ブエノチェ~♪
今日は
「キャッスルスタッフwith家族」
にて
「キャッスルスタッフ会議」
「第6回祭(定期演奏会)副音声録音」
「キャッスルスタッフ家族旅行」
「参加メンバーによる新年会」
土曜日の休みを利用してこちらを開催してきました!
お昼は先乗り組みで
「ランチバイキングを堪能」
昼からは部屋にて
「キャッスルスタッフ会議」
「第6回祭(定期演奏会)副音声録音」
夜からは温泉に入り
「参加メンバーによる新年会」
こちらを開催し
「キャッスルの運営を掌るスタッフ」
だけでなく
「いつも我々を支えてくれている家族の皆さんとの絆づくり」
これを行ってきました。
家族も含めてそんな契りを交わしてきました。
メンバー一人一人の皆さんが活動しやすい環境作りに努めるために。
キャッスルウインドアンサンブル。
今年も
「がっつり活動頑張ります!」
そんな気持ちになれる一日となりました。
記事一覧
スタッフ会議&スタッフ旅行お疲れ様でした!
ホームページアクセスカウンター258000番ゲットされた方ご連絡下さ〜い♪
ブエノチェ~♪
昨日
「2016年1月25日付」
ホームページアクセスカウンター
「258000番ゲットされた方!」
御連絡下さ~い!
以上
悪い癖。
なますてー☆
私には悪い癖があります。
それは…。
「本番や人前に出る機会がなければ散髪に行かない」
ということです!
結構ボサボサに伸びてきています(笑)
何か理由を作って散髪に行かないと!
悪い癖ですね。
カニ、カニ、カニ!
ブエノチェ〜♪
「トラ・トラ・トラ」
ではなく
「カニ・カニ・カニ」
です!
一昨日、日本海旅行のお土産で頂いた
「カニ2盃」
自宅にて頂きました!
本日、地元某優良店にて
「カニ食べ放題」
頂きました!
週末の土曜日は
「キャッスルスタッフ会議(旅行)」
にて
「カニ」
頂きます!
そんな訳で今週はカニ三昧♪
スタッフ会議では、冬の味覚を頂きながら色々と検討や見解を入れたいと思います!
正直者が笑える環境づくりにトコトンこだわりたい!
ブエノチェ〜♪
練習に参加しているメンバーの皆さんはご存知の通り、昨年末の最終練習から
「基礎合奏のメニュー」
新しいメニューを導入しています。
「音楽表現するための手段としての基礎技術向上」
これが基礎練習の趣旨です。
慣れない音階や和声もありますが
「とりあえずは理屈よりも数をこなして慣れること」
これが第一ステップとして大事なことです。
合奏は一人ではできません。
複数のメンバーが寄り合って
「音に対するクォリティを探求すること」
これが大切です。
アンサンブル力、合奏力の向上。
継続は力なり。
練習したもん勝ち。
うさぎとカメならカメのような生き方を。
正直者が笑える環境づくりにトコトンこだわりたいと思います。
楽曲背景の造形を深める。
ブエノチェ〜♪
冬の峠も過ぎようとしています!
春に向かって動き出し開始ですね!
現在キャッスルが練習で取り組んでいる
「ラッキードラゴン」
曲が持つ雰囲気やニュアンスの共有や統一。
楽曲に取り組むにあたりこれが大切なことです。
昨日練習に参加した方には口頭でお知らせしました。
楽曲背景の造形を深めるため
「第五福竜丸平和協会学芸員さん大阪招致による第五福竜丸の歴史に関するプレンテーション(2月7日)」
「第五福竜丸展示館ツアー(4月遠征予定)」
これらを開催することにより本番前の備えにしたいと思います。
学芸員さんの招致に関しましては当団渉外部長
「とどぴょんが日程、会場について交渉調整中です」
4月の楽団ツアーは参加できる人、できない人があるかと思います。
2月に開催の
「第五福竜丸について知る会」
これには沢山のメンバーの皆さんの参加できたらいいなと思っています!
また決まり事については随時お知らせアナウンスしていますね。
気温はマイナスでしたがキャッスルはホットでした!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
寒波で麻痺してる地方もありましたが箕面は大丈夫で良かったですね!
中止にらならず今日もしっかり練習できて安心しました。
気温はマイナスでしたがキャッスルはホットでした!
皆さん帰りの道中十分お気をつけ下さい。
万が一に備えて連絡体制の確立、連絡受け入れ準備を各自よろしくお願い致します。
団員の皆様への事務連絡です。
天気予報では今夜、明日にかけて寒波の到来や積雪の予報がなされています。
明日の練習場所は箕面です。
練習決行を原則としますが、万が一
「積雪がひどい場合」
「路面凍結がひどい場合」
などの場合は練習を中止します!
北摂と大阪市内とでは天気の状況が違うので
「練習場所付近の交通機関の運行状況、積雪や凍結などの路面状況をリサーチした総合判断により練習実施の可否を決定」
します。
中止判断の告知時間は練習開始1時間前の
「17時(午後5時)」
とします。
パートリーダーへの連絡や配信メールにより
「中止の場合のみ連絡網による中止連絡を実施します」
決行の場合は楽団からの連絡配信は致しません。
ご注意下さい!
練習場所へ向かう途中の方もおられるかもしれませんが
「基本は練習を開催する方針」
としています。
万が一に備えて連絡体制の確立、連絡受け入れ準備を各自よろしくお願い致します。
出演メンバーの集計をお願いします!
ブエノチェ〜♪
次回本番
「第2回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
各パート出演メンバーの集計をお願いします!
今回も前回同様
「合同演奏があります!」
合同演奏出演希望者の集計も合わせてお願いします!
次回練習時に確認作業をします!
確認作業前の準備をよろしくお願いします。
今の時期に足場固めすること。
ブエノチェ~♪
キャッスルウインドアンサンブルは今年もがっつりと丁寧に活動します!
本番前にバタバタせず今の時期に足場固めすること。
それは
「団員メンバーを固めることや演奏する編成を固めること」
です!
当団は創設してまだ6年が過ぎたはばかりと若輩ではあるものの団員の中には
「色んな学校や楽団で活躍した経歴を有する経験豊富なメンバー」
そんな層のメンバーが沢山在籍しています!
現在から未来に向けて。
楽団の将来性を見越し、すべきことは
「楽団を創造する」
だけに固執するのでなく
「理念やイズムを伝承すること!」
この作業を平行して行わなければいけません。
人に想いを伝え紡ぐことって本当に難しいですよね。
積み上げてきた経験を後世に伝えること。
この作業に労を費やしてこそ
「幅広い層のメンバーが根付きしっかりとした楽団活動が展開できる環境となる」
そう言えます。
我々のように団内において少し年輩のメンバーは
「自分達が音楽を楽しむのは当然のこと」
ですが、これだけにとどまらず
「楽団を恒常的に維持継続させる熱いパッションを持って活動に没頭すること」
この想いに並行して
「10年先を見越し、楽団の次世代を担うホープやリーダーの育成」
これを同時に進めていくことが
「我々がしなければいけない使命!」
だと痛切しています!
「自分達の居場所作り」
ただ単に楽しいだけでは
「本当の楽しさ」
ではありません。
本当の楽しさは楽しい中にも
「ピリッとした緊張感のある関係や気遣い」
このメリハリを大切にすることが楽団組織として必要です。
そうでなければ集団はたちまち烏合の衆になってしまいます。
楽団を長く存続するには
「厳しさを含む広義の楽しさを自然に楽しめる気持ち」
「音楽や人を好きになること」
「楽団のルーツや活動経歴について知っておくこと」
これらの作業を怠ってはいけないと感じています。
「組織作りとは情熱と規律と帰属意識」
それが答えだと理解しながらも
「答えに近づくための実践に次ぐ実践の繰り返し」
この行程を愉快な仲間と共に楽しむこと。
そんなキャッスルライフを満喫している自分がいる。
これが楽団活動の最高の楽しみなのです。
楽しさを共有し、共に頑張りましょう!