ブエノチェ〜♪
咲き誇る桜。
今年の桜もピークですね。
本番前ウィークだったので今年は楽団花見の開催を見送りました。
週末の日曜日はキャッスル2016年初本番です。
「紫黒城のテーマ」
曲中に流れる
「さくらのうた」
恒例の大阪城の麓での花見はできませんでした。
その分、今年はフェスティバルホールの舞台上で
「お花見を楽しみたい」
そう思っています。
記事一覧
今年の桜もピークですね。
皆さん準備は万全ですか?
ブエノチェ〜♪
本番まであと5日となりました!
「皆さん準備は万全ですか?」
本番に向けて。
「衣装の準備」
「楽譜の手入れ」
「練習」
など色んな準備があります!
仕事終わり。
私はこれから
「アルトサックス」
夜な夜な練習をします。
本番ではカルピスソーダ学園を演奏した以来となる
「コンサートマスターとの絡み」
この楽しみがあります!
現役プレイヤーに負けないように。
本番に向けて準備を進めます!
ホームページアクセスカウンター264000番ゲットされた方ご連絡くださ〜い♪
ブエノチェ~♪
昨日
「2016年4月3日付」
ホームページアクセスカウンター
「264000番ゲットされた方!」
御連絡下さ~い!
以上
来週の本番はキャッスルらしい演奏を!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日は長時間の練習お疲れ様でした!
「午前中合奏」
「昼からのパートリーダー会議」
「昼からの合奏」
「夕方からの合同合奏」
あっという間の一日でした!
現在本日の総括を兼ね来週の本番に向けて決起集会中です。
キャッスルウインドアンサンブルいよいよ2016年初本番を迎えます。
「来週の本番ではキャッスルらしい演奏を!」
皆さんが意識を高め主体性持つ音楽をすることが一番大切なことです。
気持ち込めてやるだけです!
共に頑張りましょう!
チームプレイに徹して練習したもん勝ち。
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
また
「お昼から箕面 での練習に参加された皆様」
「夕方から河内長野での練習に参加された皆様」
お疲れ様でございました!
「皆さんのメンタル面が上ってきている」
そのような良い面を感じるのですが、反して
「合奏をやっていてまだまだ意思疎通ができていない!」
「演奏上の情報を共有することにもっと執着しないといけない!」
練習しながらそう感じる悪い点も多々あります。
最後は
「チームプレイに徹して練習したもん勝ち」
です!
これまで経験してきた本番の中で一番ヒヤヒヤする本番を迎えようとしています。
変わらなきゃ。
変えなきゃ。
残り練習2回です。
明日と来週残り時間でしっかりと練習すべきことして
「笑顔で本番を乗り切るよう」
やりきりたいと思います!
楽団運営状況を計るバロメーター。
なますてー☆
年度末です。
今年度もアクティブに頑張ってきました。
キャッスルは〆日が違う年度末があります。
「行事」
に関する年度始まりと年度末については
「11月に開催する祭(定期演奏会)」
これを期に年度が替わります。
「会計・経理」
に関する年度始まりと年度末については
「4月1日始まりの翌年3月31日〆」
となります。
今年度締めた会計報告については
「毎年5月に行われる団員総会」
この席において報告させて頂いています。
楽団の生命線は
「団員確保による団費安定収入」
「適正な団費執行」
「明確・な使途報告」
この生命線を守ることにより
「皆が心地よく楽団で演奏活動することができているのです!」
今日で今年度会計が締まります。
楽団運営状況を計るバロメーター。
その一つが
「楽団会計(経理)」
なのです。
キャッスルウインドアンサンブル2016年初本番!
ブエノチェ〜♪
来週末
「キャッスルウインドアンサンブル2016年初本番」
を迎えます!
皆様どうぞよろしくお願い致します!
【第2回大阪職場・一般吹奏楽フェスティバル】
日 時:2016年4月10日(日)開演時間未定
会 場:フェスティバルホール
入場料:1000円(当日1500円)
出 演:大阪の職場・一般楽団8団体(五十音順)
大阪市民吹奏楽団
大阪シンフォニックバンド
蒲生ディストリクトバンド
河内長野吹奏楽団ブルーウインズ
キャッスルウインドアンサンブル
阪急百貨店吹奏楽団
箕面青少年音楽団
三木ウインドフィルハーモニー
曲 目:CWE単独演奏
①ブラボーブラス
②チャーリーチャップリンに捧ぐ
③紫黒城のテーマ
④かっぽれファンク
合 同:出演者選抜合同演奏
①イエスタデイワンスモア
②美中の美
主 催:第2回大阪職場・一般吹奏楽フェスティバル実行委員会(協議会)
自主練習の推進を!
ブエノチェ〜♪
本番までカウントダウンが進んでいます!
週末の合奏を効率よく推進するために。
「自主練」
「パート練習」
推進をお願いします!
本番前のお決まりアナウンス〜ブラックキャッスル♪
ブエノチェ〜♪
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
キャッスル2016年の初となる本番!
「第2回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
にてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
ステージ衣装についてお知らせしますね~♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください!
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
百聞は一見にしかず!
ステージ衣装を着た素敵なモデルさんがいますので御紹介します
うん。
ホント最高傑作のプレミアムですね!
ステージ衣装をまだ用意していない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
「バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!」
今年最後の本番に向かって
「キャッスルらしい熱い演奏を奏でましょう♪」
親愛なる皆様。
どうぞよろしくお願い致します!