今年初のトレーニングに行ってきます。
年末年始、飲み食いした分をフィットネスクラブで汗を流してきま〜す。
無理せん程度に頑張ってきます(笑)
記事一覧
トレーニング初め
振り初め
キャッスルウインドアンサンブルの任意メンバーで構成する
「キャッスルゴルフアンサンブル」
の新年初練習日です!
寒さに負けず打ちっぱなし行ってきます。
プライベートも充実してるんで仕事もメリハリがつきますね(笑)
仕事始め
本日は仕事始めでした。
休みが通り過ぎていく早さに唖然としながら出勤。
明日からの会社が多いせいか電車の乗客もいつもより少ない。
出勤してからお昼過ぎまで、偉いさんの挨拶や訓示を頂く。
毎年恒例の係別写真撮影をして年頭行事を終える(笑)
そこからは挨拶回り。
気がつけば日が沈んでました。
帰り間際に休み中にたまっていた書類のチェックと分類を終え帰宅!
仕事も明日から本格稼働です。
新年会
本日は年頭のスタッフ会議でした。
今年のアウトラインについてスタッフで話を詰めました。
きっとあっという間の一年になることだと思います。
スタッフ会議後は新年会に移行。
今年もオアシス、昨日に引き続きバリバリ活動しています(笑)
突然のお客様3名を含む8名で鍋をつつきました。
同じ目標をもった者どうし語る時間はあっという間ですね。
食事後は、きみたまさん手作りのチーズケーキ頂きました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
1月10日の初練習までに、Tbパート、Clパートの両がパート会をするそうです。
パートリーダーを中心にどんどん分派単位で交流を深めて束になってくれれば楽団として嬉しいことですね。
さぁ頑張るぞ~!
初夢
元旦が過ぎました。
今日は1日、外出もせずにゆっくりできました。
一日中家にいるって1年でホント2~3日あるかないかです(爆)
そんな一日も終え、もうすぐ眠りにつこうとしています。
初夢見られるかな?
見れなかったら何か嫌だな。
見たら見たで夢の意味が気になるな…。
夢で一年の吉凶が決まるような…。
あまり考えずに寝よう。
お笑いを見て寝よう。
おやすみなさい。
新年あけましておめでとうございます。
親愛なるキャッスルの皆さん。
当ホームページを御覧になっている皆さん。
新年あけましておめでとうございます。
キャッスルもいよいよ始動の年を迎えることができました。
デビュー戦は3月14日に行われるジョイントコンサートです。
今年はまずこの本番に向けて全力を尽くします。
今年のテーマは、
「前進」
がキーワードです。
キャッスルの持ち味である、
「明るさと元気よさ」
を全面に出して、チャレンジャーらしく何事にも挑戦する気持ちでぶつかっていきます。
本年も御指導御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
おめでとうございます。
タイトルが新年みたいですね。
このおめでとうございますはキリ番ゲットのコメントです。
私は踏んではいけないと思い、今日の23時までPCサイトの閲覧を自粛していました(爆)
この場をお借りしてまず皆さんに本年のお礼を申し上げます。
今年は楽団を立ち上げると夏頃に発起した以降、怒濤のように月日が過ぎていきました。
そして、
「2009年9月20日」
は忘れられないメモリアルデーとなりました。
今年を振り返るべく、さっき、27日のイベントで録音した合奏のCDを皆さんより先に聞かせていただきました。
課題は山積みですが、夢や希望も一杯詰まっています。
最高の贈り物をありがとうございました。
27日のイベント終礼時にも皆さんにお話しましたが、ホント感謝の気持ちで一杯ですし、これからしっかりやっていこうという気持ちも一層強まりました。
来年もよろしくお願いいたします。
さて、先日から注目していた
「キリ番4000」
を見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「大晦日のインフルエンザ」
さんです!!!
おめでとうございます。
事務局にゲットメールがきました。
もうすぐクリスマスなヤツさんと大晦日のインフルエンザさんは同一人物のようです。
前回同様に活動履歴への更新及びささやかプレゼントが待っています。
皆さ~ん♪
次は5000ですよ~!
そして2010年初のメモリアル足跡になります。
HPに皆さんの軌跡をどんどん残していきましょう(笑)
そしてV4達成阻止を!
是非(爆)
忘年会
今シーズン沢山続いた忘年会も打ち止め!
高校時代の同期の忘年会が最後でした。
てっさに刺身にてっちり。
美味しい鍋をつつきながらする話は最高ですね。
何年経っても当時の話をすれば一瞬のうちに昔に戻ります。
仲間ってホントいいもんです。
持つべき者は友達です。
寝て起きると今年最後の仕事。
しっかり奉公して今年を締めくくるとしますか(笑)
ヒューマンパワー
キャッスルウインドアンサンブルの忘年会に参加した皆さん本当にお疲れ様でした!
昨日から本日の朝にかけて、がっつりいきましたねぇ~(笑)
「居酒屋~居酒屋~カラオケ」
疲れた体に朝の冷たい空気がとても気持ちよかったです(爆)
楽団がだんだん大世帯になってくると、
「顔は見たことがあるけどお話をしたことがない…」
というような人が増えてくるかと思いますので、このような会や宴を利用して、積極的に団員相互の交流を深めていただければ嬉しいなと思っております。
皆さん色んなところで楽器を経験されてきた方がキャッスルに集まっています。
キャッスルは、母体が特定校のOBバンドでもありませんので、団員が最初から共通の言葉をしゃべる訳でもなく、あうんの呼吸で物事が進むものでもありません。
これを音楽(合奏)に例えると、ランゲージのように「日本語」、「英語」、「スペイン語」等の色んな母国語を話す方がいる現状を、キャッスル流の
「共通語」
に整えていく作業をこれからしないといけません。
これは、楽器の練習や技術だけでできるものだと私は決して思っていません。
むしろ、
「人間関係」や「信頼関係」
の醸成によって”音と共に成り立っていくもの”だと私は思っています。
「飲みにケーション」や「レクリエーション」
を
「手段」
として、焦らず時間をかけて人間関係を作っていきたいですね。
同じ空間と時間で音楽をするのですから、
「居心地の良さ」や「自分の居場所を確立」
しないと一般バンドとして長くは続きませんし、目標達成のために必要な、
「時には厳しい練習」
も絶対に乗り越えることができません。
幸い熱い想いを持ったアットホームなメンバーが集ってくれて本当に感謝しています。
哲学チックになりますが、
「何事も最後はヒューマンパワーである」
という持論があります。
基本は楽しく、
「笑って笑って」
音楽には真摯に厳しく
「一生懸命」
そんな人達に囲まれながらゴリゴリ音楽をやっていけたら最高に幸せですね。
今年は
「出会いの年」
来年は
「発展の年」
となるよう皆さん頑張りましょう。
よろしくお願いします。
お疲れ様でした!
皆様、本日は長時間お疲れさまでした。
年末の忙しい時期にも関わらず公開練習にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
差し入れも団員皆で分けて練習後に美味しくいただきました。
今回企画したの公開練習の目的は2つありました。
一つは「団員の家族や知人に楽団の活動内容を知ってもらうことや理解してもらうこと」
もう一つは「団員募集」
この2つが最大のテーマでした。
練習では、いつもの素の様子を見ていただけたと思います。
親御さん達も納得して帰られた様子でしたので反応は良かったんじゃないでしょうか。
これから入団しようとお考えになっている皆さん、来年は是非我がキャッスルで一緒に音楽をやりましょう。
よろしくお願いします。
公開練習後の年忘れ合奏大会では沢山の曲を流しましたけど皆さん楽しそうに吹いている顔をみてこっちも嬉しくなってきました。
だけどホールで吹くのって気持ちいいですね。
残響の効果によるんでしょうけど音の聞こえ方がいつもと全然違います。
熱く演奏できて本当に気持ちよかったです!
パート紹介も人それぞれのカラーや個性が色濃く出て非常に分かり易かったです(笑)
これぞキャッスルという感じでしたね。
サックスアンサンブルも練習後更に追い打ちをかけるようでしたがお疲れ様でした。
私は合奏で吹いていない分、溜めていたアドレナリンをアンサンブルでしっかり放出させていただきました(爆)
本日のオーラスは舞台上において全員で輪になっての
「1本締め」
を行いました。
今年を締めくくったという安堵感だけでなく、来年も頑張るぞという気持ちが強まりましたね。
とにかく、このメンバーに出会えて本当に良かったなとイベントを終え余韻に浸っています。
皆様良いお年を
来年の初練習も笑顔でお会いしましょう。
今日は本当にありがとうございました。

