間違いなく右肩上がり。
業績だといいのですが。
右肩上がりはコロナ感染者です。
東京で過去最高の293人。
病院や待機ホテルも徐々に埋まり始めているようです。
大阪に余波が来るのも時間の問題です。
気をつけて日常生活を送らないといけないですね。
記事一覧
間違いなく右肩上がり。
梅雨明けの兆し。
長かった断続的な雨が降り止み、今朝はセミの鳴き声と共に出勤しました。
あともう一雨を過ぎれば梅雨明けの兆しです。
お天気が良い方向に動いた反面、コロナ感染は夏を待たずして警戒レベルを上げなければなりません。
東京では過去最多の286人の感染。
大阪でも66人とじわじわ上がっている状況にあります。
スカッとしない日々が続いていますが爽やかな夏の到来を待ちたいと思います。
大阪府で61人感染。
コロナとの長い戦い。
本日。
大阪府で61人感染。
目に見えない感染症との戦い。
気を抜くことができませんね。
キャッスルは練習自粛のファイテングポーズにより感染防止に努めています。
まだまだ戦いは続きます。
楽団の体力温存。
大切な仲間と家族。
その周りにいる人のために!
今から2週間後の状態が第二波への判断基準といえます。
東京も大阪もコロナ感染者が増えています。
無症状や軽症者が大半ですが
「感染者数が増える現状」
この状況が変わらなければ日に日に
「重症者数が増える」
結果としてこのスパイラルにいずれ陥ってきます。
良くも悪くも状況判断の目安。
今から2週間後の状態が第二波への判断基準といえます。
ホームページアクセスカウンター391000番ゲットされた方!ご連絡下さ~い♪
ブエノチェ〜♪
3日前
「2020年7月10日付」
ホームページアクセスカウンター
「391000番ゲットされた方!」
ご連絡下さ~い♪
以上
大阪モデルも黄色信号。
いつもならコンクールに向けてバタバタしている時期です。
感染拡大防止を目的として練習を自粛しているので静かな週末です。
感染防止。
「自分自身が感染しない」
「家族や会社に持ち帰らない」
「社会貢献の一役を担う」
経済活動は優先するも、任意活動たる楽団活動は自粛すべき。
キャッスルウインドアンサンブルはこの考えの下、団員一同で議論した結果に基づき行動しています。
大阪も本日32人の感染が発表され
「大阪モデルも黄色信号」
このゾーンに移行しました。
明日以降も感染者推移に注視したいと思います。
耐久レース。
今日は耐久レース。
お昼12時から飲み始めてまだ飲んでいます。
キャッスルの将来にまつわる話は尽きません!
まだまだ予断を許しません。
また嫌なニュース。
新型コロナ感染者数。
東京243人
大阪22人
まだまだ予断を許しません。
感染防止にかかる警戒が必要です。
活動自粛は120%正解と判断します。
まだまだ気を緩めるわけには行きません。
新型コロナ本日の感染者数
東京224人,
大阪30人。
重傷者もおいおい増える可能性もあります。
感染拡大防止のため、泣く泣く練習を中止して
「再開時期」
「再開方法」
について模索している最中です。
今現在。
声を大にして言えること。
活動自粛は120%正解と判断します。

