ブエノチェ〜♪
キャッスルウインドアンサンブルの次なる本番。
活惚れ2016にてお世話になる
「大阪朝鮮吹奏楽団さん」
本日演奏会でした!
開催おめでとうございます!
当団からもメンバーが演奏会を聴きに行くなど応援に駆けつけました!
今日は今頃うち上がっている頃だと思います。
キャッスルメンバーは夕方から恒常練習ですね。
クラリネットパートの皆さんは昼からのパート練習お疲れ様でした。
わたくし仕事につき、本日の練習に参加できませんが皆さんの頑張りに感謝でございます。
いよいよ本番に向けて動き出しましたね。
残り時間を大切にして良き本番を迎えられるよう頑張りましょう!
記事一覧
朝吹さん演奏会開催おめでとうございます!
美しく歌えるように。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
活惚れ2016に向けた強化練習が今日から開始です!
今日の練習テーマは
「美しく歌えるように」
これをテーマに
「メロディの音取り」
「和声の確認」
これを中心に練習を推進しました。
チームとして整えていくことやすべきことはまだまだ沢山あります。
本番に向けて一カ月、集中して練習し、音楽のクォリティを上げて行きましょう。
共に頑張りましょう!
※昨日ホームページ270000番ゲットされた方ご連絡下さ〜い!
ようやく休みが訪れる。
ブエノチェ~♪
ゴールデンウィーク前から今日までよく働きました。
ようやく明日、仕事完全オフ日が訪れます。
前回の休み。
振りかえると朝吹さんと学校のグランドで焼き肉をした日だった。
よく頑張ったと思います。
今日は目覚ましもかけず休息し、自然の目覚めと共に一日を過ごそうと思います。
夕方からの練習に間にあわなかったらごめんなさい(爆)
グッドナイト!
心地よい風。
ブエノチェ〜♪
大都会の街を歩く。
今日は心地よい風が吹いています。
高層ビルの間は時おり強い風になっています!
風に吹かれて。
いい流れがきますように♪
気がつけば6月。
ブエノチェ~♪
五月とメイ。
そんな5月もあっという間に過ぎ今日から6月がスタート。
例年以上に忙しかった5月。
忙しかった5月のあおりを受ける6月。
そろそろ練習モードに没頭したいのですが今しばらくの我慢です。
来週以降は更に精力的に練習に力を入れます!
トランペットパート練習!
ブエノチェ~♪
五月最後の日。
本日は
「トランペットパート」
平日の忙しい折。
パート練習しています!
一生懸命する姿。
素敵ですね。
キャッスルウインドアンサンブル。
今年から
「木管セクションリーダー」
「金管セクションリーダー」
「打楽器&ピアノ&ハープセクションリーダー」
「Aグループ~Dグループセクションリーダー」
これらの制度を導入しましたが
「これらの核」
になるのは
「個々による個人練習」
「各パートによるパート練習」
このきめ細やかに細胞された
「核」
により丁寧な練習を重なること。
この繰り返しが
「音楽をつくる素養になる」
といえます。
チームキャッスル。
共に頑張りましょう!
一貫性ある実りある練習を!
ブエノチェ〜♪
5月も終わろうとしています。
「活惚れ2016まで約一カ月」
「吹奏楽コンクールまで約二ヶ月半」
このような持ち時間に差し迫ってきました!
これからの時期に大切なことは
「一貫性ある実りある練習をすること」
です。
計画にそって
「チーム力の底上げをすること」
これができるかできないかが今年の活動を示す指針となる重要な時期となります。
今週末から強化練習期間に入ります。
共に頑張りましょう!
イントロダクション。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の
「合同練習」
「恒常練習」
お疲れ様でした!
本日の合同練習。
「活惚れ2016を記念した朴守賢さん作曲の委嘱作品」
この委嘱作品の
「イントロダクションを練習」
しました!
楽曲完成までもうすぐです♪
楽しみにしています。
5月の練習は今日で終わりです。
来月も親愛なるキャッスルメンバーの皆さんと共に精力的に音楽に取り組みたいと思います!
仲間といるって楽しいですね♪
ブエノチェ〜♪
今日は夕方から
「木管セクションwithトランペット」
トレーナーによる練習を行っていました。
練習するのは当たり前。
本日は楽器を吹かずに歌うことを中心に練習していました。
「いいイメージで練習すること」
「ソルフェージュすること」
この繰り返しが大事ですよね。
頑張りましょう!
練習終わり。
たなっぺのお誕生日会。
仲間といるって楽しいですね。
笑顔溢れる毎日に感謝です。
親愛なるキャッスルの皆さん。
いつもありがとうございます!
歴史的瞬間を目に触れて。
ブエノチェ〜♪
歴史的な瞬間でしたね。
オバマ大統領。
現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪問し、核兵器のない世界への決意を表明しました。
伊勢志摩サミットを終えたあと、現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪れ被爆者の遺品や写真などが展示されている原爆資料館を訪れました。
そして、広島と長崎の両市長や被爆者たちが見守るなか、原爆慰霊碑に献花し、所感を述べました。
オバマ大統領ので所感の抜粋。
「われわれは、広島に来て、決して遠くはない過去に、恐るべき爆発があったことを思い起こし、10万人を超える日本の男性、女性、そして子ども達、数千人の朝鮮半島出身者、数十人のアメリカ人などの犠牲者の死を悼む。1945年8月6日の記憶を風化させてはならない」
「空に上がったキノコ雲のイメージの中に、私たちは人類の矛盾を感じる」
「広島、長崎で、第2次世界大戦は極めて残忍な形で終わった。広島、そして長崎を、人類の道義的な目覚めとすべきだ」
「われわれは命を奪われた、罪のない人々がいたことを忘れてはならない。その苦しみはことばで表現できないほどだ。そして、歴史をきちんと直視する責任を共有しなければならない」
「広島で亡くなった人たちは私たちと同じ普通の市民だ。彼らはもう戦争は望まない」
「科学で人間の命を奪うのではなく、人生をよりよくするために利用するべきだ。国家や、指導者達によってそうした選択がなされた場合、広島の教訓が生かされたことになる」
などと所感を述べ
「原爆の惨禍を繰り返してはならないという考え」
「核兵器のない世界を目指すべきだ」
などと訴え考えを示しました。
プレジデントができること。
今日はその行動を見ることができました。
我々音楽人ができることもあります。
「自分自身が深く考えること」
「世界平和を願う努力を音楽を通じてすること」
世界から見ればとても小さいことかも知れませんがこれしかありません。
今年、ラッキードラゴンを取り上げたことに運命を感じざるを得ません。
歴史的な瞬間を目に触れて。
俄然やる気が出てきました。