ブエノチェ〜♪
休みも最終日。
キャッスルウインドアンサンブルのトレードマークといえば大阪城。
今日は久しぶりに天守閣に登りました。
昔と違い大阪城は外国人観光客で一杯です。
世界の国から大阪に訪れる人が増えているのは非常に喜ばしいことです。
変わったのは観光客だけではありません。
天守閣から眺める景色も変わりました。
10年前には無かったタワーマンションや建物が立ち並んでいること。
天守閣麓の美術館跡地がレストランや結婚式場になっていること。
そんな景色や環境の移り変わりを感じながら目の前の風景を眺めていました。
館内では大阪城にまつわる戦国武将の生き方や歴史について勉強しました。
時代の変化の中でどう生き抜くことができるか?
楽団維持にも色々と学ぶべきことがありました。
2020年の初練習まであと一週間です!
記事一覧
久しぶりに天守閣に登りました!
今年は暦の回りが良いみたいで。
ブエノチェ〜♪
もうお仕事の方もいるでしょうか?
今年は暦の回りが良いみたいで。
4日が土曜日ということもあり、仕事始めが明後日からの方が多いのでは。
今日、明日とお正月気分を満喫したいと思います。
子年男。
ブエノチェ〜♪
2020年三ヶ日最終日。
帰省されている方もいるのではないでしょうか?
今日は初詣に行ってきました。
2020年を占うおみくじ。
子年男。
干支みくじを引きました。
さて結果は?
小吉でした。
【おみくじ俳句】
晴れ渡る月の光にうれしくも
行手の道の
さやかなりけり
【翻訳】
闇(くら)くて見えない道も月がさし初め、明るくなる如く幸福次第に加わる運ですから
あせらずさわがず静かに身を守って
進むべき時に進んで何事も成就すべし
〜おみくじ引用終わり〜
今年もどんな一年になるでしょうか?
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
2020年初夢。
謹賀新年♪
皆様お正月如何お過ごしになっているでしょうか?
私は親戚宅で子供たちに囲まれ童心に帰りまったりとした休みを楽しんでいます!
昨夜から今朝にかけて
「初夢」
を見ました。
「初夢のシーン」
もっと沢山のシーンがあったはずですが断片的に覚えている範囲の内容を記してみます。
一体何の意味があるのでしょうか?
2020年初夢のシーン
「緑豊かな草原で赤色のてんとう虫を捕まえる」
でした!
かの有名なオーストリアの
「ジークムント・フロイト(精神分析学者)」
によれば
「夢は無意識からのメッセージ」
といいます。
人間の心の中には、自分で意識できる
「表面意識(通常は意識と呼ぶ)」
相反する意識できない世界
「無意識」
という
「2つの世界がある」
とのことです。
コントロールできない無意識の中にはさまざまな
「欲望・感情・才能」
等が潜んでいるようです。
この心の奥底にある無意識から浮かんできたイメージが
「人間が見る夢」
だそうです。
縁起が良いと言われている
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」
ではありませんでしたが、夢が与えてくれた
「メッセージ」
しっかりキャッチして、今年の終わりを振り返った時
「夢の答え」
について確認したいと思います!
2020年初夢。
皆さんはどんな夢を見ましたか?
2020年明けましておめでとうございます。
2020年明けましておめでとうございます。
旧年中はキャッスルウインドアンサンブル楽団創立10周年記念の年として、皆様にお世話になり本当にありがとうございました。
10年を一つの区切りに。
今年は新たなスタートを始める1年になるのではないかと思っています。
そんな2020年(令和2年)。
世間は東京オリンピックに沸く一年になろうかと思いますが、大阪では、
「関西万博」
「IR」
この推進や誘致に向けた活動が目に見えて活発化していく年になるかと感じています。
国際都市大阪を肌で感じるにつけ、楽団も何らかの進化を遂げる工夫をしなければいけないと考えています。
どうか皆様。
本年もキャッスルウインドアンサンブルの活動にご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い宜します。
未来の大阪を音楽で活発にするために!
2019年お世話になった沢山の皆様本当にありがとうございました。
親愛なるキャッスルの皆様!
キャッスルをいつも支えて下さる関係者の皆様!
当ホームページをご覧の皆様!
まもなく2019年が去ろうとしています。
今年は楽団創立10周年記念の年でした。
演奏会を通じ、記念演奏曲
「大序曲1812年」
お集まり頂いた沢山の皆さまと共に奏で10周年を盛大に祝うことができ安堵感と嬉しさが入り混った気持ちで満たされています。
今後の抱負。
新しい楽団のスタイル創り。
11年目も試行錯誤しながら
「音楽活動に没頭できる環境づくり」
「音楽を共に楽しむ仲間づくり」
若い世代のメンバーが活き活きと主体性を持って活動できる楽団づくりに励みたいと思っています。
来年2020年も
「熱く」
「篤く」
「楽団活動に邁進」
そんな活動の積み重ねによるチャレンジ精神で臨んでいきたいと思います。
2019年お世話になった沢山の皆様本当にありがとうございました。
残り少なくなった2019年。
皆様良いお年をお迎え下さいませ。
忘年会ラッシュ。
ブエノチェ〜♪
忘年会ラッシュ。
師走に入り続いたこのラッシュ。
明日は夜な夜な仕事のため本日で打ち切りです!
「ダラと酒を飲むな」
世間ではそう言われますが
「タラと飲む酒ほど美味い酒はない」
個人的にはそう思いながら今宵も
「ダラと酒を飲んでいます」
皆様!
今年も大変お世話になりました!
良いお年をお迎えくださいませ。
忘年会。
なますてー☆
今日は高校同期の忘年会。
昨年は北海道〜東北旅行に旅だっていたため大阪におらずでした。
2年ぶりに会うメンバーが大半です。
レッスンを終えてからの合流。
楽しんできます。
9連休スタート。
ブエノチェ〜♪
昨夜の忘年会。
久しぶりのオール。
年には堪えます。
今日はひっそりと自宅の片付け。
世間は9連休スタート。
新しい年、令和を振り返りながら。
連休突入♪
ブエノチェ〜♪
2019年お仕事頑張った方お疲れ様でした!
大型連休に入ります。
今日はキャッスルサクソフォンパート
「アンサンブル打ち上げ兼忘年会を開催」
します!
今年の総括を夜な夜な行います笑
帰省される方はお気をつけてお帰り下さい。
ようやく年末を感じることができます。