こんばんは
皆さん節分恒例の、
「恵方巻き」
食べましたか?
私は実家に立ち寄り母の手作り巻き寿司を食べましたよ(笑)
我が家にとって節分は、祖母の命日であり、巻き寿司を食べると祖母が作ったお寿司の味をついつい思い出してしまいます。
(決して母の味に不満を持っている訳ではありません)
祖父母と一緒に暮らしていた時、巻き寿司をよく作りました。
寿司桶に入ったしゃりを混ぜる作業等をよく手伝いましたが、寿司飯があったかいうちにムラなく混ぜるのがホント難しいですよね。
巻き寿司を食べるたびに、何気ない楽しかった時間を思い出します。
忘れかけていた思い出も、味とか、感覚で一瞬のうちに脳裏に蘇ることってありますよね。
この世の中で一番残酷なことは、
「存在が消えてしまう(存在を忘れてしまう)」
ことです。
節分に食べる恵方巻きは、ただ単に、
「縁起担ぎ」
だけでなく、育てていただいた先祖に感謝して、
「自分が生きてきた証」
を確かめる時間にしています。
記事一覧
命日
6000
キター!
キリ番6000が目前にっ!
1月19日に
「5000番、ミスターX」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
最近、団員以外の方もありがたいことに当HPを頻繁に閲覧されているみたいなので、
「6000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
素敵なプレゼントを用意します(笑)
団員の皆さんが踏んでも、
「ちろ〜んも」
プレゼントを用意しまっす!
楽しみですね。
ハイ
なお、
「ミスターX」
さんは、未だに誰なのか不明です(爆)
6000番を踏んだあなた!!!
是非自己申告をお願いいたします。
キャンプイン
2月に入り、プロ野球各球団キャンプインしましたね。
今年も1年間、楽しませてもらうシーズンが到来しました。
今年はキャッスルの皆さんと共に甲子園観戦ツアーを実現したいですね。
浜風を受けながら飲むビールが大好きです(笑)
復習
皆さん練習お疲れ様でした。
練習後、いつもどおり皆さんと、
「ワイワイ語りながら」
夕食をたしなみ、帰ってきてからは練習の復習をしていました。
「うまく伝えることができたかな?」
「効果があったかな?」
etc…。
本当に色んなことを考えます。
結局スコアとにらめっこしてたらこんな時間になってしまいました…。
そろそろ寝ますね(笑)
お初
本日の練習、初めて使うホールですね。
個人的には、演奏会を聴きに行ったりして知っているホールなのですが、練習で使うのは初めてです。
ジプシーバンドの強みは、
「バイタリティ」
がつくということです。
本当に、
「練習したかったら」
本当に、
「仲間と一緒に音楽がしたかったら」
時間や場所を惜しまず、どこにでも自分の意志で行くということがジプシーバンドの強みということです。
早いもので年が明けてから、今月最後の練習になります。
来月からは3月の本番に向けて練習回数が増えます。
デビュー戦に向けて一歩一歩確実に歩いていきましょう。
よろしくお願いします。
逸材
昨日テレビで西武ライオンズの菊池雄星君が出てました。
彼が10年に一人の逸材と言われる所以について垣間見たような気がしました。
彼は物凄く素直で努力家ということです。
目を見張る要素としては、
「ブレない自分をつくるために」
と称して自己啓発に関する沢山の本を読んでいるということです。
本を読むことは自分の知らない世界観や考え方を知ることや得ることができ、若いうちからこのようなことを心がけていることについて素晴らしいなと感じました!
また、コメントで非常に気に入ったのが、
「24時間という限られた時間の中でどれだけ野球のことを考えていられるかを心がけています」
とのことでした。
これはなかなか言えないし、実践できることではないと思いますが、彼が発したその言葉から滲み出る人間性を私は感じ取ることができました。
今後の彼の活躍に期待したいと思います。
野球というスポーツの世界でも音楽の世界でも行き着くところは同じであり、
「自分の目指す一つの道について無我になって没頭すること」
がその人の値打ちや存在意義に繋がってくるんだと痛感しました。
「最近の若い者は…」
とよく耳にしますが、若い者から教えてもらえることもまだまだ沢山ありますね。
人間毎日が勉強です。
復旧
昼から止まっていた東海道新幹線運転再開してよかったですね。
架線の火花で芝が燃えたのが原因のようです。
数時間で復旧しましたが、その間、乗客の皆さんは足止めを食らってホント大変だったと思います。
新幹線や飛行機等の交通機関が止まってしまえば日本の都市機能はマヒしてしまいますよね。
そんなことがないように、色んな職業の人たちの力によって公共性は守られているのだと思います。
普通に何気なく過ごせている毎日に感謝しないといけないですね。
目線
さっき帰りに大阪駅を歩いていました。
どうも目線がいってしまいます…。
女性に目線をとられているのではありません。
アルトサックスのケースを背負っている人にです(笑)
「どこで練習してたんやろう?」
など色々考えながら見てしまいました。
楽器やっている者の習性(サガ)ですね。
気が付けば明日は金曜日。
1週間早いですね~。
充電器マルチ
きましたねマルチ商法!
よく飲食店でみるアレです。
携帯電話充電器。
何気なく見ているとそこに犯罪が潜んでいるなんて思いもしませんよね。
「絶対に儲かりますよ」
「商品代は配当ですぐに取り返せますよ」
「紹介料をお渡しします」
「ここだけの話です」
言葉って怖いです。
美味しいを信じてしまうと騙されてしまいますから。
でも人間の欲って押さえられないですしね…。
その盲点を突いてきて自分を見失ってしまうから被害にあってしまうのですね。
心の隙間はホント怖いです。
騙す人はもちろん許せないけど、自分の眼力を磨いて物事を見極める力をつけること。
これが世の中を生き抜く上で必要な素養だと思います。

