親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
3月1日
3月7日
この2つの本番に向けた練習が終了しました。
これまでの練習で演奏に関して色々と情報をお伝えしました!
本番までにすべきこと。
思い返すこと。
思い出すこと。
この行為をするとしないとで本番当日に踏み出す第一歩が変わります。
キャッスル魂を大切に!
本番共に楽しみましょう♪
記事一覧
最初練習お疲れ様でした!
明日が本番前最後の練習です。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の
「フェスティバル合同練習」
「フェスティバル実行委員会議」
お疲れ様でした!
わたくし仕事にて参加できず申し訳ありませんでした。
ここ数日、時間があれば
「過去3回分の練習録音」
これを繰り返し聴いています。
明日が本番前最後の練習です。
すべきこと。
やるべきこと。
ぎりぎりまで貪欲に取り組みます。
明日の練習も共に頑張りましょう!
オーシャンドラム。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
2月22日。
猫の日。
猫にまつわるエピソードはありませんでした笑
先日キャッスルに新しい楽器が入りました。
「オーシャンドラム」
です。
さざなみのような音がする楽器です。
絵のない絵本で活躍します。
本番乞うご期待です!
明日は合同練習日です。
出演メンバーの皆さんは頑張って下さい♪
3連休。
ブエノチェ〜♪
明日から3連休です!
「1日目キャッスル練習」
「2日目フェス合同練習」
「3日目キャッスル練習」
この練習を経て来週本番を迎えます。
追い込みの3連休となります。
共に頑張りましょう!
予想していた嫌なことが現実に近づいてきています。
ブエノチェ〜♪
予想していた嫌なことが現実に近づいてきました。
http://blog.castle-wind.com/g_director/archives/3822.html
1月29日の時点。
横浜のクルーズ船が報道されるまで世の中は今ほど騒いでいませんでしたが、日に日に事態は進行しています。
色々な演奏会が中止になっています。
3月1日フェスティバルホールにて開催される
「第6回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
自粛要請の雰囲気が漂っていますが
「開催します!」
とのことですので皆さんマスク着用等にて予防の徹底をお願いします。
本番前に必ず鳴くアナウンス。
ブエノチェ~♪
本番が近づくと必ず鳴くアナウンスです!
キャッスルウインドアンサンブル次なる本番!
フェスティバルホールにおいて開催する
「第6回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」
にてキャッスルデビューする
「新メンバーの皆さんへ!」
ステージ衣装についてお知らせしますね~♪
すでに知っている団員の皆様も再度おさらいしてください!
キャッスルのトレードマークである本番衣装のことを
「ブラックキャッスル」
と呼んでいます。
男性女性も
「黒系スーツ上下(女性もズボン)」
「黒色カッターシャツ」
「紫色ネクタイ」
「黒靴(女性はパンプス、ヒールどちらでも可)」
このスタイルが、いわゆる
「ブラックキャッスルと呼んでいるスタイル」
です。
百聞は一見にしかず!
ステージ衣装を着た素敵なモデルさんがいますので御紹介します。
うん。
ホント最高傑作のプレミアムですね!
ステージ衣装をまだ用意していない方は本番までに準備して下さいね!
ブラックキャッスルの色彩テーマ。
何色にも染まらない
「黒色」
この色は、自分達が持つ
「堅い意志」
を表しています。
続いて不良の始まり
「紫色」
これは、言うまでもなく、欲求不満の表れであり…。
ではなく
「紫色」
パープルが持つ特殊は
「情熱の赤色」
「冷静の青色」
この二色を混ぜ合わせるとできる色が紫色なのです!
すなわち
「両色の良さを兼ね備えた紫色」
であり
「情熱と冷静が混じって生まれる紫色」
この紫色こそがキャッスルのバンドカラーなのです!
シンボルマークやシンボルカラーは、何気なく身近にありますが、自分達が目指すべき方向性や目標を示している
「しるし」
でもあるのです!
「紫色に染まった大阪城」
我がバンドのトレードマークなのです!
皆様お知りおきよろしくお願いします♪
「バンドカラーの紫色+堅い意思を表す黒色=我が城(楽団)の象徴なのです!」
次なる本番に向かって
「キャッスルらしい熱い演奏を奏でましょう♪」
親愛なるキャッスルの皆様。
どうぞよろしくお願い致します!
さよなら。
ブエノチェ〜♪
さよなら。
冬。
昨日、今日と寒い一日でしたがそんな寒さも通り過ぎました!
春に向けて歩いて行く日々が始まります。
強風。
ブエノチェ〜♪
轟々ともの凄い強風が吹き荒れています。
これから明日にかけて吹雪になるかもです。
今年の冬もこれが最後の冷え込みかと。
演奏会前の大事な時期です!
皆様体調管理にお気をつけ下さい。
ずぶ濡れ。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
今日は練習前に
「ヤマハ吹奏楽創立60周年記念公演」
シンフォニーホールでの演奏会を聴いてから練習に向かいました。
世界に誇るサクソフォン奏者の須川先生。
天野正道さん作曲のファンディングお江戸日本橋初演。
全ての技術が濃縮した圧巻の演奏に声を失いました。
アンコールのシーガル。
ヤマハ吹奏楽団とのコラボレーションも最後だと思って聴いていると涙が出そう二なりました。
素敵な演奏会の後はキャッスルの練習に!
今日はずぶ濡れに。
ふりしきる雨に打たれたのではありません。
汗でずぶ濡れになったのです笑
本番まで練習も残り2回。
気を入れて頑張らないと!
ですね。
1日遅れのバレンタインデー。
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日法子練習お疲れ様でした!
1日遅れのバレンタインデー。
チョコをもらったりあげたり。
あ、あげたり?
キリ番ゲットの団員Sさんにチョコレートお渡ししました!
おめでとうございます!
今日の練習も終わり本番まで残り3回,
共に頑張りましょう♪