本日3月3日。
ひな祭りですね。
街の至る所で
「ひな人形」
を見かけます。
ひな祭りといえば
「ちらし寿司」
これを食べるイメージがあります!
今夜の晩御飯。
ひな祭りにちなんで
「カレー」
です(笑)
…。
はい。
何の脈略もありませんね。
たまにはこんな理由が無い日もいいかも♪
記事一覧
ひな祭り
2025年吹奏楽コンクール課題曲練習開始!
親愛なるキャッスルの皆さ〜ん♪
本日の練習お疲れ様でした!
先日届いた
「2025年吹奏楽コンクール課題曲練習開始!」
しました。
3月一杯は4曲を練習しますが4月には絞り込みしたいと思います。
とは言っても月内はあと4回しか練習ありません笑
5月に開催する職場・一般フェスの曲もやり込んでいかなければなりません。
気合いが入ったシャキッとした演奏を目指します。
練習に来れていない方は自分の時間でリカパリーをお願いします。
送別会。
今日はこのあと送別会に参加します。
春の転勤で関西を離れることが決まったトランペットパートのHさん。
これまでありがとうございました。
新天地でも頑張って下さい!
トランペットパートの皆さん。
お声かけありがとうございます。
後ほどよろしくお願いします。
祝・ホームページアクセスカウンター数51万件!&アベレージ90♪
ブエノチェ〜♪
当ホームページご訪問者様。
一昨日
「2025年2月26日付」
ホームページアクセスカウンター数
「51万件!」
到達いたしましたぁ~♪
思い起こせば、楽団創設の4日前である
「2009年9月16日」
この記念すべき日にホームページを楽団初練習に先行して立ち上げてから
「2025年2月26日」
に至るまで
「5644日間」
という道のりでした。
日数平均のアベレージを算出すると
「1日平均91人」
毎日こんなに沢山の方が
「当ホームページを訪れて下さっている」
そんな見立てとなります!
ブログを書こうと決意したのは
「キャッスルウインドアンサンブルという当時駆け出しの無名バンド」
この産まれたてのバンドを
「沢山の人に広く周知してもらうため」
「記録的意味合いとしての楽団活動の備忘録」
こんな感覚で始めた次第です。
読んでくださる方がいなければ書いても張り合いがありません。
これもひとえに
「キャッスルに在籍する親愛なるメンバーの皆さん」
「ホームページを訪問してくださる皆様のおかげ」
だと感謝しておりますす。
これからも
「キャッスル発の活動情報♪」
この
「日々の出来事」
「メッセージ」
「想いや気持ち」
等について形にとらわれることなく、どんどんと
「内側から内側に向けて(団員やメンバーに宛てたメッセージ)」
「内側から外側に向けて(部外の皆様に宛てたメッセージ)」
そんな想いを込めて配信しながら
「キャッスルウインドアンサンブルの軌跡」
この足跡を残していきたいと考えています!
ホームページも団員、団員以外の方を問わず閲覧していただいている全ての皆さんの手で盛り上げてもらえれば幸いです!
皆様これからもキャッスルウインドアンサンブルにご支援ご鞭撻をどうぞよろしくお願い申し上げます。
課題曲が届いているようです。
課題曲が届いているようです。
全日本吹奏楽連盟からお届けの不在通知が入っておりました。
今週末には音出しができるかと。
今年も頑張ります!
万博当日券販売!
2025大阪・関西万博開催まであと47日となりました。
すぐそこまで世界の入口が近づいています。
並ばない万博をスローガンに予約販売のみだった万博入場券。
「万博当日券販売!」
決まったようです。
誰もが気軽にいける選択肢がある方が私は賛成です。
とにかく。
3月になればまた目紛しく世間や大阪が動き出します。
生きている間最初で最後の大阪での国際博覧会になろうかと思います。
くるぞ!
万博!
次回練習からクールが変わります!
親愛なるキャッスルの皆さ~ん♪
本日の練習お疲れM差でした。
年明けから取り組んできた
「2025年間レパートリー曲の初見合奏」
本日の練習にて終了しました。
全曲通すと約1時間半かかりました。
お疲れ様でした。
次回からクールが変わります!
「第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバルに向けた練習」
「吹奏楽課題曲の選定」
などメニューが変わります。
なんだかんだ言っても月に合奏できるのは4回。
目的を持ってしっかり練習に取り組みましょう。
お間違えなく!
本日は日曜日。
キャッスルの練習日!
といきたいところですが、本日は
「第8回大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル合同練習」
この練習となるためキャッスルの練習は明日となります。
お間違えなく!
猫の日。
2月22日。
猫の日。
本日はにゃんにゃんにゃんの日でした。
そんな本日。
作曲家鈴木英史先生の還暦を祝う演奏会
日本ウインドアンサンブル(桃太郎バンド)アニュアルコンサート2025
「Eiji 60th Festival Special band」
こちらに参加して楽しくお祝い演奏することができました♪
本日お世話になった皆様。
ありがとうございました!