ブエノチェ〜♪
台風11号が近づいてきています。
大阪は雨が降り始めました。
豪雨です。
練習が終わったメンバーの皆さん。
これから練習に向かうメンバーの皆さん。
道中お気をつけ下さい!
また明日の練習に参加するメンバーの皆さん。
雨風対策を!
できるだけ車に相乗りをお勧めします。
コンクール当日は台風の影響大丈夫でしょうか?
台風の動向が非常に気になります。
記事一覧
コンクール当日は台風の影響大丈夫でしょうか?台風の動向が非常に気になります。
夏の最大イベントまであともう少しです♪
ブエノチェ〜♪
キャッスルウインドアンサンブルは今年も
「大阪府吹奏楽コンクール」
に出場します!
演奏曲は
課題曲Ⅳ「青葉の街で」
自由曲「交響詩ローマの祭より」
です。
楽団創設5周年、コンクールも5回目の出場となります。
今年も金賞受賞を目標として団員一同練習を重ねてきました。
本番では
「自分達が納得できるキャッスルらしい演奏」
これが自然体にらより発揮できるよう
「明確なテーマを持って本番に臨む」
「一年かけて活動してきたことを試す」
本番はそんな場であると思っています。
コンクールに出場する意義は
「審査員なる音楽のプロフェショナルの先生方」
による複数の目や耳により
「楽団の現状をものさし(一般基準)で測ってもらう」
「適切なご意見を頂けるまたとない絶好のチャンス」
だと捉えています。
更にはコンクールに出場することにより技術向上のみにとどまらず、
「祭(定期演奏会)に向けた最大の広報媒体」
になると位置づけてキャッスルはその出場意義を見い出しています。
勝った負けたというだけで一喜一憂する刹那主義的な活動をしている訳ではありません。
「楽団や団員一人一人が今日よりも明日、日々成長しているか?」
ということについて探究しています。
だから沢山の仲間と共に音楽を奏でるのが楽しいのです(笑)
コンクールに向けて合宿や恒常練習をつうじて皆さんと一緒に汗を流し
「キャッスルの音楽や世界観」
これを作り上げる共同作業をしていきました。
練習はあと2日間残っています。
大人になって
「夢中に熱くなれること」
なんてそうそうないんですから。
コンクールまでの残り期間、団員一同、キャッスルウインドアンサンブルのコンセプトである
「一生懸命」
を大切にやり抜きましょう。
一つの物事に対して
「一生懸命打ち込んでいる姿」
この姿は
「人間として一番美しい姿」
ですからね。
さぁ。
夏の最大イベントまであともう少しです!
PS〜ホームページアクセスカウンター196000番ゲットされた方ご連絡下さい♪
2014年夏・実践塾開催状況【2014.8.6現在】
ブエノチェ~♪
今年も夏が到来しています!
キャッスルウインドアンサンブル。
各グループ、各地において実践塾が開催されています!
江戸時代、私的に学問を勉強する場所が
「塾」
でした。
パートや任意グループによるセクション練習の
「うねり」
この活動をキャッスルでは
「実践塾」
と称しています!
各パートやグループ単位で塾開催の動きのうねりが始まっています!
平日、週末問わず私も実践塾開催に合わせ積極的に参加して
「皆さんと一緒に練習時間を共有すること」
「皆さんと音楽解釈に関する認識をすり合わせること」
これらを実践したいと思っています。
どしどし声をかけて下さい。
被った場合は先の予約を優先するか掛け持ちするかを調整します!
また私が行けなくても
「塾単位で練習して欲しい箇所」
これを必ず伝達します。
このような趣旨からもパートリーダさんは
「パート練習する際には必ず練習日を教えて下さ~い(絶叫)」
よろしくお願いします。
キャッスルメンバーによる
「実践塾の輪」
これが広がっています。
この
「輪」
はそのうち
「和」
になるでしょう。
行き着く先はキャッスルのコンセプトを和風に置き換えた
「和楽」
この精神に行き着くはずです!
これが人間成長を目的とした
「人生道場」
の過程です!
実践塾の変更や結果については随時ブログにて御報告致します!
【2014年夏・実践塾開催状況】
【7月6日(日)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪府堺市にて開催終了)
・13:00~17:00ボーン&ユーホ&木低チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月13日(日)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪府堺市にて開催終了)
・13:00~17:00ユーホ&木低&チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月14日(月)】
・19:00~21:30ユーホニウム実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
【7月15日(火)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月16日(水)】
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月24日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月25日(金)】
・17:30~21:30ユーホニウム実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月26日(土)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪市旭区にて開催終了)
・13:00~16:00サックス実践塾(大阪市城東区にて開催終了)
【7月27日(日)】
・13:00~17:00木管実践塾(大阪市淀川区にて開催終了)
・13:00~16:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
・13:00~17:00ユーホ&木低&チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月28日(月)】
・19:00~22:00有志自主練実践塾(大阪府大東市にて開催終了)
・19:00~22:00トロンボーン実践塾(大阪府大東市にて開催終了)
【7月29日(火)】
・09:00~13:00テナーサックス&ユーホ&ブッキーナ実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
【7月31日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【8月1日(金)】
・09:00~13:00テナーサックス&ユーホ&ブッキーナ実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【8月2日(土)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪市旭区にて開催終了)
・13:00~17:00サックス実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
・13:00~17:00ホルン実践塾(大阪市城東区にて開催終了)
【8月3日(日)】
・13:00~17:00木管実践塾(大阪市淀川区にて開催終了)
・13:00~17:00ホルン実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
・13:00~17:00トロンボーン実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
・13:00~17:00ユーホニウム実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【8月4日(月)】
・18:00~22:00クラリネット実践塾(大阪府八尾市にて開催終了)
【8月5日(火)】
・18:00~22:00クラリネット実践塾(大阪府八尾市にて開催終了)
【8月6日(水)】
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区にて開催終了)
・18:00~22:00クラリネット実践塾(大阪府八尾市にて開催終了)
【8月7日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区)
【8月8日(金)】
・時間未定テナーサックス&ユーホ&ブッキーナ実践塾(大阪府箕面市)
・19:00~22:00トロンボーン実践塾(大阪府門真市)
最後に幕末の英雄、高杉晋作の名言を引用してブログを締めましょう。
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
ニュートラルの状態からきっと新しい世界が見えてくるはずです!
ブラックキャッスル!
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
吹奏楽コンクールにてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
衣装についてお知らせしますね〜♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください(笑)
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
まだ用意できていない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです。
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
大所帯になればなるほど人に対してきめ細かい気配りや目配りが必要になる!&祝・新団員♪
ブエノチェ〜♪
親愛なるキャッスルの皆さん!
昨日は練習お疲れ様でした。
「聴いてますか?録音!」
本番まで残り6日間。
まだまだやれる気がします。
今週のポイントは
「いかに日を空けず本番のことを毎日考えるか?」
これにつきます。
練習するもよし。
譜面の手入れをするもよし。
衣装の準備をするもよし。
体調管理に務めるもよし。
全ては本番に行き着くことへと考えることがこの平日の過ごし方ですね。
それぞれがそれぞれに出来ることを取り組み、週末また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
さて。
キャッスルはコンクールモードだけではありません。
先日練習に参加して下さったそんな見学者さんが団員になりました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「クラリネットKさん」
「パーカッションNさん」
後両名が新団員となりました!
(ワーワーパチパチ)
ありがとうございます!
コンクールにてお二人さんと共に演奏することはできませんが
「秋の祭(定期演奏会)」
では一緒に演奏できることを楽しみにしています♪
現在団員数が
「80名に手が届きそうなところ」
そんなとこに近づいています。
ありがたいことです。
しかしながら
「大所帯になればなるほど人に対してきめ細かい気配りや目配りが必要になる」
そんな現状に直面しています。
「楽器を吹きたいだけ」
「自分だけが楽しんだらいい」
そんなメンバーは正直キャッスルにいりません。
楽団のコンセプトである
「ひとつのことに一生懸命打ち込む真摯な姿」
「自己啓発や人間育成」
これらの活動を通じて
「得るもの。手に入れるもの。」
これが楽団の値打ちであり
「人生道場」
としての居場所で有るのです。
「人には優しく」
「自分に厳しく」
「陰日向ない生き方を」
そうすれば周りには
「笑顔や人に囲まれている」
はずです。
コンクールが終われば
「楽団創設5周年を迎える」
にあたり、演奏だけでなくこれらの面もテコ入れしていきたいと思っています。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて丸5年を迎えるにあたりでここまでこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
を目標に掲げ、バンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「E♭クラリネット」
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「バスクラリネット」
「ホルン」
「ストリングベース」
「パーカッション」
の皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学に来て下さいね♪
真剣かつ和気あいあいと活動しているキャッスルのナチュラルな姿をご覧下さい(笑)
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
本番に向けた追い込み的な一日!〜大住シンフォニックバンドさん!金賞受賞&京都府代表おめでとうございます♪
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でしたぁ~♪
練習に先駆けパート練習等を実施した
「ホルンパートの皆さん!」
「トロンボーンパートの皆さん!」
「S先輩の愛情あるご指導を頂いたユーホパートの皆さん!」
お疲れ様でした!
先週に引き続き本日を総括すると
「本番に向けた追い込み的な一日」
でした!
そんな言葉が相応しい一日でした。
キャッスルの力強い味方。
各トレーナー陣によるご指導。
「木管トレーナーによる分奏指導」
「金管トレーナーによる分奏指導」
来週のコンクール前日練習に向けて
「足かせとなる練習」
そんな身になる内容濃い一日を過ごすことができました!
忙しい中お時間頂き本当にありがとうございます(深謝)
本日は来週のコンクール本番に向けた
「進行や練習メニュー確認」
この伝達を行いました!
本日の練習の締め。
「課題曲、自由曲通し合奏」
本番を意識した録音合奏ができました。
まだまだ荒削りな部分が多々ありますが
「キャッスルが奏でたい演奏」
そんな面が見え隠れする演奏になりつつあります。
妥協なきマラソンはまだまだ続きます!
今日も一日頑張った
「親愛なるキャッスルメンバーに拍手」
です!
「やるっきゃない!」
チームキャッスル
「オールフォーワン、ワンフォーオール」
この精神で残り1週間頑張りましょう!
最後に吉報が届きました!
活惚れ2014にて賛助出演頂いた
「大住シンフォニックバンドさん」
本日開催の京都府吹奏楽コンクールにおいて見事
「金賞受賞・京都府代表」
に選ばれ関西大会への切符を手に入れたそうです!
大住シンフォニックバンドの皆さ〜ん!
「代表おめでとうございま〜す♪」
キャッスルも大住さんにあやかって来週の本番頑張りたいと思いますっ!
2014年
「夏満開!」
です!
日本からフォルティッシモのエール!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした。
今日はおめでたいお話を一件。
当団のフルートパート
「たけひとさん」
ご結婚され、明日8月3日結婚式を挙行されます!
「おめでとうございます!」
中国にて行われる挙式に参列するため、当団からは
「とど隊長」
が日本を旅立たれ、本日、関西国際空港からたけひとさんが住む中国へ渡航し明日の披露宴に出席されます。
楽団からは国際電報を打電しています!
「たけひとさん。本当におめでとうございます!」
来週のコンクールでは
「たけひとさんの分身楽器であるピッコロ」
日本に送ってくれたピッコロ。
みかりんさんがピッコロに想いを託してコンクールに出場します!
日本と中国とで離れていても
「同志の気持ちは一つです!」
安心して中国での生活を送って下さい!
そんな本日。
私は仕事にて練習に参加できませんでしたが我がキャッスルウインドアンサンブルは
「トレーナーによるパート指導」
「トレーナーによる合奏指導」
により粛々と練習を推進しました。
トレーナー陣も含めて
「チームキャッスルとして頑張っている現状」
このことが本当にありがたいことだと受け止めています。
コンクールシーズンもいよいよ
「天王山到来」
ですね。
明日の練習はわたくしも気合いパンパンで参加しますので、最後まで諦めることなく
「キャッスル魂」
を大切にしながら
「チーム力を結集して」
頑張って行きましょう!
最後に改めて
「たけひとさん!明日は良い挙式を!」
参列できず残念ですが
「日本からフォルティッシモのエール」
を送っておきます!
2014年夏・実践塾開催状況【2014.8.1現在】
ブエノチェ~♪
今年も夏が到来しています!
キャッスルウインドアンサンブル。
各グループ、各地において実践塾が開催されています!
江戸時代、私的に学問を勉強する場所が
「塾」
でした。
パートや任意グループによるセクション練習の
「うねり」
この活動をキャッスルでは
「実践塾」
と称しています!
各パートやグループ単位で塾開催の動きのうねりが始まっています!
平日、週末問わず私も実践塾開催に合わせ積極的に参加して
「皆さんと一緒に練習時間を共有すること」
「皆さんと音楽解釈に関する認識をすり合わせること」
これらを実践したいと思っています。
どしどし声をかけて下さい。
被った場合は先の予約を優先するか掛け持ちするかを調整します!
また私が行けなくても
「塾単位で練習して欲しい箇所」
これを必ず伝達します。
このような趣旨からもパートリーダさんは
「パート練習する際には必ず練習日を教えて下さ~い(絶叫)」
よろしくお願いします。
キャッスルメンバーによる
「実践塾の輪」
これが広がっています。
この
「輪」
はそのうち
「和」
になるでしょう。
行き着く先はキャッスルのコンセプトを和風に置き換えた
「和楽」
この精神に行き着くはずです!
これが人間成長を目的とした
「人生道場」
の過程です!
実践塾の変更や結果については随時ブログにて御報告致します!
【2014年夏・実践塾開催状況】
【7月6日(日)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪府堺市にて開催終了)
・13:00~17:00ボーン&ユーホ&木低チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月13日(日)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪府堺市にて開催終了)
・13:00~17:00ユーホ&木低&チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月14日(月)】
・19:00~21:30ユーホニウム実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
【7月15日(火)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月16日(水)】
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月24日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【7月25日(金)】
・17:30~21:30ユーホニウム実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月26日(土)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪市旭区にて開催終了)
・13:00~16:00サックス実践塾(大阪市城東区にて開催終了)
【7月27日(日)】
・13:00~17:00木管実践塾(大阪市淀川区にて開催終了)
・13:00~16:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
・13:00~17:00ユーホ&木低&チューバ実践塾(大阪府門真市にて開催終了)
【7月28日(月)】
・19:00~22:00有志自主練実践塾(大阪府大東市にて開催終了)
・19:00~22:00トロンボーン実践塾(大阪府大東市にて開催終了)
【7月29日(火)】
・09:00~13:00テナーサックス&ユーホ&ブッキーナ実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
【7月31日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【8月1日(金)】
・09:00~13:00テナーサックス&ユーホ&ブッキーナ実践塾(大阪府箕面市にて開催終了)
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区にて開催終了)
【8月2日(土)】
・13:00~17:00クラリネット実践塾(大阪市旭区)
・13:00~17:00サックス実践塾(大阪府門真市)
・13:00~17:00ホルン実践塾(大阪市城東区)
【8月3日(日)】
・13:00~17:00木管実践塾(大阪市淀川区)
・13:00~17:00トロンボーン実践塾(大阪府門真市)
【8月6日(木)】
・19:00~21:30フルート実践塾(大阪市北区)
【8月7日(木)】
・19:00~22:00トランペット実践塾(大阪市北区)
最後に幕末の英雄、高杉晋作の名言を引用してブログを締めましょう。
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
ニュートラルの状態からきっと新しい世界が見えてくるはずです!
様々な音楽活動♪
ブエノチェ~♪
今日も相変わらず暑い一日でしたね。
皆様、熱中症対策は大丈夫でしょうか?
そんな暑さに負けないキャッスルメンバー。
本日も様々な音楽活動に努めています。
私を含む
「第30回ジョイント実行委員メンバー有志」
こちらは30周年記念行事に向けた郵送物発送手配作業を行っています!
「トランペットパート」
こちらはとどろき隊長を筆頭にパート練習を行っています!
「シンフォニーホール演奏会鑑賞有志」
大阪フィルハーモニーの演奏会を聴きに行っているメンバーがいます!
平日もアクティブに
「各種音楽活動に邁進するキャッスルウインドアンサンブルメンバー」
そんな皆さんが私は大好きです。
明日も練習に励む各メンバーの皆さん!
いよいよ来週が本番に迫りましたので体調管理もお気をつけて!
ミュージックトレイン♪
ブエノチェ~♪
谷間時間で先日の録音を聴きまくっております!
まだまだすべき課題は多いですが少しづつ
「意思表示が見える演奏」
そんな雰囲気になりつつあります!
またローマの祭第四楽章に更なる検討を重ね
「カットを追加」
しています!
次回の練習
「8月2日(土)」
からお追加カット部をお間違いなきようよろしくお願いします。
また、保留になっていた各パートからも出演者連絡があり、全てではありませんがコンクール出場のメンバーについてもほぼ確定しました!
残り時間、出場メンバー全ての力を結集して頑張りましょう!
我らチームキャッスル!
ヒューマンパワーを結集して
「音楽の機関車」
ミュージックトレインをサーティホールに所狭しと走らせます!
PS〜昨日ホームページアクセスカウンター195000番をゲットされた方ご連絡下さい!