ブエノチェ〜♪
最近悩んでることがあります。
それは…。
「キャッスルの現状」
ではなく
「歯痛」
です。
私は昔から
「アイスコーヒーなどを飲み干したあと氷をかじるのが楽しみ」
であります。
当然、
「酎ハイやハイボールなどを飲み干したあと氷をかじるのが楽しみ」
であることは言うまでもありません♪
2週間ほど前、大好きな氷をかじっていると
「カリッ」
といい音がしました!
西城秀樹さんの
「ブーメランストリートに出てくる歌詞」
ではありません!
そこから歯痛との戦いが始まりました。
活惚れ本番数日前。
歯医者さんへGO。
「症状として歯の捻挫のようです」
しばらくしても治らなかったらヒビが入っている可能性があります。
とのこと。
2週間が経ちましたがまだ痛い…。
近いうちに治療に行く予定です。
今はロキソニンと正露丸がお友達です。
コンクール本番はストレスなく笑えるように準備したいと思います!
記事一覧
最近の悩み。
コンクールに向けてしっかり練習しましょう!
ブエノチェ〜♪
昨日ブログにて触れた
「合宿」
について。
明後日前後に時間割、部屋割りを含めた要項について配信できる見込みとなりました!
合宿の目的は大きく二つあります!
一つは
「コンクールに向けた強化練習」
もう一つは
「団員相互間の融和団結」
この二つが合宿を行う最大の目的です!
有意義な2日間。
そして
「結果につながる2日間」
そんな時間にしましょう!
親愛なるキャッスルの皆さん♪
共に頑張りましょう!
合宿に向けて準備中!
ブエノチェ〜♪
昨日の練習時に口頭にてお伝えしたとおり
「合宿に向けて準備中!」
でございます。
部屋割りや要項等は追って連絡します!
よろしくお願いします。
コンクールに向けて新クールスタート!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
昼からのセクション練習。
夕方からの合奏。
あっと言う間に一日が過ぎましたね。
今日の合奏ではこれまで突っ込んで取り上げきれていなかった箇所を中心に抜き出しました。
まだまだ至らない部分が多いですがコンクールに向けて丁寧な演奏ができるよう練習を重ねていきましょう!
新クールスタートです!
熱い夏を篤く夏を駆け抜けましょう。
コンクールに向けて新クールスタート!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
昼からのセクション練習。
夕方からの合奏。
あっと言う間に一日が過ぎましたね。
今日の合奏ではこれまで突っ込んで取り上げきれていなかった箇所を中心に抜き出しました。
まだまだ至らない部分が多いですがコンクールに向けて丁寧な演奏ができるよう練習を重ねていきましょう!
新クールスタートです!
熱い夏を篤く夏を駆け抜けましょう。
オンオフの切り替えを!
ブエノチェ~♪
今日は仕事も音楽活動もお休み♪
久しぶりのオフを満喫しています!
今日はこれから
「活惚れ2016打ち上げ分派会!」
キャッスル有志&朝吹ふくよか部さんとのコラボにより
「タコパを開催!」
演奏会の総括をしたいと思います♪
「オンとオフの切り替えを!」
明日は昼から
「木管セクション」
「金管セクション」
夕方からはトレーナーによる合奏チェック。
いよいよコンクールに向けて走りだします!
皆さんと明日お会いてきる日を楽しみにしています♪
モードチェンジできてますか?
ブエノチェ〜♪
いよいよ週末からコンクールモードに突入です!
今週10日はトレーナーによるレッスン!
再来週17日、18日は海の見える景色にて強化合宿!
合宿2日目はホールにてラッキードラゴン作曲者福島先生によるレッスン!
親愛なるキャッスルの皆さん!
「モードチェンジできてますか?」
今年も暑い夏がやってきます!
共に頑張りましょう!
キャッスルウインドアンサンブル七夕恒例のたなばた。
ぐんもに。
今日は七夕ですね!
暑さ有り余るほどの快晴が続く日々。
そんな七夕。
彦星様と織姫様もきっと一年に一度の再会を喜んでいることでしょう!
星に祈りを!
皆さんは笹の葉につるす短冊に何の願いをかけましたか?
「キャッスル金賞〜目指せ関西大会出場!」
願い事は偶然の産物ではなく、実は自分自身が強く意思を持つことにより必然的に自分で叶えるものなんですよね。
頑張りましょう!
キャッスル恒例の七夕行事と言えば。
「流しそうめんを食べること!」
いえいえ
違います。
キャッスル恒例の七夕行事。
キャッスルのたなばたと言えば…。
「酒井格先生作曲のたなばた」
この曲を紹介するのがキャッスルの七夕の恒例行事なのです!
youtubeを検索するとキャッスルが奏でるたなばたにめぐりあうことがでます。
http://youtu.be/mS_8MjJi_yk
「CWE第1回祭(定期演奏会)」
にて演奏した
「たなばた」
です♪
楽団創設の翌年。
2010年11月から6年半の月日が経とうとしています。
楽団創生期からのコアメンバーを残しメンバーもすっかり入れ替わっているのが分かります。
キャッスルを立ち上げて初めての演奏会で取り組んだ一曲。
知っている人も知らない人もキャッスルという楽団や音楽を通じて繋がり、共に一生懸命練習した曲です。
創団初の定期演奏会。
勢いと想いが本当にいっぱい詰まったキャッスルらしい演奏です♪
改めて聞くと元気をもらえる一曲です。
演奏のたなばただけではありません。
大阪には七夕にゆかりがある場所が沢山あります。
こちらも豆知識として七夕を過ごすのも面白いはずです。
【2011.6.27~明日は七夕ですね!】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/667.html
そんなキャッスルのたなばたが音楽の友社様ホームページ
「オントモ・ヴィレッジ」
こちらにも登録されました!
【2011.12.28~オントモ・ヴィレッジ村長さん!ありがとうございます】
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/843.html
皆さん!
今日は七夕ですよ!
「短冊に願い事を記す」
「流しそうめんを食べる」
一年に一度の夏の風物詩。
今日も一日有意義に過ごせますように♪
宝物に磨きをかけてその輝きを得るために!
ブエノチェ~♪
サーティホールにて開催した演奏会の余韻が離れない今日この頃でございます。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
先日の本番
「活惚れ2016」
キャッスルウインドアンサンブルによる単独ステージにおいて演奏した
「紫黒城のテーマ」
「2016課題曲Ⅰ・マーチスカイブルードリーム」
「ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶」
「サウス・ランパート・ストリート・パレード」
「ウルトラ大行進」
「かっぽれファンク」
サーティホールにて録音した音源がメンバー専用ページにUPされています。
我々は今後
「8月14日(日)サーティホール」
において開催する
「第54回大阪府吹奏楽コンクール」
更には
「11月12日(土)サーティホール」
において開催する
「第7回祭(定期演奏会)」
これらの本番行事が控えています。
今回、皆さんの力で仕上げた演奏。
この演奏を是非しっかりと聴いて下さい。
色んなことを感じて下さい。
そして次なる演奏に経験して得たことを繋げて下さい。
集中して録音を聴く方法として
「暗いところでイヤホンを使用して聴く」
こうして聴くと
「普段聴こえていない音の発見」
「サウンドの良さや濁り」
「アンサンブルの正確さやズレ」
「息遣いや鼓動」
そんな音楽の表情が隅から隅まで確認することができます!
我々の努力の結晶たる宝物。
その宝物に更なる磨きをかけて輝きを得るために。
ホームページアクセスカウンター273000番ゲットおめでとうございます♪
ブエノチェ〜♪
暑いですね。
皆さん溶けてませんか?
演奏会の余韻も覚めやりませんが
「コンクールモード」
こちらにガツンとシフトチェンジしていきましょう!
練習計画を含め水面下で色々と作業を進めています。
さて。
昨日
「7月4日付」
「キリ番273000番」
見事ゲットされた方が表れました!
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「Nさん」
ですっ!!!
ユーホニウムパートリーダー
「Nさん」
です!
親友じろう様を通じてゲットの申告がありました!
「初ゲット」
となるキリ番ゲットおめでとうございま~すっ!
恒例となっている活動履歴への更新及び
「273000番」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ゲットを重ねると更にいいことが起きるチャンスを掴むことができます。
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛りあげてもらえば幸いですす!