皆様。
新年明けましておめでとうございます。
2018年もキャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年を迎えた年頭の抱負についてお話しさせて頂きます。
昨年2017年の目標は
「無限大」
を掲げました。
年が明け2018年キャッスルウインドアンサンブル活動の抱負は、
「原点回帰と確実性」
を掲げたいと思います。
楽団を創設して9年目の今年。
10周年記念イベントを目前に控える年に差し迫っています。
今一度創設した原点回帰し、楽団のコンセプトである
「一音入魂」
「一生懸命」
「音楽を通じた人間性の育成」
などについて
「合理的かつ現実的に実践すること」
これらについて再確認するだけでなく、
「音楽と向き合う環境」
「メンバーと向き合う環境」
楽団運営や演奏の過程においてこれらのコマンドが確実に行われる
「確実性」
について妥協することなく貪欲に取り組んでいく所存であります。
そんな意味合いを込めた
「原点回帰と確実性」
これがキャッスルウインドアンサンブル2018年の活動テーマです。
どうか皆様、御理解のほどよろしくお願いします。
さて。
昨日の年越しは、キャッスルメンバー有志達と共にカウントダウンしました!
カウントダウンは毎年恒例のジルベスターコンサート
「展覧会の絵」
を聴きながら
「ゆく年2017年をカウントダウン」
して年越しを向かえ
「2018年、明けましておめでとうパインカ(乾杯)」
にて今年の幕を開けました!
また本日は新年恒例の行事となっている
「伊勢神宮参拝」
初詣を行いました!
初詣では
「天照大神へ昨年の報告と御礼」
「毎日の生活への感謝」
「無病息災」
「キャッスルの発展」
これを祈願してきました!
2018年の活動をするにあたり
「パワースポット伊勢神宮」
にて英気を養ってきました。
伊勢神宮へのお参りを終え年始のルーティンも完了です。
皆様、どうか本年もキャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い申し上げます!
記事一覧
2018年明けましておめでとうございます♪
2017年お世話になった皆様!本当にありがとうございました。
親愛なるキャッスルの皆様!
キャッスルをいつも支えて下さる関係者の皆様!
当ホームページをご覧の皆様!
まもなく2017年が去ろうとしています。
今年の年頭にあたり、楽団8年目となる2017年のテーマを
「無限大」
と掲げ、この言葉をキーワードに掲げ2017年を過ごしました。
無限大とは、
「限界が無い」
「いかなる数よりも大きい」
「哲学的・論理的」
などの意味合いを持つ言葉であり、楽団活動に置き換えると
「練習したもん勝ちの環境づくり」
「限界を自分で作らない」
「基準や根拠に基づく音楽作り、環境作り」
これを2017年のテーマとして活動してきました。
今年を振り返ってみると楽団創設以降、
「依頼演奏を含め本番が一番多い年」
でした。
非常に光栄な事に
「門真市立総合体育館の開館記念式典」
我がキャッスルウインドアンサンブルに依頼が舞い込んできたこと。
最初で最後のことですがとても貴重な本番でした。
また、恒常的な活動に加え特筆すべきは、大阪朝鮮吹奏楽団の皆様と共に韓国の漢拏ウインドアンサンブルさんをお迎えし
「国際交流親善コンサートを開催できたこと」
であります。
音楽という言葉を通じ国境を越え文化交流ができたこと。
なかなかできない経験でした。
「日本人らしさ」
「大阪らしさ」
「キャッスルらしさ」
そんなことを改めて考えることにこだわった本番でした。
各種行事をアクティブに活動する一方で
「コンクールは銀賞に泣いた一年」
となりました。
「メンバーの構築~選曲~練習過程~本番」
この過程のどこに弱さや甘さがあるのかを分析し、次なる目標に向けて対策にあたっています。
前を向いて進むにあたり
「楽団コンセプトの再確認、再徹底」
この点に配慮しながら
「音楽活動に没頭できる環境づくり」
「音楽を共に楽しむ仲間づくり」
原点回帰と同時に現状をプラスアルファした楽団づくりに励みたいと思っています。
来年2018年も
「熱く」
「篤く」
「楽団活動に邁進」
そんな活動の積み重ねによるチャレンジ精神で臨んでいきたいと思います。
2017年お世話になった皆様本当にありがとうございました。
残り少なくなった2017年。
皆様良いお年をお迎え下さいませ。
2017年を名残惜しみながら。
なますてー☆
2017年も残すところ本日を含めてあと2日となりました。
今日は夕方から
「母校の同期との忘年会」
こちらに出席します。
キャッスルで共に活動している同期もいますが、毎年行ってる仲間との再会は感慨深いものがあります。
生きていることに感謝し、2017年を名残惜しみながら同期との絆を確認したいと思っています。
ホームページを御覧の皆様。
良い年をお過ごし、良き新年をお迎え下さいませ!
練習予定の更新。
ブエノチェ〜♪
来年1月から4月までの練習予定の更新をしています。
練習予定はTBA枠を含めて更新しています。
どうぞご確認下さ〜い♪
仕事納め。
ブエノチェ〜♪
仕事納めでした!
明日からお休みの方も多いかと思います。
帰省される方はお気をつけて下さい!
皆さま良いお年を。
冬の嵐
ブエノチェ〜♪
今日は風が吹き荒れていましたよね。
日中車で高速道路を走っていましたが横風にハンドルを取られてヒャッとすることがありました!
冬の嵐を感じました。
冷え込む日々がやってきますが明日を乗り切れば部屋の中で過ごす年末年始が待っています♪
年越しの準備を!
ブエノチェ〜♪
忙しい年末。
片づけや来年に向けての準備。
楽団見学者さんのお問い合わせの対応もしていかねば!
年越しの準備をしないといけないですね。
ありがとう2017年♪マシュマロDカップの会忘年会開催!
ブエノチェ~♪
団長ブログ御精読者の皆様!
お待たせ~しまうまっ♪
やって参りました!
「ありがとう2017年!」
「マシュマロDカップの会忘年会♪」
開催でございます!
「なっ!なんやねん!」
「マシュマロDカップの会って!」
団長ブログのコアなファンの方はもうおわかりですよね!
初めての方もおられるかと思いますので過去の活動についてご紹介。
~マシュマロDカップの会~
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1194.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1565.html
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/1785.html
今宵も世間は忘年会の風が吹き荒れます!
メリークリキントン♪
ミナミへ繰り出し炭焼きを堪能してきます!
美味しいお酒と素敵な音楽談話による心地よい雰囲気に囲まれながら
「2017年への感謝と回想」
そんな気持ちに浸ってきます。
ありがとう2017年。
皆様来年もどうぞよろしくお願いします♪
2017年最終練習&祝・新団員♪
メリークリキントン♪
親愛なるキャッスルの皆さん本日の年内最終練習お疲れ様でした!
来年もしっかりと新曲に取り組んでいきましょう!
クラリネット四重奏の皆さん本日のアンサンブルコンテストお疲れ様でした!
アンサンブルコンテストで得た経験や感覚や気概をバンド全体に還元して頂ければありがたいです!
色々なことを感じた年内最終練習。
そんな本日。
新入団員の方が増えました!
新団員になったメ ンバーを紹介したいと思います♪
「トランペットEさん」
新団員となりました!
(ワーワーキャーパチパチ)
中学校同級生との運命的な再会もありました!
偶然ってすごいですね!
各パートメンバーが充実してきました!
キャッスルウインドアンサンブル。
まだまだ団員募集中です。
楽団に興味のある方は遠慮なくお越し下さい!
「オーボエの団員さんウエルカム」
「トランペットの団員さんウエルカム!」
「B♭バス又はCバスの団員さんウエルカム!」
「ストリングベースの団員さんウエルカム!」
「パーカッションの団員さんウエルカム!」
各パート毎にチームとしての音楽性の向上や基礎技術の向上を今後目指していきましょう!
楽団活動をがっつりやりたい方。
キャッスルウインドアンサンブルをどうぞよろしくお願い致します。
新団員の方が入団すればお決まりのように繰り返しアナウンスしています!
キャッスルの魅力作りの一つに
「沢山のメンバーで合奏できる一般バンド」
を掲げています。
おかげさまで楽団を立ち上げて今秋で丸8年を迎えようとしています。
ここまでやってこれたことを本当に感謝しています♪
「目指せ100名バンド」
この掲げている目標にはまだ至っていません!
しかしながらバンドの在籍メンバーも右肩上がりに増えています!
「音楽は沢山の仲間で奏でるのが楽しい」
とずっと言い続けていますが、これを実現できるようにこれからもバンドの環境づくりに努めてまいります。
募集停止となっているパートの方も見学や入団希望がございましたら遠慮なく事務局まで御連絡下さい。
我々と共に熱く音楽活動しましょう!
明日が年内最終練習です!
ファイル 3054-1.php
ファイル 3054-2.php
ブエノチェ〜♪
明日が年内最終練習です!
クラリネットアンサンブルの皆さん明日の本番頑張ってくださ〜い♪