親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
残り練習回数3回のうちの1回が終わりました!
本日の合奏のテーマ
「自分達でしたい音楽づくりとは?」
このことをテーマに
「練習箇所を抜き出して取り組みました!」
まだまだ
「お互いでアンサンブルする」
「協調し合う」
この点が足りていませんが
「本番に向けていい雰囲気で演奏」
できるよう右肩上がりのカーブを目指したいと思います!
明日の単独練習は
「本番で使用する曲を全部やります!」
明日の合同練習は
「三木ウインドフィルハーモニーさんと最後の合同練習となります!」
明日の合同練習終りは
「団員総会に向けた前段のパートリーダー会議です!」
盛りだくさんの1日となりますが前向きに乗り越え本番に向けて勢いをつけましょう!
さて。
そんな本日の追い込み練習。
新入団員の方が増えました!
本日見学に参加して下さった方が団員になりました!
新団員になったメンバーを紹介したいと思います♪
「トランペットIさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ〉
キャッスルウインドアンサンブル。
「ヤングチーム」
増殖中です!
この若い世代の
「裾野が広がること」
「実力を向上していくこと」
これが楽団として非常に大切な要素です。
新団員だけでなく既存団員の意識の向上も魅力ある楽団づくりの素養として重要です。
「先輩団員は若い新団員のお手本となるよう」
新メンバーとの融合を図り
「仲間意識を大切にして」
共に楽団の雰囲気づくりに励んでいきましょう♪
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて5年を超えてここまでやってこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
しかしながらバンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
当ホームページをご覧の
「B♭クラリネット」
「アルトクラリネット」
「ホルン」
「B♭チューバ又はCチューバ」
「ストリングベース」
「パーカッション」
この皆様!
現在、上記パートを強化募集中ですので是非お気軽に練習見学にお越し下さい。
記事一覧
右肩上がりのカーブを目指したいと思います!&祝・新団員♪
ブラックキャッスル!
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
キャッスル2015年の2回目となる本番!
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015」
にてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
ステージ衣装についてお知らせしますね~♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください!
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
百聞は一見にしかず!
ステージ衣装を着た素敵なモデルさんがいますので御紹介します!
うん。
ホント最高傑作のプレミアムですね!
ステージ衣装をまだ用意していない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
衣裳だけでなくキャッスル5周年を祝いに福田洋介先生に御提供頂いた委嘱作品。
「紫色、黒色、お城」
このキーワードで生まれた作品
「紫黒城のテーマ」
ジョイントコンサートのオープニング曲として演奏します!
「バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!」
今年も1年間目標に向かって
「キャッスルらしい熱い演奏を奏でましょう♪」
親愛なる皆様。
どうぞよろしくお願いします。
ホームページアクセスカウンター224000番おめでとうございます♪
ブエノチェ~♪
造幣局桜の通り抜けも終わり気がつけば4月も半分までさし迫ってきました!
みなさ~ん♪
まもなくゴールデンウィークですよ!
ゴールデンウィークのお休みを満喫するためにも目先の本番
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015」
良い形で迎えることができるよう頑張りましょう!
そんな最中
「4月13日付」
「キリ番224000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「Kさん」
ですっ!!!
今春高校を卒業し、大学に入学したばかりの
「Kさん」
ですっ!!!
事務局宛てにゲット報告がありました!
J中当時からキリ番を取りたくて三年越しに念願がかなったようです!
「初のゲット(今年度1回目)」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
また一緒に音楽ができるといいですね!
まずは大学ライフを満喫して下さ~い!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「224000番」
キリ番ゲットを記念したプレゼントもお楽しみに。
ゲットを重ねると秋にいいことが起きるチャンスを掴むことができます!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず
「閲覧していただいている全ての皆さんの手で」
盛り上げてもらえれば幸いです!
どうぞよろしくお願い致します。
※本番まで10日、残り練習回数3回!
エディロール。
ブエノチェ~♪
何だか毎日が目まぐるしい速さで過ぎていっています。
仕事も音楽活動も充実しているからでしょうか?
練習に参加するだけが練習ではありません。
皆さんも一生懸命やっていますが私も負けてはいません。
私も皆さんに劣らず自分の時間を見つけて次の本番に向けての準備を行っています。
先日キャッスルの練習をお休みした日曜日の合奏。
便利な味方
「エディロール」
脚色することなく事実をありのままに伝えてくれる優れモノです!
先日の斉田先生による合奏の様子の録音。
イヤホンを耳にさし
「2時間半ぶっ通し」
にて全て聴きました。
「斉田先生に練習の稽古をつけて頂いて良かった!」
というのが素直な感想。
「2015年4月12日(日)時点におけるキャッスルの現状を把握することができました!」
「普段できていないこと、これからすべきことの整理ができました!」
自分達らしさを出す演奏をするために。
「内面から滲み出るものを外に向けて磨きをかけましょう」
「音楽を自分のものにしましょう」
そんなパフォーマンスが足りていないので残りの練習で闘魂注入です(笑)
残りの時間も惜しみなく貪欲に取り組みますよ。
週末実践ですね。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
共に頑張りましょう。
いつも自分自身に言い聞かせている言葉。
ブエノチェ~♪
雨が降ったり止んだりの嫌なお天気でしたよね。
団員の皆さんは次なる本番
「ジョイフル2015&活惚れ2015」
に向けて鋭意追い込みをかけているところであります。
昨日SNSにて皆様に演奏会の御案内と御招待についてお知らせ致しました!
演奏会に足を運んでみようかな?
そう思っている方がいらっしゃいましたらどんどん私宛てに御連絡お願いいたいします。
本日SNSをサーフィンしていると
「いつも自分自身に言い聞かせている言葉」
そんな言葉を拾いましたのでご紹介したと思います。
私が自分自身に言い聞かせている言葉は
「リーダーシップについて」
です。
キャッスルの責任者として
「楽団運営や音楽活動がきっちりと回っているか?」
そんなことを常に自問自答していることが多くあります。
「リーダーシップ(LEADERSHIP)」
とは
「L(Love~愛する心)」
「E(Experience~経験)」
「A(Action~行動力)」
「D(Direction~運営能力)」
「E(Education~教育する力)」
「R(Recreation~創造する力)」
「S(Service~奉仕の心)」
「H(Health~健康な身体)」
「I(Idea~斬新な発想)」
「P(Personality~個性)」
これらの要素を発揮する事が大切なことのようです。
どれだけ当てはまっているかは分かりませんが
「皆さんと同じ方向を向いて共に楽団活動や音楽活動をする楽しみ」
このことについて
「探求」
したいと思っています!
演奏会まであと少しです!
親愛なるキャッスルの皆さん。
どうぞよろしくお願い致します。
※本番まで12日、残り練習回数3回!
楽団活動の本質は主体性にある!
ブエノチェ~♪
本日のブログテーマ
「楽団活動の本質は主体性にある!」
このことついて考えてみましょう!」
間も無くキャッスルウインドアンサンブルはシンフォニーホールにて開催する
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015」
この演奏会を迎えます。
良い音楽を奏でるには演奏する側が内面から発する
「主張や主体性が必要なのです」
また、沢山の団員が所属する楽団の居心地や雰囲気を良くするには団員それぞれが自分の役割について自覚して行動に移す
「協調する努力をする主体性が必要なのです」
そんな
「主体性が生まれる」
ためには何が必要なのでしょうか?
考えてみましょう。
主体性の一つ。
「運営面に対して個々が責任を持つこと!」
キャッスルの次なる本番
「ジョイフルブラス2015&活惚れ2015」
会場である
「ザ・シンフォニーホール」
我々がパフォーマンスを発揮するこの舞台に
「自分達の手でお客さんを沢山呼ぶ努力をしましょう!」
演奏会に沢山のお客さんに御来場していただければ気持ちも盛り上がり、演奏にも張り合いが出るのは言うまでもありません。
しかしながら我々の演奏会に
「何故お客さんが会場へ足を運んでくれるのか?」
このことについて考えてみて下さい。
世の中に
「棚からぼた餅」
など無いと思っています。
苦労せずして結果を得れることなどあり得ません。
結局は
「団員個々それぞれが地道に頑張れたかどうか?」
結局はこの行為に問いかけるしかないのです。
クエスチョンのアンサーは
「目の前にある物事に対して真摯に努力すること」
これを実践することによって結果は後から自分の後ろをついてきます。
結果を得るプロセスの入口は、皆さんのお手元にある演奏会案内のチラシやチケットを
「自分の手でまく」
という広報活動をすることが集客の第一歩となるわけです。
チラシやチケットをまこうとする時には
「よろしくお願いします」
「演奏会聴きに来て下さい」
等と自分自身の言葉で一人一人に声かけをすることにより
「団員としての自覚が生まれます!」
自覚が生まれると
「頑張らないといけない」
そんな気持ちに拍車がかかり、演奏会に向けた練習に
「主体性」
が芽生えてくるはずです。
主体性の一つ。
「奏でる演奏に対して個々が責任を持つこと!」
演奏会を有料制にしているのは
「足を運んで下さったお客さんに失礼がないよう」
「自らが奏でる演奏に対してハードルを課している」
そんな理由や趣旨等を含めて
「キャッスルウインドアンサンブル主催の演奏会は有料制にしているのです!」
要するに
「楽器だけ練習していてもダメ」
「まぁいいかとの安易な気持ちで練習が疎かになってもダメ」
なのです。
いつも言ってますが
「運営と演奏は車の両輪のようにバランスよく保たなければならない」
運営面も演奏面どちらも充実させることを理解したうえで
「練習もしっかり頑張る」
「チラシやチケット配布等の広報活動等に関してもしっかり頑張る」
要はキャッスルの団員である以上、全てにおいて総合的に頑張らないと
「団員として意味がない」
「演奏会として意味がない」
そんな淋しい結果に繋がると言えるのです。
集団にて行うバンド活動の原点は
「楽団の器(うつわ)に入っている」
のではなく
「自分が楽団の器を作っているんだ!」
という
「主体性や存在価値が大切」
なのです。
主体性があればバンドの雰囲気や演奏などあっという間にガラリと変わると私は常々思っています。
「本番まであと13日ある」
「本番まであと13日しかない」
この現実を
「どのように捉えるかは自分自身の胸の内次第」
なのです。
日本一のチャレンジ集団!
「キャッスルウインドアンサンブル」
何もやらずに後悔するよりも
「とことんやりきった清々しい気持ち」
そんな気持ちで本番に臨み
「太陽のように光り輝く舞台上のライト」
この太陽の恵みを体いっぱいに浴びてのびのび音楽を楽しみましょう!
そして舞台の上で
「音楽の楽しさをお互いに共有しましょう!」
これまでの合奏で必要なことや練習方法のルーティンは皆さんに伝えています!
「合奏は個人練習の場所ではありません!」
お互いの時間を食い合うことはマナーとして
「他のメンバーに対して失礼こと」
厳しく捉えるとこのようなことにもなりかねません。
皆さん自身で足らずを補って
「キャッスルメンバーとしての力を結集しましょう!」
私も常に自問自答していることがあります。
皆さんの前に立って合奏することは
「皆さんの貴重な時間を預かっている」
このことを肝に命じ効果的に効率よい練習ができる方法をアプローチしていきます。
皆さんに負けず私も頑張りますから。
これらの努力を結集し積み上げることがキャッスルらしさを引き出す原動力となるのは言うまでもありません。
それが
「楽団活動の本質」
であり
「主体性に繋がる答え」
なのです。
※本番まで残り13日、残り練習回数3回!
PS~本日ホームページアクセスカウンター224000番ゲットされた方ご連絡下さい!
練習に行けないジレンマ。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
わたくし仕事で行けず申し訳ありませんでした。
練習に参加された皆さんは1日有かけて意義な練習が練習ができたかと思います!
本番まで
「残り練習回数4回」
このうち1回が終了しました!
いよいよ!
そんなゾーンに突入しています。
今日は仕事しながらも
「練習に行けないジレンマ」
そんな気持ちを押し殺しながら仕事をしていました。
このエネルギーを残りの練習にぶつけたいと思います!
ウインドマシーン♪
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
本番まで
「残り練習回数5回」
のうち1回が終了しました!
本番はすぐそこまで来ています。
本日は河内長野ラブリーホールで練習でした!
日の入りが長くなりましたよね。
そんな本日の合奏。
「ウインドマシーンが登場」
しました!
手配してくれた
「Tさん」
ありがとうございました!
打楽器メンバー現状叩き手がMAXです!
管楽器から回し手のスケットを頂きました!
「ユーホニウムNさん!」
どうぞよろしくお願いします。
「遅く回してゆったりした風を描写する場面」
「早く回して激しい風を描写する場面」
イメージトレーニングをよろしくお願いします!
わたくし明日は仕事により練習に行くことができません!
コンサートマスター中心に練習をお願いします。
明日の練習は客演指揮者である斉田先生が練習の稽古をつけて下さいます。
色んな切り口からご意見を頂いて本番に向けて貪欲に取り組んでいきましょう!
どうぞよろしくお願いします!
淡き光立つ俄雨。
ブエノチェ〜♪
週末連続して雨ですね。
春を告げる雨が続きちょっと残念です。
そんな本日。
とあるお店でしっぽり。
有線から流れてくる音楽。
ユーミンの
「春よ来い」
改めて聴き直すとホント名曲ですね。
歌詞の一節
「淡き光立つ俄雨」
今日のお天気にぴったりのフレーズです。
この曲のテーマについて掘り下げて考察するると行き着く主語は
「愛をくれし君の懐かしい声がする」
人間、家族であれ恋慕の情を抱いた相手であれ
「どこかの時間軸で肯定したいことが自分自身の心の支えや基準となっている」
そんな気がしました。
「春よ来い」
心に沁みるいい歌ですね。
春の道を歩こう!
ブエノチェ〜♪
ソメイヨシノは散ってしまいましたが大阪春の風物詩
「造幣局桜の通り抜け!」
今日から開催しています。
こちらでも春を満喫できますよ。
今年の課題曲マーチのひとつに
「春の道を歩こう」
そんなタイトルのマーチがあります。
春の景色を体感できるのは今しかありません!
今のうちに色んな
「春の情景を沢山感じる」
そうすることにより演奏に繋げれるといいですね!
演奏会まで三週間を切りました!
合奏だけが練習ではありません。
本番に向けて
「個々でやれること」
「個々ですべきこと」
これを毎日積み重ねていきましょう!