもとに編曲者と演奏者が自由な発想を展開することが可能で、そこに生まれる演奏者のオリジナリティーが歓迎され大衆の支持を得ます」
「ポップスは音楽の方から声をかけてくるような気楽さがあり、それが大衆の支持につながっていきます。これらはまさに世相どおり現代的な形なのです」
「音楽は如何に優れた作品であっても、演奏者によって良い音楽にも、良くない音楽にもなり、上品にも下品にもなります」
「優れた作品と演奏は聴衆に多大の感銘を与えますが、その感銘は聴衆ひとりひとりの知性によって受け取り方が違うはず」
「どんな音楽が好きか?ということを価値観から考えれば、それは聴衆の立場に立ってその反応を知るより方法はありません」
この教えは私たちが今、楽団活動や音楽活動で追い求めていることそのものです。
平たく言うなら
「エンターティメントの追求」
とでも言いましょうか。
この教えがあったからこそ
「岩井直溥作品は時代を超えて沢山の人から支持があった」
今そう理解しています。
次回の本番
「活惚れ2014」
において
「巨匠岩井直溥に捧ぐ」
この追悼演奏を行います。
「ありがとう!岩井直溥先生。」
どうぞ安らかにお眠り下さい。
御冥福を心よりお祈り申し上げます。
~キャッスルウインドアンサンブル回想~
【CWE創設5年間で演奏した岩井直溥作品】
サウス・ランパート・ストリート・パレード(作曲/R.バーディク & B.ハガート/編曲/岩井直溥)
イエスタデイ(作曲/J.レノン&P.マッカートニー/編曲/岩井直溥)
松田聖子ヒット・メドレー(編曲/岩井直溥)~ハートのイヤリング(作曲/H.ローズ)~赤いスイートピー(作曲/呉田軽穂)~Rock'n Rouge(作曲/呉田軽穂)~SWEET MEMORIES
煙が目にしみる(作曲/Jカーン/編曲/岩井直溥)
ソウルシンフォニー~楽器紹介(編曲/岩井直溥)
ポップクラッシックオープニング2~楽器紹介(編曲/岩井直溥)
ポップスマーチ「すてきな日々」(1989年度吹奏楽コンクール課題曲/作曲/岩井直溥)
復興への序曲「夢の明日に」(2013年度吹奏楽コンクール課題曲/作曲/岩井直溥)
本日は長時間の練習お疲れ様でした!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習大変お疲れ様でございました!
昼から夜までの長時間練習。
学生みたいな気分でがっつり練習に取り組むことができました。
合奏も人数が増えると
「とても嬉しい気持ち半分」
「練習した同じことを繰り返し練習する苦労半分」
そんな相反する気持ちが共存していますが
「皆と共に練習するのが楽しい」
この気持ちが勝っていますので結論は
「楽しい」
ということです(笑)
365歩のマーチではありませんが
「人生は3歩進んで2歩さがる」
この工程を根気よく繰り返し一つのものが仕上がっていくのだと実感しています。
本番までの残り練習期間が
「いよいよ半分」
となりました。
演奏はまだまだ至らないところだらけですので
「しっかり練習に取り組み」
「楽譜に書いてあることを自分のものにしましょう」
この気持ちを実践していくのみです。
皆さん楽器が吹けない平日はしっかり音源を聴いて(観て)下さいね。
陸上自衛隊中央音楽隊が奏でる
「ローマの祭り」
本当に名演です♪
来週も頑張りましょう!
中途半端な演奏はしたくないので本番までの残り1ヶ月半がっつり真剣に音楽と向き合っていきましょう!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
ローマの祭。
まだまだ駄目なところが多いですが、楽譜に書いてあることをしっかり吹けるようにまずは
「アウトラインをきっちり描けることを当面の目標」
として練習しましょう!
本日の練習時に伝達しましたが明日、東成区民センターでの練習メニューです。
13時~14時 個人練習
14時~15時 パート練習(単独演奏曲、合同演奏曲)
15時~17時 合同演奏曲合奏
17時~18時 休憩(個人、パート練習)
18時~21時30分 単独演奏曲合奏
中途半端な演奏はしたくないので本番までの残り1ヶ月半がっつり真剣に音楽と向き合っていきましょう!
よろしくお願いします♪
アイスクリームの日!
ブエノチェ~♪
一昨日はチャイコフスキーの誕生日を祝いました。
昨日は東京オリンピックファンファーレ作曲者今井光也さんを偲ぶ日でした。
さて本日は?
そう。
東京オリンピックが開催した年。
1964年(昭和39年)東京アイスクリーム協会が
「日本にアイスクリームを普及」
させるべく制定した
「アイスクリームの日です!」
東京オリンピックマーチだけでなく、こんなイベントにも高度成長期の足跡が残っています。
電化製品が有り余るくらい普及している現代。
いまから半世紀前となる50年前。
今では当たり前のようにどの家にもあるテレビや冷蔵庫が一般家庭や大衆に定着しだした時代。
「冷たいアイスクリームを美味しく食べることができる時代が到来した」
そんな時代だったのです。
私もアイスクリームは大好きです。
バニラアイスを中心に
「パフェ」
「フロート」
「カップアイス」
など色んなシチュエーションにおいて様々なバリエーションで甘いアイスを楽しんでいます。
私は戦後や高度成長期以降の世代ですが
「本当に便利な世の中になっているな」
そうつくづく感じています。
皆さん!
色んな歴史を振り返りながら今日は
「アイスクリームの日にアイスクリームを食べましょう!」
そんな夏解禁の日に一句。
コホン(咳払い)
「私はアイスを愛す」
おあとがよろおしいようで。
また一人歴史の証人がこの世を去りました。ご冥福を心よりお祈り致します。
ブエノチェ〜♪
キャッスルは次の本番
「活惚れ2014」
にて
「東京オリンピックマーチ」
この往年の名曲を大住シンフォニックバンドさんと共に合同ステージにて共演します。
この曲は言わずと知れた
「昭和39年10月10日東京オリンピック開会式」
において
「ファンファーレ〜選手団入場」
この祝典に使われたマーチです。
昨日
「5月7日」
東京オリンピックファンファーレ作曲者である
「今井光也さん」
お亡くなりになりました。
享年91歳でした。
戦後日本が高度成長期を迎えた時代。
高度成長の背景や起爆剤となったのが東京オリンピックと言っても過言ではありません。
活惚れでの演奏。
二度目の東京オリンピック日本誘致が決まった祝典曲にと選曲したのですが、ファンファーレ作曲者の追悼演奏になります。
「また一人歴史の証人がこの世を去りました」
残念ですね。
今井光也さんのご冥福を心よりお祈り致します。
チャイコフスキーの誕生日に想う。
なますてー☆
ゴールデンウィーク明け。
何だか世間の動きが緩慢なような気がします(笑)
そうこうしているうちに週末がやってきますよね!
今週末も仕事と音楽三昧に明けくれます♪
5月7日。
今日は
「チャイコフスキーの誕生日!」
であります。
1812年や白鳥の湖などが吹奏楽アレンジの人気曲ですが、個人的に好きなのが
「くるみ割り人形〜花のワルツ」
です。
バレエ音楽では
「クリスマス」
「お菓子の国」
など夢やメルヘンが一杯です。
それだけでなく、登場する踊りには
「スペインの踊り」
「アラビアの踊り」
「ロシアの踊り」
「中国の踊り」
などまるで世界旅行をしているような情景が好きです。
花のワルツの魅力は何と言ってもヴィオラやチェロで奏でる
「情熱的なメロディ」
ですね。
メロディを情熱的に押し切ると思いきやメランコリックな面が見え隠れするもやっぱり情熱的なメロディ。
感情を表す花のワルツのメロディ部が大好きです。
音楽に没頭することを覚え始めた中学生の頃はチャイコフスキーだけでなく
「ラフマニノフ」
「グラズノフ」
などのロシア人作曲家の曲をレコードでこぞって聴いていたのを思い出しました。
当時の作曲家の壮大な音楽に多大な影響を受けたことが自分の音楽感の根底にあると言っても過言ではありません。
皆さん今日はチャイコフスキーの誕生日です!
今日は花のワルツを是非聴きましょう!
ルパンは練習テンポ200できっちりと!&ホームページアクセスカウンター185000番ゲットおめでとうございます♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
今日から
「活惚れ合同ステージ用の練習」
この練習クールに入りました。
ルパン三世。
「練習テンポ200」
にてかっちり形を作りましょう!
「指定テンポ240」
本番は指定テンポに近いテンポでアゲアゲで演奏できるようがっつり練習しましょう。
さて。
昨日
「5月5日付」
「キリ番185000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!!!
「5月5日GOGOの日」
「5月5日こどもの日」
そんな日に見事ゲットした
「みこやん(きみたまご)さん」
ですっ!
「通算10回目のゲット(今年度2回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「185000番」
キリ番ゲットを記念したプレゼント。
こどもの日らしく
「こびとグミ」
こちらをプレゼントしました!
ゲットを重ねると秋にいいことが起きるチャンスを掴むことができます!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず
「閲覧していただいている全ての皆さんの手で」
盛り上げてもらえれば幸いです!
5月5日らしくGOGOと!
ブエノチェ~♪
長かったゴールデンウイークも明日で終わりを迎えようとしています。
私はGW期間中、仕事の完全オフ日がこれまでありませんでした。
しかし、本日ようやく
「仕事も楽団活動予定も無い完全オフ日!」
そんな休日を迎えることができました!
今日の休日も当初から分かっていた休みではなく1週間ほど前に確定した休みでした。
なので相方さんと日帰りで遊びに行く場所を急遽検討したところ
「京都嵐山~トロッコ列車~保津川下り」
このコースで1日楽しもうとバスツアーの予約を一昨日申し込み、京都へ足を運びました!
「天気予報は曇り時々雨…」
京都に到着しても雨が降っている現状…。
そんな状況でも
「5月5日らしくGOGOと!」
気負いせず嵐山へと足を運びました!
(雨の嵐山渡月橋)
嵐山に到着し、少し早目の
「湯豆腐ランチを満喫」
庭園がある落ち着いたお店にて京都や嵐山らしい雰囲気を存分に堪能しました。
(湯豆腐)
食後は嵐山から亀岡に向けて
「トロッコ列車に乗りました!」
昭和レトロな雰囲気が残るトロッコ列車。
トロッコ列車がホームに入ってくるだけで我々を含めた周りにいる観光客のテンションが上がるのがわかりました!
(トロッコ列車)
走り出すと木目椅子の硬さや揺れの感じがたまらなく体に響いてきました。
車窓から見える人たちが必ずと言っていいほどトロッコ列車に向かって手を振ってくれています。
ほっこりとした気分になりました。
次は保津川下りです。
さっきまで降っていた雨が神がかりのように乗船前に止みました!
「おっ。幸先いいな!」
お天気も味方してくれているような気になりとても気持ちが良い気分になりました。
保津川下りは歴史ある観光名物と言われるだけあり
「船頭さんの絶妙なトークやガイド」
により川下りをとても楽しく堪能できました!
(保津川下り)
GOOGOと渓流を下る船の揺れで感じる五感の作用。
「水の音や鳥の鳴き声」
「体に襲いかかる水しぶき」
「体を通り抜けていく自然の風」
「雨上がりの草木のにおいや季節を表す藤のにおい」
そんなことを感じながら船は下流へと下っていきました。
気がつけば嵐山名物の渡月橋が目の前に現れていました。
雨のせいもあったのか予定より早く嵐山でのレジャープランが終了したので急遽予定を変更!
大阪に戻り5月5日の恒例行事。
「GOGO市音の会」
大阪南港ATC内にある
「なぎさのホール」
こちらへ行き大阪市音楽団の演奏を聴きに行ってきました!
会場内は物凄い人で熱気で溢れかえっていました。
宮川彬さんが手がける音楽と市音のコラボレーション。
「宇宙戦艦ヤマト」
「ブラックジャック」
「ゲバゲバ90分」
宮川彬ワールドだけでなくサプライズな演出がありました。
なんと!
世界の
「佐渡裕さん」
スペシャルゲストとして会場にかけつけGOGO市音の演出に加わったことで会場内のボルテージは一気に上がります!
(佐渡裕さん)
指揮だけでなく
「マツケンサンバの歌に踊り」
にと後半は
「佐渡裕ワールド全開」
でした。
お得感満載の演奏会を鑑賞することができ、京都から来て良かったと本当に満足な気持ち一杯です。
ゴールデンウィークも残り1日となりました!
明日も
「仕事とキャッスルの練習に明け暮れる1日」
連休最後の日もしっかり満喫して2014年のゴールデンウィークを締めたいと思います!