4連休を終えて。
政府が掲げるゴートゥーキャンペーン。
賛否両論ありますが私は肯定的です。
飲食店や旅館業などコロナで大打撃を受けています。
私は
「感染予防をしながら経済をまわすべき」
このスタンスにあります。
先日もコロナ給付金を困っている人のために活用する旅を満喫しました。
今ある会社や企業などが無くなってしまうと
「街おこし」
もできません。
その地域が死ぬと思っているから回さないといけないと考えている派です。
ただ、
「感染防止をはかりながらの経済活性」
「任意活動たる楽団活動」
私はこれをイコールとは捉えていません。
まずは社会基盤が機能してから。
次は感染防止をしながら、その前提の基に
「自分たちが好きな音楽活動を楽しむ」
そんなフェーズで冷静に見ています。
「バランスと優先順位の攻防」
今の現状と心中をマトメるとこの言葉に凝縮されているのではないかと感じています。
記事一覧
バランスと優先順位の攻防
4連休終了。
4連休が終了しました。
皆様如何お過ごしでしたか?
私は日本の歴史を散策する旅に出ていました。
歴史上の場所や有名人の生い立ちを自分の目で見る旅。
感性磨きの旅に時間を費やしました。
旅をすると自分が知らなかった世界を垣間見ることができ、なんだか自分自身が成長した気になる。
そんなことが一番の楽しみであり向学の場でもあります。
有意義だった4連休もあっという間に終わりました。
来週末からは8月の始まりです。
7月を総括する時期に差しかかっています。
立ち止まっているのではなく、先に進むために。
天神祭
今日は天神祭でした。
天神祭と言えば大阪夏の風物詩。
しかしながら今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため神事のみ執り行なうとのことでした。
静かな夏になると思っていました。
しかしシークレットで夜空に花火が舞い上がりました。
天神祭奉納花火です。
約5分間の短い時間でしたが人々に元気を与える花火になりました。
コロナの感染が再拡大している状況ですが、大阪の街に活気が戻ればいいですね。
練習再開時期の延期を決定。
新型コロナウイルス感染者数。
大阪で最多の149人の感染発表がありました。
キャッスルウインドアンサンブルは団員や家族、周りの人たち。
この大切な仲間や家族等の命や健康を守ることを第一優先として考え
「任意団体である一般楽吹奏楽団の活動を今は自粛すべき」
とのスタンスにて
「8月2日(日)迄」
練習を自粛(中止)する方針を打ち出していました。
しかしながら感染拡大が下がるどころか、状況は逆に拡大の方向に動いています。
これらを受けてキャッスルウインドアンサンブルは
「練習再開時期の延期を決定」
しました。
延期は
「8月30日(日)迄」
練習を自粛(中止)致します。
親愛なる団員の皆様には事務連絡メールを配信しました。
合奏を再開できる時期がまた先になりましたが我慢して待つしかありません。
早く皆さんの顔を見ながら合奏できる日を楽しみにしています。
また、練習見学のお問い合わせを頂いている方もあります。
練習を再開すれば日程調整をさせていただきますので今しばらくお待ち下さいませ。
まだまだ日本や世界がコロナによる被災中にあります。
日はまた昇る。
思考停止することなく、この言葉を信じて感染防止対策を講じていきたいと思います。
例年なら。
4連休がスタートしました。
例年ならコンクールに向けた合宿を終えた時期。
コンクールがない夏。
普段と違う緩やかさがあります。
来年はどうなっているでしょうか?
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止に徹したいと思います。
過去最多。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
1日の感染者確認数
「大阪最多121人」
「全国最多748人」
でした。
埼玉と愛知でも1日の感染確認最多数を把握したようです。
連休を前に悩ましい状態です。
東京では陽性者待機ホテルや病院の稼働率が高水準に達しているようです。
大阪もこのペースで増えると1週間でロケーションが間違いなく変わります。
練習再開を考えていましたが検討の必要がありそうです。
感染者や病床使用数や重傷者が増えれば国や自治体や行政が
「新たなゾーンによる行動要請」
これを示すかと思われます。
我々は感染防止に配意した活動を行わなければなりません。
動くにはまだ早いようです。
ずぶ寝れ。
今日の日中。
セミの大合唱。
今年一番の鳴き声でした。
暑い最中。
一日中外で仕事しているとシャツもずぶ濡れでした。
ボイコットやエスケープして頭から水風呂に浸かりたい気分でした。
真夏が近づいてきています。
皆さん熱中症に気をつけて下さいね!
やられたらやり返す。倍返しだ!
暗いニュースや話題ばかりでしたが少し気持ちいいことに出会えました。
あの話題ドラマ。
半沢直樹が帰ってきました!
世の中、理不尽で納得いかないことや苦行もあります。
人から受けた嫌がらせや悪行で辟易とすることもありますが
「やられたらやり返す。倍返しだ!」
半沢直樹の流儀、気持ちがいいですね。
水戸黄門の印籠登場みたいにスカッとします!
キャッスルウインドアンサンブル。
スリーパー状態からそろそろ動き出します。
時代の変化をふと感じる瞬間でした。
靴磨きをしました。
駆け出しの頃、自分の靴だけでなく、先輩や上司の靴を磨いていた下積みや時代がありました。
音楽や芸事でもバンドボーイや付き人制度など一流になるための下積み制度がありました。
時代は大きく変わりました。
不効率などことに見えたり感じたりしますが、
「師匠や先輩の技術や技を目の当たりに感じることができる時間」
下積み時代は見取り稽古で盗むのが古き良き時代でした。
時代の変化をふと感じる瞬間でした。
悲しいお知らせ。
俳優の三浦春馬さん。
お亡くなりになられた訃報が入ってきました。
自殺とのこと。
華やかな芸能界。
光の陰で一人悩み自害されたかと思うと胸が痛みます。
生きていればまだまだ色んなことができるのに。
ご冥福をお祈り致します。
悲しいお知らせ。
まだあります。
新型コロナ。
本日大阪で86人の感染を確認。
うち、大東市の中学校の教師や生徒の感染も確認されました。
授業やクラブ活動も気をつけないといけないですね。
明るい日常が早く訪れることを願っています。

