飲み過ぎました…。
そば湯…。
今日は職場のメンバーと共に仕事区切りの懇親会でした。
某おそば屋さんで飲んでいたのですが、
「そば焼酎のそば湯割り」
がこれまた美味しいこと☆
コップの中に注いだ、
「熱いそば湯と焼酎」
を口に運ぶと何とも言えない、
「そば湯の甘み」
がお口の中で広がります。
危険が危なかったですが、
「そば湯割り」
をしっかり堪能しました!
珍しく電車で爆睡して最寄り駅を乗り過ごしましたが、無事に帰宅しました(笑)
これから寒くなるにつれて、季節の美味しい物を、
「自分へのご褒美」
↑ ↑ ↑
勝手な理由(爆)
として楽しみたいと思いますっ♪
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「45日」
記事一覧
そば湯割り
本日も
本日も、
「第26回ジョイントコンサート」
の実行委員会議が、市内某所において21時から執り行われます。
今日の会議で合同演奏の曲が決まる予定です(笑)
というより決まらないと色んな物事が前に進みませんしね〜。
仕事を終えたらまたひと仕事です☆
実行委員会の皆様よろしくお願いします。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「46日」
想い出の渚
今朝出勤しようと歩いていたところ、偶然にも親父の車と出くわした。
なんと
「職場まで送ってくれる」
とのこと。
ラッキー♪
車に乗ると何やら
「DVD映像」
が流れている。
耳にした曲がチラホラ聴こえる。
そう。
DVDの映像は、親父が現在も続けている
「GSバンド」
の本番のDVDだった。
「BDさんめっちゃ老けたよね」
等、久しぶりに見る
「親父と昔から共に活動しているバンドメンバーの人達」
について語る。
親父らのバンドは、昔一斉風靡した
「GS(グループサウンズ)ナンバー」
「最近の流行曲」
を、ホテルや地域の行事等に呼ばれ、お声がかかっては演奏をしているのである(笑)
先日は
「某地域のケーブルテレビ」
でも親父のバンドが取り上げられていた。
親父はバンドの中で
「ボーカルとサイドギター」
を担当している。
DVDを観ながら、
私「還暦過ぎても変わらんなぁ」
親父「あぁ」
と少ない会話を交わした。
こんな音楽バカの親父の影響なのか、私は小さい頃から、
「グループサウンズ」
を覚えたり歌ったりするのが大好きだった。
物心ついた時から音楽や楽器に囲まれて育った。
幼少の頃、一番最初に覚えた曲が、ザ・ワイルドワンズの
「想い出の渚」
だった。
幼稚園や小学生の頃からこの曲を口ずさんでいた。
あの頃は歌詞の意味なんて全く分からなかったけど
「私が歌うと両親や周りの大人達が喜ぶ」
そんな大人達の笑顔を見るのが好きで歌っていた。
年月が過ぎてこの歌を歌うと
「意味深い」
と感じる。
子供には到底理解できない
「青春や人生」
を語る大人の歌だなと。
色々と回想してるとあっという間に職場に到着した。
「ありがと」
と素っ気無く親父にお礼を言って車を降りる。
私は間違いなく
「親のDNAを引き継いでいる!」
と確信して職場の入口をくぐった。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「47日」
25000番ゲットおめでとうございます。
親愛なるキャッスルの皆さん。
本日も練習お疲れ様でした。
社会人バンドは限られた時間の中でしか合奏が出来ません。
これから演奏会に向けて1回1回の合奏が大切になってくるのは言うまでもありません。
本番までの残り練習回数は、
「13回(ゲネプロを除く)」
です(おお〜っ)
いかに時間が大切か分かっていただけたと思います(笑)
「練習に参加した時は、テーマや目標意識を持って音楽と向き合いましょう」
「練習に参加するまでに自分で出来ることはやっておきましょう」
早いもので2部の強化練習は来週で終了です。
いよいよ、3部、仕上げ期と移っていきますので、皆さんそれぞれ乗り遅れないようにしっかり進んで行きましょうね!
さて、先日から注目していた、
「キリ番25000」
を本日見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「minorun」
さんです!!!
おめでとうございます。
事務局宛にゲットの自己申告がありました。
初キリ番ゲットおめでとうございます。
恒例となっている活動履歴への更新及び、
「25000」
を記念したプレゼントが…。
っていうか…。
「私」
が自爆ゲットしました…。
ううっ…。
うっかり八兵衛…。
さーせん…。
もんま…。
さーせん…。
オホン(咳払い)
気を取り直して☆
皆さ〜ん♪
次は26000ですよ〜!
アクセス非常に多いっすねぇ。
注目されている分、内容のあるブログにしていきたいと思いますので皆さんも御協力の程よろしくお願いしま〜す!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「48日」
虹のコンサート
大阪府吹奏楽連盟が主催する、
「虹のコンサート」
に行ってきました。
このコンサートは、昨年9月16日、49歳という若さで亡くなった故今中健司先生を偲ぶコンサートであり、今中先生とゆかりのあるバンドや仲間達が出演するコンサートでした。
コンサートのトップバッター、
「八尾中学校」
は、今中先生が生前最後に勤めた学校であり、その教え子達が一生懸命頑張って演奏している姿がありました。
大阪の中学生選抜メンバーで構成される、
「大阪府中学校選抜吹奏楽団」
の演奏では、恩師や先輩が一生懸命指揮を振っている姿、そしていつも私達と一緒に練習に励んでいる現役中学生達の姿がありました。
今日のために垣根を越えて集まった、
「いまけんバンド」
と称する、今中先生にお世話になった教え子達のバンドには、我がキャッスルのメンバーや知人の姿があり、その中でも本日、誕生日を迎えたO君の姿が印象的でした(笑)
きっとO君にとって忘れられない思い出深い誕生日になったと思います。
出てくるとたん会場のボルテージが間違いなく上がった、
「淀工」
は、本日の主催、大阪府吹奏楽連盟理事長である恩師の姿や母校の後輩達の姿があり、
「今中先生フォーエバー」
をテーマに会場と一体となった演奏を聴かせてくれました。
演奏曲の中で、
「ふるさと」
を演奏していましたが、歌詞の中にある、
「思いいずる ふるさと」
は、今日会場に来ている人の胸に一番心に沁みているフレーズではなかったでしょうか。
プログラムのラストは、
「出演者全員」
による合同演奏の
「河内おとこ節」
で締めくくりました。
この曲が大好きだった今中先生のためにと、とある出演中学生Nさんのはからいにより、
「中村美津子さん」
からの音声メッセージが届くなど、今中先生に関わった全ての人達が、
「天国に届け」
と言わんばかりの真心や想いがこもった演奏や演出を凝らしたコンサートでした。
私の隣に座っていたお婆さんは、演奏会が始まり終演まで終始、ハンカチで涙をぬぐっていました。
きっと地元で関わりの深かった方だったんだろうと感じました。
これだけ沢山の色んな方から愛されていた故今中先生の足跡を改めて確認した一日でした。
先生という職業や教育って素晴らしいですね。
強いて言えば人と人との出会いや繋がりって素晴らしいですね。
こんなに沢山、
「音楽好きの仲間」
を育てることができるんですから。
今中先生ありがとうございました。
そしてこの、
「虹のコンサート」
に携わった皆さん本当にご苦労さまでした。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「49日」
25000
キター!
キリ番25000が目前にっ!
9月29日に
「24000番、殿」
さんが踏んで以来のメモリアルっす!!!
「25000番」
のキリ番を踏んだ方は、遠慮無く、事務局あるいは、この日記において、
「自己申告」
して下さいね。
プレゼントを用意します(笑)
楽しみですね。
ハイ。
今日はこれから音楽仲間と会食です。
久しぶりに会う方もいるのでしっかり語ってきますっ!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「50日」
11月に向けて
仕事や演奏会で多忙となる、
「11月」
に向けて体調が万全となるよう準備を始めています。
もう始めて3週間になりますが、
「アルカリイオン水」
を一日あたり、
「2〜3リットル」
飲むようにしています。
毎日、大量の水を飲むことにより、
「新陳代謝」
が上がるそうです。
プロ野球選手や有名アスリートもしているそうです!
始めてから約8週間後から体内の水分が入れ替わり効果が現れてくるとのことです。
「継続は力なり」
さぁ仕事も祭も頑張るぞぉ〜!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「51日」
物騒な世の中ですね…。
物騒な世の中ですね…。
先日、神戸市北区で起きた少年殺傷通り魔事件。
普通の感覚では考えられない世の中ですね…。
キャッスルの団員でも夜な夜な大阪城界隈等で練習頑張っている方もいるかと思いますが、本当に気を付けて下さいね!
大切な仲間や皆さん一人一人あっての楽団ですから!
神戸の事件でお亡くなりになられた少年のご冥福をお祈り致します。
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「52日」
グラデーション
今日は一日パソコンとにらめっこでした。
皆さんも経験ないですか?
根を詰めてやっていると結構目にくるんですよね〜(笑)
夕方になり、疲れ目を休めるべく、職場の最上階のエントランスから見える大阪の街並みを眺めていました。
空に広がる雲が時間と共に夕暮れ太陽の赤焼け色に染まっていくグラデーションが非常に綺麗でした。
グラデーションの途中で、一瞬、
「ハッ」
と何かに気付く。
どこかで見た色と同じだ。
そう。
キャッスル演奏会
「祭」
のチラシの色と同じだと我に返る。
短い時間でしたが何だか嬉しくなった気分でデスクに戻りました。
些細なささやかことでもいいことに出会うと気持ちが癒されますね!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「53日」
24000番ゲットおめでとうございます!
仕事を終え帰宅してから、演奏会に向けての事務作業をしていました。
一段落してから気分転換に入浴(笑)
湯船の中って気持ちいいですね。
考え事がはかどります!!!
お風呂は、
「新しい発想や物事の考えをまとめる宝庫」
ですね~♪
さて、先日から注目していた、
「キリ番24000」
を9月29日付で見事ゲットされた方が表れました。
その人はっ
ザーーーーーーーーーーーーーーーッ
(ロール音)
ドンッ
「殿」
さんです!!!
おめでとうございます。
事務局宛にゲットの自己申告がありました。
初キリ番ゲットおめでとうございます。
恒例となっている活動履歴への更新及び、
「24000」
を記念したプレゼントが待っていますのでお楽しみに。
ちなみに殿さんは、私も属する謎の音楽集団、
「DMB(ディー・エム・ビー)」
の総帥でありまして、私の兄貴的な存在の方であります。
DMB総帥は、容姿や人柄が、
「とても甘い」
方なのです!
どんな風に甘いって?
総帥(そうすい)だけに、
「so sweet(とても甘い)」
「ソースゥィー」
…。
…。
…。
お後がよろしいようで(爆)
謎の音楽集団DMBについて興味を持たれた方は、事務局までお問い合わせ下さい(笑)
皆さ〜ん♪
次は25000ですよ~!
アクセス非常に多いっすねぇ。
注目されている分、内容のあるブログにしていきたいと思いますので皆さんも御協力の程よろしくお願いしま~す!
キャッスルウインドアンサンブル第1回定期演奏会「祭」開催まで残りあと「54日」